2011年11月2期13: 青森に名物なし、うまいものなし (42) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

青森に名物なし、うまいものなし


1 :つまらないものですが名無しです:2011/06/04(土) 17:37:36.02 ID:eOTkEXwQ0 〜 最終レス :つまらないものですが名無しです:2011/11/20(日) 08:05:47.94 ID:ur3M2fHfO
これ真理

2 :
というか林檎しかないだろ

3 :
せんべい汁

4 :
鳥せんべいは美味いだろ

5 :
しじみ汁
!ninja

6 :
福島の惨状見ても原発推進から軌道修正できない県民ばかり
さよなら青森県産品

7 :
ド田舎だから仕方ない

8 :
味覚のおかしい人間が多いイメージ

9 :
ほたて  美味い!
  でも、以前、八戸出身の糞人間に出会った

10 :
そうかなぁ?青森っておいしいものだらけじゃない?
と、他県の私が言ってみる

11 :
源たれとかゆうやつ旨いよね

12 :
B1の十和田バラ焼き食べたけど、肉を豚バラに変えたほうがより美味くなると思う。

13 :


14 :
通常豚バラだが?
牛で食べたのか?

15 :
あんな糞田舎に美味いものがあるわけないでしょ

16 :
なにこの糞レス。

17 :
オイラのとこより何十倍もいいよ

18 :
今年はホタテ大丈夫かね?

19 :
青森をバカにすんでねえ!

20 :
離れるといいとこに気付いた。
あの大自然が懐かしいです

21 :
近所のスーパーでにんにくは青森産と、値段が半額で量が三倍の中国産が並んでるが
青森産しか買わない

22 :
当たり前だろ

23 :
せんべい汁

24 :
十三湖のしじみと陸奥湾の焼干いわしがあるでしょ。
しじみは他の産地と比べても断然美味しいし、
焼干いわしを初めて使ったときは普通の煮干とのだしの差に驚いた。
でも今後数年は不安なので3箱買った。冷凍でもつかな…

25 :
大間に行った時にホタテの干し貝柱の大きい粒の奴を
配るお土産用に大量に買った。
帰ってきてスーパーの珍味コーナーで同じ物が50円安く
売っていた。

26 :
>>18
昨日まで青森行ってたけど、五所川原の生鮮市場には青森産のホタテはなくて
北海道産のしか並んでなかったよ。
去年の猛暑で稚貝が全滅したらしいと青森の友人が言ってた。
でもイカは小ぶりながらも4杯で250円と激安だったよ。

27 :
青森なんかそもそも人が住むとこじゃない。
土地も人も超最悪。全国最下位。
陸の孤島。
哀れ勘違い青森人w

28 :
そんなこと言ったら福岡とかもそうじゃん?
どこも同じようなもん。

29 :
頼むから花畑全部を青森に移して!
北海道ではあの手の糞は必要無いし、恥ずかしいわ

30 :
数年前まで、夏は名古屋から青森に旅行してたな〜
十和田牛って上手かったし、ホタテも美味かったし、酒も美味かった。
浅虫で温泉入ったり、海産物食べり。
また遊びに行きたいな〜

31 :
嶽キビ超ウマいじゃん!

32 :
大阪出身で、3年青森に住んだけど、食べ物は美味しかった。
おみやげは、ヤマモト食品のねぶた漬けと、いのちだった。

33 :
いのちって宮城の萩の月パクリみたいな菓子な
良い物をコピーして、名前を変えて、オリジナルとして売る
なんだか朝鮮風だなぁ

34 :
>>31
だけきみ!

35 :
>>34
間違えちゃった!だけ キミ ね。

36 :
茶碗蒸しの甘さにはたまげた。

37 :
下北大間あたりで作ってるジャガイモはねっとりしてて美味いよ
あと青森のものかわからないけどニシンのキリゴミも美味い
あ〜青森行きたくなってきた

38 :
神奈川で鰊の切り込み買ったら青森の三倍の値段だった 高いと思ったけど… やっぱ上手ーいフ

39 :
そんなことはない青森の名産
http://youtu.be/zDa-sERFBd8

40 :
???

41 :
八戸で買った豆しとぎって結構好き。せんべい汁もうまかった。

42 :つまらないものですが名無しです:2011/11/20(日) 08:05:47.94 ID:ur3M2fHfO
ホタテばりうま
煮干ラーメンばりうま
今朝市のせんべい汁食べてる、ばりうま
昨日の昼着いたばっかりやけど
明日仕事やし、そろそろ帰りますわ
帰りはしんどい相方運転換わってくれない、京都遠いorz

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼