2011年11月2期懐メロ洋楽13: 【きの】Kate Bush ケイト・ブッシュ7【言葉】 (61) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【きの】Kate Bush ケイト・ブッシュ7【言葉】


1 :ベストヒット名無しさん:2011/11/16(水) 15:04:53.03 ID:NaXcqyGK 〜 最終レス :ベストヒット名無しさん:2011/11/24(木) 00:18:25.59 ID:c3zO+snH
新作発売の直前なのに、スレ落ちのままなのはあんまりなので、立てました。
前スレ
Kate Bush/ケイト・ブッシュ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1273136429/

2 :
東京音楽祭で生ケイト・ブッシュを拝んだ俺は勝ち組

3 :
全曲フル試聴したけどいいカンジ
mistyが好きです

4 :
新譜、意外とアコースティックな感じで驚いた。
いったいどういう心境の変化?

5 :
俺はまだ長くて抑揚なくてダルい印象かなー
初めて聞いた時は最初の3曲が???ってかんじでWild Manが来てほっとした。
歌詞読んで聴き込みゃ印象変わるかもだけど、、、
記事で「世界は慌ただしい」とか「最近の音楽はほとんど聞いていない」とか言ってたからこの路線はなんとなく納得。
声(ってか表現力)がaerial→DC(ディレ)→50WFS(新アル)と良くなってるかんじで○
エルトンデュエット曲はイントロがGAGAのPoker Faceって曲に似てるけど影響受けたんかな?GAGA褒めてたし。
息子次第でケイトもまだもうちょい頑張りそうでちょい期待(笑)

6 :
どこで試聴できるのん?

7 :
デブケイト今回も写真なし?

8 :
>>6
ココですよ
ttp://www.npr.org/2011/11/13/142133269/first-listen-kate-bush-50-words-for-snow?ft=1&f=1039

9 :
今日限定公開したWild Manのビデオにケイト出てたね

10 :
ここでも視聴できるよ
ttp://ro69.jp/feat/katebush201111

11 :
今度のアー写アンルイスに見えるな

12 :
デブデブ言うな。アン・ウィルソンより痩せている。

13 :
>>8>>10
ありがとう!聴いてみる。ホントにフルなんだね。

14 :
1stのジャケ色っぽいよね

15 :
発売日まで待っとこ。そんなに待ち遠しくもないし。

16 :
そんなにしょっちゅうライブやってたわけでもなし、
無理に歌って喉を酷使してたわけでもないだろうに、
声が出なくなりすぎじゃない?
なんでこうなったんだろう。

17 :
しばらく歌ってなかった歌手が声が出なくなってる例なんて掃いて捨てるほどあると思うが。

18 :
ケイトは全盛期では七色の声で圧倒して聞かせてたからね。老いと共に劣化するのは仕方ないと思う
マドンナのように最初から普通に歌う歌手ならいつまでも違和感感じないのかも

19 :
なにをもって声が出なくなったとか言ってるのかわからない
以前より難しい発声の高音出したりしてるのに
相変わらず音域広いしビブラートも綺麗だよ

20 :
もうすぐ聴けるね、新譜。
向こうじゃプロモーションでラジオとかに出まくってるのかな?

21 :
漏れにとって、DCはなかったことにしたい
特にFlowers of Mountain...
新作には期待

22 :
前から思ってたんだけどさ
ケイト・ブッシュ本人よりも、こいつを見出して曲のアレンジを仕上げたプロデューサーの方が凄くね?
歌詞も曲も歌声も不思議ちゃん満載だろ
でもアルバム聞くとちゃんとまとまってるのが凄いよ
これはプロデューサーの手腕の賜物だ

23 :
デイブ・ギルモアの性欲の賜物です

24 :
その人ってピンクフロイドの人?
ケイトの周りってプログレ多くね?

25 :
>>24 何を今さら…

26 :
新譜の発売日!
今日はお祭りか

27 :
ブータン国王の次はデブータンケイトだね!

28 :
HMVから入荷遅延のメールが来た…

29 :
今回のアルバムはチベット問題について考えたことから始まってるみたいだね

30 :
ケイト姐さん頼みます!旧譜を全部リマスターして再発して下さい!

31 :
そんなのやったら当時の執着気質が復活して
発売日延期また延期で収拾付かなくなりそう
とくに一枚目二枚目はリマスター処かアレンジ自体ガラリと変えてきそうだし

32 :
正直ケイト本人が関わると大したことないリマスターが出そう
Director's Cutを聴く限り、
ケイトにとっての「良い音」って世間の思うそれとはかなり違うだろうから

33 :
ファーストの音質は他と比べてだいぶ低い気がするからリマスターしてくれないかなと思う。
アレンジとかはしなくていいから単純に音圧上げてクリアになったファーストが聴きたい。

34 :
ドリーミング5.1チャンネル版聴きたい

35 :
マドンナは太ってないのに・・・・・・ケイトときたら・・・・・・・・・・・・・・・・。
完璧主義者も自分の体型には随分甘いんだね

36 :
>>33
それはどうかなと思う。
JAZZのビッグバンドの名作でサド・ジョーンズ メル・ルイス・オーケストラのニューライフというアルバムが有る。
勿論塩ビ時代に出されたアルバムなんだが後にCDでリマスターされて再発された。
本人たちの説明に書いてあった。
『リマスターする際、マスターテープのヒスノイズを消す事は可能でした。論議しましたがノイズを消すと大事な音も消えてしまう事に気付き、あえてそのままで収録する事にいしました。ご了承下さい』
下手なリマスターは大事な音も聴こえなくなるかもしれない。
音圧を上げると迫力は出るかもだが、それだけが良いとは決して思えない。

37 :
誰もまだ新作を聴けていないんだなw

38 :
リマスターって米にふりかけかけたみたいな感じで
本当の米の味を損なう感じがしてあまり好きじゃない
レコードやカセットで聴くのが機材もいい感じに味を出してくれる
ノイズや歪みも愛せるな俺は

39 :
リマスターの是非はともかく今のケイトのCDは音悪すぎる

40 :
>>22
同意。元夫のDel Palmerが関わってこその、あの個性だったと思う。
DelにとってKateは最高の素材だったろうし、
KateにとってもDelは、自分のことばを音楽的に表現する道をつけてくれる命綱だったはず。
Kateってひたすらことばの人でしょう。"Aerial"以降、音楽は全く死んでる。
いまとなっては、音楽を構築したのは全部 Delだったんじゃないかとも思える。
別れたのがお互いの運の尽き。ほんとに残念。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-w6TJyM-JT4

41 :
DCで、原曲よりいったい音程を何度さげたのか、どこかに情報ない?
自分で調べればいいことなんだけど。

42 :
昔の曲はちょっと人前で聴くのは恥ずかしいというか・・・。
エキセントリックすぎて「もう少し抑えてくれないかな〜」と思うことがあった。
もちろん好きだったんだけど。
最新作とか前作は逆に深いが輪郭がボンヤリしててケイトの声も抑え気味。
聞きやすいっちゃあ聞きやすい。BGMにもなりそう。
が、神秘の丘の頃のポップでロックなケイトをまた聞きたいとも思う。

43 :
俺はケイトのクリスマスソングが聞きたかったわ

44 :
エアリアル好きな自分はここでは少数派だね。
今回のアルバムもたぶんエアリアルの2枚目のような組曲仕立てかなと予想してたけど、
なんとなくそれっぽくない?
確かに地味なんだけど、これぐらい抑え気味のほうが心地よいこともあるんだよ。
特に女性は…

45 :
デル・パーマーってベーシストだったっけ。
エアリアルも雪の言葉も、ベース音的な安らぎがあると思うんだけど…
ケイトはピアニストだから、本来高音志向の人だよね。

46 :
>>40
さすがにそれはないわ。

47 :
Piはすごく象徴的だと思った。ボンボン響くベースに、ひたすら数字の羅列…
エアリアル以降の作品は、キャッチーではないけど、芸術的だよ。

48 :
>>40
デルはベーシストでエンジニアだよ
音作りには貢献してても、アレンジはケイト自身でやってたんじゃないか?

49 :
What a lovely afternoon〜とか歌ってる割に
ちっともハッピーな雰囲気がしないのがケイトらしい>Aerial
冷たくくすんだ曇天の冬の陰鬱な昼下がりって感じ

50 :
>>34
悪夢にうなされそうで怖いから聴いてみたい。
>>36
>音圧を上げると迫力は出るかもだが、それだけが良いとは決して思えない。
賛成。音圧上げるなんて邪道。

51 :
>>36
>>50
気を悪くするような事をいってすまないです。
自分の意見をいうとアルバム一枚通してそのまま聴く分には別にリマスターは必要無いと思うんだけど
ベストアルバムみたいに別々のアルバムの好きな曲を一連の流れでマイベストみたいにして聴く場合に
せめてエアリアルくらいの音量で全部の曲の音量を揃えたいっていうのが自分にはあってファーストとかセカンドは今の状態だとちょっと辛い。
素人手だとコンプレッサー使ってからマキシマイズするにも環境やソフトや設備的に限界がある。
ノーマライズはあんまり好きじゃないんであんまり雰囲気壊さないように一曲ずつ手を尽くすんだけど
自分でやるには限界があるからちゃんとしたプロの人達がマスターテープからちゃんとリマスターしてくれないかなと思う。
でもまあそれが邪道な事であるのは百も承知だし、アーティストの意向に沿ったそのアルバムの作られた時代の音をそのまま聴きたいならリマスターして再発する事そのものが無意味かなとは思う。

52 :
>>40見なきゃよかったババデブケイト・・・・

53 :
>>51
大丈夫。
気を悪くなんかなってないよ。
ただ自分の考えを述べただけだから。

54 :
新譜が今日発売だと今日知った
視聴でいくつか聴いてみたけど触手が動きそうもない
(エアリアルは何も考えずに購入しました・・・・・)
スローテンポすぎる
どこにサビがあるか分からない
我が道行ってるなぁw
脱落しそうです

55 :
おいらも、今度ばかりはちょっとついていけない。

56 :
ちょっと聴いて、とっつきやすかったのは
WILDMAN
SNOWED IN AT WHEELER STREET
それでも、購入するまでには至らないわ
前作あたりから目指しているのは「大人の子守唄」みたいな感じなのかしら?
まぁ、自分はそういうのが理解できる境地にはまだ達していないってことだろね

57 :
×子守唄
○レクイエム
常に死霊に取り憑かれてるのがケイトっぽいw

58 :
自分はやっぱりタイトルトラックが一番好きだなぁ。

59 :
正直新作物凄く良いんだけど。
でも地味過ぎて昔のケイトブッシュが好きな人には受けないんだろうなーと思った。かえってシガーロスとか中期ビョークとか中期レディオへッドとか、そこら辺が好きな世代に受けそう。

60 :
Wild Manだけは一発で気に入ったけどな
このレベルの曲が沢山入ってたら大満足だったと思う

61 :ベストヒット名無しさん:2011/11/24(木) 00:18:25.59 ID:c3zO+snH
1,2,6が好き。めちゃくちゃいいよね。鳥肌立つぐらい。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼