1read 100read
2011年11月2期12: 【温】 ウォーターサーバーPart7 【冷】 (932) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【温】 ウォーターサーバーPart7 【冷】


1 :11/07/18 〜 最終レス :11/11/18
軟水         0 - 60未満
中軟水(中硬水) 60 - 120未満
硬水        120 - 180未満
非常な硬水    180以上
【温】ウォーターサーバーPart5【冷】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1305292069/
【温】ウォーターサーバーPart4【冷】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1303048806/
【温】ウォーターサーバーPart3【冷】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1302051504/
【温】ウォーターサーバー【冷】(実質Part2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1301292144/
[冷]ウォーターサーバー[温]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1139320067/
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1307880423/

2 :
>>1
ちょっとはやくね

3 :

■赤ちゃんに与える粉ミルクの水について■
過剰に摂ったミネラルは、赤ちゃんの未熟な腎臓を通して
体外へ排泄されなければなりません。
赤ちゃんの腎臓は未熟で、大人のように濃いオシッコを作ることができません。
腎濃縮力が大人の半分、つまり、余分に摂った不要のミネラルを
体外に排泄するのに大人の倍量の水が必要なのです。
少しでもミネラルや不純物を赤ちゃんに摂取させない為に、
ミルクを作る用のお水としてこのようなものも販売されています
http://www.morinagamilk.co.jp/products/babyfood/detail.php?brand_id=26
> ミネラルや不純物を除去した純水ですので、ミルクのミネラルバランスをくずさず、調に最適です。
東京都の水道でも硬度が約100mg/Lという箇所がありますが、
半分の50mg/Lでも赤ちゃんに与えるのは避けた方が良いです。
粉ミルクは純水で作る事を想定して配合がされています。
森永業に確認をしたところ、下記の内容の回答を頂きました。
【児に適したミネラルウォーターの選び方】
・ラベルに記載されている水の硬度が100以下の軟水(できるだけ数値が低いほうがいい)
・バナジウム天然水やアルカリイオン水と記載されているものは適していない。
※体調不良などの可能性があるので、弊社としてはオススメできないとのこと。
・成分表を確認し、できるだけミネラル含量が少ないものを選ぶ。

5 :

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   テンプレ以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6 :

■注意■
・純水はまずい
・ミネラル豊富な水が良い
・バナジウムが身体に良い

こういった業者のデマに惑わされないように注意して下さい。
もともと日本で水が販売される様になった時に
日本人に合わない硬水を何とか売りつけようとした業者が流したデマです。
尚、硬度30未満の軟水は超軟水と呼ばれています。
>>1は間違いですね。

7 :
General guidelines for classification of waters are:
0 to 60 mg/L (milligrams per liter) as calcium carbonate is classified as soft;
61 to 120 mg/L as moderately hard;
121 to 180 mg/L as hard;
and more than 180 mg/L as very hard.
硬度が0だろうが一桁だろうが、軟水は軟水です
超軟水とは業者が差別化のために作った宣伝用の言葉です
>>3-6に惑わされないように注意してください

8 :
あっはは、
>>7の書き込みで業者だって確証与えちまったなw

9 :
>>7
君はやけに数値の区分分けがしたいみたいだけど、
硬度2と硬度59は一緒だけど硬度59と硬度61は全く別物って言いたいのかにゃ?
じゃ俺は超軟水って言葉は使わないでおいてあげるね。
硬度30とかの水を飲んでいた人が硬度1.05の水にしてみたら
水もコーヒーもお茶も全然美味しいし、
料理なんかお米も味噌汁もカレーも不純な味がしなくて全く別物の様に美味しい、
っていうのがこのスレの過去スレに書かれた意見なわけだが。
それから赤ちゃんに与える粉ミルクの水に関しては
粉ミルクを作っている森永業も「できるだけ数値が低いほうが」って言っているし
ミルクを作る用のお水としてミネラルや不純物を除去した純水まで販売している。
つまり硬度1.05、ほぼ純粋の軟水が赤ちゃんには良いのは間違い無いだろう?

10 :
>>7
「超軟水」で検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%B6%85%E8%BB%9F%E6%B0%B4
About 427,000 results (0.20 seconds)
42万件以上ヒット。
CMでも放送中。

11 :
<WHO 飲料水水質ガイドラインによる硬度の分類>
硬度の量 硬度の分類
 0 〜 60mg/L 軟水
 60 〜120mg/L 中程度の軟水
 120〜180mg/L 硬水
 180mg/L以上 非常な硬水
http://www.water.naha.okinawa.jp/site1/hpdata/suisitu/suisituQA.htm
世界中で、各業者で、そして水道局も使うWHOの分類
なぜか一部の業者とスレに湧く一部の人間だけが超軟水という分類を用います

13 :
>>11
君はやけに数値の区分分けがしたいみたいだけど、
硬度2と硬度59は一緒だけど硬度59と硬度61は全く別物って言いたいのかにゃ?
じゃ俺は超軟水って言葉は使わないでおいてあげるね。
硬度30とかの水を飲んでいた人が硬度1.05の水にしてみたら
水もコーヒーもお茶も全然美味しいし、
料理なんかお米も味噌汁もカレーも不純な味がしなくて全く別物の様に美味しい、
っていうのがこのスレの過去スレに書かれた意見なわけだが。
それから赤ちゃんに与える粉ミルクの水に関しては
粉ミルクを作っている森永業も「できるだけ数値が低いほうが」って言っているし
ミルクを作る用のお水としてミネラルや不純物を除去した純水まで販売している。
つまり硬度1.05、ほぼ純粋の軟水が赤ちゃんには良いのは間違い無いだろう?

14 :
>>11
「超軟水」で検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%B6%85%E8%BB%9F%E6%B0%B4
About 427,000 results (0.20 seconds)
42万件以上ヒット。
CMでも放送中。

15 :
誰もWHOの分類とか気にして無いよね。
硬度2と硬度30では全く別物だから区別して呼んでいるだけだろ。

16 :
>>11
分類がどうでもそんなことはどうだっていい。
森永業は「できるだけ数値が低いほうがいい」って言っているし、
明治も同様の数値を出している。
> Mg(マグネシウム) 30mg/L以下
> Na(ナトリウム) 42mg/L以下
> Ca(カルシウム) 285mg/L以下
> K(カリウム) 367mg/L以下
> 硬度 (目安) 120以下(できれば60以下)
(全て「○○以下」としか言って無い。)

17 :
>>11
だが粉ミルクのメーカーが
少しでも低い数値の方が良いと言っているのは事実。
しかも前スレ以前の情報とも合致している。
おまえ一人が騒いだとろこで、ねえ。
そんなに硬度30以上の水を飲ませたいのは、なぜ?
そんな事考えるのは、業○しかいませんがな。
わかりやすすぎ。

18 :
何度も言われていますが、日本の粉ミルクは水道水(硬度60程)を想定して作られています
一般家庭で使われるのだから当たり前だよね
もちろんミネラルを多量に含む「硬水」で作ってはいけません。栄養バランスが崩れてしまいます
業者さんはこのことを何度も仰っていますが、誰も硬水を使えなどと言っていませんが
軟水と超軟水とで分けることで、「軟水」に対して「硬水」のイメージをもたせようと躍起になっていますので注意が必要です
日本国内のお水であればほとんどが硬度60以下の軟水ですので安心して粉ミルクに使用できます
念のため成分表は見てから決めること

19 :
>>18
>何度も言われていますが、日本の粉ミルクは水道水(硬度60程)を想定して作られています
>一般家庭で使われるのだから当たり前だよね
ソースは?
森永業は「できるだけ数値が低いほうが」って言っているし、
明治(>>773)もそんな事は言って無いよ
> Mg(マグネシウム) 30mg/L以下
> Na(ナトリウム) 42mg/L以下
> Ca(カルシウム) 285mg/L以下
> K(カリウム) 367mg/L以下
> 硬度 (目安) 120以下(できれば60以下)
全て「○○以下」としか言って無い。
スレが汚れるから
ソース用意してから出直してね。

20 :
>>18
森永業に確認をしたところ、下記の内容の回答を頂きました。
【児に適したミネラルウォーターの選び方】
・ラベルに記載されている水の硬度が100以下の軟水(できるだけ数値が低いほうがいい)
・バナジウム天然水やアルカリイオン水と記載されているものは適していない。
※体調不良などの可能性があるので、弊社としてはオススメできないとのこと。
・成分表を確認し、できるだけミネラル含量が少ないものを選ぶ。

22 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■              注意             ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・赤ちゃんに与える
→硬度が1桁の超軟水がオススメ。(粉ミルクのメーカーがそう言ってる)
・料理に使う
→硬度が1桁の超軟水がオススメ。(実際に料理に使って味の違いに驚いたという書き込みが多数)
これを何とか否定して硬度30以上の水を売りたい業者さんが必死に粘着してます。
騙されない様にお気をつけ下さい。

23 :
1桁の超軟水がおすすめで
RO処理がおすすめで
対応がいいのがハワイとアルピナって・・・・
どう見てもハワイとアルピナ(両方トーエル)業者です。本当にありがとうございました

24 :
前々スレまでの口コミをまとめるとそうなるんじゃないか?
俺もハワイだけど。

25 :
>>23
だが実際にハワイ・アルピナはケチのつけようが無い。
せいぜい配達にくるお兄さんがチャラい事ぐらいか。

26 :
ここまであからさまになってくると潔いね、ハワイアルピナさんは
絶対買わないw

31 :
ぶっちゃけどうでもいい。
・ほぼ純水の超軟水(硬度1.05) →料理に使うとまじ美味しい・赤ちゃんに与えても安心
・RO →放射性物質を除去するから安心
・地下水 → 〃
・非加熱処理
・会社の対応や企業体質も良い
ハワイウォーターにケチのつけどころは俺には見つからんし、満足してる。

32 :
硬度一桁で
ROで
地下水で
リターナブルなウォーターサーバー以外は危険!
ハワイアルピナなら全条件を満たします!

33 :
水をRO処理すると不純物と味は無くなるんだよ。
だからミネラル添加して味をつけるのさ。
このレシピが重要でクリクラとアクアクララの味の違いの原因がここにある。
クリクラはレシピ料金ケチってあの味になってるんだな。
でも所詮は、添加物の味。くら寿司じゃあ使ってもらえないぜ。
これ、豆な。

34 :
>>33
ハワイとアルピナはなんで味違うんだ?同じ会社だから処理も添加物も同じじゃないのかな?

35 :
製造は別

36 :
>>33
水として飲むぶんにはそういう好みの人もいるかもね。
料理に使ったりお茶をいれたりもするなら別だけど。
漏れは水として飲むにしても純粋の方が美味しいと思うけど。

37 :
>>34
ハワイもアルピナも何も添加していないよ。
硬度1.05のほぼ純水。
その美味しさの評価については過去ログを見ると良いかと。

38 :
水のうまさなんて個人差があるからわかんない

39 :
>>34
成分・硬度・菌方法が微妙に違う
http://www.toell.co.jp/campaign/choice.html
どちらも超軟水だが
ミネラルに関してはハワイは0、アルピナは微量。

40 :
>>34
>35の言うとおり製造は別会社で、アルピナさんはアルプスウォーター株式会社さんが
作った水を売ってるだけだったりする。
ttp://www.alpina-water.jp/radiation_al_110414.pdf
ttp://8litres.jp/img/radiation_8l_110414.pdf
ttp://www.alpen-purewater.com/checksheet.html
どの書類も依頼者はアルプスウォーター株式会社さん。工場も同じなので硬度も同じ1.05。

41 :
アルプスウォーターはトーエルの子会社。

42 :
>>40
>>34は北アルプスとアルピナではなくハワイとアルピナの違いの話をしているのだが。

43 :
ハワイもトーエルは販売してるだけ

44 :
工場は別だと指摘したまで

45 :
ちなみにハワイはトーエル以外でも販売してる
http://www.hawaiiwater-kyushu.net/

46 :
この業界でOEMはあたりまえ
俺某所に充填工場作るけど生産量全部OEMで完売だよ

47 :
ハワイとアルピナは採水してる国が違うんだから味変わるべ。

48 :
>>45はOEMとは言わないよ。
トーエルも>>45もハワイウォーターを販売しているだけ。

49 :
>>34
そもそも取水地が違うから原料としての水が違うだろw
アルピナ:北アルプス(長野か富山か?)の湧き水
ハワイ:オアフ島地下水

50 :
取水地も違えば製造元も違う。全く同じ装置を使っているわけないし
前も同じこと質問してる人がいたけど、疑問に思う方が不思議

51 :
>>49
>>50
>>34が「添加物も」なんて書いてるから違うのかもしれんけど
純粋に近い超軟水(荒れたらごめん)なのに味が違うのは何故か、
っていう意味じゃないのかな?
だとすれば>>39が答えだと思うけど。
> 成分・硬度・菌方法が微妙に違う
> http://www.toell.co.jp/campaign/choice.html
> どちらも超軟水だが
> ミネラルに関してはハワイは0、アルピナは微量。

52 :
>>51
質問者はそれじゃ納得しないと思ったよ
同じ会社なのに成分が違う?ってなるだろう

53 :
>>52
北アルプスとハワイじゃ工場が違うだろ。
工場が違うってことは添加ミネラルが違ってもおかしくないな。

54 :
>>53
だからそのこと言ってんじゃん
同じ会社云々は質問者目線の話だよ

55 :
※業者目線が多いです

56 :
別に質問者が納得しなくてもいいんじゃね?

57 :
確かに、純粋に質問するつもりで書き込んだのではないかもしれないしね

58 :
>>53
だから添加はしてないっつーの。
どちらも純水に近い超軟水。

59 :
いつもの業者さんがまたきた

60 :

【民主党】菅直人首相・鳩山前首相らの献金、流れた先は北朝鮮の対日政治工作先兵組織の疑い 朝鮮総連大物絡みのビルに入居★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311174282
23.7.21参院山谷氏質問-1 菅の極左への献金問題
http://www.youtube.com/watch?v=0kpus3vjajQ
23.7.21参院山谷氏質問-2 拉致問題増元氏登場
http://www.youtube.com/watch?v=p_J9saEWgDw
23.7.21参院山谷氏質問-3 拉致謝罪なし 代表選憲法違反
http://www.youtube.com/watch?v=Wn_zfgBF4tc
23.7.21参院山谷氏質問-4 民主党反日行動糾弾
http://www.youtube.com/watch?v=PdwQciZ54H4
23.7.21参院山谷氏質問よく言ってくれた 部分抜出
http://www.youtube.com/watch?v=YNQnvX8rYJ8

61 :
業者ばっかりだな。水道水で十分ジャン。
顔の表面にもダニとかたくさん居るのに、純水もへったくれもねー
まあ、宗教みたいなもんだから、勝手にやればいいが。

62 :
最近じゃぁ家電量販店でもサーバー置いて販促してるのね。

63 :
ウォーターサーバーを設置することにしたのですが
あと1週間くらいで届くという段階になって
水漏れが心配になってきました。
うちはマンションなので、万が一水漏れして
階下に迷惑かけたら莫大なお金がかかりますよね。
ウォーターサーバーの下に万が一
水漏れしたときように受け皿かなにか
敷くことはできないのでしょうか?
皆さんは水漏れ対策どうしてますか?

64 :
うちハワイだけどサーバーの下に敷く受け皿は
何も言わないでも持ってきてくれて設置してくれてますよ

65 :
でもアレってコップ二杯分位であふれちゃいそうだから
気休めって感じ
留守中に水漏れしたら完全アウト。
今んとこ何の問題もないけどね。

66 :
>>64 >>65
 早速のお返事ありがとうございました。
 うちはプレミアムウォーターなので
念のため電話で聞いてみたら
万が一水漏れした場合でも階下の人への
賠償金は支払ってくれないそうです。
 設置やめたくなってきました。
 そのうえ、トラブルがあった場合に
その受け皿みたいなものを設置するという
ことだったので、
トラブルあった後では遅いので、
最初にサーバーを持ってきてくれるときに
一緒に受け皿を送ってもらえるように手配しました。
 でも気休め程度なのですよね。
 電話の係りの人は、七リットルすべてが
水漏れしてこぼれるような事故は聞いたことが
ないっていうんですけど、絶対ありえない
わけではないですよねえ。
 こんなに心配性なのに
ついうっかりサーバー設置しようなんて気になった
私がバカでした。
 
 他にも何か対策方法など
知っている方がおられたら
レス宜しく御願いします。

67 :
>>66
そもそもなんでウォーターサーバー設置したいの?
市販のボトルドウォーターを大型スーパーで買えば単価は半額程度なのに。

68 :
>>66
火災保険か個人賠償責任保険で払えるはず。あなたの契約している保険の保証範囲をチェキラ!

69 :
郊外型のスーパーとかじゃ、巨大ボトルのミネラルウォーター売ってるよな
街のスーパーじゃ売ってないところが多いけど
そこまでこぼれるのを心配するならウォーターサーバ導入しなけりゃいいじゃん

70 :
必死に水にこだわるのと同じように
他の食品も気をつけてね

71 :
ハワイウォーター、ちょうど3週間で到着しました。
そのまま飲んでみたらすごくまろやかな口当たり。
焼酎の水割りはとってもおいしい。
通常出汁をとるとき、昆布を65度で15分くらいかけて旨みを出すんだけど
同じようにしたら、濁ってしまった・・
コーヒーいれたら真っ黒になった・・・
(今まではサントリー天然水かメイスイの浄水器を通した水使用)
浸透力が良すぎるから、調理時間や分量を変えなくては。ちょっとめんどくさい。

72 :
シラネーヨ

73 :
ボトルドウォーター2リットル×6本段ボール入りで\500前後。
開封後の雑菌繁殖や冷蔵を考えると2リットルくらいのほうが便利。
>>71
次は無洗米に挑戦を。浸透が速くふっくら炊けるから水加減が難しくなるよ(w
でも美味しい。

74 :
ハワイマンセー

75 :
>>71
工作員でない事を祈ろう

76 :
なぜかハワイ比率が高すぎワロタ

77 :
放射性物質と無縁だから美味しく感じそうだしバイアスかかるかもな。

78 :
アルピナ届いて2週間、無料分の4本使いきった。
冷水がいつでも飲めるってホント便利だね。
ガブガブ行っちゃうよ。
子供もご飯や汁物がおいしくなったのか、モリモリ食べるようになったよ。

79 :
なんか胡散臭い書き込みだな

80 :
ハワイ、アルピナはほとんど業者さんだからw

81 :
週2本のペースか。お金のある人はいいねぇ…。

82 :
>>81
金はないけど社員は格安で買えるからいいよw

83 :
この前新宿の高島屋地下の紀ノ国屋の飲料水売り場へ行ったら
ミネラルウォーターのところにここで良く出てくるハワイ水の
ペットボトルのを販売しているのを見かけた。
気になるならそのペットボトルを買って飲んでみるのもよいかなと
思った。
ちなみにうちはクリクラで、まあ今のところ問題はないなあ。

84 :
>>80
決め付け乙w

85 :
>>83
ペットは有害だって誰かがいってましたよ!

86 :
アルピナユーザーです。
帰省するのでその間、サーバーはどうするのがよいですか?と
電話で聞いてみた。
1週間なら電源を入れてもらっていれば、冷蔵庫と同じ状態なので大丈夫です。
温水などはもっと長期間使ってないこともあると思いますが、気になるようであればお料理などにご使用ください。
とのこと。
全部抜いていかないといけないかなーと思ったけど、そうでもないんだね。

87 :
温水はドリップコーヒーや紅茶、インスタント味噌汁とかで使えばいいんでない?

88 :
>>86
冷却のほうは電源入れておかないと逆に雑菌が繁殖するかも的な…。
温水は帰宅してからしばらく温めておけば消毒になるだろうけど。
まぁミネラル少ないから雑菌の繁殖とかあんま考えなくていいんだけど。

89 :
>>88
うち常に温水の電源切ってるけど?会社もそれで問題無いって言ってるし。

90 :
>>89
その常温水の使用頻度は?

91 :
温水側の電源は切っても問題ないと発言したつもりだが…。

92 :
> 温水側の電源は切っても問題ないと発言したつもりだが…。
それは使用する前に電源を入れるという前提の話でしょ?
> 冷却のほうは電源入れておかないと逆に雑菌が繁殖するかも的な…。
つまり電源を切った常温の状態で雑菌が繁殖するかもって言っているわけでしょ?
日頃からずっと常温の状態で使用してますが、
水質に問題が起こった事も無いし、会社もそれで大丈夫と言っている、
つまり冷水でも温水でも無い常温でも水質に問題は無いのではないかという話です。
>>90
料理にも、お湯を作る時にも使うので、冷水よりもよく使いますね。

93 :
この人を納得させるより菅直人を辞めさせるほうが簡単そうだな。

94 :
ここ見てクリクラ→ハワイに乗り換えたけど
正直リターナブルボトルはクリクラのほうが綺麗だなと思った
ハワイは外側よく洗浄してないな。ボトル底面拭き取ったけど汚かった

95 :
>>94
外側より中身が大事なので
外側が大事ならクリ蔵に戻ればよろし

96 :
安心・安全な水がほしけりゃ、外側もきれいなのが必須だな
安全な水 内側がきれい
安心な水 外側もきれい
ハワイウォーターは、公式サイト上で、安心・安全な水ってうたってるので、
安心感が損なわれる外側の汚れは許容できないだろ

97 :
接客業とかの顧客には比較的綺麗なボトルを届けるので、一般家庭には汚いのが
来るという罠です。
ウチは配達の人にお菓子をあげる代わりにちょっとワガママを聞いてもらってます(w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼