1read 100read
2011年11月2期24: ベスト電器総合スレPart3 (391) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ベスト電器総合スレPart3


1 :11/09/26 〜 最終レス :11/11/19
公式サイト
http://www.bestdenki.ne.jp/
公式メルマガTwitter
http://mobile.twitter.com/bemobi_online
前スレ
ベスト電器総合スレPart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1304131986/

2 :
早期に潰れてほしいっす

3 :
3ゲト

4 :
前スレの
>>998
>BBって魚籠とベストの合弁会社で
>魚籠のフランチャイズでしょ?
B&Bは、 ビックカメラのフランチャイズ店舗
B・Bは、 ベスト電器直営店舗

5 :
思った!
紛らわしいんだよな。

6 :
ろっく〜

7 :
危ないといいながら、ボーナスちゃんと出てるしね。

8 :
ボーナスってレベルじゃないよ。

9 :
広島店はB・Bになってたけど
>ビック広島本店はベスト電器から賃借しているが業績不振であり、この場所からの撤退をベスト電器側につきつけている。
>しかもベストの2011年2月決算の黒字予想をきっかけにベスト電器の提携解消を目論んでいるというのだ。
ベスト側からの打診があったと書いてあるが、どちらが真実やら
業績不振店舗を引き継いでも、あの店なら業績不振で逆に悪化しているかもしれないな。

10 :
ベストからビック広島本店にして失敗したのが致命傷
B・Bにかわっても消費者のイメージはかわらない。
もう、あの店は時間の問題だろうな。
不採算店舗で閉店するかもな。
売上とれてるのか?

11 :
責任追及するのであれば、ビック広島本店時の店長だろう。

12 :
ベストからの変更時に従来顧客を維持しつつ、新規顧客を囲いこむのに
失敗しているんだろう。
2〜3年でbbに変更してもイメージの払拭はできない。
消費者の視点からして、二度馬kを見ることはない。
どうせビック広島本店の時とかわらないんだろう。このイメージが植え付けられている。
払拭する大きなチャンスを逃したんだろう。
広島での挽回は無理だろうな。

13 :
ホークス優勝セールで買い物します。
HDDレコーダー狙いです。
買占め屋には売らないで下さい!!!

14 :
駅前からやや離れた立地を指摘する声もあるが
最終的には現場。
郊外立地の店でも成功している所はある。
新規オープン、それも看板を付け替えてのとなると、オープン1年目には
ある程度の客がくるのは想定できる。1年目は実力でとった数字ではない。
1年目の対応が2年目に大きく響く。エコポイント特需で成り立ったようなものだ。
エコポイントにより、その年の家電購買客の分母数が大幅に伸びているから。
その結果だろうな。
bbに変更しても、ビック広島本店からの延長線上だからビック広島に変更した
時よりも従来の客は減っただろう。

15 :
広島店元々6フロアだったのを2フロアにしたんだろ。
フロア大幅縮小は実質破綻しているのと一緒だよ。
もう広島は諦めれ!いい加減学習しろよ!
店舗を九州だけにして財務体質を強化して
どこか良い会社に買収してもらえば良いんだよ。
九州で一から出直しだよ。

16 :
ビック広島の店長ってそんな無能だったんか?
3〜6Fテナントとして貸すみたいだしベストとしては助かったな

17 :
香椎もベストに戻ったが全く売れてない。

18 :
209 :本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19 ID:MRv/iClV0
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!
ニコ動画まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動画まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584
「冤罪であってもパソコン没収・罰金30万・言論と表現の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related
日本人のお金で生活保護貰う在日
(創価学会・日教組・電通・パR等)
を追い出さないとヤバイです

19 :
北○道撤退??

20 :
>>16
ボロボロにされたあげくの引き渡しだから助かってない。
黒字で引き渡しと過去スレにあるが、それはベスト全体での黒字
その店舗自体は、記事からして業績不振店舗だったのだろう
3Fから6Fをテナントに出すのは、ベストがしてるんだろ
前の店長の策ではない。
>>15
調べたら、ビック広島店の時に6F閉鎖、5階閉鎖させてたらしい
売上が伸びないから費用を削るしかないわけだ。
優秀なら業績を伸ばしてから去っているだろう。
さぞかし、誰かの責任にしているんじゃないのか?
店長キャリアの短い奴をよこしたんだろう。
今のBBになり
改装で4階、3階閉鎖。結果、閉鎖フロアを賃貸させる。
賃貸の方が稼げるだろう。

21 :
それと賃貸させるなら
インテリア、雑貨系にして
家具、家電が一式揃う店舗にしたらいいのに
新婚や新規の一人暮らし対応。
家電は買い替え需要と引っ越し需要があるから、それと相乗効果がある店舗を入れたらいいのに
あれだけのフロア面積をほこっているのだから。
ニト○やIKE○や(ユニクロ)勢いがあり集客力のある企業を誘致したらいいのにな。
あと1フロアだけは輸入雑貨。オシャレにこだわる人も集められるように。
広島におけるそこの層を囲えばいいのに。

22 :
オール電化にも力を入れてるみたいだし
家電量販店同士の持ち合い株や資本提携もわかるけど
BBにするなら、家具屋と組んで
家にあるものは全て揃うようにした方がいいと思うけどな。
その方が客としても便利だし、いろいろな専門店の集合体としてやっている家電企業もあるけど
そこでは家にあるものが一式揃うわけではない。
引っ越しする時も、いろいろな店をまわる面倒も避けられるし
そこ1店舗で一式揃うのは魅力的。
それと有名企業同士が1つの建物にあると集客効果もかなり期待できるしな。

23 :
残業15億? 
 家の店にもつけて
 まあ残業付けない命令出てるからしょうがないか
でも家の店は1年以上前から(エコポイントで忙しい時から)
残業0時間で御座います
それも前年売上余裕だったから計画を上回り過ぎない様に
お店混んでいてもシフトどうり社員を返していた
今年の計画が高くなりすぎない様に調整したのだろう
残業代や来年のことを考えるのもいいがこれは明らかに会社に対する店長の背任行為でしょう
お客様に対して失礼だし社員がほとんどやる気を無くしている
お客様離れが加速している
店長の責任でそろそろお店が閉店しそうだ・・・

24 :
>>16
それと、業界では有名な話しになってるよ
初の試みの店舗だったから注目度が違った。
見事に転んだけど。
注目されてた店が転ぶと話しは千里を走るから、有名な話しになったというわけ。

25 :
早よボイスネットワーク復活させんさい!!!
北関東御三家ブチ強いけぇの!!!

26 :
>>24
徹底的にリストラして、財務状況を良くして、プライド捨てて、
キラリと光る物がない限り、銀行様には認めてもらえないよ。
そうしないとどこも組んでくれないよ。
何故、九州以外撤退しないのか?人員削減しないのか?
フシギだよ。

27 :
失礼!
>>24>>26

28 :
ど?潰れた?

29 :
長崎からも撤退してほしい

30 :
昔は人間的な社員さんがいて仕事をしていても楽しい面もあった
そんな社員さんが虐められたり理不尽な人事異動やらで結構辞めていった
今残っている古株社員で人望のある社員さん正直少ないですよね
会社の中身としてはもう倒産の一歩手前ってところですか
以前の会社で倒産を経験したおいらとしてはまた同じことの繰り返しですかね
でも腐った職場でずっと我慢するよりはいいかもしれない

31 :
YOSHIOKAのむちゃくちゃな人事が懐かしいw

32 :
店舗運営部ですが、店長は!って昔よく月末になると電話かけてきたな〜
その店長も、こんな会社にいたら心が病んでしまうって
とっとと辞めてっちゃったけど

33 :
すべては旧役員がダメだったから。
対外的には発表していない顧問なんぞとっと辞めるべき。

34 :
広島モールwwがグランドオープンwwするまで閉店しないでよ
しまむらに行くんだからね

35 :
確か広島店って借地契約があと数年しか残ってないって聞いたけど(違ってたらスマソ)
そんなこの時期にテナントを入れるという事は土地の契約更新をしてBBが赤字でも
テナント料で稼いで広島店を意地でも残すつもりなのか。。。。。。z?????

36 :
>>32
まあ「自分だけが真実を解かっている」妄想がここまで強くなるともう駄目だろうね

37 :
妄想じゃないはずだよ、事実だったはずだよ
だから、月末は休みにくくなったんだ

38 :
ソフトバンクリーグ優勝セールは
 なんで指定店56店舗のみなの
 RE店全店出来ないの?
 チラシ入れなくてもいいからプライスと金額はそれでしたいのですが
 貼ったら注意されますか?  

39 :
ベスト電器の肛門って
誰だっけ?

40 :
きぐるみ

41 :
九月どうだったんだろう?

42 :
九月は最悪
早く店長変わらないかな〜

43 :
今年末まで前年7掛けぐらいじゃないかな・・・

44 :
なんでそれで潰れないんだろうな

45 :
不正事件勃発
また懲戒解雇者でそうです 私腹を肥やす不正はどんどんクビにするべき

46 :
>>45
どんな事件?

47 :
店長、副店長公休出勤なし、早帰り遅出するなら、
少し給料減らさないと。

48 :
遅刻は何回までいいのですか?
毎月、5、6回遅刻ゆるされるのか?
許されてるやつがおるんだが。
なんだこの会社はwww

49 :
気にいられてんの?

50 :
タイムカードが無いから不正しまくり。
残業してないのにしてる事になってる人も結構多いよ。

51 :
店舗同士で不要ないさかい
店長も参加してくだらない
レベルが知れる

52 :
就業管理簿今でも改竄しているうちの店の上司。

53 :
うちも改ざんされてます。
本来のパターンにシフトが組まれてません。
後から辻褄合わせてます。

54 :
10月も売上厳しいなー

55 :
ほんと‥きびちぃ〜  
会議の時、言う事がない

56 :
この調子なら もうすぐ 倒産

57 :
最近、タチが悪い接客で年寄り1人での来店。
「〇〇が欲しいんだけど、子供と待ち合わせしてんのよ。来る迄説明してくれない?」と尋ねてきて、
「よーし、頑張ろう!」と意気込む俺。
差し当たって売るべき商品やメーカーキャンペーンの商品を勧める。
年寄り客「よく、分かったわ。でも子供が来ないと私じゃ決めれないから子供が来るまで待ってね。」
俺「はい、かしこまりました。またその時はぜひお呼び下さい。」と会釈をし一旦離れる。
その内、年寄り客の子供らしき人慌てて入ってくる。
年寄り客「あら、遅かったね。」
子供「遅かったじゃないよ、ずーっと向こうの電器屋さんで待ってたんよ!」
年寄り客「あら、ここじゃなかったの?」
子供「今は、向こうの方が安いんだからここで買うなんてお金がもったいないの。さあ、速く行くよ!」
と子供に連れられて行く年寄り客。
こんな出来事が1日に結構ある。
年寄りだけにこちらとしては無意味な接客させても悪気が無いだけにタチが悪い。
まあ、年寄りだから仕方ないけど。
多分、まだ若くて元気な時はウチを利用してくれていたんだろうな。
でも、その子供世代の支持を受けていないのが今のベストの衰退した要因なんだろーな と。

58 :
わかる。若い世代に受け入れられてないよね、なんでかというと見た目がダサい店員が多い。髪たてたら店長が怒りだすんでありえんわ

59 :
>>58 言われてみたら、MRで他量販店行くけど結構見た目緩い店員いるよな、普通に。
でも笑顔とか言葉遣い、あときっちりした熱意ある応対してりゃお客様からの印象はいいみたいだね。

60 :
>>ここで買うなんてお金がもったいない!
誰もがそう思ってるぞ

61 :
まあ、自分は20代前半のベスト店員だけど確かに自分が家電業界に勤めていない一般ユーザーだったとしてもベストのユーザーにはならなかっただろうなとは思う。
よっぽど住居の近くにあって他社量販店がものすごく遠くにしかなくて、車持っていない環境だったら別だけど。
理由@まず安くない
A置いてる商品に関する消耗品が注文になる。
B同じ価格帯で似たような機種が多すぎて分かりにくい。そんな陳列を品揃え豊富と勘違いしてる。
C店員の知識が全体的にあまり詳しくない。
中にはめちゃくちゃ詳しい人もいるが、店の中で他に匹敵する知識の持ち主が少ないからお客を見下した態度にどうしてもなってしまう。
Dアフターサービス決して悪くはないんだけど長期保証に金が掛かるのがね。
今時量販店長期保証は他社は無料なのが当たり前だろと。
そして内容も他社の無料長期保証と変わらないじゃん ってね。
こんな所じゃないか、ウチの問題点は。
ただ、愚痴を言いたいわけじゃなくこれらを改善するのが俺達従業員がこれからこの職種で生活できる為の義務だと俺は思う。
なんだかんだ、まだ路頭に迷いたくないんだもん。

62 :
>>58-61
何言ってんの?
全ての原因は、価格が圧倒的に高すぎることだろ?
品揃えの悪さもあるけど。

63 :
マンパワー以外この会社に他にいいところないの?

64 :
年内に 潰れないかなー

65 :
http://vipps.atwebpages.com/image.cgi?no=2354

66 :
LEDシーリングライトの数値目標パワハラが強すぎる。
どこに言えばよいの?

67 :
ポイントカードも他社に比べたらねぇ。
せめて有効期限は最終利用日から一年にしてもらいたい。

68 :
>>62
61は安くないと価格面にも触れている
圧倒的に高いのも問題だけど、他にも問題があるということ
>>63
マンパワーもないよ
ただマンパワーと言っているだけ。
違うというのであれば売り場で実践しているマンパワーはある?
すでにマンパワーはただの言葉だよ。

69 :
>>59
その通りだろう。
すでに年配者は若者に対して一定の理解はある。
逆に昔並みの髪型、見た目なら若いのにという印象になる。
常識から外れていたり奇抜なら問題だが、ある程度の寛容さは必要となってきている。
言葉遣いを正せていない人は多い。
ベストは見た目が古く、言葉遣いがなっていない。
本来はこれと逆の方が客にとっては好印象。

70 :
当分潰れることはないから大丈夫。

71 :
10月度も前年比70%で推移中。

72 :
>>71 純家電製品の売上、粗利高と言う点では他社量販店もそんな所だと思うけど、 結局ブロードバンドやスマートフォン等で差を付けられまくってるよな。
悪循環なんだよ。
他社に比べて獲得件数少ないから各プロバイダーからのキャリアが来ない、
かと言って各店内でそれらの説明、受付を完璧にできる人間が自店内に何人もいるかと言えばそうでもない。
お客さんを待たせる、結局余所に行かれる。
で余所に行ったお客さんはそこでそれから家電製品も買う。
今、こんな流れでしょ?
オール電化は確かに貴重な財源だけど、核家族化が進み元々国土が狭く持ち家一戸建て世帯が少なくなってる日本で、
果たしてオール電化が地デジやエコポ収益の肩代わりになるくらい件数が出るだろうか?
俺は「獲得、獲得」言う前にまずはスマートフォンや各種ブロードバンドの受付をできる人間を増やす事が大事だと思う。
できる人間が増えれば比例して件数も増えるはず。
あんなの多く獲得するのは価格競争でなくて速さと正確さだろうから。

73 :
面倒な事はしたくないなあ
インセンティブ取っても何の評価にもならない
オール電化とか苦労して時間かけて値段下げて何がしたいんだか
結局冷蔵庫や洗乾やエアコンの前でじっと客を待つのが一番楽
数字さえ上げれば何も言われない
修理やら電話やら逃げまくりですいませんwww

74 :
eラーニングが止まりまくりで何もできない。
100分も真面目に見るやつが世の中にいる訳無いだろと。
予算の無駄だと早く気がついて欲しい。
更に値引きで暗号計算すると数字が間違ってるのが多すぎ。
高くなってるのとか当たり前。
従業員値引きが高すぎ。
客に売るより高く買えとか本部は分かってないな。
たまには現場を手伝ってみたらどうだ?

75 :
>>73
貴方の言う事は、この足下の現実の前で正しい
景気よくオール電化で80万ぐらいの売り上げを上げてそのときだけチヤホヤされるものいいけど
それに要した手間や苦労を考えると、あまり面白くない。
やっぱりコツコツと一般家電の数字を積み上げていくのが確実に成果を出す方法だよ。
インセ付けてパソコン売ってもマイナス荒利じゃ人事考課表にはそのまんまの
荒利高で記入なんだから、特に正社員さんじゃ無い場合は数字成果の出しやすい所にいる事は
自分を守る意味でも重要だね。
あとは係長、フロア長、副店長、店長、あとは勝手な噂を吹聴する女性や腰巾着とも
良い関係を保つことにもエネルギーを使う必要がありますよね。

76 :
>>74
だよな。従業員値引きがおかしい
内部を知っているのに高く買えって。他社で買った方が安いだろうに
従業員すら他で買いそう。ただ従業員の場合には自社の売り上げにも貢献するし
自社で買った方がのちのちは得。

77 :
>>76
それでも安いもんはアマゾンで買うよ
楽器関係も通常店舗じゃとれないからアマゾンで買うわ

78 :
お買得デー売れていますか?
うちが・・・

79 :
お買い得デー5日中3日休みとかいやがらせかよ( ;´Д`)

80 :
土日特価の意味が分からない。
なぜ平日に売れるお客を土日の安い日に取られないといけないのか・・・
競合店は自店かよ。
それでもヤマダより高くて土日に客が来ないのもこの頃当たり前だな。

81 :
今日は西日本は快晴だ。どらいぶ日和だぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=ArSM7JD5eFc&sns=em

82 :
営業時間の見直しは非常に素晴らしい決断だと思う。
シフトなしの体制にすべきだし、週に一度は定休日を設けるべきだ。
これで確実に公休日がある事になる。残業未払い等でのリスクを持つべきでない。
あとは、本州&北海道撤退、社員リストラ、派遣社員の比率を大幅アップ。
社員多過ぎ!やる気のないぶら下がり社員&動かない年寄り嘱託ばかり!
六でもないパートも要らん!変なプライドから「雇用」がどうのこうの
言ってるではないですか?
売場はメーカーヘルパーと派遣に売らせれば良い。品出しはアルバイト。
社員など少数でも問題ない。
プライドを捨てて九州のみでゼロから会社を立て直すべきだ。
広島なんかに今更出店する馬鹿はどこにもいない。

83 :
>>82
ヘルパーお前が出してくれんの?

84 :
携帯からはサイトに入れない仕様だよな、糞会社

85 :
長崎の店舗は 営業時間が10月から短縮されるようだね。

86 :
天球日実施したら全社で2億以上マイナス。
だから年々減っていく。
せめて元旦くらい休みたいものです。

87 :
LED結局ほとんど従業員が買わされた。
脅しまがいの言動でも「買え」という言葉を発しなえれば勝ちなのか?

88 :
そういう風土だからな
味しめたから特招会もくそつまらん商品の拡販も馬鹿の一つ覚えで継続してるんでしょ

89 :
天下の一部上場企業で組合もあるし、ボーナスもでるし
福利厚生もちゃんとしてそうだから俺から見たら羨ましい

90 :
↑この時期、九州の企業でヤラセはまずいでしょう

91 :
>>88
特招会というか
企業同士で組んで社員に買わせている行為が見受けられる
他企業においてベストの商品を〜というのがある。
逆にベストも。
そこで金をまわしている部分もあるのだろう。

92 :
>>87
そういうのがあるよね
違う意味のノルマが課せられた企業とか
強制売上みたいなw
社員に販売している会社は、確実な売上が欲しいのかな?
給料を渡しても、商品で回収しているようなもの
しかも利益込みでw会社に現金が欲しいのもあるのだろうかw
強制を証明できない限りは会社とその相手の勝ちw
拒否できる人がどれだけいるのかは疑問w拒否するなら
出世は諦め、村八分、冷たい風と向き合えるならできるだろう。
強制を立証しないといけないというのがそもそもおかしいw

93 :
自発的に会社の為に買ったという判断もあるのだろうが
そもそも、そういう時期に大多数の社員が買うのもおかしい。
あとは金額を考慮。
1つ2つならわかるが、大量に購入していた場合。
それは、すでに自発の意思を超えている。
それと、あとはパート、バイト。
社員ならまだしもパート、バイトに対して行っている企業もある。
購入しないと、あきらかにのちのち自身に不利益が見込まれると想定できる場合には
それは強制に該当するのではないだろうか?
言葉だけが強制という訳ではない。
のちのちの不利益を回避する為に、大抵の人は自腹を切る。
それでも自発的な購入と考えていいものだろうか?

94 :
社員斡旋商材がアルバイトでも買えればいいのにね。
買いたいって人いるけど、社員に頼むのが悪いからって遠慮してるよ。
しかも毎回余ってるやつが欲しいって言うからそっと注文してあげた時もあった。
どうせ転売目的が多いんだからもうちょっと本部も考えて欲しいな。

95 :
ここの仕事、社員である必要あるのかな。
店長&副店長&係長位までならわかるけど、それ以外は、
ヘルパー、派遣やバイトでいいような気がする今日この頃。

96 :
マクドナルドと一緒やな

97 :
マック以下

98 :
ベスト電器日吉店の店員の態度ほんと最悪
値引きするとか言いながらレジでは値引きのことなんか聞いてませんと突っぱね張られるし
店員に性能を尋ねたときも「は?」とか言われ、ありえない態度だった
二度と買わない

99 :
日吉?日吉東急店のことか?
ここは以前から実績の良い優良店だ。
よってとりもなおさずお客様から高い支持をいただいている店舗です。
他店もこのお店から元気をもらって今日も頑張ろう!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼