1read 100read
2011年11月2期15: オカムラ販売・スカイチェア (303) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

オカムラ販売・スカイチェア


1 :04/05/15 〜 最終レス :11/11/18
良い椅子との評判だけど、個別スレがないので立ててみました。

2 :
HP↓
http://www.shibafurniture.com/oa/skye.htm
特徴
・フットレストを装備(無い廉価タイプもあり)
・座面は布張り・革張りタイプがある(革の方が数万円高い)
・背面は全タイプメッシュ
価格は18万〜25万円と、それなりに高価
試座できるショールームなど↓
オカムラのショールーム
http://www.okamura.jp/company/showroom/
ホテルニューオータニの3F
yamagiwaLIVINA
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/contact/livina/livina.html
↑の5F

3 :
見た目はコンテッサの方が格好いい。
座り心地は断然スカイ。
しかし、スカイ買う人は平均的に革座面ばかりで
どうも金額で選んでるような気がする。
元ディーラーの一言。

4 :
フットレストって実際どうなの?
そんなに革新的なオプションですか?
なくてもよくね?

5 :
実際、個人市場では売れてません。
個人でこのレベルのワークチェアを買う人はごく少数で、
大半はもっと廉価な椅子で妥協しているのが現状のようです。
アー○ンとか。

6 :
>>4
んなこたあない。
平均的日本人の体格であのリクライニング機能を使おうとすりゃ
足載せ台はいるんよ。 オットマンとまではいかないが結構
使えるよ。

7 :
高いから売れないのかなぁ。アーロンとの価格差以上に
スカイのほうが良いように感じたけど。

8 :
座面の革と布の違いって見た目だけじゃないんだろうけど、
長く使うんだったらどっちを選んだ方が良いのかな?

9 :
長く使うんだったら修理に出すこと前提で使えばいいじゃん

10 :
布仕様のクッション性はどうなのかなー。
革のに座ったけどちょっと固い気がした。
まあ革座面はなじむまでそんなものかもしれないけど。

11 :
大阪のネットショップに問い合わせしたら、そこのお店の
リアルショップで革張りフットレスト付の試座できました。
ほかにリープHD、エルシオ、エモーション、アーロンもど
きのメッシュチェア、センサーチェアがありましたが、ス
カイの革張りフットレスト無しタイプに決めました。

12 :
スカイのランバーサポートの奥行き調節っていくらも動いてない
気がするけど、どうですか?

13 :
あと2cm座面が低くなってくれれば楽そうなのだが

14 :
椅子の座面はどのメーカーも多少は湾曲しているけんど、カタログ表記の座面高は
座面の凹凸のどの部分を測ったものなんでしょうか?
いちばん窪んだ部分の高さで最低高450ミリだったら、ちと高すぎる気もするのですが。

15 :
布地のフットレスト付きの見積もり、税込み17万4千円弱。
明日試座して、良かったら買うべ。

16 :
ageとく

17 :
赤坂見附のショールームで試座してきました。
予想以上に座り心地が良かったけど、気になった点も少々ありました。
まず、個人的にいちばん頻繁に使うであろうリクライニング角度の固定解除のレバーが貧弱で
(それは他のメーカーも似たようなものですが)、若干使いづらい場所にあること。
それと、フットレストの位置が固定できず、足を離すと勢いよく収納されてしまうこと。
あと、ヘッドレストがネジ等で固定されていない為に簡単に動きすぎる傾向にあること。
個人的な問題点はソレくらいでした。
予想外に良かった点は、フットレストを使わないときに意外と邪魔にならないこと。
座面であぐらをかいてもアームレストが邪魔にならないこと。
個人的に座面高が高過ぎると感じなかったこと。(靴を脱いで試したのだ!)
とにかく、座り心地は最高でした。
革張りの製品も思った以上に品質が良くて、布張りにするかどうか迷います。
あぐらをかくから、やっぱ布張りでいいかナ。
で、ここは過疎スレですか('A`)・・・。

18 :
>座面であぐらをかいてもアームレストが邪魔にならないこと。
と言う事は日本人にはアームの間隔が広すぎると言う事。
>座面高が高過ぎると感じなかったこと。(靴を脱いで試したのだ!)
長時間座って始めて解る事。ゲルマンやアングロサクソンとは明らかに違う。
>とにかく、座り心地は最高でした。
うーん??今現在、使用してるチェアは??

19 :
>>18
あくまでも個人的な感想でございますけんのう。
長く使ってれば、たぶん不満も出るでせう。
今はネット通販にて1万5千円で買った椅子を使っているのだ。( `,_ゝ´)クックックッ

20 :
>>17
だと思ったので気を悪くなさらないで下さい。
いいチェアなんですが当然のごとく想定している民族が違うんですよね。
しかもアジアというマーケットをまるで意識していない・・・
価格のわりに座面のクオリティも今一ですし。
コストの問題なんですかね?

21 :
>>20
本スレなども含めて、座面のクオリティにケチがついてないのは
4オクロックとジロフレックス64エグゼクティブぐらい。
20さんはどの椅子の座面のクオリティが高いと思いますか?

22 :
イプシロンの座面は良い

23 :
>>21
確かに4オクロックなどの座面に対するケチは見かけないが、
それは4オクロックなどを試座した人が圧倒的に少ないから。
そこを勘違いしちゃいけない。
マンセーしているのも極々一部の人間なのは明らか。
どこに置いてあるかもわからないし、本スレで定番の大塚やリビナにはないし。
だからといって、悪い椅子だと言ってるわけではないけどね。

24 :
>>17
インプレ乙です。
確かに人が少ない・・・
プリーズスレでは、スカイの評判が高かっただけに、こういった正直なインプレはものすごく参考になります。
ま、いずれにしろ自分の尻で味わってみないことには、どうしようもないんだけど。
ちなみに当方、現在5000円の椅子に座っています。

25 :
スカイ布張りフットレスなし届いて二週間あまり。
今のところまったく問題ないし、快適そのもの。
少し無理したけど買って良かった。
質問有りましたら、お答えします。

26 :
>>23
そこら辺は理解しているつもりです。
ただ、アレと比べてこれはダメというのは何となく分かるのですが、
クオリティーが低いというのは、どの椅子に対して低いのだろうと思ったのです。
低いというなら真ん中や、その上があるということだと思うので、参考にしたいなと思いました。
そういえばスカイも試座報告が出るまでは、えらく高い評価だった気がします。
出回り始めると、粗も目立つようになるのかもしれませんな〜

27 :
>>21
時代の流れだと思います。物作りに対する。
定価を無視出来ないコストを抑えざるえないと言う・・・
センサーでさえUS生産時代モノは好き物に評判です。
ですから4オクロックやギルスバーグ、現在スチールケース傘下の
古いチェアを使ってる連中は買い替えなんざまるで考えてませんね。
少なくとも私の周りでは。
この辺のチェアは大量に売る事を考えてませんから
試座する機会も少ないでしょうが、
まだ新品が手に入るのようでしたらラッキーですかね。

28 :
うーん。
ギルスバーガーにスチールケースの一世代前のラインナップですか。
今から「買う」となるとやはり躊躇してしまいます。
現行ハイテク物だと、スカイが一番気になるんですよね〜

29 :
俺はどーだって別に構わんが、
メルセデスのシートは言うに及ばず、知り合いのトラックドライバーでさえ
一世代前のイスズのシートは現行など比べ物にナラネー!って言ってんぞ。
ちょっと前のドイツ物がヤバイなんてのは考えなくても分るよ。

30 :
>>29
ちょっと前のドイツ物は良くないって事?

31 :
どう読んでも逆だと思うが・・・あ?

32 :
今日の昼休みにニューオータニのオカムラに行ってきました。
ほとんど人はいなかったのですが、広くてどこにあるのか結構探してしまいました。
スカイとエルシオに座ってきました。
スカイに関しては、想像したほどリクライニングがあるわけではないですね。
でもずっと座ってると段々と身体になじんでくるっていう感覚は分かりました。
足置きに関しては、>>17さんも言っているとおり、固定できないので、気を抜くとすぐに引っ込んでしまいそうですね。
私としてはもうちょっと包み込むような感じがあればいいのかと思ったのですが。

33 :
フットレスト付きのブツが、きょう届きました。
なんか、すごく雑な梱包をされてきました。
ダンボールをガムテでツギハギしたような外箱。
こ、これはもしや元箱を無くした展示品か・・・orz
ま、安かったからいいか。
しかし、ショールームで座るのと実際に部屋に置いて座るのとでは、
こうも違うものかと。
あー、もう不満点ばかりが目に付くだー!
しかしここはひとつ落ち着いて、もう少し使い慣れてからまた報告します。
その時にこのスレがまだあったら、だけんども。

34 :
使用して一週間足らずで、早くもリクライニング時の軋み音が始まりました。
使用当初は「スィースィー」というガス圧で座面を上下させるときのような音がするのみだったのですが・・・。
昨晩、なんの前触れもなく、唐突に、かなり大きな声で鳴き始めたのでした。
今回良い椅子を買おうと思ったキッカケは、安物の椅子の軋み音があまりにも酷かった為。
油を注してもグリースを塗布してもまったく治まらず、やはり安物はダメなんだなぁと。
皮肉にも、その安物の椅子を他の部屋へ移す際、座面下のネジを増し締めしてやったら軋み音が完全に消えました。
なんだかなぁ。

35 :
自分で油さしたりネジ締めたりして直すことが不可能ならば、販売店通じてオカムラ
にクレームつけてみれば?
俺のスカイも肘掛けに異音やガタつきがあったので、即文句いったらオカムラ社員が
翌日にやって来て直していった。
それくらいのアフターは当然でしょ。

36 :
だんだんと落ちていくスレですね。

37 :
サポート悪いのですか

38 :
リクライニングの堅さを調節するボルトってかレバーてかが、
5段階くらいに分かれてるんだけど、そのうちの一番柔らかくする奴以外
使えない。それ以外みんなカRチン。
後はガス圧で椅子の高さを調節する機能だけど、反応悪すぎ。
調節できる高低差もアーロンに比べると半分か、それ以下。
まだまだまだまだまだまだ改善の余地がめちゃくちゃある椅子だと思いました。
リクライニングした時のポジショニングは相当良かったけどね。

39 :
>>38
個体差によるものか使用者の体重によるものか、どちらかだろうけど
うちのスカイは反力調整(リクライニングの高さ)ちゃんと使えてるよ。
3が通常使用に丁度良く、2はリラックス時に軽快に使いたいときに良い。
あと椅子の高さ調節なんてリクライニングに比べ、、一度決めたらそうそう
変えないもの、多少固いくらいは何の問題もない。

40 :
ミス
(リクライニングの高さ)→(リクライニングの固さ)

41 :
大阪周辺でスカイチェアに座る事の出来る場所ご存知の方いませんか?
心斎橋の岡村のショールーム
梅田、難波、大阪南港の大塚家具のショールーム
ヤマギワのショールーム等色々な場所を回ってみたのですが
展示をしている場所を見つけられなかったので・・・

42 :
持ってるけど
正直この椅子糞だと思うよ
身長172cm股下78cmだけど
まず座面の角度が2択なのが痛い
0°でリクライニングさせると座面の角度もあがるので足がうっ血する。
-5°にするとリクライニング時にちょうどいいが基本的に前傾なので座りにくい
一番糞なの背もたれ。総合スレでなぜか評判がいいメッシュとランバーサポートだが
腰、胴の下3分の1まではサポートされるけど、そこから上がまったくサポートされない
というかなんか邪魔される、背筋のあたり。
頭に血が上らなくなる。パソコンに向かってると30分程で吐きそうになってくる。
その状態で即効でプリーズ座りに行くと頭に正常に血が上っていくのが実感できる。
スカイ使い始めてからひどい肩こりするようになった。
テーブルに向かっての筆記作業なんかは特に問題はないんだけど。
座面単体の出来が最高にいいだけに非常に残念
俺の教訓としてメッシュだけはやめとけ!

43 :
ついでに総合スレでなんかヘッドレスト欲しいとか言ってる人沢山いるが
多分既存のワーキングチェアで一番いいと思われるこのスカイチェアのヘッドレストでさえ
寝るときしか使わない。
そもそもこの椅子は背筋周りをサポートしてなくて置き去りなのにその状態で
パソコンに向かっての作業中に頭をヘッドレストに預けるのはかなり無理がある

44 :
35さんの助言どおり、9日に販売店へ問題点を報告しました。
すると、すぐにオカムラから電話があって「交換するか修理するか検討してまたご連絡します」と
非常に丁寧な言葉で応対していただきました。
あれから10日、なんの連絡もありませんが・・・_| ̄|○
42さんは口の悪いアンチさんのような文章ですけんど、自分も今まで使ってみて概ね42さんと同意見です。
リクライニング時の、背中の一点に集中するような背もたれの負荷感はたまらないものがあります。
ほかにも、リクライニングフリー時の前傾姿勢が前屈みすぎることも気になります。
あと、やはり座面高が高すぎる。
最低座面高が高いことが多くの欠点の一端であるような気がします。
因みに自分は身長179cm股下81cmの短足胴長なもんで、いちばん低くして使っているのですが・・・。
それと、フットレストはやっぱ要らなかった。
17で「意外と邪魔にならない」とかほざきましたが、部屋に置いてみるとけっこう邪魔です。
「足の小指がーーー!」とか、よくあります。
まあ、あれば便利なんですけど、無ければ無いでなんとかなるものだから。
そーいうわけで、17のインプレは忘れてください。。。orz

45 :
>>42
足がうっ血するってのは基本的に42の膝下が座面に足りてないんだよ。
そういう意味では椅子の選択が誤っていたということ。ちゃんと試座すべきだったね。
まあフットレストやオットマンでなんとかなる可能性もある。
背面に関しては、ランバーの上下奥行き調整か自分の座り方が悪いんだよ。
メッシュのチェアは他にもコンテッサやエモなどがあるけど、そもそも
メッシュだからって上半身の血行が阻害され30分で気持ち悪くなるなんて
聞いたことない。もちろん俺もない。

46 :
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

47 :
床〜テーブル面70cmの環境でスカイは無理がありますでしょうか?
現在イスはアーロンで、先ほど測ってみたら座面高最低ポジションの
41cm位で使用してました。
スカイの最低座面高45cmというのが引っかかっています。
試座した際はあまり気にも留めず良いなと思っていたのですが、いざ購入
となると悩んでしまいます。

48 :
>>47
やめとき

49 :
>>47
そもそもアーロンで満足してないのにスカイで満足することは多分無い
>>45
足のうっ血についてはそういうことだね
座面高が最低の45cmから50cm位まで跳ね上がるし。
背面に関してはめちゃめちゃ調整しまくったけど
原因がメッシュの外側の枠にあるとオモタ
枠のカーブが腕のほどよい位置を邪魔して腕全体を前すぼみにさせる
そのせいで背筋まで窮屈になる
この椅子は身長185cm体重80位ないと厳しい
イメージに惑わされて憧れてる人にはまじでやめとけと警告しておく

50 :
背面メッシュに関しては、合う/合わないがあるのは当然かと思います。
ちなみに自分はアーロンAは当たって気になるが、アーロンBは問題なし。
モダス・ミドルバックのメッシュは快適で、似た形のアガタ・ファブリックは
肩が当たって駄目。ソリスFも何だか気になる感じでNGでした。
>枠のカーブが腕のほどよい位置を邪魔
>>49は座面を前に出しすぎているのでは?きちんと奥まで座ってアームレスト
に腕を乗せれば、腕が枠に当たるはずは無いと思うのですが?
またこれだけ大角度のリクライニングをフルに活用したければ、こまめな座奥
調整と前縁角度調整は必須かと。

51 :
スカイ座面-布のタイプ、今までアームとヘッドレスト部分は
皮だったのに知らない間に合皮に変わっちゃたのね
何か安っぽくみえるぞ

52 :
スカイチェア買っちゃおかな、皮or布どちらのほうがよいぞな?

53 :


54 :
>>52
よろしければ理由なんぞ教えてください
値段も高くなりますし、、それだけのメリットはありますか?

55 :
すいません>>53さんに対してでした
わたしは52です
失礼しました

56 :
皮の方が偉そうにみえるべや

57 :
今オカムラに修理に出しているんですけんど、修理期間中に貸してもらっている椅子と比べると
なんだかんだいってもやっぱスカイは高いなりにいい椅子なんだなと、しみじみと実感。
そんな月夜の晩。

58 :
しかしここは過疎スレですな
あんまり良くないのですかねえ、、、、

59 :
いや、値段が高すぎるだけでしょう。
欲しい人はいっぱいいると思いますよ?
俺みたいに…。
欲しい…でも高い…。
中古のリープが俺にはお似合い。

60 :
一週間で直ってきました。
久々に座るとやっぱり良いです、この椅子は。
あと数センチだけ座面が下がってくれれば、もっと良いのですが・・・。

61 :
高価すぎると思い込んでたが最低グレードなら15.6万円
のところをハケーソ うう 激しく迷う・・・
http://www.rakuten.co.jp/soholife/538355/536316/

62 :
>>61
もう少し安いところもあるよ ネット販売で
ヒント 価格はメールにて のところ

63 :
リクライニングを最大に倒してロックをした状態のままというのは本体に
負荷がかかっているということになるのでしょうか?

64 :
すいません。途中で送信してしまいました
ロックをかけていない直立状態に対して、リクライニングさせたままロック
をして放置しておくとやはり本体に負荷がかかって、機械部分の耐久性に
問題が起きやすくなってしまうのかなと思いまして。
あんまり変わらないのですかね。

65 :
>>64
機構部分は、使えば必ず寿命が縮まります。
しかしながら、あまりに使わなくても寿命が縮まります。
そういうことなので、ビクビクしながら機能を使ってください。

66 :
びくびくage

67 :
これ、下の支柱というかポール部分をカットして座面高を
下げることはできないのかな?
総合スレでは、ショップによっては支柱カットを引き受ける
ところがあるように書いていたけれど。
http://www.rakuten.co.jp/kadoya-act/526580/623316/
>最適な座面の高さは、おおよそ、身長×0.23です。
だと身長155cmで35.65cm、身長175cmなら40.25cmに
なるよね。家庭内ではハダシになるという事情にあわせた
日本向け仕様とかやってほしいな。

68 :
>>67
その公式をスカイの座面高に当てはめると、
スカイに最適な身長の人は、、、
   最低座面45cm÷0.23=最低196cm!
   最高座面56cm÷0.23=最高244cm!!

69 :
175cm68kg
がっちりタイプの体型だけど、スカイは大きいのかな。
この前、オカムラのショールームで座ってみたら
かなりよくて買おうかと思っているんだけど・・・

70 :
使ってる人は床にカーペットとか敷いてるのかな。
フローリングの床でフットレストを頻繁に使ってると床のダメージがちょっと怖い…

71 :
>>70 総合スレに出てたよ
http://www.interior.ne.jp/mat/mat.html
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=376385

72 :
皮座面って、やっぱり使って行くうちになじんでゆくものなんですかね?
リビナの展示モノに座って、気に入ってしまって購入したのですが、到着後
の第一印象が<座面こんな固かったっけ?>だったので。
まあ展示品は色んな人が座るから、ある意味いい感じになじんでいたのかな、
と思ったりして、特に不満に感じている訳ではないのですが。
全体的には、長期間に渡る試座の結果での購入なので満足してます。
でも、体型や使用目的をかなり選ぶイスだなと感じるので、購入検討されて
いる方にはじっくりと試座されることをおすすめします。

73 :
最大後傾47度とのことですが、めいいっぱいリクライニング
させたときにキャスターが支えきれず、後ろへ転倒してしまう
ことはないのでしょうか。

74 :
購入記念age

75 :
>>74
おめー。
落ち着いたら感想とかきぼん。
>>71
これ、フットレスト伸ばすとはみだす…のか?やはり。

76 :
>>73
少なくとも標準の体重でそんなことがあったら、明らかに設計ミスでしょ。
ドイツ人の体格に合わせてるから、日本人ならそういう点で余裕があるはず。
むしろスカイの場合、日本人では身長体重が足らないケースが多いんじゃないかな。

77 :
スイカチェア

78 :
過疎age

79 :
スカイを修理に出してる間、代わりにエルシオを貸してもらいました。
スカイと比べるとエルシオの質感がすごく安っぽく感じました。
スカイの座り心地は(自分には)そこそこなんだけど、作りは価格なりに良い椅子なんだと再認識。
その分、ちょっと重たいけど。
2ヶ月使ってみて改善して欲しいと思ったところは、背もたれを倒したときに固く感じるメッシュ背面と
リクライニングフリー時の前傾姿勢が厳しすぎるところ。
あとはやっぱり座面高ですのう。

80 :
スカイ使用歴半年になるが、正直な印象
俺は175cm 65kg
どうにかギリギリ使用範囲に入ったらしく
布団さえしまってあれば、何時間も座ってられる椅子
リラックス+作業で使ってる、その両方で使えると思うが
悪く言えば中途半端
6畳の部屋にひとつしか椅子が置けない俺にはちょうどよい
広いところにすめるならsolis+ソファだな

81 :
とうとう、邪魔だったフットレストを外してしまいました。
すっきりして良いです。
代わりに、小さな踏み台にクッションを結わって足載せにしてます。
はなからフットレスト無しを買っとけ、という話で御座います。

82 :
test

83 :
皮座面モデル、2ヶ月ほど使用
座面に尻の形がくっきりリアルに残って、ちょっと恥ずかすいです
ちなみに体重60kです

84 :
布モデルを先月購入。
ふっとレストなしで、身軽に快適。
当方182センチ73キロ。
この体格で、ちょうどいいと思ってます。
外出と思いますが、大柄な人にはお勧めします。
体がちっちゃかったら、モダスかってたと思います。

85 :
やっぱり身長175cmが最低のハードルなんだなあ

86 :
私の場合、胴が長いためか背面のフレーム部が肩に当たるのが気になります。

87 :
足を乗っけるところが
普通に座ってるだけだと
当たっていたいんだよなー

88 :
               -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _   
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ 
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄

89 :
>>88
たのちいでちゅか〜?^^

90 :
私は身長160ぐらいですが、それくらいでスカイチェア使ってる人いないのかな?
パソコン机がホームエレクタで一番下の棚をフットレストがわりに
使ってるんですが、試しに SH 48cmのリビングチェアにテンピュールの
座布団しいて SH 53cmぐらいで使ってみたら結構いい感じなんで。

91 :
>90
私も167センチですが、普段は足にふっとレストをおいて使っています。
快適です。持病の腰痛もなくなりましたよ

92 :
>>91 さんありがとうございます。 ぐぐっと購入意欲がわいてきました。

93 :
スカイ

94 :
イカす。

95 :
カムラオ

96 :
>>92 買ったのかな?

97 :
92です。ボーナス待ちでまだ買ってないです。
それにしても買えるだけ残るのかどうか。。。

98 :
革と布で一年悩んでます(爆)
ご教授ください。

99 :
個人的には布の方が好き。革の方が当然質感は高いけど、滑るのが気になるんだよね。
という訳で、作業用途メインなら布。重役気分でマッタリモード用途なら革でどう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼