1read 100read
2011年11月2期28: 【DLNA】ネットワークプレーヤー総合11【UPnP】 (973) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【DLNA】ネットワークプレーヤー総合11【UPnP】


1 :11/10/23 〜 最終レス :11/11/18
ネットワークプレーヤーとは予めデータ倉庫(NASやメディアサーバー)に溜め込んだ音声ファイルをLANを通じて再生する専用プレーヤーです。
CDからのリッピング音源やネットからDL購入したハイビットハイサンプリング音源など、多種多様な音楽ファイルを高品位に再生出来ます。
操作はPC上のソフトを用いたり、iPod touch等をリモコン代わりにしたりして多量のファイルから快適に選曲可能です。
過去スレ>>2、関連スレ>>3、その他>>4-6
■前スレ
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合10【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1317150042/
(http://unkar.org/r/pav/1317150042/)
■ネットワークプレーヤースレ@2chピュア板 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/networkplayer/
■ネットワークプレーヤー機種単独スレ
【UPnP】LINN DS part4【Digital Stream】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318874379/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306512612/

2 :
■過去スレ
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合10【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1317150042/
(http://unkar.org/r/pav/1317150042/)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合9【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1312653646/
(http://unkar.org/r/pav/1312653646/)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合8【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308068029/
(http://unkar.org/r/pav/1308068029/)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合7【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1304686665/
(http://unkar.org/r/pav/1304686665/)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合6【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301441593/
(http://unkar.org/r/pav/1301441593/)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合5【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289626529/
(http://unkar.org/r/pav/1289626529/)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合4【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1284477397/
(http://unkar.org/r/pav/1284477397/)
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合3【DLNA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276621100/
(http://unkar.org/r/pav/1276621100/)
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合2【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266723405/
(http://unkar.org/r/pav/1266723405/)
【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244132654/
(http://unkar.org/r/pav/1244132654/)

3 :
■関連スレ
◆ピュアAU板
【EAC】リッピング【XLD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1272618586/
【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290307816/
◆リッピング関連
Exact Audio Copy β12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301839787/
AExact Audio Copy を語ろうA
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136176024/
[◎] dBpowerAMP Music Converter [◎]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1086988772/
【便利】PlexTools Professional Part2【多機能】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139214699/
◆NAS・DLNA関連
DLNA対応機器について語るスレ Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318686514/
NAS総合スレPart17 (LAN接続HDD)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312673246/
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part20【地雷上等】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314771390/
【静音・高機能NAS】QNAP part16【自宅サーバー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317986648/
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart9 【RAIDiator】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1311382380/
【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1285228263/
【NAS-01G】PLANEX製 NAS総合スレ【MZK-NAS01SG】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229669877/
Acer Aspire easyStore H340/H342 【WHS】 part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295957611/

4 :
■基礎知識
ネットワーク再生に必要なものはLAN等のネットワーク内に
 @プレーヤー、Aメディアサーバー、Bコントローラー
の3種類を必要とします。
Aはメディアサーバーの設置の他、NAS、PCにメディアサーバーソフトをインストールする事でも可能です。
BはPCソフトやiPhone、iPod touch、iPad、スマートフォン等のアプリが提供されています。
機器によっては@とAが複合したものや単体で完結するものなどもあります。
■補足
□DLNAについて
DLNAガイドラインはUPnPプロトコルベースの技術仕様です。
DLNA認定を受けた機器/ソフトの接続には互換性があります。
またDLNA認定を受けていない(DLNA非加盟)UPnP機器やソフトでもDLNAと互換性を持つものもあります。
http://www2.dlna.org/
□ギャップレス再生
DLNAにおいてはDMC/DMRの役割分担等からギャップレス再生の制御が難しいため、
機器によって対応が異なります。対応非対応については購入前に調べておきましょう。
□プレイリスト
DLNAにおいてプレーヤーをDMRとして動作させた場合、プレイリストを管理しているDMCを切ると
あくまでレンダラーの立場のDMRはプレイリストを保持していないため、次の曲へ進みません。

5 :
■製品(国内取扱中及び見込み、その他はまとめwiki)
□ネットワークプレーヤー
◆【LINN】KLIMAX DS/1 [294万/£12,000], AKURATE DS/K [100万(国内専用)], MAJIK DS [45万/£1,800]
[UPnP AV 1.0、ギャップレス可]
【出力】KLIMAXがアナログのみ、AKURATEとMAJIKはアナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS
◆【PS AUDIO】PerfectWave DAC+PerfectWave Bridge [計41万/$3,800] (DAC+ネットワークユニット)
[UPnP、ギャップレス対応予定]
【出力】アナログ
【対応形式】[32bit/192kHz(形式によりけり)] WAV, AIFF, FLAC, ALAC, APE, MP3, AAC, OGG (WMA対応予定)
◆【YAMAHA】NP-S2000 [21万/1,500ユーロ] [DLNA1.5認定、ギャップレス可]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】WAV[24bit/192kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA
◆【Pioneer】N-50 [7万5千/600ユーロ], N-30 [5万/400ユーロ] [DLNA1.5認定]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応)
◆【ONKYO】T-4070 [10万/800ユーロ] [DLNA1.5認定]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, WMA(ロスレス対応), MP3, AAC, OGG
◆【marantz】NA7004 [10万/750ユーロ/$800] [DLNA1.5認定、ギャップレス不可]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】WAV[16bit/48kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応)
◆【DENON】DNP-720SE [5万/500ユーロ] [DLNA1.5認定、ギャップレス不可]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】 WAV[16bit/48kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA(ロスレス費対応)
◆【SFORZATO】DST-01[63万] [DLNA互換、ギャップレス可]
【出力】デジタル(ネットワークトランスポート)
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, WMA(ロスレス対応)
◆【Cambridge Audio】Sonata NP30 [9万/£400] [UPnP、ギャップレス対応予定]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU

6 :
◆【tangent】NET-200-EU [10万/4,000kr] [プロトコル不明]
【出力】アナログ/デジタル(16bitまで)
【対応形式】[16bit/48kHz] WAV, AIFF, MP3, AAC, OGG, RA, AU
□ネットワーク機能搭載プリアンプ
◆【LINN】KLIMAX DSM [252万], AKURATE DSM [90万/£5,600] [UPnP AV 1.0、ギャップレス可]
【出力】KLIMAXがアナログのみ、AKURATEはアナログ/デジタル(共にプリアウト)
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS
◆【Bladelius】Embla [116万/£5,600] [プロトコル不明]
【出力】アナログ/デジタル(プリアウト)
【対応形式】[32bit/192kHz] WAV, FLAC, HRx, MP3, OGG, WMA
□ネットワーク機能搭載プリメインアンプ
◆【LINN】MAJIK DSM [47万/£2,600], SEKRIT DS-I [26万/£1,600] [UPnP AV 1.0、ギャップレス可]
【ネットワーク部出力】アナログ/デジタル(プリアウト)
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS
◆【PRIMARE】I32+Optional Media I/O module [37万/22,900skr](プリメインアンプ+ネットワークユニット)
ネットワークユニットは9月発売予定
◆【Sonnetter】Morpheus music centre [40万/£2,200] [UPnP]
【プリアンプ出力】アナログ(プリアウト)
【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU
□CDドライブ/ストレージ搭載ネットワークプレーヤー
◆【olive】6HD[65万/$5,000], 4HD [37万/$2,500], 3HD [17万/$1,000] [UPnP、ギャップレス可]
【出力】4HDはアナログ/デジタル、3HDはアナログのみ
【対応形式】[24bit/200kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC(128kbbs)

7 :
CDは
図書館で借りて
リッピング

8 :
もうテンプレいらないかな?
なんか誰も読んでいないような気がしないでもない。

9 :
ツマランのNA7004買いました

10 :
>>8
いやいや、テンプレはとっても有用。乙!

11 :
CD1枚5分でリッピング出来るべ。
1日で、50枚は楽勝。20日で1000枚。

12 :
いや、気合い入れれば、1日100枚は楽勝だべ。
10日で1000枚。

13 :
カネがあれば、UK出張で、LINN買うチャンスがあるのだが。
残念ながら、KLIMAX買うカネないし、MAJIKは買いたくないし、

14 :
>12
皆があなたみたいに暇人とは限らない。
限られた時間をリッピングして過ごすよりゆったりと音楽を楽しみたい。

15 :
クラシックの場合、cddb のデータがイマイチだし、
タグ付けのルールが統一されてないから、
タグ修正に結構時間がかかる。

16 :
>>15
なるほどね。なっとく。
>>14
俺は暇もカネも余裕もあるからね。
君にはないのか。2chやってる暇あるなら収入増やせば?

17 :
>>14
寿命が短い人のようですね。失礼しました。残された時間を有効に使ってください。

18 :
>16
あの一文で寿命がわかるとはすごいな。暇も金もあってよかったね。
だが俺がいつ金の話した?
小金持ちに多い金の亡者なのかな。
哀れ・・・

19 :
音楽が好きで、どれだけ自分好みの再生ができるかを突き詰めるのがオーディオの趣味。
人の音とか、人の聴き方とか、人のシステムとかに難癖付けるのはまったく別の趣味。
オレは好きなときに好きな曲を好きなシステムで聴ければそれでいい。
その目的にNPは最適。sf路線でキリッとしまった音のするトランスポートを待ち望んでる。別DACは必須な。

20 :
>>10
そういってくれるなら続ける。
なにげに関連スレや製品の更新がめんどいw

21 :
>>1

22 :
>>18
お前、自分に先がないのはわらないのか。
せいぜい時間を大切に生きてください。
2chで無駄なことやってないで。

23 :
>22
もうちょっとひねった嫌味が欲しかった。
お疲れ様でした。

24 :
>>23
そりゃ失敬。先のない人にもっといい餞をしてやりたいが、2chじゃ無理っぺよ

25 :
一乙デス。機種の何々対応ってとこ便利です
>19
sfって何?

26 :
スフォルツァートじゃないの?
オンキョーはND-S1みたいな割り切りで来るかと思えばいきなり10万円ラインだし
なかなか皆が望むような安価コンパクトそこそこ高品質トラポタイプは出ないね
ま、そもそもDLNAの呪縛があるからヤマハ以外ははなから敬遠気味だけど

27 :
DLNAの呪縛ってなんぞや?

28 :
DLNA準拠だと、ギャップレスができないとか、早送りできないとか、ださい操作性がつきまとうのが呪縛の意味だろ。
DLNAじゃないLINNやスクイーズの使い勝手が良さがひときわ目立つのもDNLA陣営じゃないことが関係している。

29 :
スフォルツァートのはコンセプトはいいのだけど、ちょっとでかすぎる。
価格も半額の30万円以下じゃいないと、DACも別に必要だし、手が出しにくい。

30 :
N-30を早く手に入れたい今日この頃でござる。

31 :
パイオニア VS オンキヨー VS マランツ

32 :
>>31
デノンは?

33 :
良いと思うよ
安いし
音もそれなりにマトモだし

34 :
デノンひどいな
http://yuyanyo.blog.fc2.com/

35 :
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/y/u/y/yuyanyo/DSC_0415.jpg
http://www.av.com.pl/avfiles/images/artykuly/strumieniowe/Marantz_NA7004_srodek.jpg

36 :
パイオニアに期待ですね。

37 :
NASにためた音楽ファイルをairplayだけで楽しむなら
apple TVで良さげのように思いまする。

38 :
>>37
AppleTVとか最悪な決断

39 :
>>37
止めないよ
使ってみてあまりの糞さに愕然とするがいい
ピュアオーディオではなくAV用途でなら満足できるんじゃない?

40 :
appleがプレイヤーを出せばいいのになぁ( ゚д゚)

41 :
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
これのせいで林檎製品全般には手を出したくないと思ってる。損してるとか思うかもしれんが
かつてappleはソニーを目指していたみたいだが、こういう糞の押し売りみたいなところは似てるね

42 :
ピュア板でapple TVが出てくるとは思わなかった。
論評以前。

43 :
>>41
発泡酒吹いたw
一番安くていいんじゃねって思ったやさきにw

44 :
あ、すまん。sfはその通り、スフォルツァートのつもりで書いた。
sfzだった…。orz

45 :
なんか下手くそな印象操作だよなー。
中身スカスカな写真だけ見せて、内部機能については触れない。
まぁ触れられる知識も無いから仕方ないか。
1970年代のコンピュータなんて、今のPCの1/10にも満たない機能で、とんでもなくデカかった。
今のオーディオが未だに19inch必要な事に逆に驚くんだが。

46 :
>>27-28
前スレで指摘されてるけどその通りなのかな?
951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 04:31:00.35 ID:snIf1Enj
LINN以外のメーカーのネットワークプレーヤーが早送り、巻戻しやABリピート等の
必要機能に対応出来ない件に関して。
LINNはUPnPで動作、それ以外のメーカーはDLNAで動作との事。
推論ではこれらの規格の許容によりDLNAでは多くの機能実装は難しいのでは?

47 :
>>42
そもそも現状のネットワークプレーヤーがピュア板にあるから仕方ないのでは
国産のそれと、Apple製品で今のところ音質に差が出るかどうか
使い勝手はAppleの方が楽
SSD(Appleロスレス)-Airplay-DAC-AMP で操作はiPhone,iPod touchからRemote
直にCD-AMPより音質は落ちるから、BGM専用と言うことで...

48 :
またLINN廚の自演か・・・
ウザ過ぎる。ったく加齢臭臭いったらありゃしないw

49 :
金の無いガキは安物使ってれば良いじゃん

50 :
ギャップレス乞食が多いこのスレでLINNの話題無意味だろ。
俺も乞食な。ヤマハすら買えない。

51 :
つかLINNに関する話題は専スレでやれよな。
わざわざコッチにまで出張る必要なし。
【UPnP】LINN DS part4【Digital Stream】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318874379/

52 :
そんな事言ったらSqueezeの立場が!

53 :
そう言えばSqueezeboxシリーズ、新作来ないなー。
HDMIつけてiso再生に対応した奴が来たら・・・ネ申。

54 :
既に論議され尽くしている話題だが
2代目appleTVは44.1kHz⇒48kHzに強制変換されるため
ピュアオーディオ用途としては満場一致で使えない。
AMEやその他Airplay対応プレーヤーに関しては賛否両論。

55 :
AppleTVは脱獄しても44.1ダメなん?

56 :
1代目AppleTVはいけてるん?

57 :
ネットワークプレイヤーを使うのであればDMCが不可欠という話で一番手軽なのがiPodでしょうが
AAC系のファイルは持ってないしiTunesも使わないのでiPodを買っても他に使うことがなく
ただこれのためだけにというのも何だかなぁと思うのですが
iPodを何か他の事に有効活用できるでしょうか?

58 :
>>56
44.1kHzだけどHDDうるさい。
記憶は確かじゃないけどギャップレス対応してない気がする。

59 :
>>57
ソファに座ってネットでも見れば?

60 :
>>46
> LINNはUPnPで動作、それ以外のメーカーはDLNAで動作との事。
Squeezebox も LINN と同じく DLNA ベースではないよ。
DLNA もサポートしているが、あくまでもオマケ

61 :
ipoddでも、アンドロイド端末でも、wifiガついてないとだめですよな?

62 :
オンキョーさんが影薄すぎて
名前がT-4070ってのが覚えにくい
ネットワークチューナーだのネットワークレシーバーだの訳分からんコンセプトで軽んじてくれるなよ

63 :
Squeezeboxユーザーさんが多そうなので質問です。
SqueezeboxではA-Bリピート機能って付いていますか?

64 :
ついてないです。

65 :
つか、よく使うんですか?
CDプレイヤーにもついてますが一切使った事無いです。

66 :
どうもです。それは残念です。

67 :
>>65
音楽をする人は、曲の難しい部分を覚える時に、A-Bリピート仕掛けて
一緒に演奏したり歌ったりして勉強します。
語学の勉強に使う人も多いようです。

68 :
そうですか。Squeezebox Touchは語学用途や楽器練習には向いてないかもしれません。
LINNについているそうなので、語学学習や楽器練習に使ってみてはどうでしょうか。

69 :
ワロス

70 :
ABリピート!むかーし耳コピに重宝だったなぁ。TEACのCDには付いてた。
その後プレーヤ買い換えたらなくなって残念。
あれ、10分の曲の5分の所にA点を設定してB点は適当に次の曲とかにしとけば、簡易的に
タイムサーチというか任意の点にすぐ飛べる機能としても使えて、良かったんだけどな。
ギターソロからもう一度聞きたくなる曲とか、カデンツァからもう一度聞きたくなる協奏曲とか。
ま、今なら耳コピ用途ならPCでしょうね。
でもそっかーLINNはABリピート付けてますか。ネットワークと関係なく、プレーヤには付けて
おいてもいい機能だと思う。ま、付いたからって買わないけどね。

71 :
>>26
>>44
了解、スフォルツァートのことか。ちゃんと聞いたことないけどキリっと締まった音なのか。ほう・・
スフォルツァートもDLNAのくせにギャップレス対応してて、真面目だよね。
あれって豪勢にアルミ丸ごと削りだしボディなのに、前面パネルとかトップパネル(一体だから
パネルというと正しくないか)が全然高級感ないよね。もったいない。粘土っぽい。

72 :
どう足掻いてもデノンがバカ売れ
安さが正義
間口を広げたのはとても大きいんだけどね
利便性やCP一辺倒ではなく、ハイエンドの可能性としてネットワークを推し進める為にスフォルツァート路線も頑張って賑わって欲しい

73 :
π

74 :
>>72
乞食の俺でも安いが正義とは思わねえよw
お金あればヤマハ書いたい。

75 :
>>71
ゴメ、そういう意味じゃない。
オレにはsfzはちょっとぼよよん系に感じたので。
デュアルAES搭載等のハイエンド路線で、キリッと締まった音のするトランスポートが欲しいってこと。

76 :
>>74
お金あればと言うけど、ヤマハは20万以下だよ
オーディオでは高くない、スピーカーやアンプ何使ってるのさ

77 :
>>76
メンメヌとDENON2000

78 :
完成された企画ならヤマハ買うけど、まだまだだと思うので、発展途上に20万はきついって感じ。

79 :
もう4、5年すればいいネットワークオーディオプレーヤーが出るよ。
今はまだどれも発展途上な感じ

80 :
>>79
俺もそう思うから、今買っても使い捨て感覚ですよね。
完成度の高いスピーカーやアンプにお金かけるのとは事情が異なりますよね。
うちは使い捨てネットワークプレイヤーにかけられるお金は、せいぜい5万前後かなあ。
ヤマハ買った人でも10年使おうと思ってる人はいないよね?

81 :
>>79
そういう発展途上の機器にお金をつぎ込んでくれる人がいるから、
継続して開発できるんだよね
というわけで、人柱の皆さんには感謝しないとw

82 :
http://kakaku.com/kaden/audio-others/ma_0/s1=10/
ONKYOがハブられてる!

83 :
オーディオとは認めてもらえなかったんだな

84 :
それよりN50が既に値崩れしてる件について

85 :
もし買うならOnkyoの奴かなぁ。
Walfson 24bit/192kHz dac(wm8742) L/R。
出来ればバーブラウン32/192DAC搭載の、DAC-1000にネットワークプレイヤー機能つけてくれた方が良かった。
にしても10万はぼり過ぎw

86 :
SB TouchはホントにCPいいぞ。別DAC前提だけど。
日本で正規に入手させないメーカがわけわからんだけだ。輸入すべし。

87 :
>>84
kwsk

88 :
>>87
>>82

89 :
>>88
さんきゅ

90 :
1ってんぽだけじゃね?

91 :
その上、その一店舗のページ行ってもN50がないな

92 :
DLNAがダメすぎる。なんとかしてくれ

93 :
ヤマハ欲しいけど今のデザイン辞めないかな
同じシリーズのアンプ合わせたくなるけどメーター付いてないし

94 :
>>86
日本で販売しないのは、日本では非サポートのネットワーク音楽サービスがあるからだろ。

95 :
このスレでは今一な評価の国産勢も世間的には喜ばれて売れてるんだよな
ちゃんとしたオーディオシステムを構えていてもPCの音楽環境なんて貧弱だし、
オーディオラックにノートPCとDACを置くのもなんか違うし音も今一つな上にややこしいし
データライブラリとオーディオシステムのしっかりした架け橋はやはり革命的に便利だ

96 :
http://www.phileweb.com/news/audio/201110/26/11396.html
それよりこれどうよ?

97 :
sneakyとかsekritとかprimare i32とかでいいじゃん。
そんなもん扱うくらいならnaimのunitiを頼むよ

98 :
DLNA自体オワコンだなんだっていわれてたりするからねぇ

99 :
あれ?このダイナ7階でュされてた高級体重計アンプはついにネットワーク機能を実装してきたのかな
AME基板内蔵DACで失笑を買ったおフランス製品のお仲間だけど技術力はあるんだろうか?
DLNA準拠じゃない独自なら32bitやギャップレス、DMCオフ動作、DSDなんかも乗っけてくれ
正直新製品に夢が足りないんだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼