1read 100read
2011年11月2期49: 【はつかり】485系を模型で楽しむスレ3【にちりん】 (809)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【はつかり】485系を模型で楽しむスレ3【にちりん】
- 1 :11/08/08 〜 最終レス :11/11/20
- かつて三電源という特性をフル活用し日本中を駆け巡った485系
そしてJR化後はさまざまな塗色で我々ファンの眼を楽しませてくれる485系
そんな485系は模型でも存在感抜群!
実車は「雷鳥」運転終了とまさに風前の灯火になってしまいましたが模型でまだまだ楽しもう!
ボンネット、貫通、電気釜、489、183-800等なんでもござれ!
初代スレ
【いしかり】485系を模型で楽しむスレ【K&H】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1182432972/
前スレ(2スレ目)
【雷鳥】485系を模型で楽しむスレ【いなほ】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1298925650/
次スレは980をめどに
立ってないのに埋め立てるのはカスのやることです
- 2 :
- 関連
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part235[ェェェェェ] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1312534573/
TOMIX信者の会part166【真談話室145】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1311312518/
マイクロエース信者の会 Part177 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310798027/
- 3 :
- >>1-2
乙
- 4 :
- http://penguinmodel.shop-pro.jp/?pid=235832
の
アルペン
冬こそ北陸雷鳥号
エキスポ雷鳥の編成ってどんな編成?
ARC資料室だと、ボンネットか、非貫通型・貫通型かが分からない
- 5 :
- >>1乙というか、ありがとう
- 6 :
- 参考資料
http://www4.ocn.ne.jp/~akita/hensei/hensei_tohoku_2.htm
- 7 :
- >>1
お疲れサマンサ
- 8 :
- >>1
やまび乙
- 9 :
- >>1
乙
- 10 :
- >>1
おつかり
- 11 :
- >>4
エキスポは300番台とかの非貫通なイメージ。
編成までは解らないけど…
- 12 :
- ttp://green.ap.teacup.com/applet/jr207vvvf2000/msgcate16/archive
このサイトの485系・489系って
- 13 :
- 481系483系485系489系配置履歴、改造履歴Excelファイル(OpenOfficeでの使用不可)
http://loda.jp/ed75791/?id=26
ソートは現在形式/廃車時形式の場合は赤のソート、オリジナル形式の場合は青のソートを使ってください。
ソートプルダウン(▼)でスライドハンドラーを一番上に持っていくと「昇順」を選択できます。
この表により任意の年の配置車両が分かります。例えば1985年の場合は「AA」をクリックすると、
クハ481-101は向日町、クハ481-202は南福岡、という特定ができます。
また改造形式は[クハ481-1101]といった形で表の中に入れ込んであります。
- 14 :
- 盛アオ秋アキ仙セン水カツ新カヌ長ナノ金サワ大ムコ門ミフ鹿カコ
うーむ全国的
- 15 :
- 雪に負けたけど札サウもな
- 16 :
- 天ヒネ
福フチ
- 17 :
- 仙台所時代の9連12連13連の編成表を色々見てたんだが
モハ484の-0、-200、-600の入る場所って決まってなかったんだな
定員が違うけど指定券の発券とかどうだったのかな?
- 18 :
- 指定券の同番号二重発券は日常だったみたい
当該列車のカレチがなんとかするしかなかったんじゃね
- 19 :
- それ実際に子供時代に遭遇した。
表示された番号が存在しないんで親共々驚いたけど、車掌が他の号車に案内して落着。
- 20 :
- >>18-19
なるほどね。
じゃぁ結構適当に組成しても問題ないわけか。
いろいろ組めるから気楽でいいな
- 21 :
- マルス発券でも手書きでもあった今では考えられない昔話
おおらかな時代ダナァ
- 22 :
- >>14
宮ヤマ、高タカ、千マリとか。
- 23 :
- >>18,19
今も昔も調整席というのが存…ゲフンゲフン
- 24 :
- スレの流れが早速止まったか
- 25 :
- >>23
途中でやめるのなら言うな
- 26 :
- 2011年でも航空業界なんかありふれたもんだぜ
ダブルブッキングは
- 27 :
- >>26
キャンセル分見込んでるからな
- 28 :
- せつ子ママ乙
- 29 :
- そもそもそれはダブルじゃなくてオーバーブッキングだろと小一時間(
- 30 :
- 489系クハ489-3のおでこライト注文した人いる?
- 31 :
- >>30
上げてないで直接富に連絡したらどうだ
- 32 :
- >>30
前スレで取り寄せたとの書き込みがあった
- 33 :
- 梅田阪急百貨店で
蟻 481系雷鳥 483系やまびこ
富 485系雷鳥
が展示されていたけど 見に行った人ほかにいる?
- 34 :
- 蟻の国鉄型電車は無条件スルー
興味すらわかない
- 35 :
- >>33
381ボンネットタイプが
蟻から発売だな。
- 36 :
- 代わりに485振子車が出るからな
すまん、ゲンコツはスレ違いだった
- 37 :
- そそ
スレ違い
- 38 :
- 最新富485の300バンダイって電気釜上部のパーティングライン改善された?
前回品とはボディの変更って無し?
- 39 :
- されてない、つうか目立つ
- 40 :
- >>39
さんくす
今回は(も?)見送ります。まだまだ過渡製にがんばってもらいます。
- 41 :
- 富485系300を追加購入これで15日以内で300が13輌4本揃ったわけだがまだ先は長いわい
- 42 :
- 300番台の13連ってあったの?
- 43 :
- 白鳥じゃない?
- 44 :
- 200じゃなかったっけ?>白鳥
あ、時期的に300があってもおかしくないのか・・・?
- 45 :
- イメージ的には200ですね。
青森だと冬は300使ってる方が多そう。
- 46 :
- >>41
なんか気持ち分かるわぁ〜・・・・。
オレもちょっとづつ増やしている。
気がつけば部屋中、HGのグレー箱だらけ。
- 47 :
- 大ムコの12連を再現したいんだけどクハ100番台がネックなんだな
一様出ているがオマケが付いてきて複数買いがしにくいし
そろそろ100番台とモハユニットだけのセットを出して欲しいね
>300番台の13連
70年代後半の客車編成というサイトに両端300番台の編成の記録が2種類あったよ
もう普通の手段では見れないけど
後、電車編成表78年版には片方が200もう片方が300の編成が記録されてる
- 48 :
- >>47
大ムコの12連いいね
オマケは583なんかとクモヤ91につなぐかヤードに放置して楽しもうぜ
- 49 :
- そこはムコからオクに広域転配、否転売でw
- 50 :
- >>47
とりあえず、ゆぅトピア3編成とだんらん3両所有の俺に謝れ!
でも、放流するのも何か勿体無いんよね…
- 51 :
- だんらん3両は両端変えていろんな編成を楽しめるが、和倉3両はw
- 52 :
- >>46
まだまだ…次は富初期車13輌編成を5本の購入予定が…
それでようやく12本が揃うのよ。1両増結したひたち号が…
サシはその内、引き抜くかも知れないが
- 53 :
- >>52
ひたちと言えば、大転配後の赤スカートが印象深い30代半ばのオッサン。
- 54 :
- >>53
俺も30歳だから気にしないで
- 55 :
- ひたちって最盛期には何本の編成があったの?
- 56 :
- >>55
いまは17編成あるからもう少しあるだろうぞ
- 57 :
- Nサイズでも遠くからくっきりわかる
赤いヘッドマークのつばさが好き
1000番台再生産こないかな。こまくさのパーツ新規作成で
- 58 :
- >>57
1000番台この前ようやく12連フル揃えたよ
ただ引き取ってなかっただけだけどw
こまくさやるならクロハやクモハを新規製作だな
- 59 :
- 92年の夏、山形駅で回送引き上げのヘッドマーク大回しを撮りまくったなあ、なぜか鳥海とかやまばともあって夢中にナッタ。
今思えば50系客車や左沢キハに乗っとけばよかった
その後仙台に行ってしまったのでね。
- 60 :
- >>59
同じ頃の上野駅であいづ―つばさ(逆かも)でも大回しをやっていたような・・・。
他にむつも撮れたなぁ〜。
- 61 :
- >>56
ってことは、ひたちは最低でもって20本なきゃいけないって事か
- 62 :
- >>61
JRRの電車編成表(昭和53年版)を見ると、
仙セン配置の485系(483系を含む)は12両編成10本、13両編成2本、9両編成3本、その他予備車が30両…とある
勝田に485系が配置されたのは60-3の改正からで、11両編成15本(13本使用、2本予備)の計165両配置
この改正からクハは全てボンネットに統一
- 63 :
- 配置は>>13のファイルで全部分かる。
- 64 :
- >>62-63
超サンクス
- 65 :
- >>62の言う編成が知りたいところ
勝田以降の編成表も意外と見当たらないのがなんとも残念
- 66 :
- 固定編成じゃなかったでしょ
- 67 :
- >>62よりちょい後くらいならあるよ
http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/sendai485.htm
- 68 :
- >>67
そこはもち知ってますよん。わざわざどうも
クロ入り9連のサシ組み込み時代とか今知りたくて
まぁいくらでも組み換えがあった時代だから適当に組みますけど
- 69 :
- >>68
53.10以前の編成表となると、>>6にもある
ttp://www4.ocn.ne.jp/~akita/hensei/hensei.htm
ぐらいしか見当たらないね
- 70 :
- 盛アオの白鳥13連は何年頃まで?
こちらを見るとS56.4.1には既に白鳥専用編成がなくなっているみたいだし
ttp://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/81aomori485583.htm
- 71 :
- ひたちって最盛期は勝田車がK1〜K36の合計18本だな
>>68
編成内容を知りたいならさJRRの電車編成表とかは調べたりしないの?
後模型で再現できるクロ、サシ組み込みならJRR78年編成表より
TC481-28、MM'ユニット-54、TD481-68、MM'ユニット-12、M485-208、M'484-310、T'SC101
他の編成はMM'483ユニット組み込みなんで無理
- 72 :
- >>71
最近はネットでタダで検索する以上のことはしたがらない輩も多いですから
- 73 :
- 編成表を見本に組み込み方は適当にやっちゃうからね
3本の編成例
第1編成
Tc481-301_M'484-301_M485-207_M'484-302(M)_M485-208_Ts481-104_M'484-303(M)_M485-209_T481-15_M'484-304_M485-210_Tc481-302
第2編成
Tc481-303_M'484-305_M485-211_M'484-306(M)_M485-212_M'484-307(M)_M485-213_T481-16_M'484-308_M485-214_Tc481-304
第3編成
Tc481-29_M'484-1_M485-1_M'484-2(M)_M485-2_M'484-3(M)_M485-3_T481-1_M'484-4_M485-4_Tc481-30
俺、編成表をケータイで管理してる
サシを減車して12両にした
- 74 :
- >>71
古いのはいい値段するから躊躇しちゃうんだよなあ(´・ω・`)
- 75 :
- >>74
確かに復刻されていないので古いのはプレミアついてるけど
編成内容さえ知りたいのなら図書館でコピーすればいいんじゃないのかな?
俺の場合は近くの図書館から国会図書館に該当資料のコピーを頼んだけど
1冊の内で編成内容だけのコピーしてもらう場合、値段は1000円ぐらいなる
ちょっと高いと思うかもしれんが馬鹿みたいなプレミアム価格のを買うよりはマシだろ
- 76 :
- 図書館に昔の編成表があるなんて羨ましすぎるなおい
- 77 :
- >>73
良く見たらサハ481の配置が違う。本当にサシを抜いただけみたい。
- 78 :
- JAM行った?
- 79 :
- >>73
というか第3編成のクハ29ってクロと同時新製だし
当時の仙台所はクロ先頭に変わったところだし
モハの1,2,3とクハの30と同時に編成を組んだことはないかと
- 80 :
- >>76
国会図書館は便利だぞ
- 81 :
- >>79
>>73で「編成表を見本に組み込み方は適当にやっちゃうからね」って
- 82 :
- >>73
サロを消してたから改めて
編成表の欠番数字はボンネットが入る予定
第1編成
Tc481-301_M'484-301_M485-207_M'484-302(M)_M485-208_Ts481-104_M'484-303(M)_M485-209_T481-15_M'484-304_M485-210_Tc481-302
第2編成
Tc481-303_M'484-305_M485-211_M'484-306(M)_M485-212_Ts481-105_M'484-307(M)_M485-213_T481-16_M'484-308_M485-214_Tc481-304
第3編成
Tc481-29_M'484-1_M485-1_M'484-2(M)_M485-2_Ts481-26_M'484-3(M)_M485-3_T481-1_M'484-4_M485-4_Tc481-30
第8編成
Tc481-305_M'484-308_M485-215_M'484-309(M)_M485-216_Ts481-106_M'484-310(M)_M485-217_T481-17_M'484-311_M485-218_Tc481-306
第9編成
Tc481-307_M'484-312_M485-219_M'484-313(M)_M485-220_Ts481-107_M'484-314(M)_M485-221_T481-18_M'484-315_M485-222_Tc481-308
第10編成
Tc481-309_M'484-316_M485-223_M'484-317(M)_M485-224_Ts481-108_M'484-318(M)_M485-225_T481-19_M'484-319_M485-226_Tc481-310
第12編成
Tc481-311_M'484-320_M485-227_M'484-321(M)_M485-228_Ts481-109_M'484-322(M)_M485-229_T481-20_M'484-323_M485-230_Tc481-312
コレは言わなかったけど、管理し易いように番号順に振り分けてるんだよ
- 83 :
- >>82
クハ481 30〜40ってまだ製品無いけど改造するの?
ボンネット脇のルーバー形状変わってるんだよな・・・
- 84 :
- >>83
ではクハ41〜ってこと?
俺は深く考えないから全然気にしないんだよね
- 85 :
- >>84
1〜29
- 86 :
- >>85
サンクス。最終番号を28にするように、第3編成のクハ481を15から振り直した
それ以上に増えるなら1〜14にすればいいしな
- 87 :
- クハ481 30〜40製品化せんかなあ・・・
九州でビデオカーになったり赤くなったり新潟で上沼垂色になったりバリエーション豊富だし
- 88 :
- >>86
というかクハは40まで
車番も編成も気にしてないならないでいいが
いきなり気にしたところで大丈夫か?
なんかチグハグ
- 89 :
- 雷鳥や北越を走らせてるがキハ高岡色を傍におくとがぜん富山の雰囲気
- 90 :
- しかも1〜29と一言でいってもタイフォンの位置やカバーの有無、カバーの種類、タイフォンカバー無しの場合の穴の縁の有無、赤スカート、ヒゲの有無などなど時期による差異も含めていろいろあるからねぇ
ま、気にしないなら別に構わないかもだが
- 91 :
- >>90
ただ、気にしだすとキリが無いとは思う。
スカートの色やヒゲの有無もそうだけど、タイフォンを移設したりカバーを換えたりシールドビーム化してるのも居たり…
切り取る時期によって正解も変わってくるし。
- 92 :
- 側灯の位置は変更されたけど外気導入グリルは従来のまま横位置のマイナー形態の29とか
- 93 :
- http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_1_4.htm
これで485系列を運転するときの音ってどうすればいいの?
- 94 :
- >>93
クハの運転台だとモーターの音は聞こえないと思うが…485系は何制御か考えてみよう
- 95 :
- クモハ485
- 96 :
- >>94
揚げ足取りっていうんだよ。
- 97 :
- >>94
キモヲタの典型
- 98 :
- >>94
抵抗制御
- 99 :
- >>94
お前は自分の脳内を制御しよう
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-