1read 100read
2011年11月2期37: カブト・クワガタのショップや採集出来る庭作ろう (455)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
カブト・クワガタのショップや採集出来る庭作ろう
- 1 :||‐ 〜 最終レス :11/11/20
- 皆で作らないか?
- 2 :
- 所沢にきなさい
- 3 :
- さあ、始まるザマスよ!
- 4 :
- 今年から山中にある祖父の廃庭木置き場を借りて
カブクワの集まる雑木林を作っている者です。
このスレ主さんの意図は明確にはわかりませんが
私のやりたい事は大まかな意味でここに入るのではないかと?
差し支えなければこちらを利用させていただきたいと思うのですが
いかがでしょうか?
- 5 :
- スレ主さんもいらっしゃらないみたいですし書き込みを始めます。
借りれることになった土地は20〜30の山の連なるところで
400m程度の山の北東側の麓にあります。
山の中腹までにはミカン農園があり土地を所有しているのは
そこの農園の人と祖父だけですので他の人は入って来ません。
気候は温暖で湿潤ですが斜面にあるため風は強いです。
祖父はいらない庭木の置き場として使っていましたが
あまりにいない庭木をもらっては植えてきたため過密状態で
収拾がつかなくなり、数年前から手入れはしていません。
1000坪程度の土地に植えてある樹木は百本くらいのツツジ、
そして梅、桃、ビワ、夏蜜柑、桜、桐、松などが数本ずつです。
今は草刈りを終えて最初に埋めるカブトムシの幼虫のために
穴を掘っているところです。
穴を掘る途中で腐葉土を発見しましたが、
調べてみると熟し過ぎておりほぼ廃マット状態
緊急の際の非常食としては使えますが常食としては無理そうです。
よってそこに穴を掘った後には古いマットや廃ホダなどを
埋める準備もしています。
- 6 :
- ちょいと気になるが穴を掘りそこに幼虫投入はまずくないかい?
雨が降ると水没して溺死になると思う。
去年の秋から冬にかけて落ち葉に腐葉土、使い古しのマット、朽木などをかき集めモッコリと盛り上げ放置。カブ幼虫わんさかと案外簡単に産んでくれた。
焦らず長いスパンで行うのがいいんじゃないかい。
- 7 :
- >>6
ご指摘ありがとうございます。
誰も来なくて当分は一人で黙々書くのだろうと考えてましたので
ちょっと意表をつかれた感じですw。
そのことについては悩んでいる最中です。
その場所には定期的に猪が出るため穴を掘って
丸太などを並べたほうが防御し易いかなと思ったのですが
改めて指摘されますとやはり心配になりますね。
仰る通り盛り土状に木やマットを積み上げて、
猪除けには別の何かを作ったほうがよいかもしれませんね。
- 8 :
- 読んでくださる方もいらっしゃるようですので
この場所の長所と短所を書いておきます。
長所
・採集者に見つかることのない場所にある
・頻繁に雨が降る
・樹木はほとんどが広葉樹で剪定された枝の山が多数存在する
・樹木の植え方にむらがあり過密状態の所には幼虫エリアを
まばらな所にはクヌギの苗木を植えることができる。
短所
・少し下った所に川がある以外に給水の手段が無い。
・猪が頻繁に訪れる
・すぐ上にミカン農園があり定期的に農薬を撒いている
・竹が侵入し始めており、苗木を植えるためには
土を掘り返して竹根を排除しなければならない。
今気づいているのはこんな感じです。
長所は少し考え方を変えると短所になるものもありますが
実際にやってみて悪いほうに働くようであれば
その都度ここに書いていきます。
- 9 :
- >>6さんのアドバイスにより急遽方向転換することにしました。
調べてみたら猪の跳躍力は1.2mだそうです。
従ってこの高さの底の抜けた箱のような物を作り
そこに古いマットや木切れなどを積み上げていくつもりです。
当然枠の材料は防虫 腐食塗装を行い、幼虫が直接触れないように
枠の内側は石や堅い材を詰めていきます。
今日はとりあえず材料の塗装を行いました。
- 10 :
- そうか〜獣対策もしないとね(汗)それにしても大変ですな〜
カブトムシが集まる何とか?って木があったけど何だったかな?
- 11 :
- シマトネリコでしょうか?
カブトムシが自力で樹液にありつける木も植えたいですね。
クワガタだとゴルドニアとかもありますしね。
- 12 :
- >>1はまさか本物が書き込みしてくれるとは夢にも思わなかったろうな
- 13 :
- ミカン農家にとって、クワカブの成虫は害虫だってことは知ってるか?
- 14 :
- >>12
スレ主さんに許可していただいたほうが安心なのですけどね。
ですが庭などを利用してカブクワ庭園を作ってらっしゃる方は
>>6さんのようにいらっしゃるような気がします。
あのアドバイスはまさに悩んでるところだったので助かりました。
>>13
他のスレでも書きましたので簡単に書きますと
飼育スペースには防虫ネットを張り脱走できなくします。
クヌギが大きく育つまでの間、成虫に対しては
そのスペースでゼリーを与え続けるつもりです。
今日は枠作りを行う予定でしたが天気が悪く塗装が乾かないので
家に貯めておいた古いマットや木切れを運びました。
2日ぶりに行ってみると新しく猪の痕跡がありました。
少し時間があったので足跡を探してみました。
コレなのですが携帯で撮りましたので見づらいかもしれません。
http://imepita.jp/20100929/745840
蹄は7〜8センチ程度 思ったより小さいようでホッとしました。
- 15 :
- 猪と烏を撃退できる武器がいるだろう
スタンガンのなかで最も高い電圧のやつを用意しろ!!
猪に食らわせてやれ
それと高性能ガスガンも用意しろ
これは烏にかますためのものでケガさせるくらいのものにしろ!!
土中の防護壁はブロックで遮っておけば生意気なモグラを防ぐことができる。
やつらの侵入を許してはいかん
- 16 :
- あああ… スレ上がってたんですね
厄介な人に見つかってしまいましたねw
- 17 :
-
どうやら彼は入って来ないようなので少し疑問に思った点を…
>>13
なるほどカブはある種の果樹に対する害虫だと思いますが
それが言われるようになったのは最近のことで
頻繁に言われるのは特に園芸板や虫板ですよね?
検索してカブを害虫として扱っている場所はかなり少ないです。
これはどうしてなのだとお思いですか?
- 18 :
- >>11 そうそうシマネリコでしたね。
ここで計画報告もいいのですがブログ立ち上げたらどうですか?
自分も山があるなら同じ事やりたいです!
山小屋も作ったりして考えただけで楽しくなるね〜
ミカンとカブクワがどう繋がるのかわからん??
- 19 :
- >>18
ブログはやめときます。
場所を特定されないよう情報を制限する必要があります。
また、主と訪れる人という関係は互いに意見を出し合う場合に
やや不都合な感じがします。
率直に言って私は昆虫については素人に毛が生えた程度ですから
ここで書いて間違ってたら指摘してもらうほうがいいと思います。
小屋に関してはちょっと考えがあります。
敷地内にふた抱え以上の太さの桐の木があり、
地上から2mちょっとの高さで二股に別れてるのです。
ここまで書けばわかっていただけるかと
カブの成虫はミカンの樹液に寄ってきますし
幼虫は根を食べるのだそうです。
しかし、除草剤・虫剤を撒かない有機農法でなければ
被害はほとんど出ないと思うのですよ。
というのはミカンは果皮が厚く樹木が弱いため農薬を撒きやすく、
市場単価が安いため手間暇のかかる有機農法は難しいのです。
- 20 :
- 沈ませようとしているらしいが、そうはいかん
なんと国カブト幼虫がミカンの根を食べるだと!?
全く初めて見たことだろうが、やむなく食べたと思う。
やはりクヌギに依存しているからダイソー朽ち木を設置しておくべきだろう。
ミカンなど食べさせても意味は無いからダイソーDX朽ち木も設置すると良い。
イノシシ退治には落とし穴が良いだろう
だがしてはいかん
スタンガンで気絶させてから放逐するが良い
烏はしても良いが死体は晒しておかないと再びやって来てしまう。
やつらは仲間の死体を見て危険を感じる利口な鳥だ
- 21 :
- イノシシは捕まえてボタン鍋にすればよい
骨を置いとけばびびって寄り付かなくなる
- 22 :
- イノシシは動物の死体も大好物だから逆効果
- 23 :
- >>20
どうか沈ませて下さい。
ミカン農園では有機農法をしている所が少ないから
主要な害虫とはなり得ないという話なんですよ
興味ないでしょう?
ちなみにミカン農園は山が一つあったら
その片側斜面のほとんど全てを使ってます。
ダイソー朽ち木は何本ほど必要だと思いますか?
イノシシの対応に関して言えば>>21さん も含めて違法ですよ。
>>22
豚舎で共食いは起こりません 尾かじりはありますけどね
- 24 :
- >23
ダイソー朽ち木ならば10コほど設置しておくと良い。
DXのほうが大きいことが多いからDXにしておけば良い。
イノシシにはスタンガンが有効だ
しはせずに電撃だから法的には支障は無いだろう。
何匹の幼虫がいるのだろう
- 25 :
- >>24
私の飼育しているカブ幼虫は200〜250あたりです。
果樹園でも飼育スペースでも100均は割高となります。
元々カブにはお金かけたくないので朽ち木は自作しています。
この辺りで街灯が集まっている公園ならば
カブは一晩に5匹は採れるのですよ
なので餌やりしてるとあっという間に卵を産んで増殖しまいます。
200や300自然に帰してもそこに住む虫に圧をかけるだけですから
新しく生育環境を作り出そうかなと
また、イノシシと戦う気なんて全くありません。
おそらくは子イノシシなんで障壁がありさえすれば
無理せずにそこらの葛根や山芋を漁って山に帰ると思いますよ。
わざわざ追い詰めて20〜30kgの中型犬クラスの時速30〜40kmの突進を
スタンガンなんかで止めようなど無謀なことはしませんよ。
- 26 :
-
ああ…明日も雨、、、、塗装が乾かないんですよねぇ。
今年はカブスペースの他にコクワスペースも作りたいのですが
こんなに雨ばかりでは年末にかなり厳しい日程になりそうです。
寒い時に山の斜面で作業とかさぞ切ないことでしょう。
どのみち今年は桜の整枝をやらないといけないから
2ヶ月後に鼻水たらしながらここに書き込んでると思いますが
- 27 :
- 雨が降らなかったのでスペースの枠作りにいそしんでいます。
今夜で塗装して明後日には山に持って行って組み立てたいですね。
11月中にカブとコクワのスペースを完成させるのが目標です。
ちなみに買い物の帰りにクヌギの伐採跡地に寄って
ホダにならないクズ枝を拾ってまいりました。
これは高圧鍋にかけて糞マットに埋没しカブスペースに入れます。
- 28 :
- ああ… また雨です。
ホムセンで熟成腐葉土特売なのにバイクなので行けないです。
雨が降ってありがたいのはクヌギの苗木に水やらなくていい程度
それ以外では作業全てが延期になるので本当に困ります。
- 29 :
- 結局買いに行きました。
腐葉土を60L そして完熟マットを10L 自作のマット30LL
さらにカブのケースの残りマットを混ぜて詰めていきます。
だいたい80ケースで全部なくなりました。
今いるのは230匹程度ですがタッパーに固詰めして
2ヶ月も経ちますと糞しか見えなくなります。
糞は昨夜80匹 今日80匹の土換えで土嚢袋に3袋半とれました。
半分位は粉砕して飼育スペースの底にでも撒こうかと思います。
あと80ほど先月マット換えした幼虫がおりますが
来月までに飼育スペースを完成させて 購入せずに済ませたいです。
- 30 :
- >29
よくやっているようだ
腐葉土は無農薬であることは確認しただろうが更に確認したほうが良い。
あまり腐葉土は大きくならないのだよなぁ
大きい容積ならば腐葉土しかないのだろう
そこらで用意したクヌギ、コナラの木があるなら買うことはないから得だ。
おまけに堆肥も用意したらどうであろうか
- 31 :
- >>30
腐葉土も分類上堆肥の一種に入ります。
葉や小枝が低栄養とするのは誤解ではないでしょうか?
葉や小枝は幹の部分に比べ分解が速いため日持ちが悪いですが
分解途上にあるものならば決して低栄養とは言えません。
むしろオガ粉などより速く分解されるということは
分解する微生物にとっては高栄養なのではないかと思います。
- 32 :
- 明日も晴れてくれさえしたらやっと枠の組み立てに入れます。
枠底に何を敷くのかが悩みの種です。
とりあえず20センチ下まで石を敷き詰めてその上に赤土
石はモグラ予防 赤土は幼虫脱走予防です。
2×2mなので石を集めるだけでもかなり時間がかかると思われ…
800Lかぁ… 土嚢袋だと30個分くらいですね
河原の砂利をもらっても窃盗になるのですかね?
たぶん来週くらいから「今日は砂利を○袋集めました。」が続きますね。
- 33 :
- 着々と進んでますね〜
石敷き詰めって20cmも必要かな?
- 34 :
- >>33
10センチでいいですかね? モグラの能力が掴みづらいので…
ところでコレ↓どう思われます?
別スレでクワガタの状況について書き込みしたら付いたレスです。
501 :||‐ 〜 さん sage 2010/10/06(水) 07:49:45 ID:3VWOTYwy
>>497
素敵なお話ですね。どのあたりにお住まいですか?
私の書き込みはクワガタが元気に交尾しているといった内容で
さほど住所は関係ないことなんですけどね
ここ読んでる人のトラップなのかと疑っちゃいました。
県名・市名くらいまでなら書き込んでも場所は特定できませんが
近隣の他の場所に人が到するのが恐ろしいです。
- 35 :
- >>34 読みました。。
ワシもチェックしてたんで(笑)
釣り臭い様な気がしなくともないかな??
- 36 :
-
この板で釣りする人…ですか、、、
たまに見かけますけど釣りがいがあるのかなと
半端な過疎り方じゃないですよね(笑)
常駐されてる方が10人いらっしゃるのかと思います。
今日は建設作業を一時中断して飼育幼虫のマット交換をしました。
ミヤマはここのところ温度が急に下がったのに
温度調節をできてなかったため若干★を出してしまいました。
肉体労働をしていたため温度変化に鈍感になってるようです。
作業経過は枠の支柱ができ塗装も乾燥しています。
明日ドリルで横木の下穴を開けましたら
パーツごとに山へ運び組み立てを開始できます。
ただ、週末は雨の予報ですので再び延期の可能性もあります。
秋晴れというような天気にはなかなかなってくれませんね
- 37 :
-
えらいことになりましたw
砂利集め用の麻袋を買いに出ましたら堆肥用の
木材粉砕工場を発見し、近くで見てたら
運搬トラックのおじさんが話しかけてきたので少し話してたら
中の人に紹介してくれました。
紹介してもらった人がこれまたすごいいい人で
粉砕の過程を見学させてくれた上に
「一言声かけてくれたらタダで持って行ってくれていい
もしかして上の人に話したら100円くらいもらえと言われるかも…」
とのこと、ちなみに正規の値段は2tトラック一杯で5千円
基本的に雑木で5割が広葉樹 4割が草 一割が針葉樹らしいです。
サンプルとか言って袋一杯の古いチップをもらっちゃいました。
そこの最終段階は牛糞堆肥なのだそうですけど
自作の需要はあんまり無くて粗目まで粉砕したら
農園とかから引き取りに来るみたいです。
最終段階の物を見せてもらいましたが少し醗酵させたら
カブには十分使える代物 実際に夏場には熟成したチップの山から
カブがワサワサ湧いて出てくるらしいです。
この際だから商売始めちゃいましょうか?w
手間賃払ったら樹木を分けて粗目オガを作ってくれそうだし、
運送会社に友達もいるからギリギリまで値段落とせちゃいますね
生オガ粉50Lで千円だったら買い手つきますよね?
- 38 :
- >>37 良いことも有るんですね〜
タダで貰えるのは嬉しい限りです。
ワシにも分けて欲しいですわw
- 39 :
- 糞スレ乙w
そんなに相手されたいのかww
寂しい人生だなww
アホ
- 40 :
- 外に飼育場を作るのは営利目的でないかぎり無意味だろう。
ここの1は野生に貢献するために養殖するらしいから良いが高いコストになるであろうことは確かだ。
37にはタダでマットらしきものが貰えるというから良いだろう。
だが、あまり成長する可能性は無い
烏を防ぐための網は用意したのであろうか
- 41 :
- >>38
粉砕の機械が高いと聞いてたので物欲しそうに見ていたのです。
そこの木材をチップまで粉砕する機械は2500万ですってw
昨夜父に聞きましたら農協でも古い堆肥を棄てるらしいので
ダメ元で聞いてみたらいいですよ
>>39
山に籠もってみれば他人に相手にして欲しいものなんですよw
>>40
楽しいからやってるんです。
ちなみに、1さんはおられるのやら…
今書いてるのはほとんどが私=37です。
成虫の大小ってそれほど意味あるのでしょうかね?
栄養不足で短命というほどなら困りますけど
元気さえ良ければ自然界では天敵から逃れられる強者では?
♀獲得の戦いには勝てても生存競争に負けては意味無いでしょう?
- 42 :
- おおッ!がsageてるww
いやいや、しかしワクワクしますな〜w
大変そうやけど楽しそうww
確かにデカい♂だけが強者ってわけじゃないもんねw
野外で観察して見るとカブトって実はチビ♂の方が♀の上に乗っかってるの多い気がするしw
なんせ♂♀ともにカワイイしねww
2m×2mから大小さまざまなカブトがこんにちわ!って出てくるのってどんなやろ?
って想像するだけでホンマにワクワクしますわw
意外と衣装ケースで育てたみたいに立派なサイズで揃っとったりしてねww
- 43 :
- >>42
過度の期待はしないようにしていますが
同じ場所だから一斉に羽化する可能性が大きいですよね
ウミガメの孵化みたくなるのかなとか考えるとワクワクしますよ。
ただし容器とかと違って中を覗けないですからね
来年孵化の時期は泊まり込むかもしれないですw。
- 44 :
- 今日は親戚の草刈りを手伝ったので山の作業はできませんでした。
帰り道で少し時間があったので河原に石を見に行ったのですが
近くの川では護岸工事などの影響で河原が消失してました。
仕方なしに山のほうへ行くと落石警戒区域の道脇に
ゴロゴロ大きい石が転がっておりまたしても計画を変更
大きな石を敷き、間に小石を詰めていくことにしました。
試しに持って来た麻袋に10個ほど詰めてみましたら…重い
楽に40Kg超えてそうです。
幸い落石警戒区域は家から10分ほど 作業場からはさらに近いので
ガス代はさほどかかりませんがバイク止めてからスペースまでが
そこそこの斜面になるので厳しいことになりそうです。
大きめの石だとだいたい100個くらいあればよいですから一週間
この間に枠を組み立て砂利の採集場所を見つけないといけません。
第2回の草刈りもしないと草が伸びてきてるし…
楽しいとは言っても地味な作業はなかなか辛いですね
- 45 :
- 作業の前に石拾いに行きました。
大きめの石はいくらでもあるのですが、まとまった砂利は少ない。
山道脇の溝にも少しずつあるのはありますが少な過ぎます。
ただ溝さらうわけだから砂利持ってったら感謝されるかなと考えて
思いついたのが砂防ダム 早速行って参りました。
http://imepita.jp/20101011/505230
この中から砂利を選定するのは面倒ですし
バイク停めてちょっと登らないといけませんが
人の通る道脇で溝さらったりするよりはましかなと
けど拾った砂利は想像以上に重く山道で派手にコケました。
その後は作業場に行って枠作りと穴掘り
枠は横木の両側に支柱を2つくっ付けた物を2つ作り
後はその2つの間にさらに横木を打ちつければ
大まかな枠の出来上がり もちろんさらに横木を入れ補強します。
こちらはさして問題ないのですが砂利と赤土は苦労しそうですね
- 46 :
- >>41
♀獲得の戦いに勝てて、交尾に成功した後ならば命を落としたとしてもそれは勝ちなんじゃないかな
野生の生き物は「♀獲得の戦い=生存競争」って認識だな、私は。
- 47 :
- 連投スミマセン。
モグラのパワーは相当なモンですよ
以前モグラのトンネルに10kくらいの石を埋め込んだ事がありますけど、翌日には地面上に転がされてましたw
あいつら凄いっす^^;
今までやった中では土嚢袋に砕石入れて積んで壁を作るのが一番効果的かなー。
- 48 :
- >>46
卵が先か鶏が先かという議論になりそうですw
>>47
ありがとうございます!
コレがあるからブログよりも掲示板なのだなぁと
いろんな事をやろうとする時に痒い所に手の届くアドバイス
まさしく10キロ以内の石を敷き詰める予定なので
危うくモグラ君の楽園になるところでした。
- 49 :
- 今日も石拾いと枠作りでした。
最近は日が上るのが遅いので猪に遭遇しないか心配でなりません。
それはそうと日常の仕事の合間に近所のスーパーに
食事買いに行くのですがそこにいるパン屋のおねいさんが可愛い。
休日返上で山に籠もりっ放しなんで若い女性に
めったに会わないからかもしれませんがマジで可愛いですよ
今度誘ってみようかな…
「よかったら今度カブを採りに行きませんか?
幼虫がワサワサ出てくる堆肥の山を知ってるんですけど…」
それとも材割りに誘って少しワルな所を見せてみるか…
- 50 :
- そ それだ!
- 51 :
- >>50
ど どれ?
- 52 :
- ああ… ついに初欠勤です。
8月半ばから毎日早朝なり昼休みなり夕方なり行ってたのになぁ。
若干急ぎ過ぎて疲れてるのかもしれない…
でも、ここで休み始めるととことんやりたくなくなるので
明日は意地でも行かないとですね。
気持ち新たに昼飯を買いにスーパーに行くと
おねいさんがこっち見ながら両手で顔を覆って笑っています。
《また来てる〜》か《ヒゲくらい剃ってよ》あたりかなと
で、弁当買って食べてるときに気づきました。
チ ャ ッ ク 全 開
ふぅ… やっぱり疲れてるのかも
いやっ、いやいやいやっ!
ここで「アピールができた」と考える
そうやって生きて来ました。
- 53 :
- そ それだ!
- 54 :
- >>53
じゃ 明日もやります?
- 55 :
- 2日続けてじゃぁ・・・
おやぢかストーカーだろw
- 56 :
- うむ、新しいテを考えないとですね…
…………………………………………無い
- 57 :
- まぁ、きっかけらしきものは出来たんだから
これから頑張ればよろし(^-^)b
- 58 :
- >>57
きっかけ……になるんですかね?
まぁ なると考えて明日も頑張って参りましょう!
目標 石200個 屑枝20本 枠本体完成 暇があったら堆肥工場に行くと
頑張るぞう
- 59 :
- うーん 他スレで指摘されましたけど肉食昆虫の対処として
@防虫ネット
A投入する材の加熱処理=茹でてます。
B剪定枝は細かく砕いて虫食いの有無を調べる。
C古いマットは一度徹底的に乾燥させてある。
など、他にも枠の防虫処理と底部分の石による遮断などです。
苗木が育つまでの数年間はこれでいいのですかね?
調べてみると天敵となる昆虫はコメツキ 寄生バチくらいです。
数年後に苗木が育ったら防虫ネットと獣除け以外は
何もしない予定です。
というのはクヌギは最低10本の予定ですので
この規模であったらもはや野生の環境と変わらないですから
烏や猪のように際限なく食べ続ける連中を排除したら
後は個体数調整の天敵は必要ではないかと考えてます。
まぁ 今の時点で話すにはあまりに先の話となりますがw。
これから数年間は徹底的に防雑虫しないといけません。
- 60 :
- 自然の山の中だとどれだけ防虫しても意味なさそうでは?
むしろ虫が居ない環境の方が異常だし、カブクワにも悪いと思うけど
- 61 :
- >>60
いえ、最初のうちは樹液の出る木も無いですから
脱走予防と鳥除けのためにネットは張らないといけませんし
餌も与えなければならないと思っています。
そうすると雑虫にとっても住みよい環境となるわけで
雑虫の繁殖が勝る可能性も少なくないと思います。
とりあえずカブが定着するまでは外界からは
隔離していたほうがよいと思うのです。
- 62 :
- そ それだ!
面白そうで期待してます。楽しみですね!
と言いつつ落ち葉や枯れ草を積んで堆肥にするだけでもカブトは卵産むし
幼虫も下手なマットより育ちますよ。
あぁ俺もやってみたいっす
- 63 :
- >>62
楽しい反面忙しいですw。
さっき書き込みして寝落ちしてましたし…
これから仕事の残りを少しと飼育クワカブの餌やりをしないと
昨日の経過報告です。
夕方からの空き時間に石拾いに行きました。
枠を作るはずだったのですが大工道具を忘れ
組み立てを断念し堆肥工場に行くかと思ってたら雨になりました。
まぁ長期休暇にならなかったので自分なりにはまだよかったかな
敷地の入口に犬の糞があり少しムカつきました。
付近で犬の散歩してるのは60過ぎのお婆さん1人です。
糞のあまりの黄色さと生々しさに文句を言いたかったのですが
そのお婆さんと祖父は別の土地の件で境界揉めしており
後々面倒くさくなるのが嫌だったのでやめました。
結局スーパーには行けませんでした。
行けたら多少は気分も晴れたかもしれません。
今日は行きたいものですが仕事が山積みですもんね…
- 64 :
- 枠の一番基礎の部分ができました。
http://imepita.jp/20101015/589330
………でかい。
それに比べて集めてきた石は、
http://imepita.jp/20101015/589330
考えてみりゃ4000Lですもんね 10cm積むだけでも400L、
ほんと堆肥工場の存在が無けりゃ成り立たない話です。
- 65 :
- で、もう少し時間がありましたので堆肥工場に行ってみました。
やっぱり堆肥もある程度ないといけないと思いまして
改めて交渉しましたところ1tで2000円
………高いのやら安いのやら………
雑木と草の堆肥だと思えばこんなものかもしれませんが
園芸用に売ってる物を考えても破格に安いと思います。
先に書きました2tで5000円は粗め程度に粉砕したもので
私の購入するのはもう少し大きめのチップに近いのが
自然発酵したもの
いずれはクワガタ用にクヌギ コナラ ミズナラなどを選り分け
細かく粉砕してもらいたいと思っていますが
今回はまだ2回目でしたのでそこまでは言い出せませんでした。
- 66 :
- 上の写真両方一緒だよ
- 67 :
-
ごめんなさい、、、
http://imepita.jp/20101015/589760
正しくはコレですがつまらない石画像
しかも比較対象置いてませんでした。
ちなみにこれからしばらくは石拾いばかりになりそうです。
- 68 :
- マットスレからまたまたお題です。
シロアリ
すっかり忘れてました。 どうしましょう?
下手すると根本的に変更させられる事項ではないかと思われ
- 69 :
- あなた鳥付けてくれんかなぁ
- 70 :
-
このスレ限定でよければ…
拾ってきたトリップでこの上ないゆとり風味ではありますが
とりあえずということでお気に召さなくても我慢して下さい。
あとこれは私の希望の範囲ですが他の方もトリップがあると
後々誤解などを減らせると思いますのでよければお願いします。
- 71 :
- >>68
そのマットスレから来ましたよw
あー、あのねえ、シロアリは気にしても仕方ないよ
一定量の湿った木質があると、必ず湧くから 家なんか枕木の下にも湧いてるw
で
自然がない都市部は別として
林なり山なり河原なりある地方都市では、シロアリはどこにでもいるから
近くの自然の中にも無数にいるし、材木置き場とか製材のカス置いてる所とかあるでしょ?地方都市だと
家具製作してる人の裏庭もそうだが、シロアリは一杯いるよw
近隣に一杯いるのだから、自分の庭だけいなくなっても、意味はあまり無いw
それより、家の壁から30〜50cmは余計な物を置かないで乾燥させる事を重視した方が有効
シロアリが来ない条件を作るしかないんだよ
あと、木枠って腐らないのかな?
俺のとこだと、すぐに腐るかキノコ生えるかで3年くらしか保たないんだが
だから野外木材品は、ACQを圧力注入した木材(グリーンウッドとか言ってる)を使用してる
これだと半永久的(15年以上かなw)劣化しない
- 72 :
- >>71
うーん…
悩んでみましたし駆除方法も調べてみましたが無理そうですよね。
駆除方法に薬剤しか無い時点でお手上げのようです。
今度堆肥工場に行った時に聞いてみます。
枠はソートという浸透性の防腐防虫剤で塗装しています。
ガーデニング用のグリーンウッドよりは持たないかもしれませんが
グリーンウッドは結構高価なので今は無理です。
5年後に苗木がある程度育った時点で場所を移動するつもりで
それまで持ってくれたらいいと考えています。
今回は堆肥も入れて総工費5000円に満たない程度ですが
次回はもう少しお金かけてこちらが死ぬまで
手直ししなくていいような物を作りたいですね。
- 73 :
- 運動靴で作業してたら足がかぶれてしまいました。
日曜日に長靴を購入しまして今日の夕方使い始めます。
微妙に心弾みますねw
- 74 :
- >>72
野外では塗装はあまり効かないよ
木造住宅の壁は、垂直で水切れがよく乾燥してるから効くが
水平面や、有機物や湿度がある所では効果が薄い
最も、キノコの菌糸が侵入しなければ、意外に保つ事もあるが運次第
まあでも、次も考えているなら、その程度でもいいかもね
シロアリについては、気にしたら野外カブクワ飼育やガーディニングは出来ないよ
と言う意味
それよりも、家本体の周囲に近づけさせなければいい訳だから
つまり、家の周囲50cmと、それ以外の場所と考えた方がいい
自分の土地かどうかは、シロアリには関係ないからw
俺は国カブなんかは、飛翔するに任せてアミはかけてないけど
ミカンとかには害はまったくないな
スモモの実を少し食われた程度かなw ビワの実もあんま食わないし
害虫と言える程の強力さは、全くないよ
- 75 :
- >>74
有効な情報をありがとうございます。
シロアリってカブ幼虫と共存できるものでしょうか?
予定地は人里離れた山の中ですので家屋被害は心配ありませんが
樹木のシロアリに食われた部分でクワカブを見かけませんので
シロアリが侵入すると堆肥などが餌にならなくなるのではと
心配していますが…
塗装の件は数年ならソートで問題ないように思います。
表面塗装とかではなく業務用の染み込む防腐剤ですので
虫や菌が食べれる場所が残らないためむしろ処理に困りそうです。
数年経てばそれなりに変質するでしょうし心配無いと思いますが…
表には比較的環境に優しいと書いてあるものの
裏側に書いてある注意書きがなかなか恐ろしいです。
《遺伝子に影響を与える恐れがあります。》
足が8本のカブトムシとかですかね…?
まぁ少々朽ちようと猪さえ入って来なければ良いのですが…
猪と言えば、またまた来てたみたいでこの有り様です。
http://imepita.jp/20101018/788270
雑草が根ごとごっそり持っていかれています。
本当に小型なのか心配になってきました。
先日の犬糞も一緒に無くなっていたんで食ったのかもしれません。
清掃には便利ですが…
- 76 :
- 犬ごと食べてもらうしかないね^^
ヒラタランドさん応援しています!
スーパーの店員さんとは、その後どうなったのでしょう?
- 77 :
-
今日が堆肥の引き取りの初日でしたので
昨晩は遅くまで石をとりに行って晩飯の後に寝てしまいました。
報告が遅れて申し訳ありません。
疲れました。
昨日は午後から時間が空いたので石を敷こうと山に行きました。
最初のうち砂防ダムに行っては戻っていたのですが、
バイク降りてからダムまでが面倒になり、やがて土砂崩れ現場
ついには道路の側溝をさらうようになってしまいました。
で、結構石が集まりましたので袋に詰めようとして愕然
石がデカすぎて隙間だらけ、、、砂利を入れると
砂利だけ下に溜まって厚みが30cm以上になってしまいます。
アドバイス頂いた方には申し訳ありませんが
仕方無いので袋を敷いた上に石を敷き詰めることにしました。
昨晩はかなりの量を運んだのですがそれでもまだ足りません。
今日も朝から少し拾いに行ってきます。
>>76
犬連れてるお婆さんごと食べて欲しいものです。
こちらは田舎なので犬猫の飼い方が適当な人が多すぎますね。
スーパーのお姉さんはチャックの件から見ていないのです。
昨日以外は毎日通ってたんですけど…
以前見た時にはお腹をさする仕草が多かったんですよね
もしかしたら結婚していて妊娠中だったのかな…
さほど太ってるようにも見えませんでしたし
かなりてきぱき働いているような感じだったんですけど
いずれにしても顔を見れないのは寂しいです。
- 78 :
-
朝から石拾い 夕方は堆肥を引き取りに行って少々疲れ気味です。
しかし、堆肥がまたまた安くしてもらえて非常に幸せ。
私が売って貰う分は発酵が進み水分も多く売り物にならない物で
通常の販売用の堆肥生地は牛舎などに撒き
牛の糞尿と混ぜ合わせて肥料にするためあまり発酵させずに
乾燥させた状態で出荷するのだそうです。
そうはいいましても園芸用には十分使える代物が
土 嚢 袋 一 個 50 円
こんなに安くて品質は大丈夫かと心配して下さる方へ、
今日行きましたら従業員の方が先日掘ってみたら出てきたんでと
カブトムシの幼虫20〜30匹をくださいました。
コレがまた丸々と太っていい感じなのです。
とりあえず今回は300円分だけ購入してバイクに積み
ニッコニコしながら帰って参りました。
その他、木材だけの熟成チップも一山あることが判明
針葉樹が混じるかどうかは時期によって違うそうです。
もういい人ばかりだし、とても幸せ…と思っておりましたら、
スーパーのパン屋のお姉さんは今日も居ませんでした。
というか、新しい人が入っており少しがっかりですが
お姉さんは辞めちゃったのかもしれませんね。
- 79 :
- ↑変な打ち方してしまいコテがガセみたいになっています。
私ごときのなりすましを疑う方もいないだろうとは思いますが
一応念のため…
- 80 :
- 実はマットスレから来たバカですw
家の庭に関する限り、シロアリとカブ幼虫は共存してるようです
厳密に言うと、カブ幼虫がいないマットを野外に堆積するとシロアリが湧くが
カブ幼虫が発生すると、どっかにいなくなってしまう
同じ発酵程度のエサを好む生物同士と考えていいようだが
カブ幼虫の方が優位なのかも???しれないw
この関係はミミズや赤アリなんかもそんな感じ
むしろ、カブ幼虫の天敵は哺類
モグラは最大の天敵だが、イノシシもやばい
家では、何と野生化したアライグマがカブ幼虫を掘り出して食ってしまった事がある
手の器用な動物なので、ある意味一番やばいw
しかし、モグラにせよアライグマにせよ
幼虫が皆無になる程は食いまくらないみたいで
わずかに残った幼虫が、翌年は成虫になって飛び立った
- 81 :
- アライグマは危険かもしれん
なにせ手を使うことができるから芋掘りのように発掘してしまう。
もはや害獣だから処刑してしまおう。
スタンガンで電撃を加えてから梱包のための紐で縛りあげ、さらに石を括りつけて川に落としてしまえ。
モグラや猪もカブト幼虫の天敵だから処刑しよう
全て紐で縛りあげて川に沈めるのだ!!!
そして最大の天敵であるカラスは罠をかけて捕らえてから叩きし杭を地面に立てて死体を括りつけておいて晒す。
こうすることで此処が有害であることを見せつけることができる
- 82 :
- >>81
sageてくれているという配慮には感謝していますが、
ここは天敵の駆除方法のみ語るスレではないのですよ。
ちなみに外来生物でこの辺りにいるのはタイワンリスだけです。
そのタイワンリスも木の密集地にしか住まないので
果樹園の近辺にはあまり出て来ません。
ああ…
雨が降ると土砂崩れ現場や砂防ダムには恐ろしくて行けないし
側溝は当然泥水だらけなので無理だし…
昨日の幸せから一転して不幸せとなりました。
雨降ると山も2〜3日はぬかるんでますからとても鬱です。
- 83 :
- >82
まず天敵を撃退しないとならない
それほど外に掘る穴では危険だということだ
なにより安全が先であろう
特に烏は鳥であるために空から襲いかかる
これを防ぐにはテントのような柱や網がいるのだ
それに網を抜ける利口なやつもいるそうで、もし突破されたら悲劇だ。
やはり数匹の烏をして晒しておくしか防ぐことはできないだろう
- 84 :
-
>>83
さん、例えばあなたのレスにありましたモグラの件ですが
はっきり言って私はモグラには考えが及んでいませんでした。
さんに指摘して頂いたからモグラの危険も認識しましたし、
石運びに苦労しつつも防護壁を作っているわけです。
カラスがネットをくぐり抜けるという情報もそう、
そんならネットは2重にしたほうがいいかもとか考えるわけです。
ところが猪をスタンガンで…とか、カラスを吊すとかになると
途端に深い溜め息が出てしまうわけです。
なぜなら、これだけの手間暇かけて作るんです。
完成すればもちろんここに画像を貼るわけですし
実物も盗人に見つからない程度に親戚の子供とかに見せたい です。
そんな時にですよ、私がスタンガンを片手に猪を追いかけ回し
挙げ句の果てに返り討ちにあったり、
飼育スペースの周りでカラスの死骸が
風でプラプラ揺れて動いてたら見た人はどう感じますかね?
もうカブトムシを見る度に暗い思い出がよぎると思いますよ。
まず戦うとかすからではなく避けるからスタートできませんか?
- 85 :
- >>80
遅レスすみません
名前欄に惑わされ自分の書き込みと思ってました。
よかった〜 シロアリが気になってたんですよ!
今回使おうと考えてるネットは防虫ネットではなく
自宅にある防風ネットで、丈夫ですがコメツキまでしか防げず
シロアリも防ぐのなら新たに目の細かい本格的なものを
購入しないといけなくなるところでした。
やはり天敵は哺類なわけですね?
上にも書きましたがアライグマは居ないのですが
それ以外が頻繁に見かけますのでなんとか防がないと…
枠をさらに補強し石敷きを徹底する必要がありますね。
今日は石運びと堆肥購入してきました。
側溝で石拾いしていましたら、近くの高校が遠足だったらしく
横の道をキャーキャー言いながら通って行くのです。
「何でこんな所を通るんだろ?ウザイなぁ」と思ってましたら、
特にうるさい女子の集団が通る時に「なにあれ?キモい」
と聞こえましたので不愉快になって石運びを中止して
堆肥工場に向かいました。
堆肥工場の方は相変わらず良い方ばかりで歓迎してくれ
土嚢袋5個をスクーターに積み曲乗りみたいに帰ってきました。
トータルでは良い1日だったと思います。
- 86 :
- 長いことかかりましたが石敷き詰めるのが終了し、
今日はさらに土を上からかぶせ踏み固めました。
最後の石運びの途中で猟友会の人達が猪を仕留めて
トラックに積み込んでおりました。
驚きました。
- 87 :
- 石敷き完了画像です。
http://imepita.jp/20101023/654840
仕留められた猪画像もありますがグロですので控えます。
明日は土の上にネットを張りさらに赤土を盛り固め
枠の側面を竹で補強していき屑マットと屑材を放り込みます。
その上から堆肥を粗めと細め混ぜ合わせて投入
幼虫な投入は来週の月曜日以降となる予定です。
- 88 :
- >>76です。
ヒラタランド様、お疲れ様です^^
来週には幼虫投下ですか〜
そちらは寒くないですか?
私は南の方ですが、ここ最近寒くなり始め
うちの幼虫は、まだ2齢目も居ますのでw
冬眠させまいと温室を手作りしてみましたwww
まぁー発泡スチロールみたいな物を容器の大きさに合わせて
被せてる感じですけどね^^;
少しは効果があるかなっとw
私もカブクワの国を作ろうかと思っていたので
すごく参考になります!
今後の活動にも期待しています!
- 89 :
- い 猪画像見たし・・・
- 90 :
- >>88
こちらは九州ですのでさほどに寒くはないのですが
スーパーのお姉さんがいなくなってから心の寒さが耐え難いです。w
それはさておいて遅生まれ組の温度管理はたいへんですよね
私も去年は遅生まれ組が多くて★をかなり出してしまいました。
今年これを作ろうと思った一つにはデカい空間だったら
外部の変化に応じて幼虫が適した環境に移動してくれるので
温度管理の必要がなくなるということもあります。
カブクワの国を作られる時にはぜひここで経過を教えて下さいね。
私もまたいずれ5年程先には改装を考えていますので
参考にさせていただきたいと思います。
- 91 :
- >>皆さん
↓射されたばかりの猪画像です。
一応グロ注意ということで…
>>89
どうぞ
http://imepita.jp/20101023/855630
- 92 :
- >>76です。
射された猪は
猪鍋ですかねー?wもしくは焼き肉?
私も九州ですよー^^
一応、親の土地なので反対されるだろーっと思い
話をしてみたら、意外と許しが出そうな感じ?w
現在は放置状態なので草刈りからの作業ですね〜
来年に向けて活動するつもりです^^
カブト幼虫を13匹所持していますので
うまく成虫になってくれれば、来年は子沢山だと思いますw
今年はじめてカブトムシ飼育をし、卵から幼虫と育っていく過程を
見ていたら愛着がわいてしまってw
もう少し知識があれば、幼虫もまだ居たと思いますが
この13匹を無事に育てて、来年に生かしたいと思っています^^
- 93 :
- >>92
おやおや! それは嬉しいことになりそうな予感w
土地が使えそうで木も植えられるのであれば
今の時期にはクヌギのドングリ拾いがお薦めです。
クヌギの苗木は園芸店やホムセンで売ってる所が少ないですし
通販だと運送料がバカになりません。
私は去年の秋と今年の春に拾いに行って20本程育てていますが
クヌギのドングリは虫食いさえ無ければ
かなりの割合で発芽し成長してくれますし
土も選ばないし水やりもかなりいい加減にしても育ちます。
祖父の話によると去年は全国的にドングリが豊作で猪が増え
今年は逆に不作なため、増えた猪が田畑を荒らすのだとか…
なるほど上の画像の猪は正にそのままの一生でした。
画像を撮った時には「丸々太って…ゴクリ」という気持ちと共に
長年苦しめられた宿敵に対する感情
さらにコイツは去年ミヤマの採集地を荒らした猪一家の一員で
山に行く度にうり坊だった頃のコイツらを見てまして
そうしたちょっと親しみのある存在が死んだことへの感慨
かなり複雑な気持ちでありました。
そして思ったのですが生姜で臭い消した豚汁がウマかろうと…
- 94 :
- ヒラタランドさん乙!
それだけすれば幼虫たちも喜んでくれますね〜
立派です!
イノシシはやっぱり牡丹鍋ですよ。
- 95 :
- どしゃ降りです。
天気予報をチェックしてなかったと思って見に行ってきました。
こちらでは明日まで降る気配でまた延期…
ところで、週間天気によると私の地域では火曜日の明け方から
温度が一気に下がるようです。たぶん全国的じゃないでしょうか?
ベテランの皆さんはチェックしてらっしゃると思いますが
どうぞお気をつけ下さい。
- 96 :
- >>76です
そちらもどしゃ降りですか〜
私の所もどしゃ降りだったのでw同じ九州でも
もしかして同じ県に居るのかとレスを見て思ってしまいました^^
九州各県は雨の様ですからね〜
今日は子供たちの学校に行く機会があって
クヌギのドングリを拾ってきましたよw
しかし、すでに拾われてる感じでw2個しか拾えなかったので
意味が無いかもw
来週にもドングリ拾いに行こうと思いますよ^^
- 97 :
- >>94
前のレスを書いてすぐに雨合羽を着て作業に行きましたので
直前に書いて頂いたのに気づかず遅レス失礼しました。
ありがとうございます。
ようやく石敷き詰めるのが終わりました…
と思ったのですが雨の中見に行ったら
水を吸った土が重みを増し、木は柔軟性を増したためか
枠の底辺が大きく膨らんでおりました。
またまた石を持ってきて外側からも補強しないと…
まぁ 一辺に大きな石を10個程度あれば十分だと思いますので
前みたくきりがないわけではありませんけどね。
山に行ったついでに枠にいくつか添え木を取り付けてきました。
先ほど帰って来ましたが外見ひどいことになっていたと思います。
う〜ん ボタン鍋…ジュルジュル
- 98 :
- >>96
疲れて寝落ちしておりました。w
ドングリ拾いから苗木育成はぜひやってみてください。
というのは、クヌギ苗木はけっこう成長が早いので楽しめます。
20本のうちの数本は親戚のカブクワ好きの子供に預けています。
どの家庭でも夏休みの課題学習に使ってもらい好評です。
実験のために日陰に置かれてた物は小さいままですが…w
実はクヌギを植えることについて祖父は乗り気でないのです。
私が管理するならば自分の好きな果樹を植えたいようなのです。
そこで親戚の子供達 祖父の曾孫に
「僕の育てたクヌギ植えさせて」
と頼んでもらおうかなと思いましてw
- 99 :
- 一応一段落着いたということでスレを読み返してみました。
>>80さんのレスって興味深いですね。 特にこの部分↓
>厳密に言うと、カブ幼虫がいないマットを野外に堆積するとシロアリが湧くが
カブ幼虫が発生すると、どっかにいなくなってしまう
同じ発酵程度のエサを好む生物同士と考えていいようだが
カブ幼虫の方が優位なのかも???しれないw
シロアリ駆除に悩んでいた時でしたので、面白いとは思いつつ
そのまま流してしまっていますが改めて読んでそそられます。
以前に飼育スレでカブクワ幼虫が口をつけると
材にカビが生えないと教えて貰ったことを思い出しました。
どうしてでしょうね? 考えるとはまり込みそうな疑問です。
そうそう! 今後は晴れたら枠側面を作っていく予定ですが、
芯は木材の間に竹を並べるようにします。
少し説明が難しいので明日画像を貼ります。
問題はその上に張る予定のシートとネットです。
使えそうな物は3つ
@簡易ブルーシート/よくトラックの荷造りに使われる薄手の物
水・風を通さない 遮光性は?
A除草シート/畑で見かける苗の両側に敷いてある黒いシート
水は通すが風は通さない ほぼ完全に遮光する。
B遮光シート/よく園芸店や小規模農園の畑の上方に張ってある
黒くて隙間の多いシート
水・風は通す 遮光率70%とあるが実際は50%程度
@〜Bで説明ではわからない物はご指摘ください。
明日にでも画像を貼ります。
@〜Bを防風ネットと組み合わせようと思っています。
防風ネットは侵入・脱走予防としては目も細かく十分ですが、
土が上に盛り上がった際には雨に流されて土漏れが起きそうです。
どれを選んでネットとどういう順に重ねるかで悩んでいます。
どうぞ知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
ちなみにどれも二重にできるほどの量を準備できます。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-