2011年11月2期32: 日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法2 (37) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法2


1 :11/06/30 〜 最終レス :11/11/19
日本と海外の鉄道メーカーの技術や営業戦略、拡大戦略の違いについて語るスレです。
前スレ
日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1197772903/

2 :
小笠原阻止

3 :
1おツチノコ~

4 :
前スレ落ちたのかよ

5 :
貴様ら

6 :
日車…デザインが苦手
日立…台車が苦手
川崎…某国に特許を先取りされ高速列車の輸出が困難に?
東急…ステンレス以外は不熱心
近畿…英語圏では語感が宜しくない社名変更の動き、は無い

7 :
英語圏では語感のよろしくない会社のわりに英語圏ではそれなりに強いじゃないかw

8 :
>>7
そこを会話の糸口として、意味とか説明して引きずり込んで
交渉が有利に進んだりしてたりね?

9 :
某国の新幹線に関する特許出願に対抗するため
他の諸国とともに不買運動でもすればいいんじゃないか
とも思うけど、その諸国も一枚板じゃないんでしょうね…

10 :
余所に特許出させといて
それで日本から安く買い叩く算段じゃね?

11 :
川重会長 中国の“パクリ新幹線”で「法的手段」を示唆
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110704/biz11070418290021-n1.htm

12 :
問題は何処の法なのかって話で
日本で騒いだって奴ら屁とも思わんぜ

13 :
韓国のメーカーが日本から技術のスポット買いをして
通勤電車を第三国に輸出しても、パクリとか騒がれないのは
彼らが、これは独自に開発したものである、とか声高に叫ばず
謙虚?さに努めているからだろうか…結果、多くのマーケットを手にした
(日本の一部重電メーカーも、パーツが売れて潤ってもいる)?
文明が高きから低きに流れるなぞ、ちょっと観察すればわかりそうなもの。

14 :
国内向けには独自と報道しとるよ。

15 :
開き直って堂々と悪を働くのが中国、影でコソコソ悪を働くのが韓国

16 :
20年近く前、スペインの高速鉄道がTGVの採用を決めたため、
日本の某重電メーカーは現地生産から撤退したと聞いたけどホント?

17 :
【詐欺ブラック】ベ_イカ_レント・コ ンサルテ ィング【人材派遣】
新卒内定辞退強要常習犯の、執行役員_南 部光良が在籍中
非稼動者(売れ残り)人材の仕事は、ビデオカメラ下で詐欺面接練習
高卒執行役員三_浦大地が、社員経歴偽装、社員給与不正配分、違法事前面接対策を指示

18 :
欧州の部品メーカーとも取引がある、アジアの車両メーカーに
パーツを納入すれば、他のメーカーの機器の取り付け寸法
なんかもわかって、互換性?のある部品こさえて売り込めそうだ、
と思うのは、やはり素人考えなのだろうか。

19 :
>>18
だから、どっかの8200形の増備型で
一部日本製の部品に差し替えた8300形ってのをやるだろ

20 :
おっと軸の数も違った
8200はBo-Boだが8300はCo-Coだな
Co-CoはDSB仕様車には有るがそっちでは使ってなかった

21 :
■就職できない学生
高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は
少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況が原因ではありません。時代のせいではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴はいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなた方の一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死にもの狂いで努力される事を望みます。

22 :
軌道回路は比較的に優位なのか

23 :
ATC車上装置を切られたら絶対に動けない設計の車両の開発。

24 :
>>23
大月

25 :
>>24
だからそうならないようなヤツを開発しなけりゃならないんだよ

26 :
交通新聞8月3日号より
>鉄道総研は、新幹線に搭載されている既存のブレーキ装置と
互換性を持つ「空圧式フローティングキャリパ」の開発を進めている。
これに置き換えた場合には、新幹線の油圧ブレーキシステムから
増圧シリンダー(圧縮空気を高圧な油圧に変換する装置)がなくなるため、
メンテナンス性の向上が期待できる。
また従来型より1.3倍にブレーキ力を高めた
キャリパ(はさみ機構)も研究所内の試験で性能を確認済み。

27 :
広深港高速鉄道の信号設備には、欠陥は皆無だと、
メーカーさんは声明を出さないのかね。
納入先のご意向を伺える状況になかったりしてるのかな?

28 :
E233だかのクーラー、車外側が騒々しいぞ。
技術の日本、が泣くぜ。

29 :
数々のトラブルへの強さと対応力、故障率の低さなら
日本企業はいまだ世界一なのになぜ売れないのかな?
いずれもアピールポイントとして有用なはずだが。トラブルから学習しないのか?
国内企業保護と円高以外の理由があるとは思えないが。

30 :
手近なもんを使う、そんだけでしょ
フランスにもTERなんかボンバルのドイツ工場製のAGCが一杯入ってるし
逆にドイツはフランスからアルストム製のLINTを大量に導入している
スペインなんか国内企業も欧州内企業も採用技術ごたまぜなのが走ってる
そして使い慣れたメーカーのものに対する信頼、欧州各国では日本製品にはそれがない
ぶっちゃけ、日本から見てコンビーノの増備を止めた理由やシーメンスインバーターを
使うのを止めた理由は向こうから見た日本製品にもそのまま当てはまる
そういえば欧州ではないが外観は欧州型電機で電装品は日本製、ってのが出来るらしいね
そこも地理的に欧州よりも日本のほうが手近だからって理由の気がする

31 :
>>30
KORAILのROTEM+東芝のことか。

32 :
報道ステーションSUNDAYに、オレンジの会社の研究所が出てきた。
所在地は秘密だとか。横三つと協力して作ったってのはこれ?
train dynamic simulator というような名前の機械が映った。
前ふりで出た東海道新幹線の運転室は、速度計以外の計器がぼかされてた。

33 :
富士重なき今、北海道仕様の気動車を受注すると面白いんだが

34 :
札沼線電化と道東道開通で望み薄。

35 :
誰か見に行く猛者?はいないのか
www.mtij.jp

36 :
>>35
海外からの観覧者は少なかったってホント?

37 :11/11/19
行ってみたけど、ほとんど日本人だったし、出展企業も海外に売る気はほとんどなかった。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼