1read 100read
2011年11月2期43: 【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性… (335) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…


1 :11/11/09 〜 最終レス :11/11/16
今や国を二分している環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加議論。ともすれば農作物や工業製品に
議論が向きがちだが、ネット上では「TPPに参加すると、二次創作物である同人誌を売ることが禁止
されるのでは?」という議論が起こっている。TPPへの参加交渉において、アメリカが日本に対し
著作権法の「非親告罪化」を要求することが予想されるからだ。2011年11月7日のニコニコ生放送
「TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか?徹底検証〜保護期間延長〜非親告罪化・法廷
賠償金〜」では、TPPがコミケや同人誌をはじめとする二次創作活動に与える影響について議論された。
著作権法が非親告罪化すると、二次創作物に対する規制は高まる可能性は強いようだ。
■TPP参加で二次創作は描けなくなる!?
弁護士で日本大学芸術学部客員教授の福井健策氏によると、現在の日本の法律では、著作権法に
抵触した場合「最高で懲役10年または1000千万円以下の罰金」などの罰則が課される。ただし、
現在は「親告罪」であるため、著作権者(権利者)などがしない限り、違反者が起訴・処罰される
ことはない。
だが、今回のTPP参加交渉にあたって、アメリカは日本に著作権法を非親告罪化することを求める
とみられる。仮に日本で著作権法が非親告罪化されると、コミックマーケットにおける同人誌の販売
などが摘発される恐れがある。そうした影響について、コンテンツ産業の仕組みを研究する国際大学
GLOCOMG客員研究員の境真良氏は、
「(コミケには)同人誌から産業界に入る人たちの活動の場という面もある」
とした上で、
「"学びは真似び"という言葉もあるように、真似をするところから入るところがある。権利者が
『どんどん(自分の作品を)使ってくれ』と意思表示をする例がある中で、それ(二次創作の許可)が
あろうがなかろうが、(違反者が)捕まえられることになるのは本末転倒だ」
と、新たな創作活動やクリエイター誕生の機会が奪われることを危惧した。(中略)
■「コスプレ」も摘発される世の中に
仮に著作権法が非親告罪化されると、摘発の是非は警察が判断することになる。このことについて
メディアアーティストの八谷和彦氏は、
「(著作権法が)非親告罪化したら、警察が摘発の判断をすることになるのが怖い。"エロ"とかが
入っているものは、途端に厳しくなるのでは。コスプレも警察が『ダメ』と判断すれば、摘発される
可能性がある」
と述べ、非親告罪化は「危険」とした。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw142747
・関連【TPP】赤松健「著作権侵害の「非親告罪化」が通ったら2次創作同人壊滅」「原作者がパロに好意的でも同じなのは納得いかない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320067885/

2 :
自由が奪われるということ

3 :
ここで、エロ漫画愛好家が一言。
   ↓

4 :
>>3
エロ漫画と同人誌は全くの別物だぞ

5 :
俺らピンチ

6 :
言いたいことも言えない世の中になってきたな

7 :
どこが自由の国だ
なにが自由の女神だ

8 :
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111109/stt11110918050005-n1.htm
公明、参加表明に反対 中間とりまとめ
2011.11.9 18:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000696-reu-bus_all
「日本とのTPP交渉判断慎重に」、米超党派議員がオバマ政権に要請

9 :
まさか、中韓のパクリ・バッタモン天国っぷりが、
羨ましくなる日が来ようとは・・・

10 :
つーかそんなこと今更言い出されてもな
1年前からあった話なのに、どうしてこれまで話題にもならなかったんだよw

11 :
現状でも問題ねーだろ、アメ公

12 :
>>10
意図的に隠してたからな
医療関係なんて数日前に明らかになったくらい

13 :
11月20日にフジテレビをはじめとする、電通・朝日新聞などを含めた、
反日・偏向報道に関するデモを開催予定です。
【電通】11.20 偏向報道デモ 銀座 汐留 【朝日】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320759895/
拡散のご協力、よろしくお願い致します。

14 :
>>1
つまり原作者が黙認していても原作者とは全然関係のない人の訴えで有罪になってしまうと…
俺たち御臨終ですね?

15 :
ついでに、
児童ポルノの単純所持も有罪化してくれとか,
アメリカに頼まれたりしてw

16 :
こういう問題・議論はもっと早く出すべきだろ……

17 :
オワタ\(^o^)/

18 :
ジャイアン相手に国益重視な交渉なんて出来るわけがない

19 :
>>16
日本全体の中で考えれば、
コスプレや二次創作の問題なんてのは、
政治家の目には留まりにくいからねぇ
他の政策でも言えることだけど、
別にオタクを支援したところで金や票になるわけでもないし

20 :
気に入らない絵師やレイヤー、ジャンルのチクリ合いで壊滅か。

21 :
鼻が大きいネズミキャラと同レベルの厳しさになると、さようなら絶望先生は、本当にさようならになるぞ

22 :
>>7
アメリカの権利章典 (日本で言う日本国憲法)には表現の自由は無い

23 :
アメリカの著作権ってもう一つなんかなかったっけ
海外の

24 :
なんかある度にオタ文化と結びつけるよね

25 :
お前らみんな手のひらの上
もっと大事な問題が山積なのにいいタイミングだよな
無断でチョンに出資とか増税とかやりたい放題の官僚独裁国家

26 :
アメリカの著作権ってもう一つなんかなかったっけ
海外のWikipediaに堂々とキャプ画が載ってる理由のやつ

27 :
>>21
それをネタにして久米田がまた新しい漫画を描こうとしても、
パロネタが制限されすぎて余計につまらない漫画になりそうw

28 :
>>12
いまでもネットだけの情報だけどな

29 :
>>26
もしかしてスヌーピー でつ か?

30 :
表現の自由を守るために2年前に民主党に投票した人たちって、今どんな気持ち〜?

31 :
な、アメリカンルールってだろ?(笑)

32 :
所持してるだけでも逮捕とかなるんだっけ

33 :
向こうはコスプレとかファンサブとかやってるけど
ひょっとして日本にだけ押し付ける気か?

34 :
同人作品で活性化されてる作品については
著作権者、作品側から、同人活動に関しては認めますって公認みたいのすればいいだけじゃないの?

35 :
F-XもEF2000を採用した方が良い気がしてきた

36 :
IDが他人と被ったんだけどどういうこと?

37 :
>>34
そうだね
問題は、その例外を認めるようなルール作りが出来るかどうかが問題だね

38 :
これはほぼ確実なんじゃないか
日本がアメリカの属国になるんだし

39 :
で、コスプレや二次創作が罪に問われるようになると、
東方厨は涙目になってくれるの?
元が同人でやってるからってお目こぼしされるの??

40 :
またネトウヨが大袈裟に騒いでんのか

41 :
中国たTPPに参加できない理由はこれか。w

42 :
そうか、カスラックの厳しさはアメリカ規格並みだったんだな…

43 :
>>39
東方は元から二次創作が許可されてるから違法にならないよ

44 :
同人誌はワンフェスみたいに当日版権にすれば?
コスプレは対価を要求しない個人的な物は問題無いかと…。
欧米でもその手のイベントを普通にやってるし。
写真集とか出すなら当日版権で。

45 :
>>43
そうなのか…
合法の二次創作が東方ネタだけになるなんて嫌だなぁw
まぁ、ここでも何人かが書いてる通り、杞憂に終わる可能性もあるけどさ
全く、自由貿易が聞いて呆れるぜ

46 :
ただ今、ハワイにフラ集結中。
魔界と戦うには、妖怪しかいない。日本のフラは、もうれつだど。
まずは、金縛り。

47 :
アメリカが世界に嫌われる理由が分かるな

48 :
著作権者が認めててもダメって話じゃなかった?

49 :
猪瀬副知事と石原都知事が認めたコミケがww

50 :

                 コスプレしたら逮捕されます
                 コミケはコスプレ禁止になります



/

51 :
え?
でも、欧米でもコミケもコスプレもガンガンやってね?
正直、意味ワカラン。

52 :
青少年なんちゃら法の時も大騒ぎして結局何も無かっただろ
今回もそうなんだろ

53 :
ファンアートの範疇なら御目溢しされてるだろ
同人で儲けたり営業してるのは死ぬかもしれんが

54 :
著作権者じゃなくて、警察が決める訳だな

55 :
>>45
アメリカじゃ別にコスプレは禁止されてないけど
日本の警察が非親告罪になったのをいいことに
点数稼ぎのために検挙することはあり得る

56 :
アメリカなんかは非親告の代わりにフェアユース規定で
二次創作的なものは一応OKらしいよ
それに東方やボカロみたいに二次使用を公的に許可してるものまで
取り締まったらさすがに大問題に成ると思う

57 :
>>54
そう、TPPで怖いのは警察が思いつきで検挙できるようになること

58 :
>>51
欧米か!

59 :
>>51
日本の警察に権限与えたら
勝手に逮捕してくれるよ

60 :
>>55
わざわざそんな面倒なもので点数稼ぎしなくても
交通違反の取締で十分なんだが。

61 :
アメリカだってファンイベントに行けばアニメやスターウォーズのコスをした人が普通にいるだろ。
この記事はTPP反対派の言い掛かりだな。

62 :
オリエンタルランド危うし…

63 :
中国に対する締め付けという背景を持つ以上、日本に対してはシビアな対応が要求されるかもね…

64 :
>>54
実質警察に著作権を持っていかれるようなものだしな

65 :
TPP憎しはわかるにしても、この件は言いがかりとしか思えない。
>>64
その言い分だと窃盗だって警察が「決める」よね。

66 :
心配しすぎ

67 :
TPPの内容が謎過ぎて怖いんだけど

68 :
コスプレは寧ろアメリカの方が盛んだよなあ

69 :
>>67
TPPオバケと言われたのも納得だな
アメリカなんかがTPPに加わって来なければこんなことにはならなかったハズ

70 :
       ___
     /       ヽ
 , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  
..l_j_j_j と) ノ─| ノ      
 /   /       ヽ   
〈  ノ         .|  
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 T P P 参 加 は 取 り 返 し が つ か な い     
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・・・
アメリカは民主主義という正義の旗印を掲げて、資本を含めた貿易の
自由化を迫り、フェアーという抗しがたい言葉で日本の文化や国柄を
壊そうとしています。
日本はアメリカのTPPという不条理な要求に対して、一度立ち止まって
考えるべきです。このTPPという政治的なプログラムには、特に冷静な
判断が必要とされます。なぜならわれわれの生活環境を根底から変えて
しまう可能性があるからです。
アメリカは日本に対してTPPという大きな罠を仕掛け、日本は今や
その罠にまんまと はまりこもうとしています。
自由市場や政府の干渉を排除した自由化、規制撤廃というイデオロギー
は、マルクス主義のように輪郭がはっきりしていません。だから日本
の識者たちにはこの危険なイデオロギーを認識できないのです。
アメリカが日本に押し付けてきたTPPという経済モデルは、少数の
人々の富を増やすことはあるにせよ、一般の人々にとっては快適より
苦痛をもたらすことは明白です。
国全体が大きな危機に直面しているにもかかわらず、それに気がついて
もいない。日本の政治家も経済学者もアメリカに対する無知さと分析力
の欠落には絶望的です。
全文は中韓を知りすぎた男@lのブログをご覧下さい
         ↓
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-807.html

71 :
よく分からんが盲腸の手術で数百万取られるような時代になれば
おとなしい日本人もさすがにテロ屋希望者が増えるだろうな。

72 :
つまり、どーゆー事だってばよ?

73 :
アメリカ型の自由診療になったら骨折で100万
その上同人活動までNGとかなったら敵わんな

74 :
最近の若手漫画家はほとんど同人からデビューするからな
売れないうちは同人を平行してどうにか漫画家続ける人もいる
同人が潰れると日本の漫画業界は新人が育ちにくくなりいずれ衰退する

75 :
>>74
だな
話しが少し脱線するけど、ちゃんとした漫画家でさえ、
連載してる漫画はパロ満載の同人誌みたいな内容だったりするからなw

76 :
アメリカの思惑が垣間見えるなあ
見事な仕組みだ
戦後60年の総仕上げって所だな
今の団塊連中もマインドコントロールの賜物だし
日本はとうに詰んでいるけど国民がそれに気付いていないところが
すごいなあ 今の日本には抗って再起するパワーは無いよ残念ながら

77 :
>>56>>65
非申告化しつつフェアユース?とかしない可能性も十分あるような……
融通が利かないというか、あきらかに例外項目とか設けないとマズい法律でも何もせずそのまま通す国だぜ……
遅速で大ざっぱって救いようがないよね……

78 :
土民の極論には付き合っとれん

79 :
まぁエロ同人作家は犯罪者ってことでいいよ

80 :
心配しすぎだとは思うが、アメリカが背後にいると、
どんないちゃもんつけられるか分からん、って怖いイメージがある。
あくまでもイメージねw

81 :
TPP 可決 か? 
政府わ 離党議員わでない! 思っている!
80人位 離党するべきだ!
自民党と合流 もう民主党に任せられない!
けど TPP わ可決 『阻止できませんでした』と言い訳できるようにね

82 :
>>57
>○○で怖いのは警察が思いつきで検挙できるようになること
何か有るとこの手の書き込みが有るけど、たいがいは現行法を厳格に適用すれば今でも検挙出来る様な事が多いよね。
やろうと思えば今でも検挙出来るけどしていない。
思いつきで検挙しても公判を維持出来なければ恥をかくのは警察。
だから思いつきでは検挙出来ない。
まぁ別件逮捕の口実にはなるかもしれんが。

83 :
>>43
許可制ってわけではなく一切禁止なんじゃないの

84 :
外圧って必要だよな。
コミケなんていかがわしい祭典が持てはやされる現状は異常だよ

85 :
>>1
やっとこの話題まで出たか
ちなみに対日解放分野は24どころか70にまでにれ上がってるからな
同人どころじゃないぞ

86 :
コスプレしてる奴は公開ーで気持ち悪いし
二次創作同人とかで銭稼いでる奴は根性がクソ過ぎるし
どっちもオワタでいいよ
両方ともキモい

87 :
>>84
臭いからって肥料を遠ざけようとする発想だなとw

88 :
で、そのアメリカ本国では、ファンアートやコスプレで捕まった事例があるのかね?

89 :
>>87
まぁ、こういう板のこういうスレでも、
いわゆるオタク嫌いは湧いてくるからなw
そういう俺も、いわゆるキモオタは好きになれないから、
気持ちは分かるなぁと素直に思う
というか、コスプレしたり同人誌描いたりするオタって、
表現規制とか著作権とかのことを真剣に考えたことあるの?
目の前の趣味を楽しむだけで、良くも悪くも頭一杯になってる印象があるんだが

90 :
>二次創作物
これはTPP関係なく取り締まるべきだろうが。 なんだよ「二次創作物」って?w

91 :
>>89
いくら真剣に考えてレスしても
キモヲタ連呼して煽る統一教会工作員が多いから
真剣に考えてるように見えないってだけだろう
実際にpixivなんかにだって絵師が表現の自由問題等を皮肉ったイラストをあげてたりするじゃん

92 :
>>90
なんで?許可不許可がはっきりするだけだよ
今だって許可してる所のやる分にはどこからも文句来ないんだし

93 :
>>91
あー、確かにpixivには結構考えてる人多そうだね
俺も私生活が落ち着いてきたら、
またパブコメとか送ってみようかな

94 :
>>88
TPP反対したいがための詭弁としか思えない。
実際にアメリカでもコスプレも二次創作もしまくりだもの。
こういう明らかな嘘を平気で流すところにTPP反対派の言う事をまともに信じる事ができないんだよな。

95 :
そりゃそうだ
著作権者の気分次第から国の気分次第に変わっただけだし
何でもかんでも即逮捕はないだろうよ
ただそれって著作権者の権利だよねって話

96 :
TPP賛成派って日本にどんなメリットがあるか、ひとつも説明できないよね

97 :
>>92
オレには朝鮮人が「ベンチマーキング」だの「ファーストフォロワー」だの言って
自分を正当化してる姿と見分けが付かんがね。

98 :
>>54
コスプレや同人誌規制する為に警察官は拳銃持ったり、軽量化された
ポリカーボネート製の盾や、被疑者を安全に拘束できる刺股(笑)を
装備するわけ?
点数稼ぎの自転車相手の職質や無駄な交通取り締まりでさえ人的資源
の無駄遣いなのに。
そもそも著作権侵害なんて著作物で大儲けしてるマスコミ擁護をする
ようなもんだろ。
自費でしろよ、なんで税金使うんだ、金持ってるなら自腹切れ。
大ぴらに商売してるコピーブランド品や違法コピーソフト販売は
今でもたまに摘発されてニュースになってるが、あれだって捕まるの
分かってる食い詰めモノがやってるだけで、日本は先進国の中では
割りと真面目に著作権を守ってる国じゃなかったっけ。

99 :
>>88
カリフォルニアのディズニーランドでディズニーホテルの従業員がディズニーリゾート周辺の道路で、
遵法闘争して捕まっている。
下手すりゃ上尾事件

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼