2011年11月2期48: ヤマダ、コジマ、ケーズ どこが一番いいの? (69) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ヤマダ、コジマ、ケーズ どこが一番いいの?


1 :11/05/15 〜 最終レス :11/11/07
どこで買っていいかわからん

2 :
全部の店で買ってレシート見比べろ

3 :
ヤマダにゴミ店員ばかりのゴミ店舗があるかと思えば、
優良店長の優良店舗がある。
ケーズに行き、ここはゴミ店だなと感じたが、
全く別のケーズに行くと、優良店がある。

4 :
モノと長期保障の内容による。
購入時には必ず保障期間と内容を確認し、必ずレシートを保管しろ。
これは購入者の自己責任。
あとは店の吸収合併、閉店情報に注意。

5 :
>>3の言うとおりだな
会社自体は抜き出て良いって会社はない
店舗次第だと思われる

6 :
コジマ→値引率高い
ケーズ→値引少ない
ヤマダ→ポイントで稼ぐならいい
こんな感じだな
アフターサービス重視の商品買う場合はケーズ
高い商品でさほど故障しないような商品ならコジマ
消耗品や小さなものはヤマダでポイントを稼ぐ
こんな感じ

7 :
>アフターサービス重視の商品買う場合はケーズ
これは無いし、だいぶ苦しいな。

8 :
ケーズ

9 :
ケーズデンキかな

10 :
拡大路線のケーズもヤマダと大差ないぞw

11 :
ミドリ電化がサイキョーだな

12 :
>>7
まあ「自分だけが真実を解かっている」妄想がここまで強くなるともう駄目だろうね

13 :
使い捨て商品ならヤマダかケーズ。
長期間使用品大型家電はエイデンだな

14 :
つまりミドリが最強だといいたいのかw

15 :
ケーズデンキは配送がが泥棒擦るらしい

16 :
どう考えても阪神が勝利した翌日値引きがあるジョーシン差異狂

17 :
質問ですけど
液晶テレビのひも付き保護カバーについてですが、
ヤマダとケーズで売っているのは
同じメーカーでしょうか?
ちなみにバッファローです

18 :
ひもひっぱってスイッチ変えるタイプかな?

19 :
>>17
バッファローなら同じメーカーじゃないのかな

20 :
>>19
ヤマダで売っているのは
同じメーカーでも微妙に違う気がするのだけど?
ヤマダブランドなのかな?
ちなみにこれだけど。
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/guard/hard/bstv08hn/index.html
このメーカーはケーズとヤマダで売っている

21 :
1ヨドバシカメラ
2ジャパネット
5ヤマダ

22 :
バッファローの保護カバー 自分はベスト電器で買ったよ
TVと一緒に買ったから20%引きだった 安いのかな

23 :
新宿地区
品揃え・POP等の賑やかさ順
@ヨドバシ
Aビック
Bヤマダ
商品知識のある順
@ヨドバシ
Aビック
Bヤマダ
接客態度・品格の良い順
@ビック
Aヨドバシ
Bヤマダ
価格の安い順
@ヤマダ
Aヨドバシ
Bビック
納期の早い順(テレビ)
@ヤマダ
Aヨドバシ
Bビック
配送業者の作業態度・品格が良いと思われる順(推測)
@ビック
Aヨドバシ
Bヤマダ
総合的に言うと、ヨドもビックもヤマダも働いている店員の態度が悪くて全く買う気がしない。俺が店員やった方がよっぽどマシだ。全員もっとちゃんと仕事しろ!

24 :
Cケーズ


Fコジマ

25 :
s咲いて?、最低 ks

26 :
どれもダメだよ。
安いだけが売りの業界を作ったのは、安さでしか勝負できない糞企業自身。

27 :
店員もね、上から色々言われてるから勘弁
してあげてください。
態度悪い店員居れば、無視して他の店へ行けば
良いだけのこと。あとは、ネットで買えば
いいよ。どっかの店員も「ネットで買えばいいじゃんね〜」
って言ってたぞ。五月蝿い客は、ネットで買え。
店へ来るな!

28 :
ホダ ( nl )

29 :
どこが一番いいの?と言われてもなぁ。。
・客としていくならコジマは止めとけ
・働くならヤマダは止めとけ
・メーカーの営業ならケーズ担当は止めとけ
としか言いようが無い。

30 :
尼崎のケーズデンキで、夏スマホ一括14800円だったぉ。

31 :
コジマが一番いい

32 :
コジマが一番良かったら、
売上高も一番だったのにね
いまや、ガタ落ちだ

33 :
東近江市に現れたヤマダ電機はオープンした8月12日は安く売るパソコンかソニーの製品を教えならないか?

34 :
エキサイトかなGoogle翻訳か?

35 :
>>33
転売屋乙!

36 :
ケーズだな。商品の説明がどの部門も上手!!
地元のケーズはの話ね。他の店舗は知らん。

37 :
33
せめて日本語くらいまともに使えや
笑わせるなよw

38 :
ケーツデンキ ケツデンキ ぶりっぶりっ
ケツデンキはケツをモットーに、日々ケツデンキならではのギャグ発案に取り組み
お客様の爆笑のために今日も明日もケツを振りながらコントやってますよ。

39 :
>>516
んなしょーもねぇコントなんてどうでもいいからよ
>>もれなくンセントアダプターひとつプレゼント中だお。
どんなアダプターなのか画像うpしろや

40 :
安価は>>38

41 :
23>>
日経BP家電量販店アンケートみれば
一目だ!
悪徳商売してこんなに長くつづくのが不思議だ
ヤマダとコジマ反省するか潰れろ

42 :
来年夏栃木県壬生町に出店予定

43 :
価格は
ヤマダ>コジマ>ケーズ
店員の態度は
コジマ>ケーズ>ヤマダ

44 :
価格は
都市部のヤマダ>>>>地方のヤマダ
www

45 :

ブックオフ、TSUTAYA、ダイソー、伊藤園、ヤマダ電機が創価学会系の企業であるとい...heretic666jpさん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418545409
ブックオフ、TSUTAYA、ダイソー、伊藤園、ヤマダ電機が創価学会系の企業であるという証拠は何なんですか?
ベストアンサーに選ばれた回答jqhno310dshiさん
池田戦略の、日本の至る分野で支配して主導権を握る構想の中において、
経営に携わる学会員が居て、アドバイスを受けて影響する企業の一つとしての見方ではないでしょうか?
創価学会の組織には、経営に携わる人から花街界に至るまで、それぞれの分野で機関があります。
これは、学会内部の話で、誰がどの企業で、どの位置にあって活躍しているという、
お自慢的な噂話による情報以外に、知る由も無い事だと思います。
(余談な話ですが、聖教案内の求人による企業は、どれもケチで労働条件が悪い話は、
多くの学会員の人から聞きました。これを公言すると批判する事になり、指導されるのだそうですね)
数十年前に国立競技場で行われた創価学会の文化祭に、
多くの企業の代表が招待され、参加しました。
これを足がかりに繋がり、企業の中で聖教新聞が購読されるようにもなりました。
中には東急系や西武系の流通部門のように、
中国との親交を深める創価学会の斡旋により、企業が中国製品の開拓に目を向ける切っ掛けにもなりました。
(でも、これらの企業グループの衰退振りは、何かを因しているようで気になるのですが・・・)
国内生産品を主とした表題に記載された企業は別にして、
創価学会と関わりを持った企業の中国製品の取り扱いは、早くから多かったですね。
国内製造の崩壊の切っ掛けは、創価学会の誘導によるものと言って良いのかも知れません。
でも、創価学会や公明党の機関紙って、経済論評もあるのですが、
IT産業の育成やら、金融支援(後に金融立国論)、産業の空洞化などを論じて、
自ら橋渡し役になったり、意図なのか読み違いか解りませんが、失敗策が多いですね。
そして、いつもこの影響を受けて困窮するのは国民の他にありません。

46 :
おれの地元のケーズデンキは、交渉さえすれば、どこよりも安くしてくれる。
ヤマダ、コジマで値段聞いたあとにケーズに行って最安値で買うのがデフォ。
地方だからヤマダは意外と高いんだよね。
価格コムよりも安くなることも多い。
あれはどう処理してるんだろう?
いつも助かってる。
もちろん店員乙じゃないので念のため。

47 :
ケーズはハズレがないな。
ヤマダは当たりがないなw

48 :
46
ハッタリはもういいよw

49 :
http://image-up.sportsontheweb.net/image.cgi?no=2615

50 :
原価計算の方法わかる所でこの値段までーって言うと店員が沈黙するな。

51 :
うちは徒歩圏内にヤマダとケーズあるけど、ケーズが一番安い。
市内中心部のヨドバシやビックの価格にも対応してくれるから助かる

52 :
ヤマダはポイントで安く見せるカムフラージュ。ヤマダの価格より安くしてくれるのはケーズ。コジマやビッグ、ヨドは問題外。

53 :
>>50
原価の話しで横から
確か価格カードに記載のある記号で原価が分かるんだよな
店員が電卓たたくとき見る奴ね

54 :
>>53
うむ、あれに各社の計算方法充てるとわかるよ。
ただし各店舗で計算方法違うので厳密にはその店の店コードがわからないと不可能。
だが、分かる価格は多分店の仕入れ値(バイヤーではなく)なので、そこから+5%とか利益計算して出してるんじゃないかな?
エ○○゛ンとケ○ズはわかるが、あとは不明だ。
そして俺はヤマダが嫌いだ。うざい店員にしか接客憑かれたことないわ。

55 :
>>54
バイトクラスでは分からないのかな?
情報が漏れそうだけど...

56 :
どこも目的の商品の価格が定価で同じ値段の場合、
どこのお店で買うのがポイント還元的に良いでしょうか?

57 :
やはり、売り上げ順ですか?

58 :
>>56
まずヤマダでポイント多めで値段交渉してから、その数字をベースにケーズとか現金値引の店を回ってみるのがいいんじゃないですかね。店頭でポイント交渉するのに+-1%した後の実質価格をすぐ計算したい時は、iPhoneならこのアプリ使うと便利ですよ。
ポイント電卓
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id472676584?mt=8

59 :
>>55
バイトには基本的には教えてないはず。情報漏洩怖すぎる。
そして両方とも、自分が居た頃とはもう暗号の解き方が変わってる可能性もあります。

60 :
>>58
マルチ乙
「んだぁこのヲタ、スマホ出してブサイクドヤ顔でいちびってんじゃねえええぞおおおおおおおお」

61 :
>>59
ヤマダのバイトの時は教えてもらってたね。でもそれって原価じゃなくて最低売価だったと思う
最低売価・値引き売価の2種あった。態度が悪い人は面倒くさいから値引きなしでいいよ。とか言ってたな。
原価はもうちょい下でフロア長クラスが本社に問い合わせてからok出ないとまずレジ通らない。
そのMAX値引きと入会ポイント使って電気毛布42円で買ったのも良い思い出。今は変わってるのかな?

62 :
>>61
ヤ○ダめんどくさいな。
エ○○゛ンとケ○ズは、ここ数年で変わってなければ基本売場のプライスで全て分かるようになってるよ。
バイヤーの仕入れ値?にはならんけど、仕入返品処理切るときの低限価格。
それに+10%とかで利益乗っけて販売しないといけないとかそんな感じだった。

63 :
>>58
ありがとうございます、とても参考になりました!

64 :
どうも現金値引きじゃヤマダは弱いな〜
コジマが結構がんばるよ

65 :
コジマは原価割っても値引くのか?

66 :
ヤマダの柏の店は伐としてるな。
店長、副店長は無愛想だし、雰囲気はコジマがいいな。

67 :
とりあえず安けりゃいいな→山田の他店対抗価格(対抗外は結構高い
また来たいな→ケーズ(対抗もある程度してくれる
ドラゴンズセール→エイデン(優勝時のみ
家電製品以外を買いに→ビッカメ(大きいとこケッタまで売ってんのな
業績きつきつで実態がつかめない→コジマ(但し処分品の投売りは一番安く感じる。偶然?
近くの家電量販店こんな感じ。
みなさんどんなかんじ?

68 :
山田はきらいだ

69 :11/11/07
コジマ、ヤマダ、ケーズと値段交渉に行って買ってきた。
結果から言うとコジマが一番安くしてくれた。
ヤマダとケーズは支払額は同じ程度だったのでポイントのつくヤマダがお得だが接客はやはり最悪。
ケーズは接客はよかったが値段をなかなか下げてくれなかった。
コジマはダメ元で行ったら渋々価格comの最安値と同じくらいの値段まで下げてくれた。10万以上の商品だったので支払額が抑えられてよかった。
ポイントを考えればヤマダは得なのかもしれないが、気持ちよく買い物をした事がないのでケーズかコジマになるかな。個人的な感想でした。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼