1read 100read
2011年11月2期携帯ゲーRPG50: 【PSP】幻想水滸伝 紡がれし百年の時 part2 (714) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【PSP】幻想水滸伝 紡がれし百年の時 part2


1 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/10/19(水) 12:51:54.73 ID:DX0/renI 〜 最終レス :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/11/23(水) 11:59:22.31 ID:1UytxukW
『幻想水滸伝 紡がれし百年の時 (げんそうすいこでん つむがれしひゃくねんのとき)』
メーカー:KONAMI(コナミ)
対応機種:PSP(プレイステーション・ポータブル)
発売日:未定
価格:未定
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
CEROレーティング:審査予定
著作権表記:(C)Konami Digital Entertainment
KONAMI公式twitterアカウント:@genso573
KONAMI公式facebookページ:http://www.facebook.com/konami.jp
◆PV
http://www.youtube.com/watch?v=fulM47eUrhY
◆プレサイト
http://www.konami.jp/gs/game/genso/100-years/
※次スレは>>950の人が立てて下さい
  無理な場合はレス番号を指定して下さい
前スレ
【PSP】幻想水滸伝 紡がれし百年の時 part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1316253924/

2 :


3 :
無線LAN対応って嫌な予感しかしない

4 :
魔石職人て何だろう

5 :
http://www.imagebam.com/image/5a35a3154680552
ファミ通
主人公いい感じだね

6 :
タイムトラベル
つまりシナリオは河野女史確定か

7 :
アニメ絵、マジでテイルズみたいな感じだね
松竹徳幸的な意味で
いや好きだけどさ

8 :
>>1
今回は人外出てくるかな。
って前もそんな話でたっけ

9 :
>>1
魔石職人気になるな。FF6みたいに魔法と関係してくるんだろうか

10 :
戦争なさそうだね
ラスボスと戦うただのRPGだ

11 :
まだ大まかな設定とキャラだけじゃん

12 :
記事だけ読むとむしろ戦争フラグビンビンだろ。実際にはまあ分からんが

13 :
普通に国家も出てきてるし、主人公たちの里はその国と何年も前から小競り合い繰り返してるようだから、
戦争もある可能性は十分だろう
そもそもティアクライスもなんだかんだで人間同士の戦いはあったし

14 :
>>6
ふざけるな
幻想水滸伝4よりもクソシナリオのタイムホロウやった身としては絶対許さんわそんなの

15 :
タイムホロウのシナリオは河野じゃねえぞ
ディレクターと絵師は河野だけど

16 :
だとしても4とラプソのシナリオ書いた人だし
本気でやめてほしい

17 :
>>15
監修はプロだけど、シナリオは河野だったはず

18 :
>>17
悪い
今タイムホロウの取説確認したらそっちが正解だったわ

19 :
いや、河野さんは今回関わってなさそうだし大丈夫なはず…
河野はずっと絵を描いてるだけでヨガったんや…

20 :
監修って名前貸すことだよね
汚いオトナの世界だ

21 :
ゲーム画面は今回もなし?

22 :
あーあ
テイルズ臭がぷんぷんだな・・・ついに幻想もそっちの路線におちたか・・・

23 :
テイルズは数作やってるけどテイルズ路線って何?

24 :
銭湯がアクションでコンボ決めれる

25 :
俺も前からテイルズっぽいとかっていう意見は、具体的にどういうのなのかなって思ってたな
アニメがあって声があるってのなら、今はそんなRPGのが多い気がするし、
世界を救う系の話にしてもテイルズだけでもないし・・・まあこれが世界を救うかどうかはまだわからないが
説明文みると、「百年の怪物」て全てを食らうとはいうが、百年に一度ってことは定期的にくるもので、それで世界終わりではないだろうし

26 :
「テイルズっぽい」なんてただの荒らしか短絡馬鹿だろ。スルーしろとは言わんが気にするだけ無駄だ

27 :
ゲーム画面出ないのは、何かあるね
主にマイナス方向に

28 :
絵柄…とか?よくわかんね
剣士の主人公ってのは良いな

29 :
>>27
そういう妄想は楽しくないのでいりません

30 :
また梶君出るんだ
嬉しい
戦闘が6人だったら何も文句言わない

31 :
梶君最近いろんなゲーム出てるけどいっつもいたら喜ばれるなw

32 :
意外と情報早かったな
この分だと来年2月か3月くらいには出るかね
シャイニング新作もきたし無理に早く出そうとせず
シリーズ信頼回復のためにもじっくり作ってほしいのが理想だが

33 :
>>32
楽しみ

34 :
梶って団長の人か
団長みたいな熱血漢より某大作RPGの少年みたいなナイーブな役の方が好きだわ

35 :
>>5
デューカスっていうゴツイキャラが気に入った
レギュラー戦闘メンバー入り決定

36 :
シンを倒します。

37 :
このゲーム、1がゴツイ親父キャラ多くて一番好きだったな
2ってゴツイ親父キャラが2〜3人しかいなかったからあんまり好きじゃない
2が一番評価高いみたいだけどね

38 :
じゃあ3をやればいいよ
3は体操のおじさんとか軍曹とか穴堀りとか盾とかおっさんだらけだよ

39 :
>>37
ハルモニア神聖国地方軍南部辺境警備隊第十二小隊のパーティーだけで十分楽しいお!
ケンジも2chで人気!

40 :
ええい、ケモノ枠の詳細はまだかー

41 :
>>25
もはや名前だけが統一ルール的な部分じゃね?
>>38
ジョーさんイイヨイイヨ

42 :
2回目の情報でもゲーム上の画面が出てこないってのはなぁ
よほど開発進んでないのか

43 :
ファミ通見たけど、そもそもゲーム画面紹介するような枠もないような小さい扱いだったぞw
1ページもないというか、他の新作と小さく纏められてたくらいだし・・・ほんとキャラ紹介用ページって感じ
さすがにゲーム画面みせられないほど出来てないこたあないと思うけどね

44 :
電撃と同時に載せるんじゃね
今週は電撃ないし

45 :
公式ちょっとだけ変わったな
キャラクターまだないけど

46 :
この微妙な変化はなんだろうな
どうせなら一気に変えればいいのに

47 :
ティアクライスを所持していて、実は1時間くらいしかやっていない
(買った当時店員さんに勧められて買ったがゲーム自体をしなくなってた時期だったので放置)
ドラクエ・FF位しかやったことがない
幻想水瑚伝はティアクライス以外まったく知識ゼロ
こんな自分でもこれば楽しめますか?
PSPでやるゲームが欲しかったのだけど、零式はアクションぽいので買えない

48 :
まだ発売してない上にろくな情報も出てないっていうのに判断つくわけないだろ

49 :
>>47
とりあえずティアクライスクリアしてから考えたらどうよ

50 :
>>47
ナンバリングやった方がいいよ。
1や2は五百円くらいだし

51 :
PSPなら幻想水滸伝1、2があるじゃないか
胸を張って進められるな
レトロゲーの域だが

52 :
>>47
とりあえずティアクラもってるなら、それからクリアしてみれば
システム面が雑だけど、それを除けば個々の趣向はのぞけばそんな駄目ってなとこも、難しいようなとこもないし、
RPGあんまやってない人でもすんなりクリアできると思う

53 :
PSPの1&2ってムササビ捕まえる時
音凄いんだろうなw

54 :
DL版だとキュルキュル音なくて集めにくかった>ムササビPSP

55 :
>>32
まだ20%

56 :
何情報だよ

57 :
新作には何となくナンバリングとティアクラを足して2で割ったような雰囲気を感じる
ティアクラは新章とはいえ幻水っぽくなさすぎたので、ちょっとナンバリング寄りにしてみたって感じ
まあまだ分からんが

58 :
にしても無線LAN対応って
いったい何に使うんだろう…

59 :
タイムスリップものか…ということは奴が来る…4の再来が来るか…ゴクリ

60 :
砦の遺跡とやらの側に水場があった
川か湖か分からんけど
あとプロデューサーがフロンティアゲートの人と同じなんだな

61 :
向峠慎吾って人かな?フロンティアゲートはトライエースが作ってるはずだけど、こっちはどうなるのかな。

62 :
小牟田修じゃなかったっけ
フロンティアゲートとティアクライスでもプロデューサーだかディレクターだかやってる人

63 :
その人はコナミでディレクターをしてるね。

64 :
ティアクライスの時はあの人が広報役とかもこなしてたな
今回音楽誰だろう、三浦さん続投してほしい
シナリオは…とりあえず河野さんじゃなければ、いいな

65 :
ヴィーナス&ブレイブス

66 :
ミュラって名前を見てまっさきにミューラーさんを連想した

67 :
主役が今までの中では年齢上っぽい気が
絵柄の問題だけで若いのかな
個人的にはアニメやボイスはあんまりいらないんだけどなあ…
風呂にちまちま壺置けたり、コイン当てみたいなミニゲーム入ってる方がいい
その方がお金や容量食うのかな

68 :
声優なんかいらん!余計な人件費かけるならシナリオやシステムに回してくれ…
シナリオ設計に手当て厚くしなくて良いゲーム作れるかよ。

69 :
声があるからこそ感動する場合もある

70 :
声なんかいらん、って声が聞けるのは多分ゲーム業界広しといえど幻水だけじゃないだろうか。
広告費の一部だと思えば仕方がないことだろう。アニメもいらない声もいらない広告もホームページも何もいらない!
その状態から売れればそりゃ神ゲーだろうけどな。もう時代がな。

71 :
素人同然の4とラプソディアといい
スタッフの指導が悪いとしか思えない、5、ティア、WebラジオにCDドラマ
泣き喚くガキの五月蝿い声は、声優が良くてもただの雑音だ
幻想水滸伝に声が付いて良かった例が無い

72 :
声なくても涙は出る。
本読まない奴には解らないだろうが。ゲームに涙期待してどうするw
逆にここで泣いてくださいとばかりのアニメ演出にはウンザリ…

73 :
その辺は堂々巡りなのでいくら言い合っても無駄
つか声つくのは確定なのに今更何言ってんだ
今の段階で今回どうなるか分かるわけでもなし

74 :
スノウは声がついてなかったらあそこまで情けなさが出せなかったと思う

75 :
声ついてる幻水と声ついてない幻水が交互に発売されてて後者が神ゲー、ってんならともかく、
声ついてない幻水が最後に発売されてから10年以上たつのに、一体何が諦めきれないのかが分からん。
声ついてないRPGなんて探す方が難しいだろ。シレンシリーズとかWiz系統くらい?

76 :
ドラクエは?

77 :
>>75
ドラクエ

78 :
一切声ついてないまでいかなくてもいいんだけど、アニメイベントフルボイス
とかはいらないなーっていう…
掛け声ぐらいはあってもいいやって思うけどね
アニメイベントなくても文章読むだけでも伝わるものはあるよ…
この辺は個人差が大きい所なんだろうけど

79 :
>>76>>77
悪かったwww
>>78
本当に堂々巡りだな…あんたは「声がいる派というのは声がなくても伝わるものが理解できないのだろうか…」と思ってるんだろう?
俺は「声がいらない派というのは声優が販促にもなってることを理解できないのだろうか…」と思ってるんだよ。
「声がないRPGなど価値がない」と思ってる人間なんざいないさ。

80 :
まあ、>>73が真理だろ。議論してもどうせ答えは出んし、どうせ今後も声はつく
だいたい「声はなくてもいい」って、訳すと「あってもなくてもいい」ってことだろ?
どっちでもいいならつけた方が得だよ。声オタが釣れるし、少なくともケレン味は出せるからな

81 :
5の女王死亡イベントとか声ついてるからこそ胸に迫るものがあったけどな
ぶっちゃけ声無し派も主人公に声ついてなきゃ許容するんだろう

82 :
この話題になるたび言われるけど、今じゃ声がついてないものの方が珍しいくらいだからなぁ
声があってもなくても面白いものは面白いと思うけど、まあ時代の流れだあな

83 :
RPGの面白さは、色々と想像力を掻き立てられる所にあると思っていたんだが・・・
グラフィックの3D化やキャラの声入りとかのリアル志向(?)で、
ただ遊ばせられるゲームジャンルになってるのが少し残念。まぁ幻想に限った話じゃないけどね。
物足りないぐらいが丁度良かったのかもしれない。

84 :
>>79
そんなこと思ってないよ
声が欲しいという人がいることは理解してるしそこはおかしいとかいってない
声優が販促にもなってることも理解できる
ただ、容量の関係でシナリオ削るとか街が狭いとかミニゲームが無いとか
BGMが削られてうんぬんなんて言葉を他ゲームなんかもチラホラ目にするから
そっち削るんなら…とちょっと思ってしまうだけです
なんかごめんなさい

85 :
幻水の場合、なぜか声を入れると話しが陳腐になるんだよな
悪くない声優を使っていても演出が悪いから熱演すればするほど
聞いてるプレイヤーが醒めていくんだよね
5の女王死亡もラプソの父死亡も、ティアのディルク死亡も
感動する前に、ポカーンとして呆れた笑いが出たくらいだよ
幻水は声優の無駄使いだらけだね

86 :
主観を共通認識のように語られても

87 :
俺は別にそのあたりでも呆れも笑いもしなかったけど・・・
結局好みじゃないの

88 :
容量より、人件費とスケジュールの限界で削ることの方が多いんじゃないか
声優なんてゲームじゃ個別でまとめ録りだろうから、街一つ作ったりするよりずっと安くつくはず…
でも声つけるならもうちょっとまともな音響監督つけてほしいよな、声優にもできる人いるんだしさ

89 :
「声優が入りだした頃」と「シリーズが衰滅し始めた頃」がモロかぶりしてるから、いつまでも声にこだわり続けるんだろうな。
声さえ入ってなきゃ、あの日の輝かしい幻水が戻ってくるんじゃないか、と。
そんなわけねぇだろ!シナリオを良くしない限り、声があろうとなかろうと変わらん。

90 :
聖皇国=ハルモニア神聖国+ハイランド皇国みたいな感じ?

91 :
スタッフが替わるせいかシステムの向上・改善に乏しいのも問題だよな
ロードやUI等、細かい希望を言えばキリがないけど、とにかく「快適」であってほしい

92 :
声付きはそれ以前のテキストの面白みを失わせた

93 :
>>92
それはただ4と5のシナリオライターガゲホゲッホ
無能ゲホゲホゲホ

94 :
>>83
1と2のテキストを元にしたにも関わらず大失敗したCDドラマという代物があってだな…
確かにピックアックした部分が変だったりシナリオ改悪もあったが、声優の演技もお粗末だった

95 :
ラジオとドラマCDはマジで何がやりたかったのか分からなかった
終わり方も打ち切りだったし

96 :
俺屍のリメイク体験版をちょっとやってみたけど、減水新作にはあれくらいの
グラフィック期待してる。ds版のグラみたいなんは嫌でね

97 :
>>96
俺屍リメイク、グラフィックぼろくそ叩かれてたけど
蓋あけたら実は全部ポリゴンでグリグリ動きまくるって予想外すぎたな
まったくキャラがポリゴンだなんて情報なかったんだぜ・・・アルファ嘗めてたわ。

98 :
1・2ドラマCDは声優の演技もあれだけど
ゲーム一本分の話をドラマCD一本に纏めようとする無理矢理さと
「元々声がついてなかった」キャラがが、見知らぬ名前見知らぬ声で喋りまくることへの
違和感が先に立ったってのもあるだろ
4・5・ティア・紡がれしは最初から声つきだからそれに関する面では少しはマシ

99 :
俺屍買うやつ多そうだな1,2時代からゲーム続けてる奴は・・・
DL版は読み込みも早くてよさそうだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼