1read 100read
2011年11月2期5: ☆究極の枕☆ 2 (376) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

☆究極の枕☆ 2


1 :10/11/12 〜 最終レス :11/11/19
前スレ
☆究極の枕☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1204799191/

2 :
>>1
乙です!

3 :
>>1乙です
保守がてら
土曜にロフテーの枕買ってきた
寝違えはしなくなったけど今度は背中が痛い…
布団も替え時かなあ

4 :
1乙

5 :
age

6 :
西川エアーってどうなのよっと

7 :
新宿丸井で期間限定出展しているオーダー枕作ってきた。
女性向け・手軽な感じだが、値段は8000円弱で良かったよ。

8 :
センベラのマシュマロ使ったら他のが使えなくなった。

9 :
>>8
自分で何を言ってるんだorz
ホイップの間違いでした

10 :
最近AIR買った。
今までセンベラのクリーム、メディフローのウォーターピロー、
名も無い低反発と使ってたけど、AIRが一番合ってるかな
寝心地はAIRとクリームは近い感じ。
クリームはぽよぽよ、AIRはふわぽよ。
ただ高さがクリームは変えられなくて、俺には高くて朝起きると頭痛が…
そこがAIRは高さ変えれるんで、自分に合わせられた。
ウォーターピローは高さはいい感じに調節出来るんだけど、
首周りのサポートがないんで、イマイチだった。
低反発は季節で固さが変わるんで合わなかった。
俺的には
AIR≫ウォーターピロー>クリーム>低反発
だった

11 :

みんないい枕使ってるのね…
俺はセール800円で買ったでっかいホテル使用って枕だ。
100パーセントポリエステル…

12 :
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20080206
これマジおすすめ

13 :
整体で勧められた「スーパー安眠枕すややか」ってのを使ってる
首の凝りがなくなったし、夜中に目が覚めることが皆無になった
マジおすすめなんだけど1万円ぐらいするしそこら辺で売ってない(整体でしか買えないっぽい?)し、
めちゃくちゃ硬くて慣れないうちは後頭部が痺れるぐらい寝心地悪い

14 :
age

15 :
俺は羽枕を四つ折りだね
硬いのが好きだから

16 :
うちは羽毛枕2枚重ね

17 :
ファベ使ってる俺に死角はなかった

18 :
ファベでも色々あるからな〜

19 :
毎年泊まるホテルのスイートの枕最高だったので、
ホテルに聞いたんだが、だいぶ前のことで分からないって答え。
確かに枕を見ても「アレゴケア」しかかいとらんし。
って!自分とこで買ったのかも分からんのかよ!それが俺の会社なら懲戒ものだぞ!
で・・今年こそはとホテルで撮った画像を隈なくネットで照合して今年やっと分かった。
センベラでした。
社員乙は、無しな。

20 :
ファベ社のメディカル枕っての試してみようとググったら、
殆どパチモン?しか出てこないのね

21 :
楽天でいろんな種類売ってるよ

22 :
あれって全部にせもんじゃねーの
一つ買ってみたけど、通販生活の奴とは全然違ってゴミだったよ

23 :
マニフレックスのマットを買ったのでせっかくだから枕もマニにしようと3種類借りたけどどうもしっくりこない。
マットはすぐに良い感じになったんだけどなー
オーダー枕なんかもあるみたいだけど、ひとつ1.8万でふたつだとシングルマットが買えてしまう。
昔ビーズの小袋を5つ大袋に入れて高さとかを調整出来るの買ったことがあるのだけど、
そういうので自分で調整するのが一番なのかなぁ

24 :
ラテックス最高やね

25 :
メディカル枕(正規)買ったけど首が痛くて返品になったよ…
悪い点
・ダンベル状のパーツが硬くて首や肩に負担がかかる
・頭が沈み込むほど、首・肩の負担が増加する
良い点
・頭の向きをちまちま変えられる(低反発やパイプは頭の形をあまり変えられない)

26 :
AIR調べたけど、どれ選ぶか悩むな

27 :
じぶんまくらっていう所のやつの値段が26000円w
何かそれに相応しいワケでもあるのかな
試しに測定して貰ったら凄いフィットして感動したから買おうとは思ってるけど

28 :
ラテックス

29 :
西川エアーの駄目なところは、デザインの残念さだ
デザイン部に、おー、この色アスリートっぽくてクールじゃね?とか思った奴がいたのか

30 :
じぶんまくら買ってみた
寝るのが楽しみ

31 :
AIRのスゥイート買ったけど、
ニトリの安い枕と大して差がない事に気づいた

32 :
中の素材のランクが違う可能性もある

33 :
>>32
それ、よくあるよね。
テンピュール使っている身としては「低反発素材はダメ」とか書かれても
ホームセンターの安物で全部を判断して欲しくないよ。
こういうのって他の素材でも一緒だと思うよ。

34 :
素材関係なく
枕変えれば寝付きが大きく変わるのかと期待したけど、
何の変化もない。

35 :
市販されている高級な枕買っても期待しないほうがいい。
体にフィットするようなオーダーメイドだと大きく変わるのかなぁ・・・

36 :
低めの枕でおすすめってないかな?
メディカル枕買おうかと思ってたけど高いのが気になるって意見が少なからずあるみたいで気になる
地方で近くにオーダーメイドできる店がないから通販で買える枕でお願いします

37 :
AIRは高さ調整できて低くなるけど高いよ

38 :
安めの同じ枕を5個使ってる。
古いのは洗濯してワタが下手って低くなってるけどそれがちょうどいい。
寝る前までは枕重ねてクッションにしてる。
あたらしめの一個は抱き枕にしてる。

39 :
>>33
ウールでも表示が無いだけで、80やら150やらランクがあるとか
ポリウレタンは製造されてから、3年〜5年経つと寿命なので買い換えないといけないとか
調べないと知らない様な情報表示のやり方がいかんよな
>>34
多分合ってないだけじゃね
1万出そうが2万出そうが、合わなかったらそんなもんじゃないか

40 :
無意識に枕の下に手を入れてることがある
これは枕が低すぎるってことかな?

41 :
それは前世、毎晩枕の下に大事なものを置いて寝てたからやん
簡単過ぎ
次の人

42 :
手が寒いんだろ

43 :
テレビでやってた、マットとタオルで高さ調節する枕をやってみたら、夜中に4回ぐらに目が覚めるようになった
そのせいで一瞬フッとなるようなめまいがするし、枕の大切さが分かった
しかし、いい枕ってのは高いのな
コスパ重視のいい枕って無いだろうか?

44 :
だから座布団の二つ折りだって

45 :
座布団かよ!
いや確かにコスパは高いような気がしないでもないが…

46 :
>>43
俺ロフテーで買った。
調整は店でやってもらった方がいいと思う。
素材で枕の機能は変わらんから自分の好みでって店員が言ってた。
高い素材選ばなければ8千円程度から買えるよ。
俺は確か1万数千円だった気がする。
首と腰がやばいくらい痛くて熱持つくらいで、
整骨院行っても治らなかったのが枕変えて3日で治った。
世界が変わった俺はコスパなんて言うまでもない。
店に感謝したのは初めてだった。

47 :
>>46
良いモノを買った方が結果的に安くつく、って奴か
ありがとう、ちょっと奮発してみる

48 :
俺は多分、ロフテーの枕は駄目だな
真ん中が凹んでるタイプだから
後頭部が絶壁だから、首のところがぴったりでも頭が下がりすぎて顎が上がってしまう

49 :
ちょっと上でじぶんまくら買ったやつだけど、起きた時の体の違和感は無くなった
まあもともと無かったんだけど、薄っぺらい枕に変えたら駄目になった
ロングスリーパーだから、枕の上にいる時間長いし後悔は無いw

50 :
ロフテーの低反発パイプって普通のパイプとどう違うの?

51 :
>>50
低反発炭パイプの方が若干柔らかめ。
ていうかその辺の低反発と違い、
自分の頭のカタチに沿って弱く反発するとか沈み込むとかはない。
素材としては普通の枕と一緒。
買ったときに枕の素材の違いととメンテナンス方法の一覧くれた。
店で言ったらこれくらいくれるんじゃないかな。
どっちにしろ寝心地が一番だから素材選びは店に行った方がいいよ。
実際にその枕使ってベットで寝させてくれる。
低反発炭パイプ:通気性が良い。埃や虫の心配が少ない。吸湿性が殆どない。
パイプ:通気性が良い。埃や虫の心配が少ない。そば殻に似た感触。吸湿性がない。
※吸湿性:少ないと夏が涼しく冬は寒い。逆だと夏が暑く冬暖かい。
枕カバーで調整したらいいらしい。パイプ系だとタオル生地等がいいのかな?
メンテナンス性も重要だよ。
http://www.lofty.co.jp/kobou/index05_01.html

52 :
近くに専門店がない俺は間違いなく負け組
枕作って欲しいのに、都市部にしかないとかいじめだぜ…

53 :
流れ的にあまりロフテーを連続マンセーすると胡散臭くなってしまいそうだが、
ロフテーの店員の知識は確かなもので説得力があるし、対応も非常に丁寧だ。
ロフテーの枕、値段は高いのに、素材はその辺のホームセンターに売ってる
安物の枕とあまり違うように見えない。商品の原価はおそらく非常に安いだろう。
それでも、実際に身体を測定して、自分の身体に合うものを選んでくれる
コンサルタント料だと思えば、値段に見合った商品価値はあると思う。
何より、俺はロフテーで枕買った数日後には嘘のように肩こりが消えたので、
俺に取っては値段以上の価値があったぞ、ありがとうロフテーのオバちゃんノシ

54 :
枕ジプシーの足跡
1 西川低反発:低反発だと低くなりすぎて自分にはあわなかった。現在は椅子のヘッドレストの上、この用途なら完璧かもしれんw
2 メディフロー水枕:仰向け寝の分には高さ調節できるし、ほどよいクッション感がよかった……が、3か月で破れてベッドが水浸し。重い。
3 MOGUビーズピロー:最初はよかった。しかし、半年〜1年でへたる。
4 王様の夢枕(coolカバー):基本的に3と同じ。ただ、カバーが柔らかい分、折り曲げて横寝にも対応。そのせいかへたりは3より早かった。
5 シーリーラテックスバイコンフォート:今のところ最高の寝心地。横寝には低いので、端っこ部分に小さい枕を下敷きにして使ってる。
ラテックスは高すぎるので敬遠してたのだが、反発具合が自分にはベストっぽい。
最近抱えてた偏頭痛まで治った。
太って横寝が多くなったので丸八の折り畳み枕と迷ったのだが、これでよかったと思う。
あとは耐久度次第かな。

55 :
>>54
>>10の者なんだが、同じ感じでジプシーしてて共感持てた。
その感じだとAIRもオススメだよ。

56 :
もう、ゴールしてもいいよね・・・

57 :
http://makura-latex.com/int/
買う人はいないだろうが、ここのはやめておくんだ
枕自体はラテックス(エッグピローを模倣した感じ)だったが、合わなかったため返品したところ、返金までの対応がクソ遅い
2週間ほど経つが未だに返金振込がされない
返金だけではなく、メールでの対応が悪い(今は上のURLに返金方法が書いてあるが、注文した時はそれが書いてなかったので問い合わせたところ、反応なし)
ついでに日によって13800円だったり39800円だったり2重価格が判明

58 :
二重価格っていうのかそれ

59 :
一見して怪しいのがわかるのに
引っ掛かるところがが凄い

60 :
そこに辿り着くのがすごいな

61 :
枕外来の製品ユーザーはいない?いたら感想聞きたい
メディアで紹介されるわりに
検索とかしてもあんまり感想ないし
値段もだけど予約取るの大変そうだよね

62 :
こんなのやってんだね。
ttp://kichijoji.keizai.biz/headline/1093/

63 :
生ゴム枕とかテンピュールとか、オーダーとか高いの色々買って試したけど、結局ハンズで枕袋とそば殻買って好きに詰めたのが一番良かった。

64 :
>>61
枕外来、以前感想を検索したんだけど
「すごくいい」という人もいれば「硬くてイマイチだった」という人もいた。
でもほんと感想がかなり少ないね。@cosmeでも現時点で一件だし。
最近の枕は真ん中が凹んでる形のものが多いけど
枕外来は、正しい枕はフラット構造だと言っているのがちょっと気になる。

65 :
これまでの安い枕に不満がなかったんだが
他の寝具一式買い替えたついでにシーリーラテックスのバイコンフォート買ってみた
かなり快眠できる

66 :
バイコンフォートって人気あるの?
それ今日届くよ
楽しみ

67 :
俺はうつ伏せで寝ることが多いのでテンピュールのオンブラシオピローに落ち着いた。

68 :
http://review.rakuten.co.jp/item/1/242293_10000467/1.1/
↑ここに「バイコンフォート」の感想がたくさんのってるね。
このスレでの評判もいいようだ?買った人、ぜひ感想ください。
少し高いけど、よさそうなら、自分も買ってみたい。

69 :
>>68
このレビューにイラっときたw
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/242293_10000467/cd42-h4u57-94gc08_178512359/

70 :
>>55
めちゃめちゃ遅レスごめんなさい。
AIRはバイコンフォート買った後に、ここを覗いて知った。
すごい評判よさげだよね。
実はAIRと同じ仕組みらしきエンジェルフロートやエクセルピローのビーズ版も検討したんだけど、
とりあえずラテックス試してみたかったってのがある。
もし、今回のが早期にへたったら試してみるよ。
あと、バイコンフォートの話が出てるので。
レビューには横寝向きと書いてる人が多いけど、それは女性の場合だと思う。
男性の横寝には、かなり低い。
ただ、横寝部分に下敷して底上げすればすむ話だし、
寝心地自体は満足してる。

71 :
レビューに身長、体重入れて欲しいよな
男、女だけでもいいがあんまわからん

72 :
枕作る時って自分の家の敷布団で寝て
高さを調整できればなと思った。

73 :
そうだね
店のベッドや硬い診察台みたいなので寝て測定して作っても
家のベッドや敷布団と違うんだから意味ないだろ・・ってのは
少し考えればわかる

74 :
でも、出張サービスでも無い限り、どうにもならないのも事実

75 :
テンピュールの直営店に行った時はベッドの硬さを敷物を変えて合わせてくれた。

76 :
測定用のエア枕作って安く売れば良いんだよ。自分で好きに膨らまして店に持って行けば空気の量で大体高さ割り出せるんじゃない?

77 :
>>76
作ってもらったこと無いから詳しいことはわからないんだが、専門知識が無い人が簡単に測定できるものなのか?
あと、一人暮らしの人だと、横から見てくれる人もいないだろうし

78 :
>>77
今は携帯にもカメラが付いていてだな・・・

79 :
>>77
架空の話だよん

80 :
肩こり酷くなってきたので、枕の高さ変えるとどうなるか気になって
安売りの肩楽寝をポチってみた。これで良くなりゃ安いもんだし
ダメならロフテー行ってみる。

81 :
抱き枕っていいよね

82 :
抱き枕は生物に限る

83 :
>>82
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス

84 :
>>80感想聞かせてね

85 :
>>82
ぬこあったかいよな

86 :
>>84
色々高さ変えて試してたら遅くなってスマン。
男性向けっていう青の高目のやつ買ったんだが、思考錯誤した結果
結局結構な量の中身を抜いた。標準か低めでよかったかも。
ちなみにマットレスはマニのメッシュウイング。
試して分かったんだが、高さを変えると背中や腰、肩に掛かる荷重の分布というか
沈み込み量がダイレクトに変わるのな。そりゃ枕選びが重要な訳だわ。
結果として肩こり解消とまでいかないものの、だいぶ緩和した。
ただし枕の幅がその前に使ってたテンピュールのミレニアムネックピローと比べて
若干狭いせいか、朝起きると枕から頭が外れてることが度々ある。
それと低反発からの変更だからちょっと硬さが気になる。
まぁ感覚的にはそば殻と同程度っぽいから特別硬いってわけじゃないと
思うけど。
最終的には幅があって硬さが選べるロフテーきかな〜?

87 :
なるほどね(´・ω・`)

88 :
レポthx

89 :
テンピューるのソナタ買ったらMで高すぎたみたい
Sならもしかして良かったかもがっかり

90 :
ロフテー行ってきたけど解剖学やってる自分からすると
営業の方の知識が足りないと感じてしまった
理にかなっていないのに売りたいものをすすめてくるのが自分には丸見えで辛かった

91 :
今度じぶんまくら行って評価してくれ
面白そう

92 :
テンピュールの低反発と、ニトリで売っている低反発ってやっぱり値段分の違いある?
ドンキで9980円で売ってたから興味が・・・

93 :
やっぱり安いのには安い理由があるよ
同じポリウレタンでも実は詳細が違うとか

94 :
ジムナスト買ったけど
いくら何回も調整しても
首が痛くて 寝起きの頭痛と中途覚醒がヤバい
慣れるとかあるのだろうか
レビューとか宣伝が嘘臭くてならないほど
いやな枕だわ

95 :
合わない枕もあるんちゃう?

96 :
見ただけで、買わんなこれはw

97 :
その枕がどうこうはともかく、あんまり酷いようなら
病院で1回診てもらったほうがいい。割とマジメに

98 :
真面目に語るなら、正しい姿勢なら枕は必要ないよ

99 :
たしかに病院いきます
ほかにジムナスト使ってる人はいませんか?
あと王様の夢枕はいいんですかね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼