2011年11月2期40: ゴミ屋敷から脱出したい (48) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ゴミ屋敷から脱出したい


1 :08/03/10 〜 最終レス :11/11/17
自分は整理整頓が好きだが
家族が放置するためゴミ屋敷になってしまいます
ということで同じような悩みがある人や
脱出できた人などの経験談など話しませんか

2 :
2

3 :
捨てられないというのは
病気とか精神的なものだから医者に連れて行くしかないんでないかな

4 :
医者に行けば治るの??
今は心療内科が豊富にある時代だけどさ
最終的には「自分自身」の心の中が変わるかどうかだよ
人に変えてもらおうとか治して貰おうなんて
甘い場合もあるよ。精神的な問題だもんね

5 :
何かきっかけがあればいいんだとおもうよ。
素敵なインテリアに目覚めたとかそういうのがあればね。
私はそういうのから始まったけど。

6 :
全部燃やせ!

7 :
>>4
うちの親は精神というよりは昔の人間でモノを大切にする(しすぎる)人間のよう。
いや、精神もおかしいけど。異常にキレるし。医者に行けとも言えないな。。
言いたいところだけど。

8 :
>>7
昔の人間が今の時代の考えに
すぐに切り替わるわけないよ。
私の祖父母は戦争時代を生きた人だけど
今だって紙袋だのなんだの物凄い量の
物に囲まれて広い家に住んでるよ。
「おしくて捨てられない」っていってる。
もう80過ぎてるし今更。心は変わらないし
変えようとしても無駄ですので。
一緒に暮らさないことです。

9 :
お助け隊がきて、一時的にゴミを
処分してくれて綺麗になったとしても
それをこれからキープしていかなければ
ならないのは自分次第だもんね。
ゴミを溜める性格が治らない限り
1ヶ月もすればまた元通りのゴミ屋敷になるだけ。

10 :
一緒に暮らさないのがベストですね。
でも自分にはその行動力がない。
でも可能ならそうしたいものだね。
ところで6月から粗大ゴミが有料化するんです。ついにうちの地区も。
使われてないタンスを何個か捨ててしまいたい。
ギッシリ詰まっているんだけどねいろいろ。
有料化というのは良いことでこれを逃すと金がかかるよ!と脅せば効果はあると思う
実際前に言って揺れ動いてた気配はあった・・
タンスの価値と有料化とどっちを取るか。タンス一個なくなるだけでずいぶん変るからがんばりたい。

11 :
カレンダーに資源ゴミの日と目立つように書いておいた
トイレの中のカレンダーは親父がよく仕事の予定とかを書いておくんだ。
そしたら今日資源ゴミをあつめていた
ちょっと作戦がうまくいって嬉しい

12 :
>>1
私の家と同じだ。

13 :
うちは今日から1年で完全にきれいにすると話して、掃除してきた。
今日は1日目。
玄関だけでゴミ袋4袋、いらなくなったクツ箱、燃えないゴミの袋2袋が出た。
このままがんばりたいけど、1年で片付くかどうか・・・。

14 :
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.43.25.3N32.50.2.8&ZM=11
ゴミ屋敷所在地

15 :
ゴミ屋敷とゴミ部屋、似て非なるもの

16 :
>>15
どう違うの?

17 :
ageます
うちの親もゴミ屋敷2件、ほぼ廃墟同然な場所で暮らしています・・
私が兄に相談して、アパートを借り、避難的な意味で無理やりそこに住んでもらいます
そしてこれから、ゴミ屋敷を私、兄、母でなんとかしようと思いますが、
はっきりいって1tトラックかりてこないとどうしようもない状態です・・
みなさん・・がんばりましょう・・泣

18 :
http://snz.town-web.net/joyful/img/4180.jpg

19 :
5年くらい部屋は片付けてない

20 :
総合実況板からきました

21 :
これ ごきんじょの底力 っぽくなってきたぞ? コラボすればいいのに( ・∀・)

22 :


23 :
簡単!
仕事クビになれば、ヒマありまくりで2ヶ月で片付く
一日中家にいれば、嫌でも散らかってるのをすっきりさせたくなるし

24 :
>>23 子無し専業主婦がお屋敷製造する現実を見ろ

25 :
千葉在住ですが、ぶっちゃけ私の部屋はゴミ屋敷でしたが快く引き受けてくれました。感謝しています。
親切な対応とスピーディーな作業をしてくれました(スタッフの皆様ありがとうございます)ゴミ屋敷でお悩みの方は
相談してみたらどうですか。
http://www.housedustry.com/ (ハウスダストリー京葉)
ありがとう御座いました。

26 :
姉が掃除をしないので、実家がくっちゃくちゃ
思春期の息子がいるのに、使用済み生理用品を開いたまんまトイレに積み上げて放置(汚物いれなんかとっくの昔に満杯)
脱衣場で脱いだにも生理用品つけっぱ。それをそのまま洗濯機で洗い、きれいに選択されたナプキンは
はがして洗濯機の横にあるスペースに捨てる
こんなヤツに、「たまに実家に帰ってきて、家の中を引っ掻き回さないで」と言われた
姉と同居の父親が入院してもうすぐ退院してこのゴミ屋敷に戻ってくるから
もう逃げてる場合じゃないと覚悟して勇気を奮い立たせて掃除しに帰ったのに
結局大喧嘩になって家を飛び出した。免疫力の下がっている父があんなところに住んでたらマジで死ぬんじゃないかと泣けてくる
掃除用ブラシのとってがカビで真っ黒になってるような風呂場(一面にカビ。シャンプー・リンスのボトルまでかびだらけ)の掃除に
カビキラーを3本使い切った私に「引っ掻き回す」なだと???
それは世間一般では「掃除する」というんだ
父がもうじき退院してくるのに、どうしたらいいのか

27 :
父とあんたが暮らせばよろしい

28 :
うちの父は貧乏性でなんでも貯める癖があり、家と言うよりも倉庫、家族の寝場所より収集品置場を優先で暮らしてきた。同居している時に注意してもキレて殴られるから何もできず。最近体調崩し入院しているためこの隙に大掃除してる。

29 :
しかもハンパじゃない数のごみ袋の数。軽トラで5台分処理したがまだ5分の1程度しか片付いてない。しかも鉄屑や衣類多種多様のため選別が大変。いつまでかかるのやら。こんな家に不幸にも生まれ結局その尻拭いをしなければならないがあきらめてがんばるしかない。

30 :
この独裁的、暴力的な父にどれだけ苦しめられてきたか。学生時代はこのゴミ屋敷が常にコンプレックスで周りの人たちの普通の生活がうらやましく、妬ましかったよ。

31 :
もちろん世の中もっと不幸な人がいる中、たかがゴミ屋敷程度でと思うかもしれないがそれは自分がなってみなけりゃわからない話しなのさ。

32 :
ゴミ屋敷作成していた元住人です。同居していた家族が入院したのをきっかけに、
2LDKで床面積可視率1%から自力で玄関と、風呂場、洗面所、トイレを床を歩いて行き来できるようにしました。
賃貸アパートだったので契約期限まで後二週間まで迫ったところで、
家の中はもう片付け業者に入ってもらい不用品と残すものを分別、業者でゴミ分別するというので、
不用品=ゴミ類はもろもろ3tトラック×3往復、小さいトラック追加分のゴミを渡しました。
期限一週間前に引越し業者に来てもらったときは、その祭りの後の散らばった荷物類をひたすら箱詰め。
今引っ越し先にて数ヶ月、台所、風呂場、トイレ、居室は生活できるようになりましたが、
そのほとんどのダンボールがまだ未開封+二部屋が未開封箱保管場所です。
一番は荷物を減らす=捨てるってことですね、後でやろうじゃなくて、今やるんだってことですね。
たった一個でも捨ててごみ置き場に分別して持っていくのはとてもえらいと思います。
うちは入院中と引越しごたごた手配を私一人で完遂したから同居人には文句も言わせなかったけれど、
収集癖の人は目に見えると安心するので見えていない場所からひっそりモノを間引いていくといいですよ。
(捨てるところは見せてはいけません。できれば生活圏外で廃棄すると気づかれない)

33 :
連投スマソ。
今も退院した同居人と新居でゴミバトル中ですが、
また元に戻らないよう、ぜったいにくじけません。
今の週二回の家庭ごみがスーパーの袋大一個で済むこの生活を守ってやる〜

34 :
家の嫁は、なんでも貯める癖があり、ゴミ屋敷と化している、何とかしようといろいろな本を読んでいたら、
片付けガ出来ない私は、きれい好きになってしまった。
余計気になって、見つからないよう物を捨てるのだが、なぜか見つかり、ぶちぎれ、怖いので、捨てないでいるとたまる一方。
どうすれば良いのやら、現在作戦思案中。

35 :
ここに書き込んだ人たちは、その後どうなったかな。
うちもゴミ屋敷で父の入院を期に大掃除中です。
しかしほとんどゴミで一体全てキレイにするまでにいくらかかるか・・・
ゴミ有料化が憎い。ゴミ袋って高いよね。
なんとか安く済ませる方法はないのかな。
オークションに出すにもゴミみたいなもんばっかだし

36 :
金言:十万払ってでも捨てろ。

37 :
昨日ニュー速に書いてた安い片付け業者に頼んだって人マジで安いなら考えたいすげえ急いでるんだ

38 :
TES

39 :
>>37
安い片付けとは書かなかったと思うが・・・オレの場合はあるときから全く片付け
ゴミ捨て掃除ができず気づいた時にはどうしようもなかった、ネットの業者に
電話しまくって見積させたらどこも30万以上、自分でやろうとしたけど長続きせずの
無限ループ、地元誌に載ってた掃除屋だか便利屋だかに電話したら25万ぐらい
で泣きついたらハウスクリーニングも付けてくれた、江戸川の孫の手サービスってとこだ

40 :
ゴミを捨てる場合の手段、ゴミの日以外に捨てる方法
○業者任せ:時間があまり無い
・引っ越し屋 粗大ごみなど捨ててくれるパターン有り
・便利屋 悪徳から良心的な業者有りー数万〜数十万
○自力
 ・パソコン:複数のメーカーがあっても正規ルート通さずに全部引き取ってくれるリサイクル業者が多数ある。無料、送料のみ、ポイント制などなど
 ・家電4品目:買い替える時の引き取り以外なら、街の電気屋さんで代行してくれるところあり、おもに有料、ググレ
 ・段ボール、雑誌、本、新聞:もよりの古紙回収業者に電話して引き取ってもらうか、持ち込む(手続き無しとかあります)
  古紙のみ回収してる所なら(電化製品無し)ほとんどの紙いける。
 ・段ボール、雑誌、本、新聞:自治体(市、区)の古紙回収BOXに持っていく(手続き無し、物置に置いてくるだけとかある)
 ・燃えるごみ、燃やせないごみ、大型ゴミ、市や区の処理施設に直接持ち込む
  書類などサイトからDLして書き込んで平日に持っていけば受け付けられます
  但し有料
  
  ゴミの分類は「燃えるごみ、燃やせないごみ、大型ゴミ ○○市」などでググって調べれ
 枝葉草、木材、ガラス、土、産廃、コンクリなどは各自治体のHP見ろ
 
以上ゴミ屋敷の脱出を祈る。

41 :
うち一軒目(長屋式の借家)は火事に巻き込まれて
ゴミ屋敷はそのままに強制引っ越し。
二軒目(戦前からあったんじゃないかと思ってしまうアパート)は
大家がもう取り壊したいと言いだしまた引っ越さざるをえなかったため
一家三人総出で頑張ったなあ…
ゴミ袋いくら買ってきても足りなくて笑えた。
父は当初マイカーで処理場まで運ぶつもりだったようだが
どう考えても何十往復する羽目になりそうだったためトラックを借りた。
三軒目の今は自分ひとりがゴミ屋敷にならないよう奮闘している…
前回の片付けで懲りたんじゃないのか父よ
とにかく捨てるしかないよね。
地層の下に埋まってるものなんてどうせ何年も使ってないんだから捨てればいい。
うちの父みたいに「いつか使う」ときなんて早々こないんだし。
同居人が捨てさせてくれないと辛いが。

42 :
早くみんなみたいに脱出したい
自分は趣味のものなどないけど洗い物やゴミ捨てとかどうしても出来なかった
食べたら袋を床に投げ捨てるような生活
今朝5時から格闘、ゴミ袋10個くらい
今やっと流しの中になにも無くなり手を洗ったり出来る
洗濯機も回ってる
なぜ当たり前に生きることが困難なのか綺麗を気持ちいいと思えないのか
まだカーテンを開けたり出来る状態じゃない
毎日朝から暑くなるまでやろうと思う、泣きそう

43 :
明 日 や ろ う は 馬 鹿 野 郎

44 :
母が掃除しない上、人から何でももらったり拾ってきたりする。
2人暮らしなのに冷蔵庫は2台(大型と中型)そこへパンパンに買い物をしてくる。
食べ切れなくて腐る→私が掃除する→開いたスペースへまた詰め込む がエンドレス
あと衣類が酷い バザーと言っては近隣から収集しそのまま地下物置に放置
それらは既にカビ臭くなっているのに本人は問題ないと言い張る
やっとの思いで毎日使う台所と風呂・トイレ周りだけ何とか暮らせるようにしたが
少し目を離すと元の床が見えない状態になる為、怖くて家から離れられない。
せめて物を増やすのをやめるよう言っても逆ギレして話が通じない
時折湧き上がる意を何とか抑えて今日もゴミ掃除
いつまでつづくのか・・・orz

45 :
2LDKのゴミ屋敷にすんでます。
脱出したくてゴミ袋につめてるんだけど現在45g50袋ぐらい。
たぶんまだ4分の1くらい。
もう1人じゃムリ限界。精神的にもしんどい。
恥ずかしいなんて言ってられない。業者に頼もうと思います。
今まで業者に頼んだことある方いくらぐらいかかりましたか?
あとどれぐらいのゴミの量でしたか?

46 :
>>44 お母様のお食事にたくさんの塩分と糖分と油分をプラスして差し上げて

47 :


48 :11/11/17
とりあえず冷蔵庫を中型1台にしてやりました!
小さいけどすごく嬉しい。
>>45 親戚のプチゴミ屋敷処分は片付けで20万〜25万だと言われた
一軒家の4LDKでタンス等の家具付だったから それよりは安いんじゃないかな
身内で片付けたけど 衣類だけで20袋位あったよ。他に食器棚3つに食器びっしり
母が衣類を5袋くらい持って返ってきてorz 
業者なら個人の便利屋に相談した方が融通きくかも
>>46 薄味好きなのでそれはムリ 
油は家中のゴミどもに染み付いて悪臭になるので自分がムリ

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼