1read 100read
2011年11月2期44: 人生に疲れた50代 (418) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

人生に疲れた50代


1 :10/02/21 〜 最終レス :11/11/19
何もかもに疲れた50代、限界を感じた人はここに集いませんか。

2 :
50代になってからは体力が別人のように落ちてしまった。
それに伴い気力も弱くなって粘りがなくなってしまった。
こんなはずではなかったつもりが..
50代の住民の皆さん方は如何ですか?

3 :
年金の試算ってやってる?
皆いくら貰えそう?

4 :
50代も半ばだが事業の失敗で借金だるま。家も家族も失った!!
体はまぁまぁ元気だが流石に人生の残り時間を考えるようになった。
年金? 生活がイッパイイッパイだから払ってないよ。国保だって入って
ないんだから。
まぁ当分はしゃーないな・・・・この先どうなっちまうんだか!

5 :
大企業のことなんか自分に全く関係もないが、トヨタの問題は大きな影響を国内にも与えそうな気がする。
このままさらに米国でトヨタが叩かれて続けるとこれをきっかけに日本が大不況に突入しそうで怖い。
年金が本当になくなるんじゃないか?

6 :
>>4
この世にまだ自分の遺伝子を継ぐ子孫が存在するだけいいですよ。
自分なんか結婚もしなかったから今は家族なし、身寄りなしだ。
倒れたら誰が気づいてくれるのか。
生きがいもない。

7 :
俺のトホホな人生行路を聞けば、「ああ、人間下には下があるもんだ」と思って
みんな安心できると思う。
高校はまずまずなレベル(当時は)の都立高校。
東大受験を3浪して失敗、断念。
結局某有名私立大に入学するが、3浪までしてこの程度の大学かと惨めに思え
みな年下の新入生たちとも馴染めず、数カ月で中退。
以後、浪人生活中に慣れた無為で無制約な生活に戻り、惰弱な人生が続く。
近所の中学生数人を相手に数学を教え、小使い銭程度の収入を得る。
晩年まで働いていた親元にいたので、なんとかスネかじりで暮らしてはいけた。
なのでまっとうな仕事には就職もせず(出来ず)、無為な日々を送る。
40代半ばになって両親が相次いで死去。
多額の負債があり、その処理のため家も土地も売り、事実上丸裸になる。
50代に入って、廃品回収業者の下働きとなって軽トラの助手席に乗り
古新聞・古雑誌から空き缶に至るまで集めて回る毎日となる。
極貧生活のため部屋も借りられず、業者が回収品の倉庫代わりにしているアパートに
居候させてもらう。室内は古紙その他の廃品で一杯なため、トイレを使うことも出来ない有様。
数年続いた奴隷生活に耐えきれず、昨年夏に回収業者のもとを逃げ出し
自動的にホームレス生活となる。
外見的にはゴミ回収をしていた当時から、すでにホームレスそのもの
オウムの麻原が乞食になったような姿であった。
現在は、景気がよくてしかも親切な昔の友人の豪邸周辺の公園にて野宿生活。
公園のベンチに座ったまま、旧友の瀟洒な住まいを見上げていると、究極の負け組意識に襲われる。
そのリッチな友人宅を定期的に訪ねては金を無心して、なんとか食いつなぐ。
空き缶集めでタバコ銭程度の収入しかないが、コンビニの廃棄弁当をもらいに行く勇気はまだない。
友人のお情けで生きていけてるので、ある意味自立ホームレス以下の自分なのだが
先日、友人の口から「最底辺のコジキ」という言葉を聞かされ、ショックを受ける。
・・・以上、来月55歳の誕生日を迎える恥多き自分の最低スペック。
多分これ以下の人というのはまず存在しないと思う。

8 :
>>7
自分が安心するためにここに来ているのではない。
それぞれの生涯はそれこそ千さ万別だから、何があったとしても驚くことではなく理解できる。
それよりこの先が問題だ。
明日の展望があるかどうかだと思う。
残念ながら今の自分には..
絶望を感じる。

9 :
もたたない こんなからだでは〜
ぽいずん

10 :
58くらいが限界だな・・・欲がなくなる全てに

11 :
まだ男性としての役割は充分果たせるはずだが、ただ気力というか、
女性に対する興味が薄れてきている。
長い間に蓄積した疲労のせいかもしれない。
直接的には今、身近に関心の持てる女性がまったくいないことが原因だろうか。

12 :
最近30歳未満の女性は別の世界の人間のように感じる
私が20歳〜30歳頃の同世代の女性とはまるで思考が違うようだ
遠慮というものがないし、とにかく自己主張が強すぎて我を抑える気配もない
これでは若い夫婦同士はすぐぶつかるし、いつまでも長続きはしないだろう
昨日は自分の子供を虐待して餓死させた母親のニュース2件ほど流れていた
この世代の子供達がが数年後には自分勝手ですぐ切れやすい大人となって社会に出て行く

13 :
>>7
もちろんネタですよね。
こんな生活ならおもしろいかもっていうバーチャル生活の。
ほんとならパソコン叩いてないもんね。

14 :
携帯じゃない?

15 :
>>7はネタ。有名私大なら数年浪人した奴なんてゴロゴロいる。
自分以外がみんな年下?ハァ?って感じ。

16 :
>>7はネタなら他にいけよ。

17 :
>>7
これが本当ならば良い仕事紹介するよ。新聞配達が一番だね。
@仕事が確保できる A住居が確保できる B食事が確保できる C昼間に自由時間がある
の4点確保なんだよね。
市橋が働いていた土木系もいいけどCがないからね。
昼間に空き時間があれば情報の取得時間に費やせるのが大きい。
このほかには

18 :
( ^ω^)まだまだ疲れてないお。30代

19 :
>>17に質問なんだけど、>>7みたいなホームレスが飛び込みで行っても
住み込みで雇ってくれる新聞配達所ってあるの?
垢でマックロ黒助みたいなおっちゃんでも大丈夫?

20 :
人生、なかなか甘くないよ

21 :
http://happyhotel.jp/detail/detail_top.jsp?id=541146

22 :
>>19
スカスカなら可。キツキツなら不可でしょ。
真っ黒なら無理でしょうけど。

23 :

今回は、あさって月曜、東京・四ッ谷で実施されます。
●月例ワンストップ総合相談会(相談無料/予約不要)
「第13回3月のなんでも総合相談会 in 四ッ谷」
日 時:3/29(月)午前10時〜午後7時
場 所:日本司法書士会館地下 日司連ホール(四ツ谷駅・市ヶ谷駅より5分)
ttp://www.shiho-shoshi.or.jp/association/intro/accessmap.html
○相談分野:法律相談、生活相談、労働相談、依存症の相談など
 *当日、翌日に生活保護申請同行支援などを予定。
○生活に困っている相談者の方には軽食が出ます
○履歴書の無料配布・証明写真の無料撮影サービスあります(11〜15時のみ)
○喫茶コーナーあります
○以前相談を受けた方の相談も可能です
○相談者多数の場合は、お待ちいただくことがあります
共催:法テラス東京 全国青年司法書士協議会 東京青年司法書士協議会  
   特定非営利活動法人ジャパンマック 青年法律家協会弁護士学者合同部会
   つながる総合相談ネットワーク東京準備委員会 
後援:東京弁護士会 第二東京弁護士会 東京司法書士会
↓【その他、相談例など】
(ケータイ) ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast?blog_id=71003(新着通知が設定できます。)
(PC) ttp://lluvia.tea-nifty.com/homelesssogosodan/
→3月26日更新「【無料相談会】3月のなんでも総合相談会 in 四ッ谷

◆このイベントについて問い合わせする場合:
つながる総合相談ネットワーク東京 
(月水金11時〜5時)03*5312*7654

24 :
50代いや〜〜人生これからです。私50代始め再就職出来ました^00^
再婚します、30台の女性むふふ皆さんがんばりましょう人生山あり谷あり
悲観しないで;;;;;私の人生これからです再婚、仕事充実しています

25 :
最近は生活保護以外にも、いろいろ出来てるんだな
住宅手当給付とか総合支援資金貸付とか、知ってるか?
厚生労働省:仕事、住まい、生活にお困りの方へ
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/p.html#content
厚生労働省:「新しいセーフティネット支援ガイド」のリーフレットとパンフレット
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/employ/taisaku2.html

26 :
おれ50代
関東田舎暮らし。
いっしょに仕事しませんか?

27 :
>>26
何やるん?

28 :
きっとヤバイ仕事だとオモウ。 偽札使うとかホントしゃれにならない。

29 :
中学出てから38年
今では新聞配達員
新聞配って3年
暑さ寒さには慣れたけど
やっぱり虚しい新聞配達員。

30 :
男一人、未だ独身である
会話のできる相手が少なくなり、いよいよ隔絶されてきた感がある
このままだと仕事外でのコミニュケーション能力も低下するだろう
ましてや独身の女性とのコミニュケーションなどは益々消極的な方向に向かっている
孤独の1本道を突き進んでいるようだ

31 :
>>30
年をとるとはそういうことだ
だからこそ、早く相棒を見つけておく必要がある

32 :
>>28
なんで偽札がでてくるんだか?
>>27
茨城で農業してます。

33 :
>>29 53にもなって新聞配達員では、マジやってられんだろう。
ネタであることを願うが、もし真実ならば・・・

34 :
>>33 本当ですよ。
色々あってね、体調悪くしたり。
でも今は体調も良くなり健康ですよ 心配してくれて忝い。

35 :
>>34
ボクの名前を知ってるかい〜
新聞太郎と言うんだぜ〜
って歌、知ってるかい?

36 :
>>35
朝刊太郎、じゃなかった?

37 :
いや浣腸太郎だよ。

38 :
新聞配達の人ってなんか健康的なイメージあるけどな。
少なくとも人生に疲れたって感じじゃないけど。
昼間とかまるまる時間空いてる時は、何して過ごしてるのかな?

39 :
新聞業界も部数が減少中で人件費が切り詰められつつある。
新聞配達に携わる人たちも色々と厳しくなっているのでは?

40 :
>>29
この御時勢で住む部屋と定職がある人は良い方です。

41 :
>>29
何か好きな資格とればいいんじゃ
ハローワークにでも相談して、他の仕事につながりそうな有利な奴
俺もだが

42 :
この不況下、中々資格をとっても50歳を超えるととても就職は難しい。
それでなくてもさらに若い人達が人員整理されている時代だ。
現在何でも就職できている人は決して辞めてはいけない。

43 :
もちろん今はそうだが今後に備えてさ
いざという時にも無いよりはあった方がいいし
失業してしまった後で資格とろうなんて思ってもなかなか

44 :
【50代から】 再出発、資格技能取得 【終身まで】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1265497149/

45 :
日曜日にはいつもゴルフ中継がある。
俺はゴルフなんかやらないが、
プロはボールを棒でひっぱたいて小さな穴に入れるだけで優勝1000万円。
プロが必死になって大金の賞金を稼いでいるのを喜んで観ている一般視聴者はなんてお人好しだろうって思う。
ゴルフ中継を観たいって国民ってそんなにいるのか?

46 :
新聞屋は意外に福利厚生が充実してる。
家賃折半のとこもあれば、寮が付いてて家賃高熱費タダのところもある。
掛かるのは月のメシ代だけ。それでも毎日二食付で15000円くらい。
さらにこれはあくまで任意だが、ファンドがあって、月3万づつ数年単位で積み立てできる事になっている。
その内の三分の一は自己負担。あとは店と新聞社側が負担する。
ただし規定年数の内に退社したら、自己負担分しか返って来ないシステム。
民間じゃ大手企業、病院職員の次に福利厚生はいいだろう。
まあ、近年は新聞の発行部数もガタ減りだし、上記の待遇も次第になくなってくるとは思うけどね。

47 :
新聞屋いいね
自分は方向音痴だから無理やけど

48 :
新聞屋は地図を見て配るんじゃなくて、
順路帳っていうのを見て配るから大丈夫。
それには一軒一軒に記号が振られてあるから極度の方向音痴でも問題ない。

49 :
そうそう。それに人間には慣れっていうか学習能力があるから
知能に問題がなければそこそこ大丈夫。
仕事がない人は新聞配達。そして3年間我慢する。
その3年の間に資格の取得をしておくこと。
昼に使える時間は他の業界よりも多いし、福利厚生もそこそこ。
無職でいるよりずっといい。

50 :
私も今の職場では隣席者から嫌がらせを受けて苦労しているが、それでも仕事には真面目に取り組んでいる。
疲れて倒れそうに感じることもあるが、仕事は大切だと思います。

51 :
自分の友人は50代半ばで年収1千500万
なのに貯蓄はわずか2千万、などとこぼしているが…
年収400万円台、貯蓄400万円台の自分は返す言葉に窮した。
こういう時にしみじみ人生に疲れを感じる。

52 :
とにかくこの曲だけはすたれさせないでほしいんだよね
たまに聞くといいよね
僕の唯一の友達。
これを見て人の温かさを感じて涙してます
ニコニコ動画
ALWAYS三丁目の夕日サウンドトラック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3297896

53 :
この頃絶望を感じる。

54 :
みなさんは健康面はどうなんですか?
悪いところ出て来てますか?

55 :
>>51 ちなみに50代で年収いくら以上あれば勝ち組なんだろ?
あるいはおおよそいくら以下なら負け組なんか?

56 :
50代にもなって勝ちだの負けだのって、もういい加減そんな
考え止めたほうがいいよ。
そんな線引きしても全く無意味でしょ。

57 :
そうだね。そのとおりだ。

58 :
そもそもいわゆる「勝ち組」なんて連中は、あまりこんなスレ見に来ないかと思うが…
まぁ勝ち負けの問題は置くとして、オレ的には年収1500万もあれば満足。
現実はその半分にも及ばないけど。

59 :
ヲレはその1/3でも文句ないぞ!イヤ1/4でも・・・ (* ̄‥ ̄)

60 :
年収1500万あったら、まず何をしたいか考えてみた。
せがれが元気にオッ起するうちに、吉原の高級ソープのハシゴするとか
そんなことくらいしか思いつかん自分が情けなくなった。
しかしソープのハシゴしたいとか思えるうちは、まだまだ人生に疲れてるとは言えん訳で
そう考えると少しだけ気持ちが明るうなった。
それにしても風俗なんて、もう何年ご無沙汰だろ?

61 :
新陳代謝を上げて疲れなくなる方法
舌を強く出したり、舌先を上顎の後ろの方へ強く引いたりを
繰り返すと甲状腺周辺の筋肉が鍛えられて新陳代謝が上がります。
喉仏が上下するのを確認しながら行ってください。
1日10回ずつくらいやれば十分に効果が期待できます。
 甲状腺とは、首の前面部にあり、馬のひづめやアルファベットのHに似た
形をしています。15〜20gほどの小さな器官で、普通は外から触れることが
できません。
 一体何をしている器官かといいますと、ホルモンを作り、体内に排出してい
るのです。そもそも“腺”というものは生体に必要な物質を作り、排出する
組織のことをいいます。汗腺は汗を出しているのはご存知のとおりですが、
汗は外側に排出されますので「外分泌」といいます。これに対し、体内に
生成物質が排出されることを「内分泌」と呼びます。甲状腺ホルモンはこの
器官を通じて、血液中に分泌されるわけです。
 では、この甲状腺ホルモンは、私たちの身体にどのような作用を引き
起こしているのでしょうか。我々の体は日々栄養を取り入れ、これを
エネルギー源として生命活動をおこないながら、老廃物を外に出すことに
よって細胞を若返らせています。これを「新陳代謝」といいますが、
甲状腺ホルモンはまさにこの新陳代謝に関わっているのです。

62 :
俺は年収500万。
家賃4万のアパートに一人暮らし、訳あって離婚。
休みの日はそばやに行って日本酒と蕎麦っていう組み合わせ。
仕事は運転手。
今はこの暮らしが結構気に入ってる。
余分な物が無いっていうか邪魔が無いっていうか・・・。
離婚後一人暮らし始めて4年目になり、心に余裕ができてきた。
少し前に踏み出してを求めたくなってきた。

63 :
>>61良いレス グー

64 :
最近気づいた事がある 俺は男にモテルって事
若い女と話しする為に行ったり風俗行ったりしてたけど
男でも可愛い子っているのな 若いから可愛く見えるのかも知れんが
そんな子が寄って来るんだから女に金使うのがバカらしくなってきた

65 :
>61さん
有難う。
試してみます

66 :
>>60 
4〜5千万もあれば、地方でならかなりの豪邸が建つんだよな。
俺だったらどこか辺鄙な土地にコンクリートのどでかい要塞みたいな家を造りたい。
でそこに女ども数人と暮らし、ハーレム生活を満喫する。
そしたら人生に疲れてるヒマなんかないね。
ま、年収が1500万もあればのハナシだけどね orz

67 :
50代の一人暮らしは悲惨。
どこかに常識の通じ合える女性はいないのか。

68 :
>>67 たくさんおるよ。
よかったら紹介しよか?

69 :
>>68
イヤ結構 俺はお釜しか抱かない

70 :
男で50になって独身っていうのは
妻と死に別れる以外はカマっ気があるってことだよな

71 :
てす

72 :
>>70
女性とは縁がないだけだ。
2日前から急激な猛暑になった。
今、心身ともにヘトヘト。
この夏を越せるか自信がない。

73 :
セミと共に去りぬ

74 :
ワークプアとか最近すごくいわれてますね。
私は7年前に仕事を失い、48才という年齢もあり200箇所以上面接に行きましたが
ほとんどだめでやっと見つけたのが、精神病院の看護助手という仕事でした。
月12万前後の給料、もちろん看護士と同じ時間働きます。
自給650円ほどです。看護助手と言っても仕事はは凶悪犯罪者の精神障害者を押さえつけ
服を脱がせ肛門や陰部の清掃、とびちった糞尿の処理や風呂に入れることや細々した雑用です。
凶悪犯罪者の精神障害者の病院としては、都内の松沢病院が有名ですが
こちらは聞くところによりますと看護助手でも私の2倍以上貰ってると聞きます。
交通費ほか手当て雇用保険一切なし。
で、12万もらっても国民年金、国民健康保険、介護保険、市民県民税を払うと
残り、6,5万くらいが手取りになります。ここから家賃、水道、電気、NHKが引かれるわけです。
暮らせるわけありません。妻のパートと貯金でやっと暮らせる状態でした。
さて、私は実はこの病院の患者に1年前うしろから近ずかれ
いきなり腹を刺されその傷は肝臓に達し、3ヶ月入院することになったのです。
なんとか退院できたのですが、今でも調子がいいわけではありません。
しかし入院した病院では私のケースは
労災にあたるということで健康保険での治療を認めてくれませんでした。
病院の事務長に相談したところ、労災は看護助手には適用されないし
私が騒ぐようならやめてもらうしかないし、逆に訴えるということでした。
いろいろ考え妻とも相談し、レンタカーを借りて今まで行けなかった観光地。
あるいは温泉めぐりなんかしようという事になりました。
お金がなくなった次点で、私たちは人生の敗者として清く散ろうと思います。

75 :

いろいろひっかかる点が多いですが、私立の病院なら、まずここが嘘ですね。
>労災は看護助手には適用されないし
(農業以外で)家族以外の他人の従業員が一人でもいたら強制適用、
つまり、もしも加入手続きしてなくても適用になります。
アルバイトやパートでも(一日だけの雇用でも)同じです。
国の直営事業・官公署の事業は、また別の法律になるそうですが、
それで補償が無いはずがありません。
訴えられるのは病院の方でしょうね。
また、その話では今後生活保護を受けられる可能性もありますし、
まだ温泉旅行は待った方がいいかもしれません。

76 :
>>74
地域別最低賃金の全国一覧
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
賃金は、これ未満なら「違法」
雇用保険は(特に最近)たびたび改正されてるけど、勤務時間等の条件に合っていれば、
加入手続きしてないのは、やはり「違法」
(雇用保険はハロワに言えば、さかのぼって加入させることが出来る)
病院の健康保険・年金に入れてないのも怪しい

77 :
>>74
その手の病院なら、ある程度以上の事業規模だろうし、
何より厚生労働省の許認可事業だから、違法行為で事を荒立てられるとなると弱いはず。
おおっぴらにすることを匂わせて、損害賠償&慰謝料払わせた上で雇用条件を上げ、雇用継続させる。
金が無い場合は法テラスか(地方によっては弁護士会)自治体で法律相談までは無料でやってくれるし、
病院から金が取れそうなら弁護士費用立替も。

78 :
もちろん損害賠償と慰謝料は請求するとして、
そんなひどいところで働き続けるより無難な清掃の仕事か、
マンションか寮の管理人の仕事をハローワークで紹介してもらった方がいいんじゃないかな。
管理人なら夫婦住み込みとかもあるし。
でなきゃ生活保護。死ぬ必要なんかないよ。
生活保護も、素人だけで行くと申請を受け付けない役所が多いらしいけど…。
素人一人で解決するには問題が大きすぎるから、そんなひどい話なら
まず近くの共産党事務所に訴えてみるのがいいと思う。
労働問題・人権問題だからね。

79 :
>>74
今の職場にとどまるにしても転職するにしても弁護士等と相談し、
そ知らぬ顔して違法の証拠集めをするといい

80 :
残り僅かになっていた気力を無理に使い切ってしまったのか?
岡村氏の大阪の実家に充電の能力があれば良いのですが..

81 :
疲労困憊

82 :
おじさんもうだめ

83 :
ここはバカばっかりだからよく釣れるな〜

84 :
↑バカの見本

85 :
地元の青森でなんとかやってる

86 :
孤独感を強く感じる時はネットと向き合いたくなるように思える。
簡単なものでもよいから無料のネットゲームでもやってみると
少し他人との交流ができたような気になれるかもしれない。

87 :
もう疲れた。60歳であの世に行きたいよ。

88 :
もう疲れた。

89 :
疲れた。

90 :
息子にカードと通帳没収された。
今日からその日暮らし
よく出来た息子だよ

91 :
50代でロクな人生送ってないジジイは吊れば?
他人に与えるものなんて迷惑以外なにもないし
見た目も汚くなってるだろ
生きてて何か貢献してる?

92 :
50代はジジイではないんだよ
間違えないでほしい
身なりは整えているんだ。これから風呂に入ってくるしな。

93 :
1600円しかないんだよ。
Suicaも取り上げられた。
失業給付まであと3日
確かにあいつは俺が死ぬのを待っているだろうな
もう疲れた

94 :
お前ら年金払ってねーの?

95 :
晩から左の耳が鳴っている。
今日はかなり症状が強いので気を付けなければ.
今夜は寝れるはずがない。

96 :
寝ていないので少し気色が悪い。

97 :
>>91禿げてるだけだ!(`ω´ヤ)

98 :
大丈夫かよ

99 :
http://www.myurl.si/JDJHH/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼