1read 100read
2011年11月2期懐メロ洋楽16: ★ブライアン・アダムスーBryan Adams- ★ (989) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

★ブライアン・アダムスーBryan Adams- ★


1 :ベストヒット名無しさん:2005/10/23(日) 22:33:10 ID:xs26D/if 〜 最終レス :ベストヒット名無しさん:2011/11/24(木) 00:06:03.31 ID:j8Y0J8Es
アンソロジー発売を記念して立てますた。

2 :
おまけのDVDはライブ・イン・リスボン。画像そんなに良くない・・・。

3 :
crewのLanceが大阪でピックねだられてキリがないって、ぼやいてたお

4 :
>>2
所詮オマケだからね。
コピーガードもかかってないからコピーし放題w
武道館DVDの映像見た後だと、せわしないカメラワークはイライラする。
日本の会社はこのDVDだけを単品で発売するらしいね。
それもなめたような値段設定で。

5 :
アンソロジー買おうと思ってたけど、
Victim of Loveが(また)入ってなかったので、スルーしました。
早くオリジナルアルバムをリマスタリング再発してくれよ・・・

6 :
>>4
同感!あんな糞画像でブが納得してるならファンをなめてる。

7 :
糞画像も演出のうちなんだろうよ。
一応メインカメラはまともみたいだし。
手振れが酷くて見てるうちにだんだん船酔いしてきたぞ。
ダンサー・イン・ザ・ダークか?

8 :
アンソロジーってリマスターされてるの?

9 :
Anthology [Original recording remastered] [Best of] [from US] [Import]
Bryan Adams

10 :
つづき
オマケのDVDはポルトガルのテレビで放送された奴です。
When you're Goneカットされてますが、このとき出たのは
けったいな民族衣装を着た頭のちょっと足りなそうなおば
ちゃんでした。ブライアンもウケを狙ってその人を当てた
んだけどおばちゃんリアクション取れなくてブライアン
困ってました。歌ももちろんへたっぴでした。 おわり。

11 :
>>9,>>10
情報サンクス

12 :
Run To You

13 :
WYGはメラニCーでもパメラでも大して代わり映えはないような・・・。

14 :
声が出なくなってからのものは聞いてない

15 :
クリスマスタイムをベストに入れて

16 :
今は昔の声でないのはなぜ?

17 :
栄養が足りないから。

18 :
またネタが尽きたら痛杉板でも叩くか。

19 :
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪べびゆろー あーうぉーん
        うぇんゆ らあんゆ ひーりまいあーす
        ぁふぁいー はーびーりん ほぇぃへぶーん♪        

20 :
武道館DVDのDo It For Youっていまいちだ

21 :
アマゾンのレヴュー、ボロクソやな。

22 :
痛杉板の連中はそんなアマゾンでこぞって買ってるよ。事実、出来がボロ糞だからしょうがない。

23 :
おまけDVD付の国内盤が出ないのはおまけ2%ルールに抵触するからか?

24 :
Summer Of 69 のMTVアンプラグド版のアタマ
「Good evening everybody. Here we go」って。。。
NHKの英語会話でも今日び使わへんぞ、そんなベタな挨拶。
昔の来日外タレの「Hello! コニチワトキオオ〜〜」を思い出した。

25 :
Anthologyの「Summer Of 69」だけ音が低いのはなぜ?

26 :
>>25
低い?
音圧レベルが低いってこと?

27 :
>>26
そう。本当にリマスター盤?って感じ

28 :
ダイアナはどのCDに入ってますか?

29 :
HITS ON FIRE に収録<<DIANA

30 :
ブってロリコンなんですか〜〜〜???

31 :
何を根拠に?自称死ぬまで18歳だから?

32 :
http://editorial.gettyimages.com/source/search/FrameSet.aspx?s=ImagesSearchState%7c0%7c-1%7c28%7c0%7c0%7c0%7c1%7c%7c%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0%7c7%7cbryan+adams%7c-8193%7c0%7c0%7c0%7c0&p=7&tag=1
>>31
痛杉板情報です。↑が発端のようです。ブはおでこから禿げてきたか・・・。

33 :
>>32
この隣りに写ってるオバサンは誰??

34 :
(十代にはとても思えませんが)18歳、ベジタリアン・・・
あんまりショックでうろたえました。(私というものがありながら浮気者!といった
気分です)
プンプン!!

35 :
>>33
Josse Stoneはヤバイ感じがする。Bryanのおねえちゃん好きは知ってるけど、
彼女にはアムロ ナミエを感じる。(ど〜せ、恋する女のヤキモチでしかないけど・・)

36 :
素人かと思ったら違った。
ジョス・ストーン やばすぎ

37 :
ttp://www.allaccess.com/mail/eblasts/bryanAdams/index.htm
このページ、ダサダサすぎて吐き気がするんだが…
今回のベストもアメリカでは大コケかぁ。
人気復活を密かに期待していたが、もう無理かねぇ。

38 :
人気復活しようにも声も出てないし
また映画の主題歌でもやらせてもらえればその限りではないけど

39 :
今の時代アメリカが全てじゃないよ。
日、欧はスタジアムのボンだってアメリカではアリーナでちょぼちょぼだし。
80年代のメロディー系は今のアメリカでは受けないんでしょう。

40 :
あ〜〜、ボン・ジョヴィね。てゆうか、ボンて呼ぶな。

41 :
>80年代のメロディー系は今のアメリカでは受けないんでしょう。
そーでもないと思うぞ。やっぱ良いもんは良い!わけで。
ブが受けないのは曲や歌詞や声etc.に問題があると思われ。
>今の時代アメリカが全てじゃないよ。
全てではないかもしれんが、ステータスではあるよ。
音楽市場の規模が半端じゃないからね。
他で成功するのとは一味も二味も違うはずだ。

42 :
あげ

43 :
おまけDVDのタイトルリストと実際の曲が違っているのは俺だけ?

44 :
ブライアンアダムスのSUMMEROF69という曲が聞きたくてベストアルバムを買いました…が、思っていたものとは違いました。
俺が思い描いていたSUMMEROF69はイントロがアコースティックギターで始まるというものです。もしかしたらライブ調だったかもしれません。
どなたか収録CDのタイトル知っていたら教えて下さい。

45 :
>>39
ちょぼちょぼって規模じゃないみたい・・・アリーナでも55本やるみたい

46 :
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバースの頃が全盛期でしたね。
イントゥ・ザ・ファイヤーの時のような硬派路線を続けていれば評価も変わっていたかも…
ともあれ自分が洋楽にハマるキッカケを作ってくれた人なので僕にとっては思い出深いアーティストです。

47 :
>>44
それはMTV Unplugged(LIVE)に収録されてるよ。
全曲アコギで演奏してたから間違いないと思われる。

48 :
>>47
ありがとうございます!!この人のライブは痺れますね。声渋すぎ!!

49 :
国内盤が何度も延期になってるのは、
クリスマスタイムを入れるためらしい。
確かにこの曲を収録するだけで数倍売り上げ
アップを見込めるもんな。

50 :
クリスマスタイム1曲のためにアンソロジー買わせるのか…
ひでー商売だな。
シングル100円で買えてよかったよ。

51 :
>>49
ソースは?

52 :
そりゃガセだよ、自分の目で確かめな
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/bryan_adams/uicp1065-6.html

53 :
>>45
東海岸だけでしょ?
ここ数年ジャイアンツスタジアムで結構動員してるけど、中西部や南部、西海岸でやってないし、ツアーって呼べる規模じゃなくない?
モトリークルーの方が公演地は多いんじゃないのかな?

54 :
ブライアンのライブといえば18 til i dieの一連のシングルに入っていたライブ音源
が良かった記憶が。全部売っちゃたなあ......

55 :
御堂会館の音源持ってる。

56 :
アンソロジー国内盤発売だな。
輸入盤未収録の新曲の出来はどうなん?
まあ1曲のために国内盤買うのもアホらしいのだが。
シークレットで収録と噂されていた
クリスマスタイムが入ってないかなぁ。

57 :
>>53
今年から来年の北米ツアーは東海岸だけじゃなくて
中西部や南部、西海岸を回りますよ

58 :
むかし、小杉産業の「ジャンセン」ブランドのCMで
「Try To See It My Way」が使われていて、ブライアン・アダムス
の名前を知った……。

59 :
オイラはジャーニーの前座やったから知った。
ジャーニーの前座やったバンドは売れたんだよ。

60 :
ライアン・アダムスじゃないのか?

61 :
ロビン・フッドで知った口だなあ。
その後、三銃士に参加した時は、なにを2番煎じな行動をと思ったがw

62 :
>>60
ライアンは糞ですから。
Wilcoは良かったのに…

63 :
国内盤のおまけの曲は糞だな。
売って輸入盤だけ持っとけばいいか。

64 :
アンソロジ−買った人に質問です!
このベストはリマスタ−ですか?

65 :
そうですよ

66 :
>>62
今となってはどっちも糞だな。
若手の良い曲書く奴らと比べたら
どうしても見劣りしてしまう。
ま、世代交代ってやつだから仕方ないけど。

67 :
>>66
ほんとに、ブライアンっているんだなぁ。ググってきたさ。
カウンティング・クロウはどう?

68 :
やっぱりアンソロジー買っちゃっいました。

69 :
↑オレもそのクチよ。
買おうか買うまいか悩みまくって
「どうせ悩むんなら買っちゃえ〜!」
ってな感じで購入した。
んで聞いてない。

70 :
オレもDVDは見たがCDは聞いてない。

71 :
>>65
どうもです。
買います。
でも、正直いうとリマスタ−したベスト出すんだったら
イントゥザファイア−までのアルバムのリマスタ−出して欲しいっす。
昔のアルバムは今聴くと音が・・・・・

72 :
本日アンソロジー購入。音が良かったので旧譜もリマスタリングして
紙ジャケリリースしてほすい。
ところでラストの新曲、I'm Not the Man You Think I am のイントロ
はもろ「天国への階段」じゃねえか?

73 :
紙ジャケは扱いにくくてちょっと…。でかジャケだったら飾れるからいいけど。
旧譜再発されたら、Cuts Like A Knifeを真っ先に買うよ。

74 :
ベストのジャケ写が無茶苦茶かっこいいと思わないか?

75 :
>>74
あれは使い廻し。あのポーズは他のミュージシャンでもよ〜く見かけるが、
ブが一番カックイーと思うよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0634031740/ref=pd_rhf_p_2/249-8881535-7537924

76 :
>>75
中の写真も非常に非常にかっこいいです!
あれも使いまわしっぽいけど

77 :
微妙だな。

78 :
レックレスの後に出たアルバムなにげに好きなんだよ
地味でセールス的に不発だったけど好きなんだよ

79 :

なんか「レッツゴートゥーザハッ!レッツゴートゥーザハッ♪」
って言ってる洋楽の曲の名前知ってる方教えてください!
よくツイスト踊ってる方がかけてるやつです!
知ってる方いらっしゃいますか?

80 :
ベスト出してツア−やるのかな?

81 :
>>79
「At the hop」だろ?
オリジナルはダニー・アンド・ザ・ジュニアーズじゃなかったか?
オールディーズ・ツイストの定番だな。
映画「アメリカン・グラフィティ」でもパーティーのシーンで使われているが、
権利が取れなかったのか、サントラにはカバーが使われている。

82 :
この間、トロントのライブ行ってきますた。
一応カナダは地元なのでかなり盛り上がりましたが、
エア・カナダ・センターの半分くらいしか客席と使っていなかった。
そのおかげでほぼ満員。9割7分くらいは入ってたよ。
一曲目とアンコールのラストは「ルーム・サーヴィス」って曲で全然ウケてなかった。
チケットは37ドル(3700円くらい)。
Bon Joviはカナダでは人気あるよ。バリバリ現役バンドって感じで若い子も聞いている。
シングル「ハバナイスデー」はどこのラジオでもかかりまくってたし、
トロント公演は最初エア・カナダ・センターで2日連続だけだったけど、
一瞬でSold outになったので急遽追加公演が発表、それもスゴイ人気だったので
もう一日追加公演が決まった。
ACC 4 daysはU2とBJしかやっていない。
エアロスミス&レニー・クラヴィッツはたった一日でしかもチケット・セールスはサパーリだった。
ローリング・ストーンズはACCではやらず手っ取り早くスカイドームで一日だけ。
さすがに6万人近く入ったな。ジジイ、ババアばっかだったけど。

83 :
因みに皆さん「LastDream」ってゲーム知ってますか?

84 :
かつてより勢いがないことは認めるが、懐メロ洋楽板よりも
れっきとした洋楽板に入れて欲しいと思う。

85 :
>>82
ローリング・ストーンズが相当嫌いなのが文章から伝わります

86 :
>>85
ハハハ。残念でした。
ストーンズ信者でつ。マジで。
心の底からロニーがカコイイと思っています。
朝起きる時は「スタート・ミー・うp」で起きます。

87 :
リスボンいいライブですね。日本と雲泥だな。

88 :
あれ見て悪酔いしませんか〜?

89 :
永遠の18歳のわりにはスキッ歯&老け顔だよなw
>>74
内Pの内村みたいなのがギター持って、ピョンコしてるヤツだろ?
全然かっこよくねーよwwww

90 :
こないだ在日6年のカナダ人と話す機会があった。
ブライアンが好きだと言うと
「カナダではブライアンは日本のHiromi Goとか
Hideki Saijoと同じような扱い」とのたまっておりました

91 :
>>90
まぁ、一番盛り上がる曲が69だからなw
ヤングマソと同じって事かw

92 :
18 til i die からファンになったのですが 既に全盛期は過ぎていたのですか?

93 :
レックレスがピークでした。

94 :
だね

95 :
ロビン・フッドやら三銃士やらの主題歌で話題になってた頃は?

96 :
>>95
売り上げのピーク

97 :
ルーム・サービスを出して、またベストを出した今日この頃は?

98 :
>>96
劣化のピーク

99 :
>>97

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼