1read 100read
2011年11月2期10: 【不明】この虫の名前を教えて! 9【質問 (399)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【不明】この虫の名前を教えて! 9【質問
- 1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
- 「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです。
質問者は>>2を良く読んでください。
過去スレ
【不明】この虫の名前を教えて! 8【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1314561203/
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1309844423/
【不明】この虫の名前を教えて! 6【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1292333590/
【不明】この虫の名前を教えて! 5【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1282665560
【不明】この虫の名前を教えて! 4【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1267982880/
【不明】この虫の名前を教えて! 3【質問】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1250866471/
【教えて】この虫が何の虫かわかりますか? 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1239083256/
この虫が何の虫かわかりますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1207189948/
- 2 :
- 一乙
- 3 :
-
,-、 < ̄ ̄ ̄ ̄>
/⌒⌒ ̄>-(__)、 ̄ ̄ ̄>/
/ `く/ lヽ.ヾ / /
/ / //^\\ ヽノ ハ/ <___/|
i //、/ \\ヽ∨ノi|______/
|l///\ >くヽY./
|レ-|Yi´゜.| 「゜`iY'l-{
ノ.〉、l  ̄┌┐ ̄ /人 これはポニーテールっちゃ!
_/´⌒、ヽゝ, ! ! イィ ⌒ヽ_
`−−−'  ̄ ``−`´-‐ '´ ̄ −−−'
- 4 :
- ・基本的に、「この虫の名前を教えて!」という疑問に
答えるスレです
・できるだけ画像を貼ってください
・画像がない場合、できるだけ多くの情報をお願いします
・画像がある場合でも、情報が多いほど解決の道が開けます
【できるだけ欲しい情報】
・画像
・不明昆虫の大きさ(2センチぐらい、5mmぐらいなど)
・色
・かたち(「○○みたい」など)
・撮影or目撃場所(県名程度でよいが、「山で」「家の庭で」
「部屋の中で」などもあるとありがたい)
・撮影or目撃日時(結構重要です。昆虫には活動時期があります
ので、「さっき見た」と「去年の夏に見た」とでは回答が
変わってくる場合があります)
【注意事項】
・スレ専属の回答者がいる訳ではありませんし、昆虫博士が
常駐してる訳でもありません。基本的に、「分かる人が答える」
というスタンスですので、必ず名前が判明するとは限りません
・レスが付かなくても怒らないで(意地悪でレスしないのでは
ありません。レスが付かない=誰も分からない、と解釈してください)
- 5 :
- このスレにはケラとかコウガイビルとかタラバガニみたいなFAQコピペはないのか (´・ω・`)
- 6 :
- >>5
以前俺が作ったけどリンク切れが多くて次スレでボツ
大体相談者はいちいちテンプレですべての画像を開いて確かめたりしない
それより直感的にわかるAA(ワラジムシ ([[[[[)< みたいな)でも作ったら
と提案してけどこれもスルー
ところで前スレ>>
991 ::||‐ 〜 さん [↓] :2011/10/19(水) 10:18:28.05 ID:xA03wLUN
某所に貼ってあったこの逞しい奴は何の幼虫でしょうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2157208.jpg
以前もカラフルグロテスクな毛虫の相談があって「また外国産ヤママユガかな」と思い検索してみた
同じ写真が絵葉書として売られてた
ttp://www.redbubble.com/people/swede/art/559589-hickory-horned-devil?p=greeting-card
Hickory horned devilという紹介だけどこの名でググると似たような毛虫がいっぱい
ヤママユガ科Citheronia属の1種であることはほぼ間違いない
中でもメジャーなのが北アメリカに生息するRoyal mothやregal moth(幼虫はHickory horned devil)
と言われる蛾の幼虫で問題の写真より緑色で棘が短い
説明:ttp://umafan.blog72.fc2.com/?mode=m&no=776
動画:ttps://www.youtube.com/watch?v=61thTKLcYhE
- 7 :
- あ、ここはタラバガニに突っ込むところか!
気がつかなくてゴメ
- 8 :
- 画像リンクのないテンプレってのも無理?
頭が三味線のバチみたいな紐状のにょろにょろ→コウガイビルかも
みたいな…やっぱ不確実過ぎるか
- 9 :
- 別スレにカキコしてしまって申し訳ないんですけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1250702330/
>>69です。
体長6cmくらい。足まで入れると10cmこえます。
色は黒、背中中央にオレンジの点々
今朝、室内のカーテンについてました。
- 10 :
- 自己解決しました。ゲジゲジでした。
- 11 :
- ゲジ
が正式
- 12 :
- 地方によってはヤスデのことをゲジゲジと呼んだりするね
- 13 :
- そういった呼び名の違いから誤解が生じないよう、
標準和名というものがあるのだが
- 14 :
- クマンばちとクマばちは違うんだよといくら言っても聞いてくれない友人と言い争った事ならあるな
- 15 :
- >>14
クマバチ=クマンバチじゃないのか?うちの周りではそうだったけど。
スズメバチのことだったりするのか
- 16 :
- クマンバチ=オオスズメバチだと思ってるが違うのかい?
そもそもクマバチを1文字多くする必要はないと思うけど
- 17 :
- スズメバチは普通にスズメバチだったからなぁ。
クマンバチってのもクマバチが訛ったもんだと思ってたわ。
ややこしいな。
- 18 :
- 「くまんばち」は「大型で危険な蜂」を意味していて
おもにオオスズメバチを指す
- 19 :
- まじー?
ずーっとクマバチ=クマンバチだと思って生きてきました。
これからもそうして生きていきます。
- 20 :
- 地方によって違う.
群馬ではクマバチのことをクマンバチという.オオスズメバチをクマンバチというかどうかは知らんが聞いたことはない.
- 21 :
- まあ結論としては
質問に応える場合は出来る限り標準和名を使いましょうってことで
- 22 :
- 熊さん八っあんがご町内の標準です
- 23 :
- クマバチとスズメバチは「くまばち」「くまんばち」と地域差があるのに加えて
どちらもデカイから、個人差ででかいから「くまんばち」だとか呼んでる場合があるから
とりあえず縞々があるか、胸は黒くてずんぐりむっくりか聞いた方がいい
しかも、クロマルハナバチのことを「クマバチ」と勘違いしてる人もいるから厄介
- 24 :
- 蛾なんですが、名前がわかりません。よろしくお願いします。
場所:大阪市 撮影日時:10月10日 19時頃 全長5cmくらい
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jcu111021005017.jpg
- 25 :
- ヨトウガかな。
- 26 :
- 一週間くらい前に見掛けたカワイイ虫なんですが、何でしょう? 3aくらいかな、四国島です。
http://imepic.jp/20111021/074790
- 27 :
- >>26
クマバチですよー!
- 28 :
- >>27 ‥わざとじゃないんです。久しぶりに来て読まずに書き込んだらたまたま‥
すみませんでした&ありがとございました。 蝿の仲間かと思たら蜂だったんですね、触らなくてよかった。
- 29 :
- ハチってもミツバチとかと同じハナバチなので
よっぽどいたずらしたり掴んだりとかしなければ、あっちから攻撃しかけてくることは無いし
刺されてもアシナガやスズメバチのような毒性分は無いに等しいので
あんま警戒することでもない
- 30 :
- よくクマバチが山頂等でブンブン羽音をさせながらずっと動かないのに出くわして、「どっか行ってくんないかなぁ」と
思ってたんだけど、>>29見て生態調べようと思ったら実は↑みたいなのは♂であることを知った・・・orz
そもそも針ないじゃん
- 31 :
- えっハチって♀しか針ないの?
んじゃスズメバチって全部♀なの?
- 32 :
- >>31
働きアリが生殖能力を持たない♀だというのはよく知られているけど
ハチも似たようなものじゃないの?
毒針は産卵管だというし
- 33 :
- >>31
ハチの針は産卵管が変化した物なので♀にしかないんです。
ただ、ハチは♂♀の区別がつきにくい物が多くしかも飛んでこられたら判別するのはもっと困難になります。
勿論スズメバチにも♂はいますがやはり見分けは相当難しいと思います(シリをあげる攻撃姿勢は取ってきますし、
針はなくてもアゴで噛まれるとけっこう痛いです)。
このため、刺す種類のハチに対してはいつも警戒していた方が安全です。
子供の頃、「刺さないハチ」がいるって話聞いたことありませんか?
これ実は、コマルハナバチの♂なのですが、このハチは♀が黒くて♂が黄色(しかもかわいい)で区別がつきやすい
(というか別のハチだと思われていた?)ので、子供でも見分けがつけやすくこのような話として伝わったようです。
(なお、コマルについては、♂♀とも黄色いトラマルがいて似てるのでちょっと注意が必要です。)
・・・ということで習性から、必ず♂と判明しているハチを怖がっていたのは結構間抜けということになります。はい。
- 34 :
- へぇ
オレ結構虫に詳しいつもりでいたけどマヌケ組みでした。
- 35 :
- ちなみに雄バチは生殖の期間だけしか生まれてこない
スズメバチやアシナガだと年1化だから、秋口〜冬眠前の交尾までくらいしか出現しない
ごく僅かの雄バチだけが交尾できるけど、どっちにしろのたれ死ぬ
巣にいても当然仕事もしないしニート・ヒモ生活
>>33
それって「ライポン」のこと?
- 36 :
- >>35 そうです。どうも30年〜20年前くらいに主に東京23区内で流行っていたようで、ライポンとかキグマ、キバチ、シロマル、
はなまる、ダンゴバチ、ナルトバチ、とらまる、相棒等という名前で呼ばれていたみたいです。
コマル♂の場合は5月〜7月にかけて出現し、特にネズミモチが好きなようで良く集まってましたねぇ。
- 37 :
- >>14
うちのほうでも、クマバチ=クマンバチのことだな
>>16
方言とか地方名ってのは、そういうもんでしょう
呼びやすいとか語呂がいいとかってことで、
必要とか不要とか関係ない
- 38 :
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvb_-BAw.jpg
道端にて遭遇
なんだろう羽無いです
- 39 :
- トゲナナフシです
- 40 :
- >>6
詳しい情報サンクスです。出払っててお礼が遅れてしまって申し訳ない
ヒッコリー・ホーンド・デビルという名を心に刻みました
見てくれの凄さもさることながら、個人的にはとても立派な腹脚に興味が尽きません。
芋虫の腹側は祖先にはない新しい脚なので
多くの動物がどのように脚を手にいれてきたのか
その進化の現場を目撃している思いがします。
ttp://www.youtube.com/watch?v=V525YLh0omk&feature=related
- 41 :
- http://www.youtube.com/watch?v=V525YLh0omk&feature=related
- 42 :
- http://pita.st/n/deqwz158
教えてください。
果樹畑。今日四時頃。山形で天候晴れ
蟻に思えるんですが、こんな色は初めて見ました。メタリックに青黒く輝いた3センチ程の大きさ
- 43 :
- マメツチハンミョウかなぁ。
- 44 :
- いや、ヒメツチハンミョウか。
- 45 :
- 頭部は黒蟻そっくりだったんすよ
腹はぷよぷよ
- 46 :
- >>44
ググッたらヒメツチハンミョウのようです
素手で触らなくてよかった・・・。本体は友人が潰しました
ありがとうございます
- 47 :
- こんなに進んでたのね
>>24
フクラスズメです。下翅がブルーで美しい蛾です。
>>30
クマバチの♂は複眼が大きいからね
蜂の♂多くは触角が長い
スズメバチもそうで、腹部先端の裏側がえぐれたようになっているのが♂
- 48 :
- スズメバチ怖くてじっくり観察できないよw
- 49 :
- >>36
俺たちはシロクマって呼んでた
- 50 :
- 以前(って言っても10年くらい前w)
どっかの掲示板?か何かで聞いてみたんだが
「ライポン」と呼んでたのは東京でも城南(世田谷〜大田区)あたりが多かったかな
なんかかなり局地的に呼び方が変わってたなぁ
ネズミモチの時期しか見かけなかったな、ウチらの周り(目黒)では。 アベリアにも時々きてた
トラマルハナバチが正式名称だと思っていたし、
>>36のダンゴとかナルトとかは初耳だ
刺さないから「ハチを触っても大丈夫」みたいな子供の遊びにもなってたし
糸つけたりしたり、間違ってクロマルに刺されたりしたなぁ
- 51 :
- マンションの壁に、張り付いていました。 よろしく、お願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2170942.jpg
- 52 :
- ウスキツバメエダシャクかな?
顔が見えんのでフトスジツバメエダシャクかもしれんが、出現時期から考えれば前者か
- 53 :
- ありがとう、ございます。 スッキリしました。
- 54 :
- 庭のサッシにいました。キモイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2172162.jpg
- 55 :
- 実家の燃えるゴミ箱の底に
うじゃうじゃいました
気持ち悪いんですが
こいつはなんですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlPb_BAw.jpg
- 56 :
- 人いないなー(´゚ω゚`)
- 57 :
- ド素人なのでまともな回答になってませんが
>>54
スズメガの一種の幼虫だと思います
>>55
ゾウムシの一種の幼虫だと思います
ドングリでもまとめて捨てられてなかったですか?
この時期ドングリから這い出して来て土中で蛹になるんだと
思います
- 58 :
- >>57
回答ありがとうございます! !
ゾウムシの一種ですかー(´゚ω゚`)
ちなみにドングリは捨ててません
うちには小さい子供もいないので
ドングリは誰も拾ってこないし・・
両親は生ゴミから湧いたのでは?
と言っていますがどうなのでしょうか??
- 59 :
- >>58
幼虫の大きさが米粒よりも小さいようでしたらコクゾウムシ
ではないでしょうか?いろいろな食品から発生するようです
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/16.html
- 60 :
- >>59
リンクまで貼っていただき
ありがとうございます(;´・ω・`)
米粒よりはるかに大きいです・・
だいたい5〜8mm程度でした(*´・ω・)
ググって少し調べてみたのですが
確かにドングリから出てくる
幼虫に酷似していますね・・・
この幼虫も様々な食材から沸く
ということはあるのでしょうか?
- 61 :
- >>54
エビガラスズメかしら?
- 62 :
- >>60
この季節ならクリかもなー
秋になると茹で栗食いたくなって生のクリ買うんだけど
たまに虫喰いがひどいロットに当たって凹む時がある
- 63 :
- まあ実際、農薬かけまくりじゃないとクリなんて9割以上は虫に産卵されているんだけどな
昔はメチブロ燻蒸でせたけど、最近メチブロ規制かかったから
新鮮なものを低温で保存してすぐに食べれば「虫が大きくなってないから気付きにくい」ってだけ
収穫してからしばらく時間たったりしてると虫さんが大きくなってしまってたりする
面白いことに、虫食いが激しいクリの実はあんま美味しくないんだよな
誘導抵抗性で何か産生してるのかもしれんな
産直屋巡りしてみると、農家によって虫食いの酷いロットとか結構ばらつく
クリの表年か裏年かでも違ってくるけど
美味しいクリを探すなら、関東なら茨城、関西なら丹波・・・は高いけど京都兵庫の里山の
産直売場で、その日収穫されたクリをその日のウチに茹でるか蒸すかすると、虫食い被害が少なめになる
産直の値札に農家の名前が書いてあることもあるから、当たりの農家を探すのもポイントだな
- 64 :
- 産直売り場って虫食いだらけの売り物にならないやつを置いてるんじゃないかと思うくらい虫食いだらけで買わなくなった
- 65 :
- それはその産直の店に品物を出す農家がいるかどうかとか
田舎に行くと野菜買うなら産直で、というようなスーパーのないとこもあるからね
あまり儲けようという意図がないとこが多いから値段も安いし
でも当たりハズレが大きいのは事実
ってスレチすまんw
- 66 :
- 外から虫食いかどうか分かる?
虫食うと苦いんだよな。
- 67 :
- 虫食いは水にいれるとだいたい浮く
- 68 :
- 買う時には分かりにくい穴が底の方のざらついた部分にある程度だけど
家に持ち帰ったころには食い散らかした粉のような物が出てきてるんだよな
- 69 :
- 収穫されてからの時間経過なんかで含水率とか変わるけど
持った時にずっしりと重くて、色つやのいい実だとそのロット(袋)は
虫食い率低いかな、とか思う。>>67さんも似たようなこと言ってるけど
そういう意味でもスーパーより産直の方が品定めがしやすいな、流通時間の問題かもしれんが
ってか、クリの話続けてよかったんかいw
- 70 :
- 小さい頃に見た昆虫の正体が解らずもやもやしています
特徴は
カミキリムシのような体型
タマムシの様な遊色が見られる
触ると臭いにおいを出す
どなたか心当たりはありませんか?
- 71 :
- カメムシの仲間かな
- 72 :
- カミキリモドキに1票
カミキリみたいな体型のカメムシは思いつかないので
- 73 :
- カミキモドキを見てみたんですけど違うようです
体長はもっと大きくてシロスジカミキリの色をタマムシのようにした感じでした
- 74 :
- >>70
アオゴミムシのたぐいじゃないの?
- 75 :
- 地域はどこなんだろう?まさか西表とか言わないよねw
- 76 :
- 今日見た謎の虫
・てんとう虫くらいの大きさで、形も似てて丸い。
・金色。手芸用のスパンコールみたい
・固い
・身体のフチが透明
いつの間にかパーカーに張り付いてました。出先だったから画像はないし、
なによりびびってすぐ払ってしまったのでこれくらいしかわかりませんが、
知ってる人いませんか?
- 77 :
- >>76
ジンガサハムシ
- 78 :
- >>74-75
アオゴミムシは違いました、すみません
場所は大分の田舎、神社の鎮守の森の近くの道路で拾いました
- 79 :
- >>25
ありがとうございます。ヨトウムシの親でしたか(-_-:
- 80 :
- またお願いします。
昔からお風呂場で見ていた虫ですが横幅3〜4ミリくらいです。
アップで見ると蛾っぽいのですが分かりませんでした。
分かる方いましたら宜しくお願い致します。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1319444682582.jpg
- 81 :
- >>80
お風呂場ってことはチョウバエ…かな?
見た目、そうとしか思えないんだけど、ここまでアップで見たことないから他の人のフォローを待つ
- 82 :
- このイモムシが、将来なんになるのか分かる方、お教えください。
体調8センチ弱、ジャスミンがお気に入りみたいです。よろしくお願いいたします。
http://flic.kr/p/ayvctK
- 83 :
- 82ですが、蛾であるむね、他所で教えていただきました…。
ありがとうございました。
可憐な蝶を期待していたのですが、残念です。
- 84 :
- >>80
オオチョウバエかな
>>83
スズメガ類は全翼機の様でカッコイイよ!
- 85 :
- >>79
>>47
- 86 :
- >>81,84
ありがとうございます。
オオチョウバエですね。模様も一致しました。
昔は良く居たのですが最近はあまり見なかったので久々に見付けて撮りました。
蚊に近い仲間とは思いませんでした。
ありがとうございました。
- 87 :
- え〜っと、種類は気にならないのですが、腕に止まった蛾の行為が気になりました。
胴体だけを垂直に持ち上げて何してはるのでしょうか? 蠍の尻尾みたいに先が尖ってますし。 ‥ケータイで接写出来ませんでした。
http://imepic.jp/20111024/705000
- 88 :
- >>77
すっげー。これだわ。ありがとう!
- 89 :
- ジンガサは微レア昆虫
綺麗だよね
- 90 :
- 質問一つ投下させていただきます
私は小さい頃に近所の公園の木の
葉っぱをむしって遊ぶ
ということをよくしていたのですが
その時に見た体表が
赤く全体的にギザギザしている
目のような何かに遭遇したことがあります
大きさは2〜4mmぐらいと記憶しています
その時は何か見つけてはいけないものを
見つけてしまった気がして
とても怖かったのを覚えています
あれは何だったんでしょうか??
情報が少なく無理難題ですが
回答よろしくお願いします!!
- 91 :
- そこでタラバガニですよ
- 92 :
- >>90
タカラダニじゃないかな。
- 93 :
- あの赤は結構強力で潰すと周りに染み付く
集めたら染料にできるかもね
- 94 :
- 見るのもいやなくらい気持ち悪いので写真がないのですが、
ちょうど今くらいの時期の北海道に出没する、体長は5cmくらいで足が20本くらいある虫はなんと言うのでしょうか?
壁や天井をカサカサと歩いていて非常に不快です。
- 95 :
- >>94
このスレの常連オオゲジ
- 96 :
- >>90
テントウムシの蛹じゃないかな
- 97 :
- >>90を質問させて頂いた者ですが
回答ありがとうございます!
タカラダニというのを
調べさせてもらいましたが
私が記憶していたものと違うようです・・・・
汚い絵で申し訳ないですが
私が見た得体の知れない生き物は
こんな感じでした
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh82BBQw.jpg
どなたかご存じありませんかね??
- 98 :
- >>95
ググりました
こいつです、こいつ。
ありがとうございます
何か対策ありますか?焼きすしかないですよね?
- 99 :
- >>96
てんとう虫の蛹も
何か違う気がします・・
もしくは過程では
あの絵のようにギザギザとするのでしょうか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-