1read 100read
2011年11月2期7: 結局「運」だろ?PART5 (455) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

結局「運」だろ?PART5


1 :11/10/21 〜 最終レス :11/11/20
結局おまえらは「運」に恵まれなかったんだろ?
そもそもどんな親のもとに産まれ出て来るかってことすら運だからな。
運の悪い奴は人の10倍努力したところで、運のイイ奴の足元にもおよばねぇんだよ。
本当に運の悪い奴は努力するチャンスにすら恵まれずに一生を終えて行くもんだ。
カタワ者よ、泣け!喚け!己の運の無さを呪え!!
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1305855379/

2 :
.

3 :
がんばってもむだ

4 :
       見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

5 :
運てなに?

6 :
うん【運】
1 人の身の上にめぐりくる幸・不幸を支配する、人間の意志を超越したはたらき。天命。運命。「―が悪い」
2 よいめぐりあわせ。幸運。「―が向いてくる」「―がない」

7 :
レベル9 高度な家柄、富豪の家に生まれる。資産潤沢で幼・小・中・高・大・院とすべて一流。
      多芸多才 道楽と世間を知る意味で労働というものをたまにする。家は2棟以上
       海外旅行も自由きまま。やりたい人生のイベントはすべて周りの人間がお膳立てしてくれる。
      事故や病気、悩みとは完全無縁 子孫まで安泰が約束された最大幸福な人生 0.5%
<<<<<<<<<<<運の壁>>>>>>>>>>>>>
      
レベル8 頭脳明晰で才色健美 全国大会優勝、大手コンクールグランプリ等、周囲からの引き立てと評価を受ける。
       自ら夢や願望がある場合、周囲の人達がたくさん援助して叶えてくれる。
       売れっ子芸能人、プロスポーツ選手、博士号→教授、政治家、起業をし事業成功 等
       資産数億円 犯罪を犯しても運良く無罪放免 低レベルな人間とは全くの無縁 人から好かれ愛される人生 1%
<<<<<<<<<<<才能の壁>>>>>>>>>>>>>
レベル7 親が一流企業官公庁でお金が潤沢な家庭に育つ 顔が美形 周囲の手助けと人、情報、機会が集
      まってくる。有名企業・省庁に就職し花形中核部署で働く、恋人が絶えたことはない 海外留学や友
      人関係に恵まれ楽しい学生生活 すべての努力が実を結ぶ お気に入りの美男美女とあっさり結婚
       子供も美形で優秀 起業してそこそこのレベル 早期に住宅を一括購入 順風満帆な人生   10%
レベル6 一流大・院卒 学才がある、スポーツや芸術は全国、または県上位レベル、知名度のある会社に就職し出
      世と機会が与えられる、玉の輿に乗れる等 最愛の異性とめぐり合い結婚し子供も生まれ順風満帆 
      一等地の無料社宅 友達は多い 苦労らしい経験はあまりない 着々と歩める人生 年収1000万程度
       最低限のフリーランスとして通用できる仕事レベルを持つ 低レベルな人間を殆ど寄せ付けなくなる 20%
<<<<<<<<<<<秀才との壁>>>>>>>>>>>>>
レベル5 一般家庭に育つ 短・大卒 そこそこの企業に就職  挫折は失恋、受験失敗程度
       自然の成行で平凡な結婚して将来は家を買うため貯蓄中。もしくはローンで購入済
       大型連休と半年から1年に一度の旅行が楽しみ 最も層が厚く一般的な人生  30%
レベル4 一般家庭出身 底辺大学または短大、それなりの高校卒、零細企業あるいは販売職、介護職(ケアマネ除)
       年収は300万円以下。挫折を何度か味わうが、努力と忍耐によりどうにか乗り越える。 
      見合いや合コンで同等かそれ以下の相手となんとか結婚 賃貸アパートや実家で倹約生活 そこそこの人生  20%
      
<<<<<<<<<<<一般人との壁>>>>>>>>>>>>>
レベル3 IQ値90以下、低学歴底辺高校卒、年収200万以下、友人・恋人関係に恵まれにくい、努力が実を結ばない、
正社員の経験ゼロ、低レベルの人間と厄を頻繁に寄せつける、孤独、病弱、犯罪被害者、長期高齢ニート(引きこもり除)、
自ら望まない人生を強要される 安い中古車を買うのに四苦八苦、人格エラー等 幸せになりたいと思う人生 10%
レベル2 IQ60以下 低学力、中卒、社会の底辺層、職を転々、年収が100万円以下、天涯孤独、借金の保証人、若年自
      生活保護、前科1犯程度、禁治産者、無縁者、人からの助けが得られない 1年から3年程度の引きこもり経験
      社会保険と無縁 数百万程度の借金 苦労が多く生まれてこなければ・・・と考える人生 5%
レベル1 生まれつき障害等のハンディキャップ、虐待・超貧困等、劣悪な環境下での生活、親類縁者や通り魔から害、
      改善不能な人格障害、犯罪組織所属、前科2犯以上、行旅死亡人で無縁墓地埋葬等 3年以上の引きこもり経験
      ごく簡単なバイトすら全くできない 親が常に足をひっぱる 苦しみが多い生きることが修行な人生  3%
レベル0 生誕後3年以内に不慮の事故、病死、虐待死等。神も仏もない悲壮な人生 0.5%

8 :
周囲から見える形で努力してきたヤツや コミュニケーション能力のあるヤツは周囲から支えられて
陰で頑張ってたヤツや 耐えてたヤツは周囲から叩かれる
そういうヤツは辛いとかの泣き言は許されないしますますバッシングされ 支えあってるヤツらはそういう人間を棚にあげて みんな辛いんだとかぬかす
祝福しあい 分かちあってきた人間には 自分で自分を励まし自分で自分を支え続けてきたヤツのことなんて さっぱり理解出来ないのだろう
それでも 他人を陰から助けようとした挙げ句陰口を叩かれ 白い目で見られ 理解してもらえない
今更 重すぎて吐き出すことすら出来なくなったこの思いを一体誰と分かちあえというのか
出来るのは自分はまともだと周囲に思わせる演技だけ
一体誰がこの苦しみを分かるのか

9 :
            ∧,,∧
           ( ´・ω・)
       ____(____)__
      / \    旦   __\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
            _∧,,∧
       ___( ( ´・ω・)___ フゥ・・・
      / \    ̄旦 ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
           _________
.         /             /
 ..ギャァーー!!!! /             /
  アッチー!!!! /             /
 __      /             /   バタンッ!
(__()、;.o:。 /_________/
    ゚*・/ \ ※     ※__\
     .<\※ \_____※___|\____ ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※.| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜

10 :
レベル7〜5までの条件が当てはまるが、そういった場合は一番下のレベルになるのか?

11 :
1番下はどうみてもレベル0だけど

12 :
俺はレベル3〜4の間くらいだな
底辺大学出てフリーターしてて年収300万くらいだから
職歴もないし
大学出て就職出来ない人間が増えてるらしいから俺みたいなのが増えそうだな

13 :
なんか微妙にどれも違う

14 :
レベル3が、レベル7と結婚。

15 :
家庭環境、学歴、職歴、
恋愛・結婚、健康など自分自身でも分野により運・不運があると思う。

16 :
環境とか占める割合大きい。もう諦めてる。

17 :
ライフラインそのままで俺以外の人類滅亡すればいいのに

18 :
>>10
総合点でいいんじゃないか?
レベル7とレベル5の割合が同じくらいならレベル6とかさ。
>>15
レベルはあくまでも目安だと思う。
客観的にみたらどのくらいのレベルになるか? ということでは?

19 :
>>12
そういや今年の男の正社員就職率は男5割みたいだな。
女の方が若干多いってどんだけだよw

20 :
松中の三冠はカブレラがフル出場してればほぼなかった

21 :
お前ら全員

22 :
>>21
なんか嫌な事でもあったか?

23 :
嫌な事があった×
嫌な事しかない○

24 :
確かに、最近笑うことって無くなったな

25 :
>>23
休みに友達と遊び行ったり彼女とか家族とかと遊び行ったとかは?
貯金して欲しい物買うとか、ボーナスの使い道検討したり、趣味したりは?

26 :
>>25
なんでここにいるのか

27 :
>>25
うっせ

28 :
>>27
リアルな生活がかわいそうな人だね、お疲れさま。

29 :
負け組みには力がない、
それは本人の力ではない、
背負ったら背負った分の世界が持つ世界の流れが持つ運という力である。
お前らのちっこい運じゃねーんだよ、とんでもなく大きな輪がもつ
世界の秩序そのものが力な、覚えておけよ。

30 :
えっ病気?

31 :
>>30
早く直せよ

32 :
勝ち組の素質に生まれてきたから人生上手くいっているだけなのに俺を甘え認定してる奴ムカツク
勝ち組は
いいよな。負け組を奴隷扱いしてればいいんだから

33 :
元々才能や運に恵まれてる人も努力はしてる
でも運や才能があっての努力なんだよね
そこのところに気付いていないから甘え認定するんだよ
みんな自分と同じスタートラインから努力してると思ったら大間違い

34 :
でも生まれ育った環境の親や他人のイジメとかでマイナス思考的に育ってしまった場合、
能力あっても、こんな自分はまだダメだという思い込みで、人がコンプレックスに
思わないようなことでも自分はコンプレックスに感じて、努力しても努力しても、
実力発揮ができなかったりするんだけど、
ちやほやされて良い環境で育った子は、人も自分も信じられるから、たいした能力無くても
人と上手くやりながら、そこまで努力しなくても、運よく王道なレールの上に乗っかって
スムースに生きてたりするよ。
運の良し悪しなんて、努力とかの一言で片づけられない。

35 :
なんか一人で語ってしまった。ごめん。

36 :
成功者が努力したことは認める。
でもそれは努力をし続ける精神状態を維持できる環境がたまたまあっただけにすぎない
成功者はそれに気づいていない

37 :
努力せずにたいした能力無くても、平凡にスムースに生きれる人がいる。
成功してるわけじゃないけど、悩むことなく普通に生きれてるから
うらやましい。

38 :
>>33
努力できるのは才能で、それは能力ではない。
負け組み=飽きっぽく、集中力がない、なんでも否定的で都合の悪いことは
全面否定する。だから努力という言葉が一番嫌いで否定する以外の考えは浮かばない。
負け組みが基本とするのは、いつか宝くじで大当たりすると思いたい。そうこと。

39 :
自分は負け組だと思ってたけど、>>37の内容みたいな性格じゃないから
負け組じゃないのかなぁ・・・?

40 :
↑の訂正 >>37の内容・・・ → >>38の内容・・・

41 :
プラス思考に考え方変えればいいだけじゃん

42 :
人生結局運
激しく同意!

43 :
だから、運が悪くなるような行動は慎まねばならない!

44 :
ムリだわ。

45 :
>>43
>だから、運が悪くなるような行動は慎まねばならない!
運が悪くなるような行動ってなに

46 :
こっちを選択したら運が悪くなるとか良くなるとか
自分で分かる程度のことだったら、いいんだけどねぇ。

47 :
直感鍛えればいいんじゃないか?

48 :
どうやって鍛えるの?

49 :
>>47
どうやって鍛えるの?

50 :
カードに☆ ◯ △ とかマークを描いたのを裏返してマークを当てる

51 :
そうゆうの小学校のころやってたよ
他に無いの?

52 :
どの選択肢を選んでもバッドエンド
本当に運の悪い奴ってのはそう言うもんさ。
運の悪くなる行動=努力をやめること

53 :
どの選択肢を選んでもバッドエンド
本当に運の悪い奴ってのはそう言うもんさ。
運の悪くなる行動=努力をやめること

54 :
努力をやめても運がいい人たくさんいるよ。
逆に努力し続けてもたいして報われない人も・・・

55 :
だからといって努力をやめてしまったら報われる可能性はさらに低くなる。
と、勝ち組はほざいています。
勝ち組

56 :
どこかに書いてたけど、運が悪くなるのは自分の意志で努力したり動いたら
そうなる場合が多いから、意志とか努力とかしないほうがいいんだってさ。
まぁどうせ突然運は良くならないだろうけど。

57 :
↑運の悪い人のこと限定で言ってるので誤解しないでね。

58 :
本当に運の悪い人は何をしても無駄

59 :
すっごい病んでます。。。
彼氏に裏切られて、ホンマにもぅ誰も信じれませんY(>_<、)Y
元気になるようなメールください゚(゚´Д`゚)゚
待ってます_(._.)_

60 :
人生イージーモードの女は来るなかす

61 :
>>58
だから、何もしないほうがいいんです

62 :
何もしなかったら今度は親にコテンパンにされてしまう。
もうやだ

63 :
努力しても報われないことがあるだろうか。
たとえ結果に結びつかなくても、
努力したということが必ずや生きてくるのではないだろうか。
それでも報われないとしたら、
それはまだ、努力とはいえないのではないだろうか。
王貞治の名言だ!
お前ら見習え!運とか言ってじゃねぇw

64 :
>>63
それでも報われないとしたら、 それはまだ、努力とはいえないのではないだろうか。
これがなければまだ説得力があるよな
報われない面倒な奴は怠け者扱いしておけばいいからな
結局は成功者しか評価しない卑怯な言葉
王死ぬか俺に全財産よこしてから

65 :
だから努力してなくても報われる人も居るから必ずしも努力は必要ないってば。

66 :
あ〜何となく判った>>64は永久に底辺負け組なんだな〜て悟ったw

67 :
(´・ω・`)

68 :
まぁ、なんつーか、根気よく努力しなよ
集中してやってると、奇跡が起こせる。

69 :
>>64
そりゃ成功者には成功した実績から得る教訓とか言葉があるだろ。
逆も当然あるだろうな、生涯負けっぱなしの人生送ってる奴の
教訓とか言葉がね。
しかし負け続けてる奴の言葉聞いても成功しませんからww

70 :
>>69
それはどうだろう?
自分が成功するために成功者の言葉を実践するには、成功者の言葉の本質を正確に理解する必要がある。
自分が敗北しないために敗北者の言葉を実践しないようにするには、敗北者の言葉の本質を正確に理解する必要がある。
言葉の価値はどちらも同じじゃないか?
この国のおかしいところは、現在の結果に基づく付加価値のみで全ての価値を決め、本質的な価値を見ようともしないことだと思う。

71 :
何が運だ。運が良すぎる奴は運子喰って

72 :
>>70
>自分が敗北しないために・・・
それがもうダメ、失敗しないようにとか言う考えだと挑戦できない。
挑戦しない人に成功はない。
>現在の結果に基づく付加価値のみで
現在の結果が全てです。「もし」とか言い出したらもうダメだね。
現在の結果=本質

73 :
わかったからもうやめてくれ

74 :
>>72
君ちょっとわかりにくい。
「成功者の言葉と敗北者の言葉は本質的に同等の価値を持つ。」
この考え方に対する君の意見を聞かせてくれ。

75 :
>>74
どこが分かりにくいのかな?
では簡単にまとめると
「成功者の言葉と敗北者の言葉は本質的に同等の価値をもたない」
と思ってる。
成功するにはいくつかの理由があり、失敗も同じくいくつかの理由がある。
失敗した人間の言葉には1つ又はいくつかの失敗した経験から得た言葉や
考えがある。しかし他にも失敗する理由はあるでしょ。
一方成功者の言葉には成功した理由が一つだけあったとしても
その成功のした者の言葉には成功したと言う実績が確実に含まれている。
同等ではない、失敗談は役に立たないと言ってる訳ではないよ。

76 :
結局運とか言ってる奴は、運に頼るほど強運なのか?

77 :
上見ないで下見てればいいんぢゃね

78 :
>>75
なるほどね。つまり
「成功者の言葉は一つ理解するだけで成功に近づくが、敗北者の言葉は全てを理解しないと成功には近づかない。」
って解釈でいいのかな。
たしかに敗北者のほうの言葉には悪魔の証明の様な性質があるかもね。それを考えると同等の価値ではないかもねー。マクロ理論だと同等の価値に見えたものがミクロ理論だと違う価値観を持つわけね・・・
いい参考になったよ、ありがと!

79 :
>>78
まぁあくまで俺個人の考えね。
俺はいつも、あんまり難しく考えない。例えば成功者と失敗者の場合
大勢でクイズでも謎解きでも良いからできた人と出来なかった人の
どちらかに話を聞いてヒントをもらえるとしたら、どちらから
話を聞くのが得か?みたいに考えてる。

80 :
成功したいと思ってる人だけが成功するらしいよ
成功をに入れ替えても通じるね

81 :
なにやっても運がない時期が数年間続いてそのときはなにもかもネガティブに考えてたからうまくいくものもうまくいかないような状態だった。
ある日突然、憑き物でもとれたみたいに雲が晴れて、いまはなにをしていても楽しいし、たとえ結果が悪くてもポジティブで、また頑張ればいいって思える。

82 :
どうやったら憑き物とれたみたいに雲が晴れるんだろう。

83 :
ぜんぜん参考にならないかもしれないけど、自分の場合は、
ほんとになにをやってもダメな状態で、死にたい毎日だったのに、ある日突然変わったんだ。
いろいろ事情あって、働きながら学校に通っていて、とにかく睡眠時間がなくて、休みも無いような日々が2ヶ月すぎたころあたりから、疲れを通り越して、箸が転がっても可笑しいくらいナチュラルハイになった・・・
いつのまにか楽しいこととかを探すくらいのポジティブ脳に変化してた。
だからといって負け組じゃなくなったわけじゃないけど、この勢いで頑張りたい。良くなるといいなぁ。

84 :
引きこもりで働き場所みつける気力も無くて、学校に通うお金も無かったらどうしたらナチュラルハイになれるかなぁ。

85 :
引き篭もれる場所もなく
養ってくれる親もいない
学費も自分払い
おれのほうが不幸だよw

86 :
俺は父親はどっかにいるけど母親は中学生の時に死んだしこういうのもきっと運だよなぁ

87 :
運のせいにしてるやつは甘え

88 :
そんなふうに言える人はお気楽に生きれる人なんだろう

89 :
84は幸せになる資格なし

90 :
84は例えて言ってるんだよきっと
空気読みなさい

91 :
気楽なんかじゃないよw
苦しんでるよ 努力厨だからw

92 :
89も例え。空気嫁め

93 :
運が甘えとか言うなら
なんでこのスレにいるんだ

94 :
甘えだと書くためにだよw

95 :
じゃサヨウナラ
用事は済んだね

96 :
からんできたおまえにいわれることじゃないがな

97 :
ヒマそうね

98 :
証券業界が厳しいリストラに見舞われている。経営環境が厳しさを増す中、証券各社は経営の効率化を図るために
人員削減策として相次いで希望退職を募っている。ところが手を挙げた元従業員の多くは再就職が難しいという厳しい現実が待ち受けている。
世界同時株安の影響は国内証券にも打撃を与えた。従業員の大幅な配置転換に踏み切ったのが大和証券グループ本社。
今年4月以降、約550人の社員を主に営業部門へ配置転換、営業現場のてこ入れを図った。
また、三菱UFJモルガン・スタンレー証券では希望退職への応募が到、
全社員の約2割に相当する1200〜1300人程度を削減する方針だ。
みずほ証券も国内の社員数の5%に当たるおよそ300人をめどに希望退職の募集を実施、
最大手の野村ホールディングスでも人員削減に踏み切る方針で、削減の中心となる欧州では従業員の5%程度を減らす計画とされる。
希望退職に手を上げる証券マンはどこへ行くのか。準大手証券勤務の社員はこう明かす。
「顧客をがっちり握っていれば、歩合外務員として心配は少ないでしょう。しかし、腕に覚えのあるディーラーでも、
東証が高速取引を導入したために勝手が違ってしまい、すっかり稼げなくなっているのが現実です」
コスト削減になりふり構わない証券会社もあるという。
「この夏の電力不足対応として行われた節電をいまだに実施している」(兜町の証券マン)のは当たり前で、
役員報酬の削減はもとより、管理職の給与を減らす会社も出てきたという。
兜町では株価が当時のバブル崩壊後最安値をつけた2003年〜04年ごろにもリストラの嵐が吹き荒れた。
当時は東証1部の平均売買代金が現状の半分程度で、中には同4000億円にも満たない日があった。
「いま証券業界を取り巻く環境は当時より厳しい。リストラ策はまだ始まったばかりではないかと証券マンは戦々恐々です」
と前出の準大手証券社員は語る。株価と同様に、まだ底は見えないのか。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111020/ecn1110201144006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20111020/ecn1110201144006-p1.jpg

99 :
自分の考えが「甘え」であることに気づけるかどうかも運

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼