2011年11月2期43: ■リプロダクトについて【貧乏でも負けないニ】 (69) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

■リプロダクトについて【貧乏でも負けないニ】


1 :05/08/30 〜 最終レス :11/11/16
デザイナーズ家具をもっと身近に!
実際購入された方は是非感想を聞かせて下さい。
自分はブームが去った後もイームズが好きなので、
オリジナルのを買いましたが、乱暴に使えなく値段も高いので
2個目はリプロダクトでもいいかな?なんて愛が足りませんか…
イームズ夫妻のコンセプトを考えるとリプロダクトの価格が正しい
ような気がしてきた今日この頃です。

2 :
それなりにイームズらしいならいいんじゃまいか

3 :
リプロを買うヤツの気が判らない

4 :
1つ目はオリジナル買って、2つ目をリプロ?
うそつけ! どーせてめーリプロ扱う業者だろーが!!ヤフオクの。
5番目くらいに、こんなんどうですか?と ぬかしてアドレス貼り付けんじゃねーぞ!!
イームズを愛する者なら、その1つ目を大切に使い込むもんだがな〜

5 :
コンセプトが許せれば、リプロダクトでも良いのでは?
粗悪なコピーは許すまじ

6 :
ていうか・・・
イームズの場合
リプロ買うより
ヤフオクでオリジナル買った方が安いし・・・・

7 :
リプロを購入した人は居ないのかな…
個人的にはDCMのホワイトファニ〜版が気になっているのです。
あれってネット販売だから実物が見てみたくて聞いてみたのです。
一つあるオリジナルはこれからも大切に座っていこうと思っています。
が、先日赤ちゃん抱っこしたまま座ったら、
バキッと…
座面と接しているゴムの部分が欠けますた。
リプロなら笑い飛ばせるのですが、へこみました。
オリジナルの良さは分かります。でもいい味わい=骨董品ですもの…乱暴に扱えません。
他にもイームズに限らず、他のリプロのレビユーも書いて頂けたらと思います。

8 :
DCMは、一度も生産中止になる事なく、今まで作られています。
新品のハーマンミラー買え!
ハーマンミラー製であれば古くても、新しくてもオリジナル。

9 :
イームズとかパントンチェアあたりなら、なんとかオリジナルが買えるかな。(物によるけど)
ジャイロチェアとマシュマロソファが欲しいんだけど
ちょっとここら辺になるとオリジナルの価格はツライ。。。リプロ品に心が揺らぎます。

10 :
まだ悩んでいます…
確かにマシュマロぐらい高価だと踏ん切りが付くのですが、
DCMだと確かにファブリックのであれば、安く手に入れられそうですね。
家具板に来るような人はリプロは買わないのかな。

11 :
オリジナルのビンテージ物は買った値段と同じくらいの値段で売れる
リプロは売ろうとしても誰も買わない
趣味が変わったときの事を考えると・・・

12 :
なんでリプロが駄目なの?
オープンソースのソフトみたいで良くない?

13 :
いー無ズっつーと
なんつーか小学生がガンダムが好きっていうような感じだな。

14 :
和の大豪邸に置く日本の重厚長大家具が
大好きっていう若い椰子は聴いた事が無い。困ったものだ。

15 :
まあ、無理も無いよ。
総桐箪笥なんか50万円〜200万円とかするもの。
コルチャゴの方が全然安かったりして。

16 :
1さんとはちょっと違うんだけど、私もデザイナーズチェアが好きだけど買えなくて
vitraのミニチュアシリーズを集めてるのでなんとなく気持ちわかります。
オリジナルと同じデザインのモノが手元にある、ってだけで結構満足なんで
そんな風に割り切れるならリプロでも良いんでないかなと思いますよ〜。

17 :
ミニチュアシリーズ、カワイイですよね。窓際に並べてみたいな。

18 :
某オクで頻繁に見てたらよさそうな中古家具たまに見つけるけど?
それでもリプロよりは値段上がること多いか・・・

19 :
ネルソンベンチって色々なところでリプロダクトとか言ってるけど買った人いない?
レザーフォーム
フォワイトファニチャー
ヤフオク出所不明品     …etc

20 :
スタルク買いました

21 :
スタルクの何買ったの?

22 :
>>1
イームズブームは別に去っていないと思うけど。

23 :
リプロなんて、作ってる奴の根性も気にくわないし、
あとでゴミにしかならんだろ。

24 :
ホワイトファニチャーってどうなの?
マシュマロ欲しいんだけど…

25 :
リプロは上質

26 :
リプロの方がオリジナルよりも品質が上の場合がある

27 :
ないない。中国製のテキトー作りが99%

28 :
ヴィンテージ見たことないだろ

29 :
バルセロナテーブルとアイリーングレイサイドテーブル使ってるけど、問題ない。

30 :
>>27
コルビジェのLC2なんかはオリジナルよりも中国製リプロのが品質イイ

31 :
エッグチェアは笑けるのしかない。いいリプロでないかな

32 :
パントンFRPのリプロとポリプロピレンのヴィトラ製どっちがまし?

33 :
明らかにリプロ

34 :
どこのリプロが品質いいですか?

35 :
リプロはリプロ

36 :
>>35
そうだとは思うのですが、リプロの中にもましなものもあると
書き込みをみたので、聞いてみました。
10万だしてもパントンクラッシック買ったほうがいいみたいですね。

37 :
10年、20年後にただのゴミになるか、それなりのものになるか。
ケチるとろくなことがない。

38 :
ホワイトファニチャーのDSRとDSW買ったけど、
オリジナル座ったことないから違いがわからんw
パチもんと言えばそうだけど、結局は使う人の意識の問題じゃない?
私はオリジナルにこだわる程イームズ好きでもないので、
オリジナルの値段出すなら、新しいやつが欲しかっただけで買った。
10年後の価値が無かろうが、そんな事よりも使いたかっただけだし。
どんなものでも気に入って使えるならそれでいいと思う。
因みに、本当に大好きなもので、これからの耐久性と値段に折り合いつくなら
オリジナル買うよ。食器なんかはそういうの多い。
1の場合、値段で折り合いつかないと思ってるなら、リプロでいいんじゃない?
その理由付けとして、自身でイームズ夫妻が「安くたくさんの人に」っていう
コンセプトを持ち出してる位だし。
……ってこれ2年前のスレじゃん!w 家具板おそるべし!w

39 :
パントンFRPのリプロダクトで、VItara製とスタッキングできるぐらい
忠実にコピーされたものはありますか?

40 :
ごめん。スペル間違えた。Vitra(ヴィトラ)に訂正してください。

41 :
ヴィトラ買えよ。
安いんだし。

42 :
10万4脚揃えようと思ったら40万。安いかな。。。

43 :
リプロについてデザイナーにインタビューした記事とかどっかにない?
デザイナーがどう考えてるのか興味あって。
ちょっと前にリプロ反対のブログを読んだけど、
社会道徳とかデザイナーへの敬意とか言ってても
結局は趣味的なオリジナル信仰だなと。
家具はリプロ駄目、でも医薬品・消耗品はリプロおkってところとか。
法的保護期間が限定されてるのはそれなりに意味があってのことだけど
その辺に論理的反論せずにスルーしてるところとか。

44 :
ベランダに置くのにリプロ欲しいなあ
すぐ日焼けでダメになりそうだから。

45 :
2万円のエッグチェアー買って見た。
それなりに出来ていて
座ると圧迫感があり、ふーむ、これが包まれ感なのかと思った。
先日、大阪に出張する機会が有って
ふと立ち寄った阪神百貨店
その7階にエッグチェアーが置いてあった。
(座る際には係員に連絡しろ、ごらぁ と書いてあった。)
それを見たら、あらまー全然違うわww
デザインも座り心地も別物ですなww
ま、2万だし、最初から飾りとして置くつもりだったんで
特に問題は無いんですけどね。
しかし、あれをエッグチェアーとして売るのは
モラルに反すると思った。違いすぎるから。

46 :
ヤフオクで評価がめちゃんこ付いてる(売れてる)リプロ
あれっていいのかなぁ?あるストアだと発送は10月末になりますって
規約違反じゃないのアレって。

47 :
ヤフオクでネルソンベンチ買いました。
ネジ穴がちゃんと開いてなかったりしたけど
ミーハーな俺にはコレで十分でしたよ。

48 :
ヤフオクのラウンジチェア買った香具師いる?2万で落としても価格なりの出来らしいが

49 :
>>37
リプロでも15万とかのを買った場合限定な。2〜3万のは消耗品と割り切れるだろ・・
大体60万出してブランド高級本革チェアを買ったとして、毎日座ってたら革を手入れしても
何をやっても10年持たずにボロボロ。物として消耗する。ほとんど磨くだけのオブジェにする
のならリセール出来るやもしれんが、それでは本物を買う価値がないというジレンマ

50 :
>>49
本物買うと友達来ても座らせられねーよw
むしろ女と座位なんてもってのほか・・・
リプロならその点まだ気軽につかえるけど・・・・

51 :
上の方でもでてるけど、パントンのリプロダクトってたくさんあるけど違うのかな?
5つぐらいほしいんだけどおすすめありますか?

52 :
>>51
パントンが亡くなったのって数年前だろ。

53 :
>>16
hhスタイルのアウトレットやお得意様セールなら
ミニチュアより安くなってるものが多い。

54 :
リプロがでるような世界的に通じるデザイナーズ家具買う人って、
厚顔か無知かどちらかだね。

55 :
>>54
日本語でおk

56 :
>55
馬鹿は無視に限るよ

57 :
マイナーなデザイナーの良さが理解できる俺、カッコイイ。
有名デザイナーに群がってるバカとはワケが違うぜ。
とか思ってるのだろうけど、
イームズやウェグナーの良さも理解できずに、
ミレッティやミューラーの良さが理解できるわけねーな。
無名のデザイナーを理解できる人は、
有名な人と、それを楽しむ人たちを嘲ることは決してしない。
これ常識。

58 :
家具板は、業界人のボーナススレ立つくらいだからな。
でもリプロ買った人の話聞きたいねぇ。どんな出来なのか。

59 :
時計板のパチロレのスレみたいなもんかw
でも、デザインはほぼ一緒に出来るからなぁ。薬のジェネリックも普及、
家具屋の中の人は嫌がるかもしれんが、議論の余地はあるかと。
e-comfort
ttp://www.e-comfort.info/
art-chair
ttp://www.art-chair.com/index.html
rigna
ttp://www.rigna.com/
design studio
ttp://design-studio-info.com/
e-コンはカタログまである充実っぷり。需要はあるんだろう。違法ではないしな。

60 :
手垢の付いた高価なビンテージより
安価な新品がいいって時もある罠

61 :
イームズはもともと安く売るために作ってたからわかるが
コルビジェはねぇ・・・

62 :
age

63 :
サイクロンテーブルが欲しい・・・

64 :
http://megalodon.jp/2010-0405-1544-09/www.amazon.co.jp/dp/B003F3SQBY/

65 :
日本のメーカーがリプロ作ったらいいのに…
イームズなんか型取り・複製めちゃくちゃ簡単そうに思えるんだけど。

66 :
リプロか……ちょうどイスが壊れたし、試しに買ってみるか……

67 :
イヤイヤ買うならやめたほうがいいと思うが。

68 :
マレンコのソファのリプロを買った
それでも6万したけど・・・最高に良かったYO!

69 :11/11/16
家具板 良スレage
おれもリプロ家具買おうと思ってる、イームズラウンジチェア・オットマン付。
PVCなら二年もすりゃボロボロだが、本革なら耐用年数は本物と大して変わらん。
それで値段が10分の1以下ならガンガン日常で気にせず使う道具としては良いよ。
客に自慢したい人は本物かどうかが重要なんだろうが、ブランドにそこまで拘って無いからOKだ!

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼