2011年11月2期懐メロ洋楽29: Pink Floyd ピンク・フロイド pt.3 (39) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Pink Floyd ピンク・フロイド pt.3


1 :ベストヒット名無しさん:2011/11/19(土) 18:22:49.58 ID:KGDp3owJ 〜 最終レス :ベストヒット名無しさん:2011/11/24(木) 03:33:59.30 ID:NfbU5Qgl
Pink Floyd
http://www.pinkfloyd.co.uk/
前スレ:
Pink Floyd ピンク・フロイド pt.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1130302098/

2 :
関連スレ:
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1320138537/
キンクリ、フロイド、イエスのくだらない音楽性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116361383/
バレット時代のフロイドを評価する奴は厨2病
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1217357933/
もしもピンク・フロイドのドラムがビリー・コブハムだったら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1240221330/

3 :
>>1がここにいてほしい

4 :
ヘイ>>1

5 :
>>1 of These Days

6 :
Any color >>1 likes

7 :
ロジャーのソロ3作と鬱/対を聴き比べてみれば分かるとおり
デイブこそフロイドサウンドの中核であったことは明白
シドバレットの後を継いだんだから当然といえば当然
こんな初歩的な入口論で揉めること自体欧米では珍しい

8 :
デブでよろよろの>>1

9 :
最近出た本にも書いてあったけど、「詩のロジャー」と「サウンドのデイブ」という図式かな
自分のようなロジャー好きは、詩とかメッセージを重視してるのかもしれない
みうらじゅんもエコーズを絶賛してたけど、以降は政治的なメッセージを持ち込んだメンバーが居るってロジャーを皮肉ってたな

10 :
>>9
「詞と曲とコンセプトのロジャー」と「サウンドだけのデイブ」です。

11 :
ロジャーがソロでフロイドの曲をやるとなんであんな味気ない仕上がりになるんだろう?
ドラマーがタイトすぎるからか?

12 :
メンバーに個性があるバンドはたいがいそうだろ
ビートルズ、ツェッペリンなんかでもその状態なら同じ事言われる

13 :
>>7
デイブとリックとニックが素晴らしい音楽を作って、
ロジャーはそれを音楽以上のものにした。
入口論はそれでいいじゃないか。何が不満なのか。
そんなの欧米では共通の認識だし、40年前から言われていたこと。
早く入口論は通過しようよ。

14 :
【音楽】ピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズ、4度目の結婚へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321875001/
>8 :名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:22:58.08 ID:GyYEIdHDi
>ロジャーこそフロイドだ。
>ギルモアはいなくてもいい。
こういう事を平気で言う奴がいるから不満なんだyo >>13
正確にはこうだ
ギルモアこそフロイドだ。
ロジャーなんかいなくてもいい。

15 :
>>14
そうだ、ギルモアこそフロイドだ。
だから、30人もミュージシャンを派遣させないで※
1人でピンク・フロイドを作ってもらいたい。
彼ならできる。マルチミュージシャンだから。サックスさえもできる。
なぜならば、ギルモアこそフロイドだ。
※参考文献 ティモシー・ホワイト「ロック伝説 下」(音楽之友社)

16 :
>>14
鬱は実質デイブのソロアルバムなんだが
フロイド名義にするため、リックやニックが殆ど演奏してない事は巧妙に隠されていた、
あれ一枚で失敗作ファイナルカットの負のイメージを見事払拭し、
ツェッペリンと並ぶ高みまで上り詰め、
保守的なイギリスを代表するに相応しい芸術的なロックバンドと評されるまでになった。
やはりギルモアは神、ロジャーは負け犬のクズ

17 :
いやいやwwwシドこそフロイドでしょwwwww

18 :
ロジャーの奥さん
ttp://muzyka.interia.pl/wiadomosci/plotki/news/roger-waters-ozeni-sie-po-raz-czwarty,1724520,2370
あんまり美人じゃねえな

19 :
ああ、まだ結婚してなかったか
しかしこんな貧相なオバサンを好むところが、いかにもロジャーらしいな
ttp://www.famegame.com/mediaObject/909598?profile_id=13389&type=

20 :
>>19
最初の奥さんはなかなかの美人だった
2番目は地味で控えめな人
3番目はデカパイ
ttp://www.whosdatedwho.com/tpx_26601/roger-waters/
金髪という以外特に共通点は見られないな

21 :
>>20
貴族の女性と結婚したのは何番目?

22 :
2番目

23 :
最初の奥さんと別れた理由はロジャーの浮気が原因だった

24 :
>>23
映画『The Wall』参照。

25 :
なんだここはギルモアスレになったのか?

26 :
狂気に虚空のスキャットっていらないよね

27 :
>>22 サンクス
>>23
逆でしょ 
でもさぁ、奥さんのをネタにするなんてロジャーはむかつくばかりのこやしな男だなぁ
>>26
リックのピアノが素晴らしいじゃないの
虚空の余韻からチーンジャラジャラへの流れが絶妙じゃないの

28 :
>>16
リックは80年代前半ドラッグにハマってラリってたから
鬱のレコーディングで完全復帰できなかった。

29 :
反ロジャーの急先鋒リックはザウォールが大嫌いだった「歌詞なんかどうでもいいだろ」
親ロジャーのニックはファイナルカットにも一定の理解を示す「勿論音楽も大事だが、歌詞はフロイド最大の魅力」
リックとニックの中間的立場のデイブは、ザウォールを素晴らしいと褒めておきながら
ファイナルカットを徹底的にこき下ろす「駄曲ばっかじゃねーかw しかも俺の書いた曲は外しやがった」

30 :
またリックはウォールに「個人的すぎる」とも
しかし、新たに組んだバンドZEEでは歌詞を多用し
自らのソロでも個人的な苦悩を歌詞に込め
ロジャーの作風を踏襲するのだった

31 :
デイブもまた新生フロイドには30人ものスタッフを結集し
「ロジャーが作りそうな感じにしたい」と告げて
ロジャーの作風を踏襲するのだった

32 :
もう日本には来ないのかねぇ…
せめてAustralian Pink Floydでいいから来てくれよ。

33 :
ロジャーのザウォールツアーでも日本だけでなくアジア自体が完全に外されてるもんなぁ。

34 :
ロジャーは金に煩いから、億単位のギャラがない限り来日しない

35 :
多分、ロジャーは英語圏じゃないと意味が伝わらないと思ってる。言葉に重きを置いた完璧主義者だからね。
それと反戦メッセージの強いステージだから、ロジャーなりの場所選択をしてるのかもね。だとしたら反戦運動化してるな。

36 :
>>30
ZEEのidentityではパートナーのデイブハリスが全ての歌詞を書き、音楽面も全てハリスとの共作だった。
リック色の薄い作風のため,「やらなきゃよかった」と後悔してる。
Wet DreamやBroken Chinaの方は明らかに幻想的な過渡期フロイドを彷彿とさせる。
サウンド面においてリックの重要性が分かる、

37 :
>>15
アメリカで鬱は400万枚以上売れたし、対も300万枚以上売れた
そのうえ2枚組の光〜Perfect Liveが150万セット以上、Pulseも100万セット以上売れた
炎〜アニマルズ期と遜色ない活躍
一体何が不満なんだ?

38 :
>>35
ヨーロッパではやってるんだろ
日本人が英語下手だということと関係ないと思うが
欧米ほどフロイド人気が高くない日本はスルー

39 :ベストヒット名無しさん:2011/11/24(木) 03:33:59.30 ID:NfbU5Qgl
>>38
ファンサイトすらないからです。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼