1read 100read
2011年11月2期懐メロ洋楽6: DURAN DURAN Part3 (988) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

DURAN DURAN Part3


1 :バーバレラ:2010/03/05(金) 22:33:20 ID:v5MI/Kjc 〜 最終レス :ベストヒット名無しさん:2011/11/24(木) 02:06:15.49 ID:qldY9gXZ
UKバンドのデュラン デュランを語るスレです。
公式サイト http://www.duranduran.com/
デュラン デュラン(伊) http://www.duranitaly.com/
前スレ
DURAN DURAN Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1249779621/

2 :
洋楽ライブ伝説#3 デュラン・デュラン 「アリーナ」
3/16[火] 13:50〜15:00 WOWOW 192ch
1980年代、日本でも大いに人気を集めたニューロマンティックを象徴するバンド、デュラン・デュラン。
ルックスの良さもさることながら、楽曲のクオリティの高さで瞬く間にスターダムを駆け上り、
「デュラン・デュラン/Duran Duran」「リオ/Rio」「セブン&ザ・ラグド・タイガー/Seven and the Ragged Tiger」など、
全世界でヒット・アルバムを連発した。
その後紆余曲折を経て、2001年からは再びオリジナル・メンバーで活動、2006年にアンディ・テイラーが脱退後は4人で
活動を続けている。番組では、1983年から1984年にかけて行われたワールドツアー“Sing Blue Silver”の映像を用い、
500万ドルをかけて制作したと言われる映像作品「アリーナ」をお届けする。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/051283003/index.php

3 :
>>1 乙です。
いい話題満載のスレになりますよう。

4 :
>>1
眠れなくてヘッドホンでMedazzaland聞いてる。
評価低いが、アーティストとして踏ん張ってた頃のホント良いアルバム。
今聴き返すと、ウォーレン期はアーティストとして良い仕事してたよ。
DD(WA)以外一般評価は低いが、個人的期待は裏切らなかったから
ファン続けられてきたのだが、リユニオン以降、WHTシングルカットあたりから、
従来バンドが持っていた曲中の全く違う旋律のウマミを別曲にしちゃったり、
次のアルバムじゃ転調などに気を使わなくなっちゃったようで、
迷走してるような、創作意欲に欠けてるような印象を抱かざるを得なかった。
今度のアルバムは、その辺りも元に戻ってくれる事を祈ってる。
あ、偶然懐かしいの見付けたのでついでに貼っとく。
(Arenaからこの頃がルックス的には最も良かった頃だと思う)
http://www.youtube.com/watch?v=D1mVbpWTl8g

5 :
>>1
新スレ立ててくれて、どうもありがとうございます。
良スレとなりますように。

6 :
WHTをわざわざ2曲に分けたのは、ホントなんの意味もなかったよなw
アンディ怒っちゃったし、むしろ災いの種にしかならなかったもんな

7 :
Medazzalandは個人的にもうDDの音ではなくてTV MANIAの音楽のような
感じがするけど、俺の周りでは評価いいよ。確かMedazzalandではもう
サイモンが詞を書けなくなってたんじゃなかったっけ。サイモンが書いた
のはSENMだけだったと記憶してる。
アンディーってそんなに必要なのかなあ。DDという看板としては、やはり
オリメン5人が欲しいところだけど・・。5人→3人→4人→一瞬5人→4人→3人→
5人→4人と全て見てきてでの感想。

8 :
メダザランドは渋くて好き
ただバーバレラが意味わからんw
狙いすぎというか、狙ってるんだが外れてるみたいなw
アンディー抜けちゃった時点でロジャーもいらない
3人で良くね?

9 :
>>7
また釣り??いや、にわかか?
それを言うなら5人→3人→一瞬5人→4人→3人→2人→5人→4人だろ
全て見てきてる人がなんで時系列がめちゃくちゃで2人だった時期も抜かしてるの?w
>>8
何も知らない糞ガキよ
それこそリバティの頃のスターリンキャンベルなんていらないて思ってたし
ロジャーについては音作りがロック色が薄れてるのとプロデューサーの打ち込み処理のせい
アンディについてはノーコメント
個人的にはスティーヴスティーヴンスきぼん チビだけど

10 :
前スレから何かすごい人いるね

11 :
疲れてるんだろうね・・・

12 :
スルーするのが懸命だろうね

13 :
×懸命
○賢明

14 :
>>9
まあどこにも無知な知ったかぶりはいるもんだ
10 11はほっとこう 指摘されて悔しいんだよ
STEVE STEVENSて凄いよな
確かにチビww 170ないらしいよ
NYのギターフェスで彼を見かけたがシークレットブーツの分厚さといったらww
いやすごい人だけどね
身長で思い出したんだけど
HPのメンバー公認のKATて人が某セレブ身長サイトに書き込みしてたw
本人たちに実際会ってるKAT曰く
ジョンがアメリカのTV番組で「僕とサイモン以外は3人の5’7ガイズで構成されてる」
つまりニック アンディ ロジャーは全員170cmジャスト
ジョンは188でサイモンは187だそうな
ぶっちゃけロジャーは3人の中でちょい小さくて169ぐらい
確かにあのへたっぴニガーはイラン

15 :
>>7-8>>10-13
凄まじくわかりやすい自演援護射撃に全米が泣いた!!
後期支持者がそんなにいるわけねーだろw
いや言い方はともかく間違いは間違いだから指摘されても仕方ない

16 :
DURAN DURANってまだ生き残っていたんだ。
WILD BOYSみたいに、かっこいい曲をどんどん作って欲しいな。

17 :
わーぼーい!わーぼーい!
パワフルで好きだったわ
今でもライブで盛り上がるし(テンション↑)
リユニオンツアーで初めてオリメンを見て感動した
(ストレンジ・ビヘイヴィアーツアーからしか生で見ていないから)

18 :
わーぼー!わぼーわぼー!

19 :
ちょっと古いネタだが、こんなの見つけてしまって、このスレではまだ出てきてないようなので紹介
ウォーレンが去年出したソロで、テリーボジオが参加、ニックも1曲書き下ろしてるそうな
ttp://www.cdjournal.com/main/news/warren-cuccurullo/23655
どうもデュランというよりザッパっぽい感じだけど、まあ元気でやってそうで何よりだわ

20 :
すまん。前にあげたCD、さらに調べたらウォーレンとボジオの即興演奏が中心らしい
ニックが絡んでるとはいえ、デュランが好きな人にはあまりおすすめできそうにないので注意

21 :
1stとセブンの国内盤が出るってHMVからメールきたわ
ただ輸入国内盤仕様でDVDは付かないほう
(スペシャルエディションは2CD+DVDと2CDのみの2種類ある)
\3700で5/26発売

22 :
今日、スカパーのMUSIC AIRを見たら、オリメンDDのスタジオ・ライブがやってた
(映像的にはsing blue silver tour直後)
【以下リピート】
MUSIC AIR ch.271 「80′S」
3/14[日] 20:00〜、3/16[火] 7:30〜、3/19[金] 7:30〜他

23 :
現在も渋く、相変わらず軽いとこも残して活動中の彼ら。
ここまで来たら、ずっとファン続行中な1人です。
しかし、2月末の極秘来日もったいないよね。

24 :
Tel Avivのボーカルバージョン
http://www.gimmeawristband.blogspot.com/
ロキシーみたい

25 :
>>24
いいね これってスペシャルエディションにも入るのかな?
なんかインストヴァージョンより全然ロックっぽい 6分という大作だし
もう殆どアンディの独壇場じゃんw
これだけギターソロが長いのはDDでは後にも無かったんじゃない?
まだサイモンのヴォーカルはたどたどしいけど

26 :
>>24
アンディが輝いている

27 :
今のサイモンのヴォーカルって、自分の耳には
雑音が混じっているように聴こえるんだ。昔にはなかったような気がする。
仕方ないものなんだろうか。

28 :
>>27
二度くらい喉をやっちゃってると記憶してるが
最初はBT前で、それ以降少し変わったと本人が言ってた
この辺りで変化したのは感じてたな
サイモン同年代と比べて声は保ってるほうだよ

29 :
Arcadiaが尼でやっとアナウンスされたがタワーやHMVより異様に安いんだが
前みたいに取扱い中止か値段が上がりそう
DDのは結構高いのに何なんだ?

30 :
ドコモの着メロに「save a prayer」がない。不満である。

31 :
>>27-28
はっきり喉をやっちゃったってのは1回しか覚えてないなぁ。
ウォーレンとジョンがいた4人時代だったかな。ライブの途中で
声が出なくなっちゃったんだ。声帯をやっちゃったらしい。
サイモンの声が高すぎるなあと思う曲はある。
80年代と今を比べたら、歌声だけでなく話し声まで高くなってる。
ようつべで84年か85年ぐらいのインタビュー見てびっくりした。

32 :
今の方が高いってこと?
ふつう、人間の声って加齢と共に低くなるんだけど...

33 :
>>32
そう。だからびっくりした。あくまでも俺の個人的な感想
なんだけどね。皆はどう思うだろう?
画質音質は悪いけど、例がこれ
http://www.youtube.com/watch?v=E84KT6fMrBw (1984)
http://www.youtube.com/watch?v=rjJecB67vmE (1985)
http://www.youtube.com/watch?v=_qQfha_AgHE (2008)
http://www.youtube.com/watch?v=uoLFybosIko (2007?)

34 :
話し声なんか、今の方が高いように聞こえるね。
でも、音域?声域?は、昔の方があったと思う。

35 :
わっぼーい!

36 :
http://www.youtube.com/watch?v=lUSQ3fzctsc
ワロス

37 :
月曜の新月の歌い方が好きだ。あのPVも大好き。
みんな楽しそうだから。DDのPVでは1番仲良さそうに見える。

38 :
>>37
サイモンの歌声がボウイっぽいよね。

39 :
>>38
出だしの辺りはプリンスを意識したらしいけどねNMOM
スキントレイドもそういう歌い方

40 :
スキントレードはサイモン的には冒険だったろうな
ファルセットで全編歌うわけだから
ノトーリアスだと、ホールドミーなんかも歌うのは大変そうだ

41 :
>>39
そうなんだ〜。知らなかった。
この曲ってライヴで演ってる? 日本では今まで演ってないよね?

42 :
このバンドってグルーピーとか手出してたの?全盛期とか・・・

43 :
グルーピーてw
それって70年代のキーワードじゃない?w
彼らは忙しかったからそんな暇なかったと思うし、そういうキャラでもない
セレヴの女性とは知り合えたんだろうけど
まあみんな早く結婚しちゃったしねサイモンとジョン以外は

44 :
今でもグルーピーは健在なんだが・・・

45 :
http://www.youtube.com/watch?v=tcmdioaYXyo
「Beautiful Colours」
どのアルバムにも入ってないのがもったいない。いい曲なのに

46 :
>>44
いるけどあんまそういう言い方はしないよ 普通にファンでいい
70年代のZEPやKISSの頃言われた言い方だし

47 :
不適切かもしれないが気になったので・・
DURAN DURAN JAPANっていうサイトがあったよね。
あそこの管理人さん、お亡くなりになったの?
少し前にファンコミに再入会したんだけど、その時に
メンバーのサインが入った管理人さんのお写真を持って
メンバーと写ってるファンの人の写真を見つけたので
びっくりした。

48 :
>>42
遊んでるよ、ジョンなんか歌にまでしてるじゃん
誘惑は常にあるんでしょう、驚く事でもないよね
サイモンの嫁なんて、スキャンダルにならなければ黙認らしいじゃない

49 :
>>48
嘘言っちゃいかん
肉 案出井 路じゃはチビだしあんま遊んでないよ
全盛期はサイモンが一番プレイボーイライフをすごしてたと本人も言ってる
けど結婚してから突然一途になってファミリーマンになったのは有名
それがヤスミンの条件だったらしいからね
ジョンは当然色々付き合ってただろう
>>45
アストロのアウトテイクだったんだよなー 名曲だよね
これを筆頭にアルバム未収録の方が楽曲クオリティ高いてw
やっぱDDをペットショップボーイズみたいにしちゃあかんよ
それこそサイモンとニックのPSB化は勘弁
SATRTのスペシャルエディションにはタイトルトラックは入らないのかー
奇麗に理マスターしてほしかったなー

50 :
>>49
嘘じゃないよw
90年代のヤスミンのモデル仲間のヘレナクリスチャンセンが
インタビューでヤスミンも私もスキャンダルにならなければ黙認だって
イギリスの雑誌のインタビューで言ってたよ
ヘレナの恋人はマイケル・ハッチェンスだったんだけどさ
ツアーになんか出かけてて、パートナーに忠実ではいられないとも言ってた

51 :
けっ下らねえw

52 :
Thank Youのトリビュート盤バージョン初めて聴いた
サントラバージョンにアルバムバージョンのドラムだけを差し替えた感じだった

53 :
>>48が正解だよ。ルボン夫妻の場合はお互いに浮気OK。
オープンマリッジだかなんだか言うんだよね。有名な話だよ。
しかしそんなことはどうでもいいと思う。
とにかくニューアルバムが早く聞きたい。

54 :
サイモンは身体のわりには素チンなんだよな
海外サイトで偶然にも全裸写真見掛けたんだけどさw
ほんと早く新曲聴きたいな・・・

55 :
新曲、新曲、新曲が聴きたいぞ!!

56 :
まだ新しいレコ社は決まってないよな?
新作を仕上げて売り込むんだろか。
とりあえず先に1〜2曲だけでも聞けたらいいな。
新曲新曲!!

57 :
「LIVE FROM LONDON」を今日も観ることにする。
そして感じるのは、もうアンディがいないと言う喪失感。
だからなのか、余計このライヴが輝いているよ。

58 :
てか1stと3rdのスペシャルエディション届いた人いないの?

59 :
発売延期メールなら来た

60 :
タワー日付が4/2になってるね
HMVも4/2になってるがDVD付きが消えてた
配信は始ってる

61 :
>>58
amazon ukから買ったけど、届いたよ

62 :
As The Lights Go Downのリオだが、リオで一番好きバージョンだわ。
ジョンとロジャーのリズムセクションが最強。

63 :
リマスター届きますた
デモが面白いにつきる
ところでGirls On Filmのイントロおかしくない?
リマスターをミスってないか?

64 :
>>63
音質はどうでした?
尼ukのレヴュー見ると、酷評ばっかりだけど…

65 :
既発は一切持ってないので比較できないが、そんなに悪いとは思わないよ
音の広がりはあるし、REFLEXなんてこんなに音てんこ盛りだったって初めて気づいた
そのレビューもBASSが無いというのもあれば
ラウドすぎて歪んでいるというのがあったりで
真に受けるのもどうかと
ファーストも後追いで買ったけど個人的には満足です
RIOもこの形で再発して欲しいね

66 :
>>64
尼UKのレビュー見てきた
既存のCDやLP時代から聞いてきた人にとってはけっこう違和感あると思うよ
1stは上で書いたとおりイントロがちょっと変、これは聞けばわかる
全体は今の音に近づけてるけど、前回と遠くはないかな
セブンはも違和感ある
80年代特有のドラムのドコタカ感を抑えてるのが災いして、
周りの反響とのバランスが崩れて聞きづらくなってる
乱暴な言い方すると、今のロジャーが叩いてるかんじw
デモとATLGDの付属みたいなもんだから、リマスターw
>>65のように初めての購入なら違和感ないんだろうけど、
ほとんどが数枚目の購入だからねぇ、文句も出るわ

67 :
リオのlonely in your nightmareのリマスターは完全にミスってるでしょ
ドラムの音が小さすぎてあの曲の時だけ音量上げてる
これ点は向こうのレビューでも気付いてる人いるんじゃない?

68 :
>>66
詳しい説明、ありがとう!
大変参考になりました。
2タイトル共、UKオリジナルのアナログで愛聴してきたんだけど、買ってみようかな。

69 :
う〜ん、今回のセブンは正直聴いてるとストレス溜まる・・・。
あのスネアの音はひどくね?期待していただけに残念。
前回のなんちゃってリマスターのほうが数倍聴きやすい。
アーケイディアが心配になってきた・・・。

70 :
1stのGirls On Filmシャッター音たしかにおかしいね。
国内盤は大丈夫だろうか。
Careless Memoriesの冒頭部分でも何か後で聞こえるんだけど。掛け声だろうか。

71 :
>>70
ケアレスの掛け声は前回のリマスターから聞こえてる
クリアにし過ぎて粗まで聞こえちゃったんじゃないか
アーケイディア少し心配だな

72 :
アマゾンUKで買ったのに、DVDがNTSCのリージョンフリーで大感激!!
1stと3rdと送料であわせて4,000円弱!

73 :
ていうか
もともとイギリスは日本とリージョン同じじゃなかったか?w

74 :
リージョンよりは方式がPALで見れないって話はよく聞く

75 :
>>73
基本が分かってないなwww

76 :
『エクストラ・オーディナリー・ワールド』
再発希望します

77 :
>>76
WAのスペシャルエディションが発売されるなら、そこに収録されそうだね
輸入盤のみだと字幕が望めないけど
アーケイディアの国内も出るね
これも輸入国内仕様なの?

78 :
アーケイディアのはVHS時代に一度見てるから字幕なくても気にならない
ニックがゴダールについて語ったりしてるけど。
まあ国内盤仕様ってだけだろうね

79 :
デュランはジョンが脱退した時に、解散した方が良かった。
晩節を汚してるよ。

80 :
SATRTのインナーの5人のグループショット
ロジャーがやけにイケメンに写ってる
若干キアヌリーブスにも見えるし錯覚で長身にも見える
少しだけ森高千里の気持ちが解った

81 :
>>80
ロジャー乙

82 :
アーケイディア発送メール来た?

83 :
来てないけど入荷はしたみたいだ・・なんだかよーわからん

84 :
入荷遅れのメールが来た
HMV

85 :
あ ごめんさっき入荷メール来た

86 :
英尼から発送メール来た

87 :
ここまでデモバージョンの話なし

88 :
ここ最近のEMIのリマスターはハズレが多いな。
ウルトラヴォックスの2枚組のシリーズも酷かったけど、
今回の1st、3rdもちょっと聴いてられない。(特に3rd)
最近聴いた中で良かったのはトーマス・ドルビーくらいだな。
スパンダー・バレエも出てるみたいだけど期待できんね。

89 :
>>88
同意.わざわざspecial editionやlimited editionと称して音質を改悪する理由がわからない.
ま,リマスタリングしているのはduranのものもspandauのものも同一人物なのだが...

90 :
iTunes向けのリマスターだからか?

91 :
Arcadia届いた by HMV
とりあえずパナのラジカセで聴く
クリアで低音も出てるのでとりあえず満足のレベル
リマスタはDDの2作と同じAndy Walter
この人調べたらAbbey Roadのエンジニアでそれなりの実績のある人らしい(20年のキャリア)
Coldplay, U2, Bowie, Whoとかとも仕事してるらしい
DDファンはなめられたのか?

92 :
>>90ってことなのかもな
具体的にどう変えるのかは判らんが、余計なことしないで欲しい…

93 :
ちなみに
ArcadiaのSEはプラケでした
DDもこっちの使用の方がよかったな
収納簡単だし

94 :
何で去年のRIOの2枚組をリマスターしたSteve Rookeにやらせなかったのかな。
この人はビートルズのリマスターも担当したベテランだからAndy Walterよりはましだと思うけど・・・

95 :
Arcadiaのリマスターはとりあえず満足。
Flameのリミックスが大好きなので、いい音で聴けるのは嬉しい。

96 :
おお。期待して待つことにしよう。

97 :
アーケイディア届いたぜ
今から聴く
ところでNEW MOON ON MONDAYのmovie versionのPV
冒頭のフランス語の小芝居の訳わかる方います?
マヒアーシューしかわからん。。。。

98 :
PV見て思ったのは何気に芝居がうまいのはジョンとロジャー
大根なのがニックとアンディ サイモンは子役出身の割に普通

99 :
たしかサイモンって大学で演劇専攻してて舞台俳優志望じゃなかったか?
でもあれだけ有名になったのに映画出演とか無縁だったってことは演技に興味無くなったのかね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼