1read 100read
2011年11月2期心と宗教14: ザ・シークレット〜引き寄せの法則・15 (440) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ザ・シークレット〜引き寄せの法則・15


1 :゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2011/11/07(月) 08:00:36.40 ID:8PrhkrgU 〜 最終レス :神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 14:31:32.37 ID:2sRalznQ
《偉大なる秘密!すべての願いが現実になる》
『ザ・シークレット』の初めの20分間(正確には22:47)-YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=tl3DjHJ5gCs
『ザ・シークレット』角川書店
http://www.kadokawa.co.jp/thesecret/
『引き寄せの法則』KKベストセラーズ
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-13032-2
『ザ・マスター・キー』河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309244266
前スレ
ザ・シークレット〜引き寄せの法則・14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1290452632/

2 :

('仄')パイパイ

3 :
1乙

4 :
yazawa君、私はベジ氏を贔屓してるわけではないよw
彼は年季が入ってる感じがする。
意見は、まず、自分なりにググるなりしてから判断した方がいいw

5 :
引き寄せるためのエンシュージアズムを
得るために、最もお手軽なのが音楽。
音霊の力を使うのが有効である。人間の進化論から考えると、
聴覚情報が最も意識に影響する。
潜在意識を浄化したり賦活するためには、
楽器を弾いて聴覚を含む、多くのモダリティを使うのが強力。
http://www.youtube.com/watch?v=lXsU6_cmYDw&sns=em

6 :
まず、主体性と熱意と心身の健康を引き寄せれば、
人生は劇的にスムーズにいく。
スイッチが入ると本当に雪だるま式に、『幸運』からすり寄ってくる。
魔法のような好循環の波に乗れば、何歳でも飛躍、発展が出来る。

7 :
>>4
ベジタリアンは人を否定したり、罵倒して悦に浸る確信犯。
典型的な2ちゃん脳の人間てこと。いわばペットを虐待するような脳ね。
自演擁護しながらスレ違いの持論を語り、
悪辣で醜い言葉を連発している。
これは引き寄せ的にアウトなんだよ。
一方のぞみは相手にすらしてない。
引き寄せ的にどちらが大人か解るよね?
そうゆうことだよ。のぞみは物言わず論破してるんだよ。

8 :
>>5
音楽には不思議なパワーがある。
時には気持ちを狡猾させ時には眠りへ誘う睡眠剤癒し効果があるよ。

9 :
もう1つ言えばね、罪悪感がなんたらと言うが
ベジタリアン自信があちこちのスレで醜い言葉で
人を罵倒したり嫌がらせしている。
これは彼がストレス貯まっている証拠なんだよ。
動物を虐待するような冷酷さを感じる。
いちばん罪悪をお貸し照るのは彼だと思わないかな?

10 :
ここでは純粋にシークレットを実践して、
引き寄せとはなんぞや?を論ずるスレなんだ。
屁理屈や難癖つける人は自分でスレ立て伏せするように。
汗水たらさなくても楽々うまくくと考えるのが引き寄せだ。
〜しなければと考えるのは引き寄せではない。
のぞみのような純粋な実践者に嫉妬せず頭をリセットしてほしい。

11 :
>>6
君はもう少し肩の力を抜くとよい。
汗水たらさなくても少しの田植えで
大きな収穫が得られるのが引き寄せ理論なんだ。
ゆえに必要以上に「頑張らなきゃと」力まない方が
スムーズにくと悟るように。

12 :
>>11
そのとおり
努力しなければならないとか言うこと自体ナンセンス。
「努力」なんてものは80年代いや、70年代に流行ったスポコンドラマの
名残りであって努力しなければならないといってるのは国が国民をせっせと働かせ
経済を回そうとするための策略なんだよ。

13 :
自己紹介が続いているなw
自演しているのがどちらなのかも一目瞭然。
こいつは直面したくないことから逃げ続けているから何をやっても駄目なんだよ。
それに直面し経験し尽くさないから、それが足を引っ張る。

14 :
好きな男性が居て、でもその人には高校から6年間付き合ってる女性が居て。
でも好きだから、小さな手帳に「その人と付き合う」とか「デートする」って書いて寝る前とかずーっと想像してリアルに感覚と幸せ味わってたら昨日「彼女と別れた」って私に話してくれた。
その人が好きだと気付いて付き合う想像して、ここまで3週間程の出来事。
これからどうなるか分からないけど、まさか彼女と別れるなんて、物凄く驚きました。

15 :
本に書かれた他人の能書きを真に受け、決して食べることの出来ない、絵に描いた餅を眺めるだけで人生終えるのか、
それとも本当の人生を生ききるのか。
耳障りのいい言葉ばかり聞いていてもお前の人生は一歩も前進しない。
お前にとっての希望の光は、お前が最も避けたがっている事の中にこそ潜んでいる。

16 :
>>10
「汗水たらさなくても楽々うまくく」と頭のなかで何回も唱えるのが引き寄せでしょ?
それってある種の努力というか意識の訓練だよね?

17 :
>>16
引き寄せは努力不要でなく、苦労不要なの。
努力には、楽しい努力、苦痛な努力、その二つがある。
まず大切なのは〔ワクワクする目標設定〕なのよ。
連休に旅行する努力は、苦労とは違うでしょ。

18 :
〔目標設定〕というと大袈裟に力んで聞こえるかもしれない。
でもね、日常生活は目標設定の連続。
希美は東京の繁華街、池袋が好き、新宿は苦手。
池袋に行くという目標なら、仕事で疲れたあとでも楽しい努力。
有楽町線内で、疲れたなぁと思いながらもね、池袋はワクワク。
しかし新宿は、会いたい人との約束であっても、苦痛な努力しないと新宿に行けないの。
新宿に向かう丸ノ内線車内で、新宿面倒くさって思いながら。

19 :
>>14
> これからどうなるか分からないけど、
今の変化に満足して、次がわからないと思うのでなく、
『小さな手帳に「その人と付き合う」とか「デートする」って書いて寝る前とかずーっと想像してリアルに感覚と幸せ味わって』
を続けられたらいいと思いますよ。

20 :
のぞみに相手にもされないベジタリアンわ
今ごろ涙目になっておるだろう。
誰が診ても引き寄せでは、のぞみが上だってことw

21 :
>>16
だね。 簡単なアファやイメージングでも楽々うまくく
と考えるとそのとおりになる。
一方、最初のこの簡単明瞭な努力を間違えると「〜しないと上手くかない」と と思うようになる。

22 :
>>17
だよね。
ワクワクドキドキ楽しむこと。これが第一条件なんだよ。

23 :
以上、いつも能書きだけ、本の受け売りだけ、
具体的な成果や経験のついては何も語れない、
負け組ヤザワンの負け犬の遠吠えでしたw
お前はどう逆立ちしても俺に太刀打ちできんぞ、その程度の戦闘力ではなwww

24 :
いつ観てもワクワクとか難しく考えるな!
みたいな発言しかないな。

25 :
まあ、この世界、ビギナーズ・ラックというものはある。
意識の世界に注意を向けることでそれが活性化され一時的にであれ、
‘思考は現実化する’ことを体験して有頂天になるわけだ。
しかし、しばらく経つと事情がかわってくる。
意識がより奥深いところから攪拌され、最下層に溜まっていたヘドロが
一気に表層に浮かび上がってくるからだ。
そうすると今まであんなに順調に進んでいた物事が途端にうまくいかなくなる。
何をやってもすべてが裏目に出てしまい、引き寄せの法則など知るんじゃなかった、
と思うときがやってくる。
ナポレオン・ヒルも、ロバート・シャインフェルドも、この闇の期間を通過している。
あるいは、覚醒を志す求道者たちも、成功哲学の世界のオピニオンリーダーたちと同じく、
ここに第一の関門がある。
この関門を突破した人だけが、本当の意味で、ワクワクやドキドキを楽しむ、
と口にする資格を持つ。
ヘドロと向き合わなければならない。
それを丹念に掬いあげ、コップの中の水(意識)を浄化していく必要がある。
幸い、意識の中のヘドロはそれを認識し、それを正面から経験し尽くすことで解けて行く。
そういう泥臭い作業を経なければ、本当の意味での引き寄せなど起こり得ない。

26 :
上手いたとえ話だよね。プール一杯の澄んだ水はスプーン一杯の泥をたちまち浄化して溶かし込んでしまう。
でも、ここで大事なのは泥を凝視することではなくて、澄んだ水の存在に目を向けること。
泥を凝視したままでは泥は泥のままでそこから抜け出せない。
澄んだ水の存在を知ってその水を使えるようになるのが引き寄せの本質。

27 :
「樽いっぱいの汚水にスプーン一杯のワインを入れても、それは汚水である」
「樽いっぱいのワインにスプーン一杯の汚水を入れても、それは汚水である」

28 :
やはり汚水をばかり見つめている
桁外れの澄んだ水の存在とその浄化作用を知らないのかもしれないな
27の理屈が正しければ原発やその他の汚水が流れ込んでいる現在
海のものは現在も未来も永久に一切口にできないということになるけど同意するかな

29 :
疲れてて、寝てしまい今起きた。
身体が目覚めたら、ランニング行ってくるか。
マスター気取りさん来ないけど、飽きたのかなw
ま〜デジャヴというか、辟易するわなw
ずっと同じことのループだもん。

30 :
>>29
君は基礎がわかってない初学者なの。
だから同じことを繰返し教えてる。
それでもまだ理解できないようだけど。

31 :
いや何も知らない、嘘つきの素人の意見は必要ないよ。
既に引き寄せてるし、ますます充実するね。

32 :
>>31
> 既に引き寄せてるし、
だから君は初学者だっていうの。
まったくわかってない。
シークレット、ナポヒルそれぞれ200時間やってきなさい。

33 :
っていうか、シークレットもナポヒルも持ってないんじゃないの?

34 :
『品詞』も分からない、語彙力もない、
44歳のネカマ看護助手に言われても。
私の周りには成功者が居るからノーサンキューだ。 同級生に現役で京大医学部を出た医師も居るんだよw
その人は高1で英検1級レベルだ。君がどれ程の低レベルかは、
現実の成功者を見てるので解る。
時間の無駄だね、勝手に書き込みどうぞw

35 :
>>34
言いたいことはわかるけどその人たちは汗水たらしてあくせく働いて
やっと成功したんだろ?
じゃあスレチだよw
ここはあくまでも引き寄せとはなんぞや?を語るスレ
まずはそこから認識しないとな。

36 :
引き寄せは、最後は実践と行動により成就する。
受験勉強もせずに東大理V合格など100%有り得ないw
引き寄せの法則を意図的に使えない代表選手が、自らの怠惰の言い訳に引き寄せを利用しているこの種の怠け者だw

37 :
>>34
また無脳さを晒して。
自分で気付かないみたいね。
君はアスペルガーか何か?
精神科にでも行ったほうがいいよ。

38 :
>>35
彼は明らかに障害が散見する。
言っても無理。
放置がいいみたいね。

39 :
>>36
> 引き寄せは、最後は実践と行動により成就する。
それは違うよ。
そう捉えるのは、最初から引き寄せではないわけ。
事後解釈がそうであっても、事前解釈はそれじゃ間違いなわけ。

40 :
一昨日、久しぶりにブックオフ白金台店に行ったんだけど。
そうしたら紀伊國屋でもジュンク堂でも三省堂にも無かった本があったわけ。
新品同様で書き込み無しのものが。
しかも105円♪
ブックオフ白金台店に行くのに別に努力はしてないわけ。
夜勤終わったから、モチベーションアップのために東京大学医科学研究所でも行ってみよう、そんな気軽な思いから。
ちなみに東大医科研とブックオフは100mも離れてない。
何気なくブックオフに寄ったら、欲しいと思ってた本があったのよ。
こういうことが、引き寄せって言うのよ。
↓この本なんだけどね、紀伊國屋書店では入手不可になってる。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4947747188.html

41 :
Re-Start(笑)
今頃そんな本やってるようでは東大理V受験は十年後かな?
まあ、お前の場合、買っても勉強せずに積ん読だけなんだろうがw
ハンズで買ったブックンカバーに包んできれいにとっておくだけ。
本気で東大目指しているのなら、リンケージ倶楽部の本ならENGLISH EXだよ。
ボキャブラリー対策は何をやっている?
英文解釈は? 英作文は?
物理は? 化学は?
いくら白金台界隈を練り歩いても受験勉強しなきゃどんなFラン大学にも受からない。

42 :
>>37-39
すべてお前の自己紹介になってるところが笑えるよなw
笑える笑える超笑えるwww

43 :
>>42
君が逆に笑われてるのよ。
スレ違いな書き込みばかりで。

44 :
はい、また自己紹介乙w
悪いけど俺より一回り以上も年上のおじさん、今からまた仕事なんでまた後でねw

45 :
自分に不満あると、人に不満をぶつけたくなるのよ。
それは、引き寄せからは遠くなる。

46 :
すいません。
希美さん初心者なんですが・・・、希美さんは、男性なんですか?

47 :
>>46
女だけど、君には関係ないでしょ。

48 :
>>46
男です。コラになっているけどこの人。
http://vippic.mine.nu/up/img/vp15518.jpg

49 :
LOAの【attraction】には引力、
興味を引き付けるというニュアンスもある。
信念(faith)を持つにはは、
心の中で先にrealize(実現する、悟る)する。
心で実現したことは、信念となる。信念となったことは、
強い『引力』を持つ。引力とは、端的に比喩として言えば、
『意志で抑えきれない』ほどの衝動である。
ワクワクというレベルではない。
『exhilarating!』(最高の興奮、陽気さ)である。
所謂、『天才』とは10代のうちにそのような状態になった人。
信念や意欲のレベルに応じて、天才、秀才、凡人、劣等生になるか決まる。
だが、能力とは金みたいなもの(無形資産)。
あればあるほど、『幸せ』になれるというものでもない。

50 :
不二一元論やACIMを肯定したとして、成功哲学を学び、実践するのは、
『解脱』『神への回帰』と背反することではなく、役立つと思う。
先に引き寄せである程度、成功してしまい、
時間や富(を恒久的に生み出す固定資産)、
健康、調和した人間関係、有益な知識等を得るのが利口だと思う。
カーネギーのように蓄財出来なくとも、
幻想を心身共に健康に、充分に楽しめるレベルなら、殆どの人が可能
(若ければ若いほど容易い)だと思う。
実際問題、虚無主義というか『空』に偏っても生きずらいはずだ。
全ては幻想として、悟りへの道中では、
様々な苦難や試練があり能力、知識、パーソナリティーが試される。
中途半端なレベルの生兵法で、
斜に構えてたらヤケドしそうだけどね。
Amazonのレビューにもそのような書き込みがあった。

51 :
>>50
それも間違いではないと思う。
ただ、
「あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存知である。
 何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。
 だから、明日のことまで思い悩むな」(マタイ伝6.32〜6.34)
という道もある。ACIMはこちらの側だね。
どちらでも構わない。
頓悟と漸悟、顕教と密教、金剛界曼荼羅と胎蔵界曼荼羅。

52 :
>>51
なるほど。そのような状態になれば、
物理空間もそれに呼応する形になるのかもしれない。
マーシー・シャイモフも『幸せに理由は入らない』
と結論を出したね。
ハーバード大学の研究者の幸福論でも似たような結論が出ている。
それでは、やりたいことがあるのでオチます。

53 :
私も無条件の幸福というところに行きついた。

54 :
>>29
いるよー。ここ数日は急がしくて読めたけど書けなかった。(まあ、書きたくなるようなこともなかったがw)

55 :
あれ? 変換ミス? 「いそがしくて」と打って「忙しく」ではなく「急がしく」が出た、が、もう一度変換しても
この変換結果が出ない。w 「いそがし」で変換すると「急がし」になるな・・・区切り間違えたか。

56 :
>>55
解釈したがるのは疑問を感じてるからなのよ。
解釈しないで実行してみたら?

57 :
>>45
だよな、
不満をぶつけて屁理屈こじつけ他人の上げ足取りは引き寄せ的に完全アウトだw

58 :
また自己紹介&自演w

59 :
>>56
漢字変換を?w

60 :
わろた

61 :
解釈せず漢字変換を実行
(  ̄ー ̄)ノ凶はいい転記ですね

62 :
「こんにちは」で「(  ̄ー ̄)ノ」が出たので思わず確定。
このスマホの変換はいい変換だ。

63 :
どうコロンでものぞみに勝てっこないよ 難癖厨はね。
半年ROMってください

64 :
63=希美おじさん

65 :
希美は幼少時から引き寄せを体験していて、
それで自分は何でも引き寄せられると思い違いをしてるんじゃないのか。
自分の器以上のことは引き寄せられないよ、どんだけ運がいい人間であっても。
東大とか、プロ野球選手とか、芸能人とか、そういうのはどう考えても無理。

66 :
>>65
こんなところで自分の人生を振り返らなくてもいいのに・・・

67 :
>>62
マスター気取りさんの日記に『イイネ!』が一件つきました。

68 :
>>65
『器』がどうとか考える時点で否定的偏向。
あやふやな『信念』では弱い『引力』しか働かない。
lifeless(精彩に欠ける)、life(命)+less(ない)。
目標に向かうことで、自分が『成長する』ことに大きな眼目がある。
たとえ、叶わなくとも代償の法則が働き、相応の報酬が得られる。
ただ、大きな願望の場合は、本当にやりたいことなのか?が大事。

69 :
>>65
> 自分の器以上のことは引き寄せられないよ、
いえ引き寄せは、自分の器を遥かに超えるものが可能です。
但しそのような引き寄せが現実化した場合、注意が必要です。
現実化しても、今まで通りのイメージングなどを、しばらく続ける必要があります。
現実化したことに満足して、引き寄せる想いを止めた場合、自分の器を超えたほどに逆にマイナスな結果となります。
昔、福島県で宝くじ1等が当たったことにより害された事件がありました。
このようなことは宝くじ1等を引き寄せたことに満足し、引き寄せの想いを止めたことに原因があるとも思います。
引き寄せが起こる前は、現実化したらこうしたいというようなイメージングをしていたはずなのです。
それを忘れ、引き寄せ成功に有頂天になったりしたら、器を超える引き寄せになるほどに不幸になります。
売れてる芸能人のスキャンダラスなども、自分の器を超えた引き寄せに有頂天になった結果です。

70 :
> 自分の器以上のことは引き寄せられないよ、
そうそう
そう思うとそのとおりになる。
つまり君の場合は器以上のことは引き寄せられない状態となる。

71 :
そう思うとその通りになる、という台詞は、
引き寄せの法則を知ったばかりの初心者がよく吐く言葉。
オカルト板にあった(今でもあるのかな?)ザ・シークレットスレでも
ブーム直後には得意になってそういう台詞を書き込んで悦に入る馬鹿者が後を絶たなかった。
しかし、彼らはここ数年、彼らなりに引き寄せを実践してみて、
自らの過去の発言を今頃恥じていることだろう。
どれほどきれいごとの能書きを繰り返したところで、
本当の意味での引き寄せなど起こるはずもない。
きっかけとしてはザ・シークレットもいいだろう。
しかし、本当に成功するのは、それを端緒として意識の探求に着手した人たちだけである。

72 :
そう思えばそうなる、というのは表層の意識の話ではない。
意識の全領域が同一方向のベクトルを有しているときのみだ。
そしてそうなるためには潜在意識や、さらに深いレベルでの意識の浄化は避けて通れない。
その浄化こそが、なされなければならない努力だと言える。
思えばそうなる、欲望のままに生きて行けばそれでOKだと、本気で信じている愚か者は
まずは実際にそれを実践して自らを破滅の淵へと追い込んでみればいいだろう。
実は意識のどこかでそれがわかっているから、自らの自堕落な生活への言い訳として
引き寄せの法則を援用していることへの後ろめたさと恐怖感から
この種の指摘に対して神経質に反応することになるわけだ。

73 :
引き寄せを批判する人よりも、引き寄せを興し楽しむほうがいいよ。
映画の中でも、まずコーヒーを引き寄せるってあったよね。
↓オカ板板シークレットスレから転載
942:本当にあった怖い名無し :sage:2011/11/12(土) 22:21:18.51 ID:DNyzY7X3O (2) ID AA レス ミガワリ
>>884で参加表明して、
報告するのちょっと遅くなっちゃったんだけど
可愛いムートンのブーツを引き寄せたよ!
母が買ってきてくれた。1000円だったんだって!
100円じゃないし、妹が履いてっちゃったんだけど…!w
あと、不思議だなと思ったことがあって
いつも読んでる占いに
「ケーキを食べたりして自分の心が
喜ぶことをしましょう」って書いてあって
少し気になってた程度だったんだけど
母がケーキも買ってきてくれてた。
母すごい!
とても楽しかったよ!
>>940さんありがとう!

74 :
こんな感じだな。
http://ameblo.jp/success-brain/entry-11031927107.html

75 :
あ、書いてる最中に間に書かれた。まあいいか。

76 :
そう想うとそうなるよ。
でもそうならないのはやり方まちがってるってことな。

77 :
>>74
100%信じないと実現しないという『観念』もマイナスに働くよ。
叶うか叶わないか自体を手放して、楽しめばいいと思う。
ただ淡々と(θ支配)イメージ+暗示で楽しむのがいい。
願望実現の為の潜在意識の賦活と
自己研磨のバランスを考えて生きる。
一般に遊びに勘定される恋愛や音楽も
潜在意識の賦活に大いに役立ったりする。
ストイックでもなく快楽主義でもない、
バランスの取れた生き方かな。
大体、成功者は潜在意識のパワーを引き出すのに長けている。

78 :
>>72
その通り。ちょっとイメージしただけで実現したら
今頃、地上天国になっているよ。
また、それが何故ダメなのかも科学的に説明出来るけどやめておこうw
ベジ氏の言うとおり、創意工夫と地道な訓練が欠かせないと思う。
ヨガや呼吸法は、科学でも有効性を認められるようになったしね。
私は密教等には疎いので認知科学のテクニックを使ってるけどねw

79 :
>>73
うん、
たとえ小さなことでも、これは引き寄せだ、とピンとくる感性が大事ってことだなんだよ、
それがまったくわからない鈍感でやたら理屈をこねる否定厨は見習うべきだよ。

80 :
おれも国から補助金を引き寄せたし女も引き寄せた。
これも感性の成せる業な。

81 :
しかしたかだかこのスレひとつ、自分の思い通りの状況を引き寄せることはできないとw

82 :
>>77
君は自己像、セルフイメージが低いのよ。
だから、駄目な自分は努力しないと報われない、と思ってるわけ。
まずセルフイメージを向上させることが大切。
それには>>73にコピペしたオカ板の人のように、1000円のブーツやケーキといった小さな引き寄せに気付くことが大切なの。

83 :
何の結果も出せない宮崎康治に言われてもねwww

84 :
ホームラン級のアホだな。イチローだってHYDEだって基礎訓練を欠かさない。
セルフイメージ云々の前に病気治せネカマ宮崎w
だからネカマ康治は、いつまで経っても、赤貧で無知なんだよ。

85 :
意識を空にする訓練のためには肯定的なアファメーションが有効
その場合には真言 マントラなどが有効だね
題目 念仏なんかが本当はいいんですけど 自分で探してもいい
干支の仏や菩薩の真言とか聖母マリアや聖書の祈りとか ヤベツの祈りとかね
作業中 休憩中も心の中で唱える癖をつけると聖音で心が満たされ
余分な想念が沸かなくなる 

86 :
康治はもう5年以上引きよせを喚いてるけど
センター試験の点数さえ公開できませんw
日常のしっかりした仕事や訓練 学習といった基盤の上での引き寄せでしょう
康治はただの痴呆

87 :
>>80
糖質の以外は?
どんだけモテてもそこに青い鳥は居ない。芸能人ほどではないが、
いつもそういう環境なので分かる。(神に誓おう)
誠実に生きることが、永続的な幸福に繋がると肌で感じている。
邪な気持ちを持っていたら、邪な人間関係しか生まれない。
いい年してだなんだって不名誉だなw

88 :
>>87
>>84を見れば、君自身が誠実とはほど遠いはず。

89 :
>>88
おじさん、こんなとこに屯してないで、勉強しろ。
RE Startは買っただけでまた積ん読になるのか?

90 :
康治は田植えせずに米が大収穫になると思ってる馬鹿ww

91 :
>>90
希美はその人物とは無関係だけど。
田植えは引き寄せの結果。
すべては引き寄せから始まるのよ。

92 :
>>86
というより、引き寄せの『引力』が働いていないから、情弱だし、
いつまで経っても学習が進まないんでしょう。
苫米地、ルータイスのようなNLPと認知科学
風味の子供騙しに感化されるレベルだからねw
本当に知力を高めるには、地道な努力と思考技術を学び
(クリティカル・シンキング、情報リテラシー)、 EQ、運動、食事、学習法等を勘案し、体系的に訓練する必要がある。
思考技術にしたって苫米地本等の100倍は難しい内容でしょうw
車やパソコンのように、インストール(or訓練)
しないと出来ないことは山程あります。
学力がないから、安易な自己啓発に頼り、
勘違いを吹聴してますが、知識人からは、『可哀想なおじさん』
と失笑を買うだけでしょうw

93 :
>>92
> 苫米地、ルータイスのようなNLPと認知科学

君は読書しない人だったのね。
NLPは苫米地とは別物でしょ。
このスレにいても、映画さえ観てないんじゃないの。

94 :
>>91
受験は人にやってはもらえないwww

95 :
>>94
受験も引き寄せの結果。
まぁそれについては、別なところで詳しく書く予定。

96 :
>>95
過去5年間のセンター試験の自己得点を公開しろよw

97 :
>>96
あのさ、ここでは無関係。
キリスト教談話室にでも書きなよ。
ここはザ・シークレットという映画のスレ。

98 :
データ公表できないのでは説得力皆無ですよ康治さん

99 :
>>97
引き寄せの話でしょ?
データ出しなさい
過去5年間のセンター試験の総合得点でいいから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼