2011年11月2期10: 【LED】デスクライト総合スレッド (66) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【LED】デスクライト総合スレッド


1 :11/03/06 〜 最終レス :11/11/19
皆さんはどんなの使ってますか?
まだ白熱灯?ハロゲン?それともLED?
基本的にLED搭載の最新デスクライトの話題をお願いします。

2 :
商品の値段もピンキリでラインナップが豊富過ぎ。
何ルクスあればデスクワークに最適でしょうか?

3 :
LEDって5千円と2万のって何が違うの?
調べたら8万近いのがヤマギワにあったぞ

4 :
俺もLEDのデスクライト欲しいけどいいのが見つからない

5 :
現物見ると安っぽいのが多いんだよな

6 :
俺はZライト使ってるけど今も販売しているのかな

7 :
サイトを見たら
山田照明のZライトシリーズもLEDに移行してるみたいだね
昔ながらのデザインで光源箇所がLEDになってるのもあるし
伝統を守ってるな、この会社

8 :
ヤマギワが10%オフやってるね

9 :
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%82%B6%E3%83%AF-CRG5BK-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0013II2DA/ref=pd_cp_k_1_img
これをデスクライトにすると不便かな?

10 :
>>9
設置場所があれば大丈夫じゃねw
でもそれくらいの値段でも普通のデスクライト
ぎり買えるぞ

11 :
>>10
やっぱり首が動かせる普通のデスクライトのほうがいい気がして来た

12 :
トロメオをLED電球にしてみた
電球を替えるだけでいいわけだから
最新のLEDライトをわざわざ買う必要も無いよな

13 :
今まで室内灯だけで頑張ってたけど手元が暗いのでZ-63をポチった。
時期が時期だからいつ届くか分からないが

14 :
>>13
自分もそれとZ-70で迷ってる
明るさはどちらも同程度みたいだけど…
届いたらレポよろ

15 :
16色変化と3段階調光機能 LEDランプ
http://item.rakuten.co.jp/astyle-life/x-s32/
こちら↑のランプ(事情により新品)とお洒落なランプを交換してくれる方いませんか?
興味ある方は交換サイト↓でよろしくです。(詳細)
http://www.wawawa.jp/?p_act=item-page&p_item_id=33204

16 :
トロメオのLEDタイプ使ってるけど
なかなか良いよ。

17 :
>>16
明るさは充分ですか?暗くないですか?

18 :
山田のデスクスタンドにシャープのリモコン付きled電球。
薄暗い照明でもOKならこれ一個で6畳の照明間に合うよ。
(白い)天井に向けて照らしてると部屋全体がほんのり明るくなって外人好みの明かりだと思う。
日本的な蛍光灯の明るさを求める人にはだめ。薄暗い。
リモコンで明るさと色温度調節できるしすごくいい。
でも勉強や仕事に特化するならledじゃなく蛍光灯がいい。
ledってなんか蛍光灯のデスクライトより目が疲れるよ。

19 :
>>17
明るさ十分です。
絞って使ってるぐらい。

20 :
調光機能付きのトロメオ欲しいなぁ〜
でも6万越えはキビシ過ぎる…orz

21 :
Z-999はどうやればたためますか?

22 :
前スレで「いつ届くことやら・・」と言ってた者ですが、Z-63やっと今日届いたyo。
現物見ずに買ったから不安だったけど、高い金出しただけの事はあったような感じ。
調光と色温度調整が同時進行で動くのがアレだけど、
概ね目指した色温度と明るさにフィットしてくれるので大満足!
アームがもう少し長かったら良かったのに。。

23 :
机の明かりに調光機能って必要か?
机の明かりを薄暗くする用途って何だろう??

24 :
現行品で一番明るいデスクライトってどれか分かる人います?

25 :
バイオライトじゃね

26 :
バイオはダサ過ぎて置く気がしない

27 :
最新デスクライトの話題でっていうけど、蛍光灯忘れてない?
直管蛍光灯のデスクライトの新しいので良いの無いですかね。
色評価用の蛍光管入れて使うと良いことありますよ。

28 :
ここ、LEDのデスクライトスレだろ?

29 :
LEDは2万以上出さないといいのがないな。
それ以下のはデザインが良くても暗い。

30 :
二つ使えばいいんじゃね?

31 :
>>30
それならわざわざLED買わねぇ
とマジレス

32 :
三菱のLEDPANEL買った。
概ね満足してる。
不満点は電源が外付けのACアダプタなこと。
しかもプラグとコンバーターが一体化しているタイプ。
環境によっては隣接コンセント口を占有するし、そうでなくてもコンセント周りがゴテっとする。

33 :
俺もLEDPANEL買ってみようかな
明るさが気になるが

34 :
予算1万円程度で思いっきり悩んだが、やっぱり蛍光灯買ってしまいそう。
AやAAの規格のまであるから、結構明るいんだろうが、卓上タイプで
アームのぐっと伸びるのが見つからない。
NECのスタイリッシュなのは明るさが足りない感じ。
まだまだ高くないものは、LEDの弱点で眼が疲れそうだし。

35 :
つか1万だったらそもそもLEDは実用的な意味では候補に入らんだろ

36 :
これで悩んだが多分、買わない。蛍光灯の27形のより明るい感じ。
12,000円弱。
ttp://www.twinbird.jp/product/leh616/

37 :
よくある売り文句だな

38 :
LEDのメリットってなんだろう

39 :
つーか
1200ルクスはないと暗くて仕事にならん。

40 :
メリットは省電力だろ
まぁ蛍光灯でも充分省電力だがな・・・

41 :
普通の電球をLED電球に交換すれば…
いやなんでもない

42 :
>>41
それ正解。

43 :
LEDの良さはコンパクトにできることだな
まぁそれにうん万だせないが

44 :
電球自体が小さいというか薄いもんな

45 :
今更だがLEDデスクライトに専用スレなんて必要ない気がするが

46 :
目に優しいバイオライト買おうかと思ったけど
だいたい夏の沖縄では熱さは致命傷だろうと
財布と熱さに優しいZライトにLED電球にすることにした。
何がベストか結論がでるのに時間かかったぜ−・・・

47 :
LED電球が便利すぎてヤバイ

48 :
ジェントライトってどうなの?なんかスゲエ胡散臭いけど

49 :
>>45
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。

50 :
なにが?

51 :
あげ

52 :
目の優しさでいったらLEDはいまいちだと思う。
なんかとっても疲れる。

53 :
"for"

54 :
コードレスのLEDデスクライトない?

55 :
http://www.nitori-net.jp/m/goods/goods.aspx?goods=8300104&key=76fd42af910e2c8e296f8f413ce7de42&session=104048046

56 :
蛍光灯式のが熱くて邪魔臭く感じてきたのでZ-56W買ってみた
点灯させて5分ぐらいでシェード部が触れないぐらい高温に…
買い替えの意味が無かった

57 :
デスクライト
Z-LIGHT LED Z-63について、
Garageのサイトでは素材:アルミ、樹脂、スチールとなってますが、
Amazonのサイトでは材質:アルミ/樹脂/鋼となっています。
両者は別物なのでしょうか?オンライン限定商品というのはそういうことなのでしょうか?

58 :
>>57
表現方法が違うだけ

59 :
他にもワット数とかが微妙に違ってるんですが、
基本的に同じ物が届くと考えてOKですか?

60 :
>>57
Z-63はZ-63 仕様はただ一つ
いいけど今買うなら旧式は割高なだけだと思うぞ?
Z-10かZ-80を勧める

61 :
z-10の方が新型だったんですね。
なんて言うか、見た目を結構重視してて、
鉄っぽい部分(?)が鈍い灰色とかは嫌で、
ピカーって鏡みたいに映り込むようなものが良いんですよね。
説明分かりにくいかもしれませんが。

62 :
全然分かんねえよ馬鹿野郎

63 :
塗装仕上げがノングレアよりもグレアがいいって話じゃね?

64 :
Z-972を買ったんですが、LEDに付け替えるつもりです。
これってスレチですか?

65 :
LED止めたほうが良いよ
目が痛くなる
直視しないで下さいと書いてあるけど反射で十分痛い

66 :11/11/19
それにもうすぐ有機ELが……

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼