1read 100read
2011年11月2期41: 【アニメ】「日本のアニメ」は海外に進出するべき? アニメ映画の未来を考えるシンポジウム開催 (114) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【アニメ】「日本のアニメ」は海外に進出するべき? アニメ映画の未来を考えるシンポジウム開催


1 :11/11/12 〜 最終レス :11/11/16
 第8回文化庁映画週間の「シンポジウム―MOVIE CAMPUS―」が2011年10月28日六本木ヒルズで開かれ、
国内外の映画文化について新境地を切り開くような取り組みが語られた。「今、日本のアニメーション映画の
未来を考える」と題された第1部では、アニメーション映画監督やアニメーター、評論家ら6名が集結し、日本の
アニメーション映画の現状と今後の展望について深く議論を交わした。
 5つのテーマに沿って話し合われた第1部。3つめ「海外展開について」というテーマに関連して「最初から
グローバルな展開を狙うと、日本のアニメのよさが損なわれるのでは? 日本人に合わなくなるのでは?」と
司会者に問われると、各パネリストからはさまざまな意見が述べられた。イギリスでアニメーションを学び、
フランスのシルヴァン・ショメ監督最新作『イリュージョニスト』でアニメーターを務めた鈴木亜矢氏は、
宮撫x監督『千と千尋の神隠し』や、『トイ・ストーリー』シリーズなどで有名な米ピクサー社を例にあげ、
「その国の文化を色濃く出しているものであるからこそ世界中に認められた作品」があることを指摘。
「文化って探しながら観るものではなくて、感じとるものだと思うんですね。(中略)だから海外展開という
ときに、『文化性をなくさないとお客さんがわかってくれない』という考え方をすると、お客さんが掴むところが
なくなると思うんですよ」
と語った。
 するとこれに反応して、東映アニメーション株式会社・取締役の風早完次氏は、「フランスの人だったり
イタリアの人だったり、日本のアニメ文化で育った人たちが、『われわれは、あれをこういうふうに捉えたから、
こういうふうにローカライズしたい』」と働きかけてくることで、元が日本の話であっても発信先が海外になる
作品ができる可能性もあると発言。「自分がなにを作りたいか、そのときに誰が手伝ってくれるかだということ
だと思う」と国内外を意識しない作品作りのスタイルも示した。
 ほか約2時間にわたって、制作体制や人材育成、アニメ作りの土壌についてなど、アニメーションに関わる
あらゆることが議論された同シンポジウム。最後にコメントを求められたアニメ評論家の氷川竜介氏は、
「『日本のアニメは海外で大評判』という、マスコミに必ず書かれる言葉があって、僕は不愉快に思って
るんですけど。なぜ海外に言われたことが評価になるのか」と問題提起し、
「日本人が作っているアニメは、こういう歴史があって、このような特徴があって、ここと比べるとこういう
違いがある、私たちはこのような考えがあってアニメを作ってきたし、これからも作っていきますっていう、
ちゃんとした宣言文なり自画像なりを言葉にして、意識に結びつけていくことで”未来”が描けると思う。
そういったことを普遍的にできるようにご支援いただきたい」
と呼びかけ、締めくくった。
◇関連サイト
・シンポジウム -MOVIE CAMPUS- 第8回文化庁映画週間
http://bunka-cho-filmweek.jp/moviecampus/index.html
・アニメミライ
http://animemirai.jp/
(古川仁美)
ソース
http://getnews.jp/archives/151265

2 :
プラネテスとかなら良いよ

3 :
馬鹿だチョンだと麻生潰しはなんだったんだろうね

4 :
肌が出てるところは全部光ればいいと思うよ。

5 :
知らない内にダウンロードされてアジア中進出してたで御座るの巻

6 :
ゲームと同じ末路になる予感
止めろとは言わんけど、感性の違いって
予想以上にデカいのを自覚しといたほうがいい

7 :
クオリティはこのままでいいよ
でもタダで見れてしまう状況はなんとかすべき
(ガードでなく、ヤラかした奴にはキッチリ罰を与えよ)
古典的人気が付いたモノは円建てで売れ
そして
ちゃんと回収してアニメーターの待遇を改善せよ

8 :
たぶんダメになると思う、今のままでいい

9 :
ゴンさんの二の舞

10 :
大した金にならないんだからやめとけ
むしろ見たかったら日本に来いぐらいで良いんだよ

11 :
アニメゲーム漫画は、日本国内で適当にやってればいいんだよw
クールジャパンとか何とか政府が絡むとキナ臭くなるんだよ

12 :
ゴンゾのアフロサムライのドキュメンタリーでルーシー・リューを声優で
起用すればもっと売上が上がります!!ってやってたけど、
どうみても、エージェントに騙されて高値掴まされてると思ったわ
まあ、スクウェアが映画でずっこけたのも上手いこと金だけ取られた感じだったな

13 :
>>11
クールジャパン予算2000億円とか言って殆ど天下り組織とファミリー企業に
回るって感じだしな
てか、中国のアニメ事情も国が予算突っ込んでるけど相変わらずクオリティ酷いの見ると
やっぱ、補助金漬けビジネスって文化には相性悪すぎる

14 :
ここだけの話だけど、幸福の科学のアニメって全然面白くなかったよ
資金が潤沢なら面白い作品が作れるってのは間違いだよな

15 :
>>14
脚本家が息子だしなw

16 :
そもそも、「 お金儲けのアニメ創り 」って企画はどうなんだ?
もともと、おもちゃメーカーのタイアップで成長した日本のアニメ産業じゃなかったの?
大作をつくるのはいいが、産業が崩壊寸前じゃなかったか?
アニメータの力が弱いと、結果は目に見えている。

17 :
政府の検閲指導がうるさく入ったり
作品の背景とかにニダ語みたいな変な単語が入ったりして世界観ぶち壊すし
海外市場も中間搾取が酷くてアニメーターらに還元されなかったり
海外進出まじいらねえ
むしろ放映中のアニメが多すぎだから半分に減らせよ
あと、糞芸人とかに紫綬褒章とかをあげるくらいにならアニゲ関係者にもいっぱいくれてやれよ
下等エンターテインメントと見下しておいて海外に売り込むとかバカにもほどがある

18 :
海外に出す前提にして、ズタボロの内容になるとかは勘弁してくれよ

19 :
人種割合は一定に
日本人向けの内輪ネタは無し(お祭り、浴衣、初詣、etc.)
宗教がらみも禁止(天国、地獄、神、悪魔、魔獣、妖怪、魔法を扱っちゃダメ)
入浴シーンなんてトンデモナイ
この基準をくぐり抜けるのは大変だな。

20 :
>>14
でも笑えたぞw

21 :
見たいなら日本に来い。

22 :
日本のアニメ見たくて日本語覚えましたぐらいでちょうどいい

23 :
普通に進出してるけど奴ら違法DLメインで金落とさないし規制に口出してくるし良いことまったくないな

24 :
アメリカもAVATARみたいなジャンプアニメっぽいのを独自制作できるレベルになってるし
日本の、特に深夜アニメなんて競争力もてるか疑問。

25 :
今そこにいる僕
ぼくらの
エヴァンゲリオン
フランダースの犬
これらを月曜の明け方に放送

26 :
あ?
とっくに出てるじゃん
ベルセルクとかつべのコメント外人ばっか。
あと、キャンディキャンディは欧米では自分の国生まれのアニメだと思われてたらしい。
「はー?日本人にこんな欧米的なものが創れる訳がないじゃんwww」
とかマジに言われてたらしい。

27 :
人気があると言っても、日本人向けに作っている物を
外国人が勝手に適当に字幕つけて違法DLして喜んでいるのが殆どでしょ?
今のままでいいんじゃないの?
海外を意識しすぎると、規制やら何やらでがんじがらめにされて
自由な制作ができなくなり
さらに政府が支援なんかしたら
利権しか頭に無いバカ役人が絡み出して
一瞬で衰退すると思う。

28 :
昔のロボットアニメ、世界名作劇場全盛時代にだす意見だったな
でも今じゃ手遅れ。萌えアニメ輸出してどうするのかと

29 :
日本のアニメはガラパゴスでイイよ

30 :
役人が介入しなくても衰退の一途だな

31 :
これ以上ブルーレイとか買えないです\(^o^)/
海外のオタ様にも協力していただきたい

32 :
欧米の人間から少しでも金取ったら我が物顔で製作に難癖付けてくるぞ
アニメの宗教問題やら人種問題に一切口を出さないのは、あっちが違法DLで手に入れたものだからなんだよ

33 :
ばくがんみたく、
アホでもわかる劣化アニメにしろってことか・・・・。
日本人みねーぞ。あんなのにしちゃうと。

34 :
アニオタにはアニメはDVDBDの売りあげがすべてだと思ってるのがいるけど
海外市場を見ると、ソフトよりキャラクター商品のほうがはるかに金になってる。
日本のアニメも半分はそういう目的でつくられたキッズアニメ。
海外展開について商売で考えるなら、アニメ本編は宣伝とわりきって、関連商品で売るという方法だろう

35 :
役人は介入すんじゃねーよ。
企業の判断に任せろ。

36 :
>>35
役所が主体的にこういうことに動くとでも思ってるのか?

37 :
いずれにせよ20年後までには伝統的な手描きアニメは滅んでるだろう
その時には日本のアニメの最大の優位の安さは失われてる
二番目三番目の強さの写実性や題材の豊かさはとっくに失われてるし

38 :
>>34
ポケモンとか遊戯王なんてそういう方面で海外でも成功したけどな
一部のコアなアニオタ除けばナルトやセーラームーみたいなアニメが求められてるのに
向こうでウケの悪いオタアニメを無理に売ってもしょうがないと思うな

39 :
外人はアニメに金かけない
英訳されたのを放送から数時間後に見てる

40 :
>>39
オタク向けだとそうだろうな。
だからこそファミリー層をターゲットにしたほうが良い。

41 :
そんなことより自主規制を止めろ

42 :
海外向けて発信する価値のあるアニメってなんだ?
過去の名作の大半はもう海外にかなり進出してるだろ

43 :
既に多種多様な日本アニメが海外で放送されて受け入れられてると思うが?
単に、そこからビジネスにならないだけであって、それは内容が文化的にどーとかじゃなくて、どう売るかだから
これからの時代ソフト売上だけでやってくのは厳しいだろ、そりゃ

44 :
私の結論だが、輸出は考慮すべきではない。
海外には偏見を持ったまま見ずに批判する輩がいて日本侮辱の対象とする傾向だ。
あくまで日本の文化、風土、慣習、宗教が根底にあるのだからそれらを尊重するのが正解。
作者の自由な発想、空想の世界と演出が世界に歓迎されるとは限らない。
くだらん政争の具にされるし法律の差異をバッシングに使われるならいっそ鎖国でかまわない。

45 :
営業仕掛けてシェアを伸ばす、大企業みたいな商売しようぜって事だろ
アニメ評論家よりトヨタやサムスンに聞いた方がいいんじゃねw

46 :

>>44
しかし、現状のままでは資金、人材はますます逼迫して
すくないパイを奪いあうだけでジリ貧だぞ。

47 :
海外でも売れる物を、とか言い出すと今のゲーム業界みたいになりそうだから、
普通に日本で売れる物で良いと思う。
今海外で人気があるアニメって、大概が別に海外を意識なんてしてない作品だろうし、
下手に意識すると、大抵が中途半端な作品になる。

48 :
ジブリのアニメなんて作るごとに質が劣化してるのに
あれだけ国内外で評価されるのは鈴木Pのお陰
ビジネスとして考えるなら、作り手だけでなく
プロモーションする人材や組織作るのも大事かな

49 :

海外で売れるものを意識して製作する必要性はまったく感じないけど、
英訳、中訳、西訳ぐらいしてFreeで放流してはどうか?
粗悪な翻訳海賊版が流通するならいっそ宣伝もかねて正式翻訳版を流しては。

50 :
進出するべきかどうかつったらして金稼ぐべきだろうさ。
今当ててるジブリ以外が乗っかれるかは知らんが。
ただ今みたいな国内のオタしか見ないようなのも並行して頼むよ。

51 :
K-POPと同じく考えればいいんだろ。
国内ではもう食っていけない。輸出用のアニメをつくるとかそういうのが必要なのかもしれん。
ま、ネット時代のアニメ業界がどうやって金を生み出す仕組みをつくるのかが一番の課題だが。

52 :
とりあえず本放送と同時にほぼ無審査で英語吹き替えと六か国語字幕つけてiTuneとかで配信できるような補助金つければいいんじゃね

53 :
海賊版の率が日本の非じゃない海外で採算取れると思ってるのかw

54 :
海外の表現規制ってのもどうなんだろうな
テレビ放映じゃなくてネット配信ならあまり問題にならない気がするけど

55 :
アホミンス早くアニメの殿堂建てろよw

56 :
>>50
海外のオタも国内のオタと変わらん
当然萌えオタ以外も日本と同じ様に居るが

57 :
韓流と同じ方法でやるのなら
国内育成に金を使うのではなくて、国外に輸出する際に国から補助金を出す
コンテンツで儲けるのではなく、国としてのブランド価値を上げるものとして割り切るしかない

58 :
>>54
ネットだと鯖のある場所の法律になんのかね
それなら日本鯖で訳を選択出来るようにすれば問題なさそうだけど

59 :
結局売れているのは遊戯王やポケモンとか。
オタ向けの深夜アニメは全く売れていない。そもそも海外の自称オタクは金を落とさない

60 :
そうでもないよ
ジブリと一緒にロボ系とか萌え系とか並んで売ってるくらいだし

61 :
外人は買わないでしょ。違法視聴だけじゃんw何言ってんの

62 :
違法で見るのは勘弁して欲しいけど湾岸戦争に参加してた兵士が
戦場で萌アニメ見てなかったら正気を保っていられなかった。とか掲示板に書いてて
萌えアニメにもセラピー効果あるのなら必要かと思った。

63 :
ビジネスを考えているのなら、
分野違いでもいいから、海外でもの売っている人らを集めて意見を聞かないと危険すぎるだろ。

64 :
>1
 あー、不毛なシンポジウムだな。
テーマの前提そのものがおかしいだろ、これ。
>59
いや、国によってはきっちり著作権と版権分払ってるよ。
台湾の普通の本屋行ってみたけど、繁体字版のやつは正規のだった。
中国・韓国は違法コピー・海賊版DVD作りまくり。

65 :
海外で人気なのって、キャプテン翼、ナルト、DB、聖闘士星矢、セーラームーンとか
国内でもそれなりにブームになったやつだから
海外意識しなくてもいいんじゃないかなあ

66 :
日本とカナダの共同制作されたアニメが、勇者が蜘蛛に乗って戦うというスパイダーライダース。
何故、子供アニメで蜘蛛なのか?

67 :
海外進出はしたほうが良いと思う
TPP参加で日本アニメの終焉とか言われてるし
ノウハウと技術を与える国を間違えると中国韓国みたいに何もかも自国産だと主張し出すから慎重にいけ

68 :
どうせ直接売り込むのはアニメを商売の一道具としてしか見てない層が担当するんだろ?
文化の違いとか色々あるだろうに、そんな奴らが目先の金目当てで他国にゴリ押ししたら日本の恥
自分から進出は今のままならやめた方が良い

69 :
基本的に価値観が違うモノだから

70 :
>>68
新作の大半がロリコン向けのライトポルノである時点で十分日本の恥だから今更気にするなよ

71 :
海外に進出?
またまた御冗談を(笑)

72 :
元々日本国内で好き勝手やってたら、外人が興味持って見に来たんだろ?
こっちから打って出る必要なんか無いような…。

73 :
>>66
あったなそれw

74 :
外国の一般人に合わせる必要は無い
日本人やキモオタに合わせて作るからアニメには魅力があるのだよ

75 :
アメリカのアニメ映画って車や畜生が喋ってぐねぐね変形するイメージしかないな。
ヒーロー物映画は実写になるし。

76 :
元々日本で売れてる人は関係のない話
低レベルなものしか作れない人は
海外に活路を見出すしかない

77 :
【米国】アニメ・マンガファンは増加していても「(BD/DVD市場は)好転していない」…ユニジャパンエンタテインメントフォーラム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1319802742/
【米国】アカデミー賞・長編アニメ部門選考対象18作品を発表 日本アニメはなし
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320580999/
【TPP】赤松健「2次創作同人誌と即売会を守る方法」を提案― “実現すれば”TPPに入ってもコミケは安泰?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321101324/
【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320835228/
【行政】政府、ハリウッドにアニメ・玩具セールス 国策会社設立
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320260613/
【東京国際アニメフェア2012】実行委員一覧に「コミック10社会」の角川書店、集英社、小学館
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1319018437/
【アニメ】文化庁平成23年度若手アニメーター等人材育成事業「アニメミライ」 4作品、2012年早春に劇場公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1319849453/
【海外】中東で日本アニメ人気拡大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320045149/
【シンガポール】ゴンゾ、現地のアニメーション学校と提携 日本式アニメ教育講座を開設へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321099314/
GONZO シンガポールで日本式アニメ教育の業務提携事業
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321116641/
【海外】中国、日本アニメの影響に焦燥感 国内のアニメ産業育成を強化し、反転攻勢狙う
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1319037043/
【中国】「エヴァ」「ハルヒ」「プリキュア」上映、May’n・牧野由依、出演・・・「日本アニメ・フェスティバルin上海」開催
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321115660/

78 :
>>76
【企業】テレビ東京HD、第2四半期までの業績が予想を上回る 「NARUTO」海外番組販売が堅調
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320556365/
【企業】TBS第2四半期 「けいおん」反動でアニメ事業減収
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320505098/
【調査】「けいおん!」の市場規模は150億円 日経エンタが“現象”を分析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320552114/
【企業】東映アニメーション、今期2度目の業績予想修正 「ワンピース」「スイートプリキュア♪」が好調、売上高は過去最高に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1319532435/
【企業】BSアニマックス開局から1ヶ月余りで新規加入2万6000件 単月では過去最高
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321099737/
【企業】アニマックス滝山社長「今の子供は、漫画は読まなくても、(アニメ展開が難しい)ゲームは毎日している」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320245844/
【アニメ業界】海外アニメーターにとって、仕事がもらえる日本は「天国みたいなところ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1319996391/
【アニメ】深夜アニメ : エヴァ再放送きっかけに大人向けで新市場 元プロデューサー・東さんに聞く
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1318738424/
【アニメ業界】パトレイバー、ガンダム、エヴァ、ハルヒ、ハガレン……大ヒットアニメでプロデューサーが果たした役割とは
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1320906810/
【アニメ業界】シビアな制作予算、クオリティとコストの板挟み、アニメ業界の現状
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1319928663/
【業界】20代アニメーターの平均年収は110万円、若い人が入らず高齢化… 東洋経済新報社、ニコニコ生放送で「暴露」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1318816397/

79 :
スターウォーズやスタートレックを日本人はアメリカ人と
同等の新密度で楽しめない。やはりアメリカ人のもの。
日本のアニメを外人さんが日本人と同等のテンションで
楽しめているか疑問である。所詮、根底にある文化、慣習が違う。
緻密な描画技術、すぐれた脚本、30分番組としての組み立て
奇想天外な人物、メカ設定など独自の文化芸術である。

80 :
海外ったって、結局は日本と同じでオタク層にしかうけてないんだから、幻想持ちすぎでしょ
最近はクールジャパンやらで日本の風当たりは弱まったけど、海外の方が扱い酷いんじゃない?
実際、漫画業界は縮小の一途だしな

81 :
緻密?設定厨と萌えばっかだろ
70年代アニメと現在の朝夕アニメは万人受け
つまり深夜アニメは甘え

82 :
外国の意見を聞きすぎもよくないと思うな。
自分たちの世界観を大事にして映像として作るてのがいいんでないかな。
海外マーケットを取れたらなお良い。

83 :
いろいろな議論はあろうが、まず重要なのは、
「現在、日本アニメが世界で最も利益を出している市場は『日本』である」
この事実を決して忘れないことだ。
資本主義社会では、企業が最も利益を上げる市場を重視するのは当然。
ならば、海外からの意見がどれだけ集まろうと、
当面、各プロダクションは日本人向けの作品を作り続けることとなる。
結局、日本人は日本人向けの作品を作るのがうまいんだから(当然だが)
海外からの収益は「小遣い稼ぎ」程度と割り切っておくのがいいってことだな。

84 :
日本のアニメで日本で見れる(違法視聴はともかく)という付加価値が海外進出して薄れそう。あんまり手を広げすぎても儲かるとは限らないしね。

85 :
>>83
アニメ業界の連中は資本主義社会の負け犬が大半だから
DBやポケモンや遊戯王やNARUTOや爆丸の成功に背を向けて
大して利益の上がらない萌え豚向けポルノばかり企画してるんだろ

86 :
違法ダウンロードでとっくに世界中に拡散されてるだろバカか

87 :
海外に売りたいところが海外に合わせて作ればいいだけであって、進出すべきも糞もあるかよw
んなもん他人に押し付けられるいわれはねえっつの
キリスト教徒に売りたけりゃそれに合わせて、イスラム教徒に売りたきゃそれに合わせて勝手に作れ

88 :
マジレスすると既に割れで世界中に進出してる

89 :
数日〜数週間遅れ(あるいはそもそも映らない)地方に住んでる田舎者が
指をくわえて待つ中最速放送とほぼ同時に楽しむ外人
DVD・BDも日本の五分の一ぐらいの価格で手に入る

90 :
海外って欧米だけじゃないと思うんだが

91 :
既に海外のテレビで放送されてる

92 :
最近のアニメって、海外テレビ放送フォーマット用に
10分辺りで一回区切りを入れている作品が多いね。

93 :
アニメ映画ならありかもね

94 :
>>13
その金が何故か韓流イベントに…

95 :
バカや引籠もりは反対してなさい。
業界関係者で生き延びたいなら海外進出目指しなさい。
いい大人の社会人ならアニメは卒業しなさい。

96 :
海外との争いか。
テレビ東京が中国の三国志をやっているが、
韓国が作ったロックマンや、ロックマンXとか放送やらないかな。
【日韓】韓国人気キャラクター”ポロロ”の開発者「すぐには宮崎駿になれない、その方も多くの試行錯誤を経験したのです」」[10/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320049482/
【韓国】人気キャラクター「ポロロ」に対する米ディズニーの版権料1兆ウォンを拒否 キム・イルホ代表「国民に石を投げられそう」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1310703694/

97 :
ワナビーばかりのスレですねぇ

98 :
ワナビーw
頼まれても就きたくないわこんな賤業

99 :
>>96
こんなショボいキャラで海外で250億も売り上げれるんかよ
こんなもんだったら日本のその辺の弱小スタジオでも作れるわ
今の日本のダメなとこってビジネスサイドの海外での
押しの弱さが原因だと確信したわ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼