1read 100read
2011年11月2期31: アーロンチェア最高だよね? s/n006 (539) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

アーロンチェア最高だよね? s/n006


1 :11/07/29 〜 最終レス :11/11/19
発売は1994年。2002年には「ポスチャーフィット」搭載モデルが登場。
アーロンチェアは今も最高なのか?
【前スレ】
アーロンチェア最高だよね s/n005
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1287742818/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kagu/1287742818/
やっぱりアーロンチェアだろ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1158151410/
アーロンチェア最高だよね s/n002
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1226158710/
【ハーマン】アーロンチェア最高だよね s/n003
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1249650889/
アーロンチェア最高だよね s/n004
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1264217570/
ハーマンミラージャパン
http://www.hermanmiller.co.jp/
◆◆◆◆◆ハーマンミラー・ミラチェア◆◆◆◆◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1193309825/
●●●●ハーマンミラー・セラチェア●●●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1221357233/

2 :
なかなか次が立たないので立てました。

3 :
モマイラに騙されないで
ライトアームレス買ってよかったよ
目的1、すwる為
もくtき2、見栄のため
もう最高でーす

4 :
977 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 17:16:39.90
新品購入したんだけど、座面ってこんなにガタつくものなのかな?
腰掛けずに座面前縁を持つと、上下にガタガタ1cm弱ほど動く。
どこが原因かと見れば座面後部を支持するアームは、触るとカチャカチャと音が出るほどの全体的な遊びが左右共にあり、しっかり両端が固定されてはいない。
そのため、座った状態で両足の踵を上げる動作をした時や、しばしばリクライニング動作の際に、
座面左右の支持部を軸にして座面全体が回転するように少し動き、直ぐに止まって「ガコッ」と音が鳴る。
そして踵を下ろすと「ガコッ」と元の位置に戻る。
もう一点、ポスチャーフィットを最後のほうまで緩めると
パッドの両翼の下端が背もたれのフレーム部分に当たって擦れるんだけど、取り付け位置ははこんなに低かったかなあ。
ハンズの2年ものらしい展示品にじっくり座った時でもこうした問題は経験しなかった。
今あるこの個体は結局、上記とは無関係な箇所に明らかな初期不良があって交換になる代物とは言え、
他にも細かいことを挙げれば物が擦れた跡が最初から背面下部に見られるなど、製品の品質に疑問が残る。
展示品も物によってなんだかバラつきがあるような疑いを感じていたのでその点少し気にはなっていたんだが、まさかその自分に高価格チェアの不良品が巡って来るとは未だに信じ難い。
ここまで難点を目の当たりにしてしまうと、替わりに来る個体もシナ製だろうし同様の低品質なんじゃないかと心配でならない。
購入先の大塚家具に言えば、米国製の高品質な製品を送ってもらうことはできるのだろうか。
978 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 17:53:04.49
過去に何十個も買った人でない限り、個人レベルで製品個体差とその品質を語られても
それこそ信用に置けないと思うのだが。
979 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 18:19:16.41
>>978
何十個も買わないと、感想も書けないという
マイルールを強要するおまえの方が異常。
980 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 18:44:19.84
お前一つ買っただけでそのメーカーの個体差品質まで分かるんか

5 :
981 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 18:46:26.27
12年保証あるんだから聞けよw
982 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 19:32:44.29
>>977
過去何度もそのガタつきネタ出てくるよ、仕様ですがな。
983 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 19:43:35.95
>>982
仕様というのは、構造上、通常なら全てのアーロンチェアがガタつくということ?
984 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 20:35:37.85
>腰掛けずに座面前縁を持つと、上下にガタガタ1cm弱ほど動く
これは仕様だ
てか座りもしないでガッコガッコつつき回したりトリッキーなことはやらない方がいい
本来の動作以外のことをして壊しても保証の対象から外れるぞ
985 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 20:39:54.63
>>983
ちなみに岡村等のワークチェアもガタはある
986 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 21:05:54.24
イ ト − キ に し て 本 当 に 良 か っ た 。

6 :
987 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 22:01:37.68
>>983
ほれ
http://www.j-stylenet.com/htmls/AeronChair_guarantee.html
「あそびが設けてある」のよ、新品も10年使った俺のアーロンも遊びがあるよ。
988 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/26(火) 22:09:06.48
これも
http://chestnut-beta.blogspot.com/2006/10/blog-post.html
989 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 04:15:28.91
とりあえず>>977が異常なまでに神経質なのと貧乏臭いのは良く分かった。
こんな奴に買われてハーマンミラーも可哀想だな
もしかして座らないで飾ってない?
990 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 11:55:02.07
現実見ろよ
991 : 977 : 2011/07/27(水) 12:04:08.31
念のため書くと、まず普通に座ってみて座面が気になったから
詳細を確かめるために手で持って動かしてみただけだぞ。
便宜上>>977の説明では順序を逆に書いたので、誤解の余地を与えてしまったようだけど。
その「遊び」が仕様ということは納得できた。ありがとう。
ポスチャーフィットの位置についても、これが仕様なのかい?

7 :
992 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 12:45:49.11
擦れるねぇ
993 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 12:51:06.27
>>991
スレタイ見て分かるとおり信者スレなんで^^;
994 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 13:43:45.35
>>992
そんなもんなのか。
フレームには初めから擦れた跡が小さいながらあり、
パッドもその付近が、バリなのか部分的に白く変色していることが重なったので不審を抱いた。
とういことは、この個体は「シェル」内の構造に関してのみ異常のようだな。
座り心地に惚れ込んで購入に踏み切れた東急ハンズの展示品も、見ると中国製だったこともあるから、
今ここで米国製を求めることは少々行き過ぎのように思われてきた。
(大塚の展示アーロンはどれも酷使されていてガタがきており、ハンズと比べなくても満足のいく座り心地はではなかった)
>>993
アーロンチェアの本スレはここだよね?

8 :
995 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 13:46:15.46
アーロンって見栄で買うものだから
ガタ付き位無きゃ駄目だね
996 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 15:35:05.60
ブランドもんと一緒だよ、見栄や自己満足で買うんだからぐちぐちいってもしかたがない
997 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 15:41:03.33
見栄や自己満足で買うワーキングチェア()
998 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 16:28:04.17
いや、だって、アーロンなら腰痛が治る!とかならみんなアーロン買うと思うよ
他の椅子より多少座り心地が良いって程度だからね
999 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 17:36:14.48
同価格帯なら他の方が優秀だけどね…エクセア以外
1000 : 名無しさん@3周年 : 2011/07/27(水) 17:54:38.14
ちょ、エクセア買おうと思ってたのに…
1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

9 :
最近買ったんだけど、
リクライニングさせてないデフォルトの状態の時
支点を中心にして座面が皿回しの皿のようにぐらつくんだがこれって仕様?

10 :
>>9
仕様です。

11 :
座面のこともそうだけど、テンプレ作った方がいいかもね。

12 :
問題の返品予定個体をさらに観察していたら、
座面下ボックスの裏側から覗くことのできる「前傾チルトアーム」の金具部分に、
錆のようなものが広がっているのを見つけてしまったのだが…
「角度調節ネジ」からその周囲のアームにかけて、一部が赤褐色の粉に覆われている。
指を入れて拭き取ってみたが、錆としか思えない。
下のページの写真を見ると内部構造が分かりやすい。各部名称もここに倣った。
http://youtsuusantaro.seesaa.net/article/120363911.html
新品到着数日で既に内部の重要部品が本当に錆びついているなら、この一点だけでもクレームものなんじゃないか?

13 :
中国製だから問題ない

14 :
座面というか
ガス圧シリンダーの支柱を中心に
イス全体がデフォストの状態でぐらつくんだが
これってホントに仕様?
1万のイスでもぐらつかないのに
10万以上もするイスがこんなにぐらつくってどういうことだよ
切れてもいい?

15 :
新品かったならハーマンミラー
の人(雇われ業者)が納品だよね
その時確認しなかったの?
自分はその時尋ねたら特に問題ないってきいたけど
納品の前後にも電話あり、特に
納品の後問題ないか聞かれなかった?

16 :
>>15
大塚家具で買ったから大塚の配送トラックで来た。
かなり丁寧に運んで設置してくれた後、操作方法は分かるかと訊かれ大体分かっていると答えたのもあってか、
その場でチェアの状態を確かめることは無かったな。
数時間後不具合に気づいて当日中に大塚の担当者に連絡したから、納品後の確認があるのかは分からずじまい。
そもそも、ネットで買った場合なんかは特に宅配業者が箱のまま玄関渡ししておしまいなんじゃないかい?
>>14
そのような不安定なグラつきは、この手元の不良個体でも見られないな。
この動画と同じ問題なんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=a1rp1dCRK2E
これだけ揺れるなら交換依頼すべきだろうな。

17 :
>>16
ああ
まさにこれだ
これって仕様じゃないよね?
不良だよね?

18 :
最近買いましたが、足が痺れる・・・orz
色々試してみて、座面の前の方にある柔らかい発泡スチロールみたいなもので
膝近くの腿裏が圧迫されて痺れてるっぽいだけど、同じような人いない?

19 :
>>18
まだ10日も経っていない新品に座っていて、似たような感覚がある。
座面のヘタリが少ないからなんだろうか、
「バナナクッション」付近で大腿部裏がなんとなく窮屈に感じ、それより下の脚に疲労感が出てくる。
座面高を低めにすると改善するんだけども、
展示アーロンではもっと高い位置で一時間以上座っていても問題なかったんだよなあ。
(ミラチェアも試座したが、こちらはメッシュが軟らかくて相当伸びていたためであろう、
座面裏ウレタン部分で段差を感じ、大腿裏の圧迫感が気になった。)
メッシュチェアの新品は展示品と同じような座り心地とはいかないんだろうね。
(ことによると、展示品とは座面の角度が違うということもあり得そうだが、)
今のところは、メッシュが伸びてきて自分の体に馴染めば解消されるんだろうと考えてる。
しかしそれまでには一体どれくらい掛かるんだろうか?

20 :
大塚でアーロンみてきたけど、ランバーサポートのタイプはもうないみたい。どっかでまだ売ってたりしないかな?

21 :
今日アーロン到着!
いやーいいねw
でもアルミポリッシュって座ると当然外観見えないから実感ないね・・・
自己満足なのかな・・・

22 :
用途が後傾であれば、前傾機能のない安アーロンでOKですか?

23 :
金けちるなら安アーロンいっとけよ

24 :
>>22
用途がこうけいならなんでアーロン
買うかなあ
そういう人はなにかってもいっしょ

25 :
>>22
アーロンはやめて後傾椅子にしとけ

26 :
>>19
自分だけじゃなくてとりあえず安心した。
座面低くして暫く使い込めってことね。

27 :
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s237390581
珍しくCサイズ出てる

28 :
オークションは他所でどうぞ
ここは正規代理店購入者の集いなのでwww

29 :
>>29
モマイに騙されないで
ライトアームレス買ってよかったよ

目的1、すwる為
もくtき2、見栄のため

もう最高でーす

30 :
>>29
偶然だなおれもライト買ったよ

31 :
>>28
まじで奇遇だな
自分もライトアームなし買ったぞ

32 :
>>28
あり得ねえ、おれもライトアームなしだぞ

33 :
アーロン合コン受けいいよ

34 :
前傾にしてたら、ーしにくくね?

35 :
アルミポリッシュって新品なのに思ったほどツルツルピカピカじゃないのね・・・
ピカールで磨くかー

36 :
>>18
>>19
自分も新品買って太腿裏の圧迫感があまりにひどかったから、座面外して
クッションをカッターで半分の厚さに削ったら丁度良くなったよ。
展示品の座り心地が最高なのは、経年劣化と色んな人が座ってるから
ペリクルしかり人間の座った形にこなれてるんだろうね。

37 :
生地の違いって結構あるのかな?
硬さとかは違うらしいのだが、耐久性のほうはどんなものかと

38 :
ウラモモ圧迫とかって
もしかしてスペックピザなの?

39 :
>>36
807 809: 名無しさん@3周年 [sage] 2011/08/03(水) 00:18:11.99
アーロンチェアとか安いところなら700ドルぐらいの椅子だよ
日本で最も過大評価されている椅子
まあそのくらいの椅子ってこと

40 :
ピザはメッシュ座面しか選択肢ねえんだよ

41 :
座面sageで解決するような気がするんだが

42 :
アーロンなんて知名度だけで
選ぶ椅子なのに何なの?

43 :
マジでいうほど座りやすくないよねw
俺もふとももの裏がすげぇ圧迫されて辛いw
ちゃんと足の裏が地面にぴったりくっつく高さで座面調整してんだけどな
でもリクライニングとアームレストだけは他の椅子とはちょっと違うよね
ここだけは満足、あと埃めっさ溜まるよねw掃除しづらいわアーロン・・・

44 :
アーロンって高いからすごそうなイメージしかない

45 :
>>36
俺もバナナクッションいじりたいんだけど
12年間保証が無効になるように思えてためらってる。
これくらいなら構わないのかな?

46 :
でも実際一番壊れやすそうなガス圧とかが2年保証なんだよねー
メッシュとかかなり頑丈だし破れたり綻んだりって相当雑な使い方じゃないとならないと思うんだけどw

47 :
太ももの裏が圧迫されて痛い
ふくらはぎに疲労感がたまる
ってのは自分だけ?

48 :
スペックピザだろ!

49 :
あーでもポスチャーフィット楽だわー
腰痛持ちにはこれいいよね
しかし俺も太ももの裏が圧迫されて痛いw
標準体型、ちょっと筋肉質でぜんぜんデブじゃないけどね
新品はやっぱりメッシュが硬いからなのかな
もちっと座面低くするかなー

50 :
座面が硬いってのはわかる。俺も買った直後は座面が痛くてクッション敷いたりしてたけど、3ヶ月くらいしたらメッシュが落ち着いたよ。

51 :
>>49
身長、体重は?

52 :
>>48
ピザちゃうわ!!
身長172の体重71じゃ!!

53 :
>>52
標準体重65位だし、BMI指数もう少しで24いく
ダイエット板ならピザかもね?
自分の感覚では十分ピザです。
ああ、自分は172 62で
うらもも圧迫とかないですよ。

54 :
自分は痩せ気味で177/63。
新品では座骨に圧が集中するようでウレタン座面のチェアに比べて少々痛む。
試座したどのアーロンよりもぺリクルが硬い感じがする。
腿裏の中ほどには、長時間経過すると不快になってくる圧迫感があるな。
>>50
そうなることを祈って座り続けよう…

55 :
うわあああq
ブルーマジックで磨いたらマダラ模様が出た・・・
アルミポリッシュってメッキなの?
ピカールで問題なかったから更にピカピカにしようと思ったんだけど・・・
うわあああショックだわー

56 :
>>55
アルミの酸化防止コーティング剥いだ上に訳のわからん物で磨くとか
救いようがない。。。

57 :
磨いてピカピカにしようとするヤツは、今後何年にもわたって
ピカピカ磨き続けるつもりなのか?

58 :
リクライニングの硬さ調節を最大限に柔らかくしても
お店で試座ときみたいな倒れそうな感覚になるまで柔らかくならないんですが、
リクライニングの硬さにも個体差ってあるんですか?
試用期間は3ヶ月くらいです

59 :
>>58
貧血なんじゃないの?鉄分取れよ
店で倒れられたら迷惑だ

60 :
釣りかと思ってたらマジだったのか

61 :
>>58
100回転はノブが回るけど、止まるとこまで回して緩めてみた?
背面が自立出来ない程緩くなるけども

62 :
Bサイズでは最も緩めても体重によっては、勢いつけてもたれ掛かっても後端まで倒れないよ。
展示品はリクライニングのバネがヘタってたんでしょう。
様々な人が無造作に腰掛けては必要以上に揺らすということを
何年間受けてきたのか分からないんだし。

63 :
>>54
メッシュは緩んでくるけど
前面フレームのクッション部分の高さはほとんど変わらないので
あそこで膝裏が圧迫されるようになるよ

64 :
>>63
すると展示品はバナナクッションもヘタってたんだろうか?

65 :
セカイモンでアーロンチェアみたら53000円とか安すぎワロタ。
送料入れてもお釣りきそうだな。

66 :
アーロン信者涙目じゃん

67 :
腿裏バナナクッションの圧迫感は過去にあまり報告がない気がするんで
もしかして最近のモデルからかな・・?
自分もそうしたけど、気になる人はスチロールカッターか何かで
真っ二つにして厚みを減らせばいいと思うけどね。
綺麗に斬っとけばいざといときに貼り合わせて戻せるし(たぶん・・)

68 :
Bサイズしか知らんが、体重55キロの俺でも最弱だと余裕で
フルリクライニングするよ…。女の人のカキコなのか?

69 :
Cサイズ納品まであと2週間強…長い…

70 :
ebayの安いのはランバーサポートだぬ・・・

71 :
メタルポリッシュ ポスチャーフィットが10万以下なら確かにぼったくりですな
でも20万で新品買った自分は後悔してないです、アーロンにしてから腰痛がぴったりおさまりました

72 :
腿裏に圧迫を感じる人は足置き使った方がいいよ。

73 :
圧迫感じる人が多すぎんだよ、アーロンの場合

74 :
アーロン値下げせんの?

75 :
私は一番下まで座面下げて膝が浮くようにしたら腿裏圧迫緩和されました
これ小さい人がCサイズ注文したら爆死でしょうね

76 :
アーロン欠陥あるのに
過大評価チェアNo.1なの?

77 :
>>76
しっかり骨盤立たせて正しい姿勢で座れるし、最低限の性能あるからな。

78 :
正しい姿勢維持しようと思ったら、リクライニング固定(禁止)機能は必須だな
スタンダードモデルとか常時リクライニング状態だとつらそう
かといって、リクライニングを固くすると、リラックスしたい時につかえないし

79 :
本来リクライニング固定で使うのが正しい使い方なんだろうね

80 :
そうなのか…リクライニング固定なんて使ってなかったな。

81 :
座ったときフワッと沈んで腰を受け止めてくれるので腰痛持ちにはいいですよね
ポスチャーで腰を押さえてるので自然と姿勢もよくなりますし

82 :
リクライニング固定にして、背筋伸ばした状態で背もたれに寄りかかり気味に座るのも気持ちいいよ

83 :
俺もポスチャーで骨盤を立たせるのフォローしながらリクライニング固定でずっと使ってるよ

84 :
誰かキャスターを改造した人いませんか?
案の定フローリングが凹んだり傷ついたり・・・
ポリプロピレンのラグ買った方がいいですかね

85 :
前傾の状態でリクライニング固定にしてみたけど、結構いいわ。沈み込みが無い分、背筋が補正されている感じがする

86 :
むしろ前傾状態でリクライニング固定しなかったら
前傾の効果があまり無いと思うw

87 :
確かに前傾の使い道がよくわからないですよね
なんか膝裏のバナナクッションですか?既にひび割れてきてるんですがw
これもろすぎないですか・・・

88 :
後のモデルに採用されてない作りなんて、そんなもんだ

89 :
自分の座り方に問題があるのでしょうが、アーロンチェア使ってたら背中の上部が痛くなってしまいました…。
今まで腰と背中に負荷がかかっていた状態であったのが、腰がきっちり支えられている分、その負荷が背中に集中してしまったせいではないかと考えていますが。
どなたか同じような症状を抱えている方はいらっしゃいますか?

90 :
エンボディ買ってこっちがメインになってるけど
なんだかんだでアーロンにときどき座って1日仕事したくなる
あのガチっとしか骨盤フォローはやっぱりいいね

91 :
アーロン欲しいけど太ももが痺れるという報告が気になります
身長185 体重70の痩せ型ですが、Bタイプでいいのかな
流石に試座には行きますが…

92 :
背が高い、というか足が長い分にはなにも心配いらないですよ
座面に対して膝少し浮く感じなら腿裏が痛くなることもないし
足が短い日本人の体型に合わない椅子だと言えばそれまでですけどw

93 :
>>91
座面の高さ設定がちゃんと出来てないから痛くなるんだよ

94 :
>>91
太ももが痺れるって報告はほとんどの場合
脚が短い人達だから安心していいよ。
アーロンはミラみたいに座面の前後の長さ調整ができないから、
脚が短い人は座面高さ調整だけではツライ

95 :
そうなんだ俺みたいなイケメンには関係ないって事か

96 :
>>94は中古か展示品に試座しただけで、新品に座ったことないんじゃないか?
自分は身長170後半の、決して短足ではない体型だけど新品Bサイズの
バナナクッションの圧迫感はなかなかのものだったぞ。

97 :
バナナクッションの圧迫を感じられないヤツは、
どっちかって言うと少数派の鈍感さんなので、あまり大手をふらないように

98 :
>>97
短足カワイソス

99 :
【短足】
日本人に囲まれて生活してたり、せいぜいちょこっと海外旅行に
行ったことがあるって程度の環境では、「俺って短足じゃないよね」と
勘違いしてしまいガチである。
しかし、競技用自転車のように足の長さが明確に数値で出てきてしまう
趣味をおこなってみれば、日本人男性などは極めて少数の例外が
「普通ランク」に入れるだけで、大多数は「短足」なのだと一発で理解ができる。
欧米人からしたら、日本人の足の長さはちょっと計算できないレベル。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼