1read 100read
2011年11月2期6: 【ミドボン】炭酸水自作スレ3【ソーダサイフォン】 (455) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【ミドボン】炭酸水自作スレ3【ソーダサイフォン】


1 :11/09/16 〜 最終レス :11/11/18
前スレ
【自分で作る】ソーダサイフォン2【炭酸飲料】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1287358250/

2 :
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


3 :
 ○  >>2 乙 もうお前にも用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


4 :
この後に貼られるであろうミドボン使用に関する注意書きは、
意味がありまんのでシカトしましょう。

5 :
また仕切り屋の皆の… か (´д‐)=3

6 :
家でミドボンをつかって炭酸水をつくるには結局、なにを買えばいいのですか?
いろんな危険性があることを理解して,自己責任でやってね.
・炭酸ガスが大量に噴き出すと,酸欠で死ぬ危険がある(地震でボンベが倒れてレギュレータが壊れたときなど)
・液化炭酸ガスを浴びると凍傷の可能性がある
・PETボトルが破裂すると,破片で怪我や失明の可能性がある
 (原因はPETボトルの傷,経年劣化,レギュレータの故障で異常な高圧など)
・タンクのバルブが破損すると,噴出するガスの力でボンベがミサイルのように飛び回る可能性がある
・以下に示したホースやカップリングは水に対応するものだが、食品機械用ではない
 すなわち、素材(特にグリス)や発生するさびが人体に影響を与えるものでないことが保証されていない
0. 炭酸ガスボンベ(生ビール用として酒屋でレンタル.5kgが2300円前後+保証金5千円)
1. 生ビール用炭酸ガス レギュレータ(熱帯魚(水草)や自作ビールのショップで販売,ヤフオクでは2000〜4000円)
2. レデューサ PISCO PGJ8-4 300円(8mm→4mmに変換する部品)
3. ホース PISCO UB0425-20-C 1000円/20m (外径4mm,ポリウレタン,透明)
4. マイクロカプラチューブフィッター付プラグ 日東工器 MC-04PC 379円 (ストレート)
 あるいは ライトカップリング プラグ PISCO CPPE3L-4 430円(L型で使いやすい)※
5. ソケット 日東工器 MC-05SM 867円(PETボトルの数だけ.普通はこれで十分)
 あるいは 日東工器 MC-05SM SUS 2100円(ステンレス製で錆びない)※
6. ナット M5 ステンレス(PETボトルの数だけ)
7. PETボトルキャップ(炭酸用,PETボトルの数だけ)
8. PETボトル(炭酸用、状態を確認しながら、定期的に交換すること)
※印以外の2〜6は,現時点でamazonにて入手可能

7 :
使い方Tips
適当なので、これに従って事故になっても知りません。
さらに洗練されたものにするため、ご指摘があればプリーズ
・ボンベにレギュレータを取り付ける時には、モンキーレンチなどの工具が必要.やり方をよく調べること
・ボンベは転倒防止の処置を行う
・使う水はとにかく良く冷やす.少量の水をPETボトル中で凍らせておけば,常温の水でもOK
・水の量はボトルの肩のあたりまでにして、ボトルをつぶして空気を追い出しながらキャップを締める
 (ボトルのダメージを考えると、つぶすよりもパージのほうが良いかも)
・プラグを差し込むとき、ソケットのつまみがぱちんと移動してロックされたことを確認
・ボトルはとにかく激しく振る。目安は30秒ほど.水がホース内を逆流しないように,直立の向きで振る
・プラグを外すとき、圧力でプラグが飛び出すので目などに当らないように注意
  またホースの中の水が飛び散るので、必要なら布でカバー
・ボトルは繰り返し使うので,口中の雑菌が入らないよう、グラスなどに移して飲む
・体重計でボンベの重さを計っておくと,交換時期が予測できる
・プラグのそばにバルブを付けると,プラグが飛ばず,炭酸の節約にもなる
・グリスの毒性が気になる人は,一度煮沸なりアルコール洗浄なりをして古いグリスを落としてから
 フードグリスに泳がせれば問題なし。スプレータイプのグリスなら浸透性も高い。

8 :
百聞は一見にしかずということで動画で説明(自作炭酸水などのキーワードで検索しよう)
炭酸ガスボンベ(通称ミドボン)
http://www.youtube.com/watch?v=IMkHeYzEUG4
クエン酸+重曹
http://www.youtube.com/watch?v=rIRysq8EkyQ
危険
ペットボトルにドライアイスは爆発する
http://www.youtube.com/watch?v=FjEKnecLf_w

9 :
また自演厨の前スレ614 か (´д‐)=3

10 :
>>7
お前が追加した分を削れバ〜カ

11 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15356317
熱帯魚の水槽に繋いでるミドボンで炭酸水作ってるw
こんなことして衛生面大丈夫なのか?

12 :
>>7
厚顔無恥 意味
厚かましく、恥知らずなさま。
他人の迷惑などかまわずに、自分の都合や思惑だけで行動すること。
「厚顔」は厚かましいこと。ずうずうしいさま。面の皮が厚いこと。

13 :
>>1
おつ!

14 :
一人でやってろカス野郎 (また自演をやれと言う意味じゃねぇからな!)

15 :
>>7
炭酸ガスが入ったペットボトルを振るときに直立ではなく、>>8の動画のように
横向きや倒立状態で振るとどれぐらい炭酸ガスが入ったか一目でわかる。
振ったあと泡ブクブクがなくなれば充填完了。
もちろんチューブに液体が逆流するのでジュースや牛とかにガスを注入するときには
衛生上問題ありだけど。

16 :
>>15
お前の自演用スレじゃねぇぞ いい加減にしろ!

17 :
ソーダストリームのシロップが楽しみだ
ダイエットジンジャエールが欲しいが,今のところリストされてない
あの写真は,日本での販売予定のやつなのかなあ?

18 :

            / ̄ ̄\       
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ 
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      |  |>>7 |、_    ____
              | | Tips |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,) 
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |

19 :
あれ?27まで待てなかったの?www

20 :
(ノ∀`)アチャー
手当たり次第に噛みつくキチガイはここに隔離して
別板に炭酸スレ立てたほうがいいな

21 :
SodaStreamの販売が近づいているんだが
炭酸がどれくらい強く出るかわかる奴いるか?

22 :
自演推奨は他にスレ立てしてお去りくださいませ
上から目線叩きもお付けいたします
よろしくお願いいたします
【ミドボン】炭酸水自演スレ3【ソーダサイフォン】

23 :
21なんだが
SodaStreamの炭酸だけに興味があって、強度を知りたかっただけなんだ
炭酸水を毎日買って帰ったり、ペットボトルを捨てるのが面倒なんだよ
だから自作ソーダに興味はあるんだが、もし弱炭酸だと酒で割った時寂しい
地方だから試飲は諦めてる
どんなもんか、ここで聞いちゃダメだったか?

24 :
誰も知らないんじゃない

25 :
炭酸の強度は調節できるみたいだよ

26 :
>>23
ミドボンじゃだめなのか?
コストも強度もミドボンには敵わないと思うが。

27 :
>>25
強度調節できるなら本当にありがたい
ググってもそういうソースに行きつかなかったので、素直に信じまうぞ?
>>26
緑ボンベは危なそうで怖い
興味はあるんですが、嫁を含む家族の反応も怖い
導入に良いアイデアがあったら教えて下さい

28 :
>>27
何でも良いけど何でそんなに上からなんだ?

29 :
>>28
馬鹿?それとも馬鹿?

30 :
>>28
アンタ、先に日本語の勉強しなおしてきたほうがいいんじゃないか?
>>27の文章を、どう読んだら「上から」って感じるんだよ。

31 :
まあ好みの問題だろうけど、1レスで複数回答ってのはね。
俺がまとめて答えてやるぜ的なのは、いけ好かねえ。
けどこれは>>23へのレスに対してのことだから無問題よ。

32 :
>>27
ミドボンが危なそうで怖いのなら、可燃性ガスのプロパンボンベはもっと怖いってことになると思うけど…

33 :
>>32
もうバカ代表はお前に任せるから…

34 :
>>20
おい早くしろ
【ミドボン】炭酸水自演スレ3【ソーダサイフォン】
まだ立ってないぞ
書きたくて書きたくてうずうずするぜぇー!!
遅せーぞこの野郎

35 :
>>28は底辺だから普通の人が話しても上からに見えるのが真実

36 :
>>35
しつこいしつまんねぇし頭悪そうだし いいとこねぇなお前

37 :
>>21
そこまでもコスパは求めてなく、それよりかは手軽で邪魔にならない方がいい
でかいボンベ邪魔、怖い・・・だったら
ステンレスサイホン
S−P変換アダプター
R405レギュレター 初めてセット
CO2ボンベ74g(食品添加用)
ちっちゃい箱に入るのでソーダストリームより場所とらないと思う
ミニガスは1本500円ぐらいで20L分ぐらいだから
コスパ的には初期投資以外で25円/1Lぐらいでいけるっぽい
炭酸好きの女子とか、ミドボンが部屋に在ったらひかれるかもだが
サイホンとミニボンベならおk、、ってなんないかな

38 :
27は行動力がなさそうだから、
何をアドバイスしても無駄そうな気がする

39 :
>>38
レス乞食は見苦しいぞ

40 :
グレープのカキ氷シロップ使ったらまんまファンタグレープの味だった。
しかも炭酸強くて飲んだ後舌に色が付いたりする辺りなんかまさしく
ガキの頃飲んだ思い出のファンタそのものだわ。

41 :
>>37
それってタケヤで買ったステンレスサイフォンでしょうか?
俺、2本炭酸を注入しても炭酸が弱いんで
良ければ詳細(型番?でいいのかな)を教えてもらえないでしょうか?
このままではキッチンの肥やしになってしまいそうで・・・

42 :
>41
水をキンキンに冷やして使ってる?

43 :
>>42
うん、何度もやってみた
説明書にもある「1晩寝かせる」のも、冷蔵庫に入れながらやってみたりした。
でもこの前コンビニで買った洋物のぬるーい炭酸水のほうが
炭酸度高かったッス・・・orz
炭酸8gを2ケースも買っちゃったしで。

44 :
>>39
意味がわからん
お前池沼だろ

45 :
>>44
人を平気で侮辱するような屑にお似合いのレスですね 成程と思いました

46 :
このスレって何でこんなにガキが多いのかな?

47 :
底辺がいるだけでスレのレベルはぐっと下がるのさ

48 :
>>41 タケヤで買ったのでいいと思います。
変換アダプターは
http://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=8343447
6mmか8mmのホースが選べる
その先は
http://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=9005314
こんなん買っておけばどうかな?
41は8gX2本で足りないって思ったんだったら
ミニガスだと3回ぐらいしか使えなくて500円なのでミニガスやめて
変換アダプターの先はミドボンにした方がいいよ

49 :
>>48
詳細サンクス!
>変換アダプターの先はミドボンにした方がいいよ
そうですね。
とりあえず変換アダプターを買って色々と試してみます。ありがとう!

50 :
キモ

51 :
>>48
アルミやステンレスのサイフォンなら,生ビール用レギュレータの0.38MPaにこだわる必要がないから
工業用のレギュレータを使って1MPaで使えるのかな?
スーパー激炭酸ができそうだ

52 :
まぁ、自己責任で気をつけて使えばOKじゃない?

53 :
5月下旬から自作炭酸水を飲み始め、4ヶ月が経ちました。
飽きない味なので毎日5L以上の炭酸水を飲んでいます。
体重は14も減量ができました。
食べ物に関してはほとんど制限をした覚えはなく、炭酸水のおかげで食が細くなってしまいました。

54 :
すみません。単位が抜けていました。
14kgの減量です。
失礼しました。

55 :
きっと嫁さんに負の質量を持つアレを食わされたんじゃない?やばいよ

56 :
>>53
この前書いたけど、僕も同じ。そこまでやせてないけど。
2chだから自分と違うと攻撃する人がいるけど、現状を報告してもらえると参考になる

57 :
ミドボンいいねー。
気の抜けた炭酸ジュースを復活させられるから
これまで絶対に手を出さなかった2Lの炭酸にも
気軽に手が出せるようになったよ。

58 :
>>57
海外では2Lが当たり前だったよ。

59 :
10月に何かすごいのでるみたいだが

60 :
>>59
ソーダストリームでしょ
http://www.sodastream.jp/index.html
ホームページはまだ変化がないね

61 :
デパートに聞いたらまだ販売許可下りてないんだって

62 :
涼しくなってきて炭酸水を飲む量が減ってきました。
そうするとぼくの炭酸水ダイエットにも影響が出てしまうかもしれないと考え、
ホット炭酸水を作ることにしました。
作り方は簡単。
よくフリフリしてできた冷え冷えの炭酸水を、電子レンジに入れてチンするだけ。
すると暖かくなってもシュワシュワいう不思議なものが出来上がりました。
これは期待できるぞ、と飲んでみたところ。
全然口の中でプチプチしません。
でもカップの中ではシュワシュワしています。
こりゃダメです。
味が変な、不思議なお湯が出来ただけでした。

63 :
>>61
なんてこった

64 :
ミドボンって正直な話どれぐらいの期間もちますか?
消費量2L/日 ぐらいでミドボン使ってる人、参考までに教えてください。

65 :
5キロのやつで半年から一年ぐらいは持つと思うよ。
うちは15ℓ/月ぐらいしか作らないけど、
パージしたりするから1年ぐらいで中身交換かな。
中身交換は3000円くらいだったと思う。

66 :
と、書いてみたけど、
正直な話、物凄く持つので、消費量自体を意識した事が無く、あまり気にしてないね。

67 :
ぼくは一日5〜6Lの炭酸水を飲んでいて、
5kgのCO2が4ヶ月でなくなりました。

68 :
>>60
それそれ
これって皆買うの?

69 :
>>60
シロップ高すぎ。絶対売れない。

70 :
もし売れたらどうしてくれるの?

71 :
俺は炭酸水さえ飲めたらいいから
+ミネラルウォーターの費用でもそんなかからないか

72 :
せっかくミドボンもレギュレーターも耐圧チューブもカーボネーターも届いたのに
昨日から寒くて炭酸水飲む気しない。
ポット満タンにして温かい飲み物にハマりたくなってきた

73 :
大和は消火用の炭酸でソーダつくってたらしいがいったいどうやって・・・

74 :
>>72
風呂上がりとかはどうだ?

75 :
>>73
それ嘘。初期のころは消火用の炭酸ガスを流用したこともあったらしいが
大和のころにはラムネ製造機がちゃんとあってそこに炭酸ガス発生装置も組み込まれていた。
ついでに言えば大和に限らず巡洋艦以上の艦船にはほぼラムネ製造機が組み込まれていた。

76 :
>>71
私も体が冷え性なんで、冷たくしないとうまく作れない自作炭酸水は飲んでないなぁ
買ったばっかりのサイフォンと多数のガス弾が埃まみれだわ

77 :
ソーダストリームのサイト消えてね?

78 :
>>77
消えてたあああ

79 :
販売中止なんだろうか?

80 :
更新中なんだよきっと

81 :
更新中って感じじゃないぞ、あれ。

82 :
普通に見えるぞ

83 :
俺は見えないんだが・・・

84 :
あ、復活した

85 :
ドメインの更新し忘れだろうか

86 :
てか結構みんなチェックしてんのな
俺は買うけどみんなはどうなのかね

87 :
>>86
タレだけ欲しいけど、本家に比べて随分と種類少ないのが残念。
拡充されるのが早いか撤退が早いかの勝負だねw

88 :
ミドボンは敷居が高いからソーダストリーム買うつもり

89 :
前のソーダストリームだって今や消耗品はどこも販売してないからな
ガス売ってくれなくなったら本体は単なるゴミになるのがなんとも

90 :
人柱さん頑張ってくださいw

91 :
俺はミドボンよりも遥かにソーダーストリームの方が敷居が高いと思うが。

92 :
so-stまた消えてる
こんなんで通販使うのは恐いw

93 :
また復活してる

94 :
ようやくはじまりましたね
http://www.sodastream.jp/index.html

95 :
ようやく何が始まったんだ?

96 :
第三次世界大戦だ

97 :
全然始まってないし
価格すら載ってないのもね

98 :
更新きたーー
http://www.sodastream.jp/index.html

99 :
>>98
どこだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼