1read 100read
2011年11月2期心と宗教33: 悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3 (142) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3


1 :ama ◆BmUbLWewsM :2011/11/20(日) 08:45:25.64 ID:zKG8YwTB 〜 最終レス :神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 13:34:09.71 ID:vOkWZgXN
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/
「悟りを開いたことあるけど何か質問ある?2」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/

2 :
.

3 :
ご苦労様でした。
初めましてamaさん、キャラメルです。
お見知り置きを

4 :
>>3
こちらこそよろしくです。

5 :
>>1
乙です。
1年ぶりに現れたころに比べて
amaさがイキイキされているように思えます。

6 :
>>1
続けてくれて、ありがとう。

7 :
みんなイチャイチャ キャッキャッ ウフフしゃがって
女学生かよ、見てられねえぜ!
>>1
乙です、スレたてありがとうございます。
じゃあ皆さん遊びましょう。

8 :
日々是好日。
いい言葉ですね。

9 :
>>1
乙です、いつもありがとうございます。
皆さんよろしくお願いします。

10 :
>>5
おかげさまで元気です。

11 :
元気なときは交感神経が優位な場合と副交感神経が優位な場合とがあるのですが、
どちらも優位な場合は・・・。

12 :
(。-_-。)ノはい
コウフク感神経が優位だと思います。

13 :
1乙で〜す
前スレのID:ywEy4794です。
名無しの方が気楽で善かったんですが、
無責任な発言になるのもあれなんで、コテでやります。
amaさん皆さんよろしくお願いします〜

14 :
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

15 :
んちゃ!

16 :
>>12
う〜ん、残念。
こういうときは、
・・・です。
とかやると、
お、このひと分かってる、
ってなるのです。

17 :
>>16
(。・_・。)ノ はぃ、わかりません。
なんで、・・・がわかってるんですか。

18 :
もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、
今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?
http://gigazine.net/news/20070207_day_of_the_life_end/
スティーブ・ジョブズと禅と荘子。
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5010
スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5077

19 :
>>17
思考が消えて真っ白になるからです。

20 :
>>19
(。-_-。)・・・
(。・_・。) ありがとうございました。
(。-_-。)・・・

21 :
>>19
真っ白?
思考が消えると、どこが真っ白になるの?
実際は思考が消えても白いところなんて、どこにも無いよね。

22 :
今晩は!仲良くしてね。\(^o^)/

23 :
自分で自分を怨んでどうする。
http://twitter.com/tetsujyo/statuses/137879025145229312
このオッサンずっこけてるけど本当いいこという
要フォローで

24 :
>>21
(。・_・。)宇宙の先の色ですよ。
何にも無い事を白っていってるんです。
(。-_-。)・・・
おやすみなさい
(。-_-。)。o0zzz

25 :
>>11
なんともいえませんね。
前提が意味不明だし、両方とも優位だというのも意味不明。
そんなことを言うとしたらちょっと思考を止めましょうというお誘いなのでしょう。
そしてそれこそがまさに正しい言葉の使い方かもしれない。
ありがとう。

26 :
副交感神経優位だと、すぐする。。
エロ妄想が止まらなかったり、うふふ。。

27 :
>>21
思考が消えたとき世界は何色ですか?

28 :
>>27
相変わらずです、いつもと一緒。

29 :
それはわかりません。
消えてからでないと答えられないので。前提条件を満たさないで答えてもしかたありません。
消えるところまで行かずとも、その過程で色というものは相対的な認識なのでその次元そのものが消えてゆきます。
その後案外相変わらずいつもと一緒の世界に戻るのかもしれませんね。

30 :
おはようございます(*^[ ]^*)

31 :
今日は!\(^o^)/

32 :
前スレのamaさんのレスに安価つけたいんだけど
どう書けばイイ?

33 :
【お題】
永遠に誰もいない、たった一人の空間に貴方は取り残されました
貴方は永遠に歳も取らずに死ぬこともありません
さて、貴方は幸せでしょうか?

34 :
(。-_-。)考えるのを止めます。

35 :
寝てるときに不幸せでなければ幸せと言える。

36 :
>>32
前のスレの>>○○とか、
あるいは私の書いた文章を引用していただければ分かります。

37 :
>>33
分かりません。

38 :
>>36
ありがとう。

39 :
>>34
ではご一緒に・・・。

40 :
>>33
それは今あなたが置かれた状況そのものですね。
あなたは今幸せですか?
それがそのまま答えです。

41 :
>>33
その人が幸せと思えば幸せだし、幸せでないと思えば幸せでないだろうね
ただ幸せかどうかは自と他があって生じるものだから
永遠に一人でいるなら
幸せか幸せでないかという2元性が生じてない幸せがそのうちわかるかもしれないね

42 :
>>25
ツンデレ乙

43 :
「今、仏道はどこにあるのかね、雪渓さん?」
堂長老師(原田雪渓老師)のお話から
たまたま蒼龍窟という所で、私共は、六、七人で集まって修行をさせていただいておりました。
ある日、敬宗師といっしょにお茶を飲んでおった。その時に敬宗師が
「今、仏道はどこにあるのかね、雪渓さん」 と、こう尋ねられた。
そこで、「仏道はどこにあるのか」と尋ねられた私は、彼の言葉をもう一度自分で、「仏道はどこにあるのか」と、反芻をしてみた。
その反芻が、自己の全体になった―今まで求めていたもの、探しておったものがきれいに、確かになくなった。
即ち、「仏道という幻影がなくなった」ということです。
そういう事実があります。それが私の今の様子です。本当に一言半句の下に換骨脱体をするということは必ずあるということです。
かなり以前から、「今のほかに求むべきものは何もないんだ」ということは、きちっと信決定をしておった。
今のほかに絶対にない。もし今のほかに自分の求めるものがあったならぱ、どんなに努力をしても、師匠の言うことをそのまま受け取ってみたとしても、今の外を求めることになると、それは誤りである。
しかし、このもの以外にない。薪を運ぶ、水を運ぶ、草を取る、読経をする、これ以外にないっていうことは、理として理解できる。
ところが、「ない、ない」という「ないもの」が残るんですね。
「ない」ものというのは、「ある」ということと同じことなんです。
自分の考えの中ですから、「ある」と言おうと「ない」と言おうと同じことなんです。言葉というのはそれほど微妙に人の考えを左右するものなんです。
畢竟、なんだかんだと理屈を言い、いろんなことを聞いても、結局これ以外ないじゃないか、っていうようなことで、自分自身を自分で納得をさせておるから、不自由じゃないですか。
そういう日が続いておったように思います。本当に困り切っておったという様子でしようか。とにかく「仏道はどこにあるか」ということを尋ねられて、自分でそれを探しておる、探しているその事実が仏道そのものであるから、求めることがなくなった。
本当にそういう事実がある。ですから、あの時に尋ねられなかったならぱ、どうだったろうかなと、今、思い出して話している訳です。

44 :
以上はポッタンのコピペの再コピペ。。
今日はネットをいろいろ見てたのだけど、昔の2ちゃんのログにこれがあったのではっつけてみた。。
いろんなHPやブログに載ってる文章なんだけどね。。

45 :
>>43
ろんさんはそこに書かれてる状態(境地)はわかった(体験できた)の?
ろんさんはその状態(境地)なの?

46 :
>>45
おいらはわかってるって程度でしかないかもね。。
悟ってもすぐどっかに行っちゃうから。。
でも理解は残る。。
まだまだ修行が必要かもだわ。。

47 :
>>前スレ985
 > 自分が存在する一瞬一瞬が「今」って感じの捉え方でイイんじゃないですか。
 > いつも「今」を気にして生活してる訳じゃないですし。
>できるだけ「今」という瞬間を新しく生きていたいと思いません?
今という瞬間は常に新しく生まれて来てるので、これ以上新しくしようとは思いません。

48 :
宝鏡三昧が迷った時の助けだな。。
 虎の欠けたるが如く、馬の夜目の如し
悟ったと思って調子くれてると、ずっこけて、また元に戻ってしまう。。
相続することは難しいです、はい、みんな備わってるものなのにね。。
なんにもないから外れると、またカルマの世界に堕ちてしまう。。

49 :
>>前スレ996
 > 足りないものはありませんが、余計な物が残っている気がします。
>その余計なものというのは、余計な思考なのでしょうか?
思考もそうですが、どちらかと言えば「私」という感覚。

50 :
>>48
モジリアーニ:モンパルナスの美女 [高画質]
http://www.youtube.com/watch?v=oZmlGJ8shus&feature=related

51 :
今を捉えるという感覚は、現実の一般常識では、間違えて捉えられているね。
一般的には、現状維持と捉えられている様に感じる。
しかし、現状維持というのは、実際は、現状という過去の観念に捉われている。
我々が認識している現状は、過ぎ去ったものである。
今は、認識の手前にある。
そして、現状維持を恐れ、未来志向をするが、頭で考えられる未来は、また過去の観念の再構築にすぎない。
その両方に大差はない。
それらは、今を逃す行為である。
それは、今、一人の人間が使えるエネルギーを、無駄遣いしている。
今に委ねる事ができれば、そのエネルギーは、全て、今の為に注がれるだろう。

52 :
じゃあ今から座禅でもして悟ってくるか

53 :
要はマリファナ吸えばいいだけでしょ?悟りとか宇宙意識って。

54 :
>>52
あれ?
某サニヤシンの某アキラどのか?

55 :
>>53
ボブマーリーは、悟っていたという事か。
まあ、確かに、あの人は、歌そのものになってる感はあるけど。

56 :
>>51
補足、未来志向は、一般社会では、とても良い事だとされているが、問題がある。
それは、未来を志向している自分すら変化してしまうという事。
未来こうしよう、などと考えている自分は未来には、いない。
評価するはずの自分が、いなくなっているのである。
評価できないので、同じ事を繰り返す。
結果としては、延々と未来を志向している人生を歩むこととなる。
そして、その裏には、不満がある。
その様なことに気付かずに、人生を無駄遣いしてしまう。

57 :
>>55
当然ボブマリーも悟っていただろうし、お釈迦様もマリファナ吸ってたと思います。
マリファナを取り締まるのはキリスト教を建前とした資本主義世界であり、それは人々に悟られては支配がし難くなるからでしょう。
何せ欲望を煽ってなんぼの世界ですから「足るを知る」なんて言われた日にゃ、経済が活性化しませんから。
また、イエスキリストを表看板に挙げた支配者側の欧米世界からすると、東洋でいう仏陀に登場されては都合が悪いんですな。
それも特定の個人ではなく、人間というのは本来誰でも仏陀だなんて悟られては非常に困る訳ですね。
そういう意味じゃ、悟りとは何も特別な事ではなく、普通に誰でも当たり前に到達できる何でもない事なんですよ。
ですから仏教で如何にも難解な哲学的な教義を唱え、釈迦のイメージを、さも崇高なものとした印象にし、人々を洗脳し、誰も手の届かない特殊な事としてるという意味では、
仏教そのものも支配者側の片棒を担いで、キリスト教世界と協力して人々を愚民化してるとも言えますね。
しかし、ただマリファナを吸うだけではなく、それによる体験を指針として、瞑想するなどでナチュラルでその方向性を探究する努力は必要だと思います。
それにマリファナを吸うと自然な瞑想状態へと誘われますから正しい瞑想の方向性も分かり易いと思います。

58 :
ずこー
なんだそりゃ

59 :
おはようございます。
(。・_・。)ルールを守ればルールが守ってくれるんです。
ルール破って気持ちくなると守ってくれませんよ。
ルールの範囲内で気持ちくなりましょう。

60 :
釈迦というのは、師から弟子へと受け継がれるヴェーダの伝統的な流れから輩出した一人であって、
当時の釈迦の言葉を弟子が勝手に記録していた物が、釈迦没後かなりの年月を経て編纂され、後の世に仏教と呼ばれる様になっただけで、
釈迦本人は文字で教えを残そうとはしていなかっただろし、
当然ながら自分の言葉の記録が文字として残り、仏教として宗教の形で成立するとは釈迦本人は夢にも思ってなかったと思われますね。
何故なら、そんな難しい難解な哲学的教義を読んで頭で理解する事と悟りとは全く別の事だからです。
それならマリファナ吸って体験してる方が真の理解を得られますからね。
釈迦が人々に説いたのは、日常生活の合間に行われてる瞑想の方法だったのではないでしょうか?
少しの時間の瞑想を日常生活の合間に取り入れる事により、神経系が鍛えられ、日常の意識でも瞑想中の超越意識が持続される様になり、
瞑想以外の日常生活でも超越意識が普段の意識として完成に定着する様になります。
ですから瞑想だけしていても駄目です。仕事や家事等の日常の活動も大事という事ですね。
こういう悟りの在家の道をカルマ(行動の)ヨガと呼ばれ、日本に伝わった禅宗のルーツと言えるもんでしょう。
しかし何故、ヴェーダの様な知識体系が成立したのかを考えると、やはり、所謂マリファナの存在が根底にあると言えるのではないでしょうか。
如何に宇宙の法則や秩序と調和した行動がとれるか?が悟りの意義であり、運動神経や全てのスポーツに通ずるバランス感覚と直結したものです。
難しい知識を記憶しても意味ないですね。

61 :
>難しい難解な哲学的教義を読んで頭で理解する事と悟りとは全く別の事だからです。
哲学的教義を読んで頭で理解してる人も悟りそのもの
を吸う前に悟っているなら、彼はそれを吸ってどこに行こうとしてるのか?

62 :
>>59
ルールの範囲でも当然可能です。
つまりそれは瞑想するという事ですが、これがまた、あれやこれやといろんな流儀のメソッドがあって悩んでしまいますね。
1番楽でシンプルな瞑想が良いのですが、どうしても難しい事を考えてしまい、余計に迷ってしまいのが世の常みたいですね。
因みに私はTM(超越瞑想)を受講し、それから入りました。
かと言ってTMを万人に奨めるつもりはありません。たまたま私にとっては、その瞑想方法がピッタリ合ってました。
因みに私のマリファナ体験は、鳥獣店で鳥の餌として販売されてる麻の実(おのみ)を購入し、それに付いている薄皮を丹念に集めて喫煙したものでしたので、
あくまでも合法的なマリファナ体験、
つまりはルール内で気持ち良くなったものと言えます。
しかしそれは今から20年以上昔の事で、多分、最近販売されてる麻の実は煮沸処理が以前よりも厳重に成されている様ですので、薄皮がほとんど付いてないか、または付いていたとしても、それを喫煙したところで全く効かないと思います。
後はオランダまで行って体験するというルール内の方法もあるみたいですがね。

63 :
>>61
それは自分で悟ったと思い込んでいるだけでしょ?
オランダを初め、インドやジャマイカなんかじゃ今でも合法的にを体験出来ると思いますよ。
日本国内で法を犯してまでとは言いませんから、一度海外で体験してから、その言葉を言えるかを検証してみて下さい。
それは難解な哲学的知識に対しての悟りに関する体験ですが、実際は、如何に然り気無く宇宙の法則に調和した活動を行えるかが重要なのであって、
それこそ頭でいちいち考えて偽善で行うのではなく、如何に自分の内なる声に忠実に正直に行動し、
またそれが宇宙の流れに則したものかという、つまり理屈ではなく如何に行動出来るかが悟りの真の意義だと思います。

64 :
マジレスするとと瞑想を絡めるのはサマーディを求めるタイプで悟りとはちょっと違う
悟りはアシッドとかそっち
サマーディが悟りだと勘違いしてるなどはと悟りを結びつけるのだろう
それは変性意識や自我が停止したり拡大したりするのを空や無我と勘違いしてるようなもの
いずれにせよシラフでそういう意識状態になれるのだからそんなものは使わなくていい
使用することを重要視したりしてむしろ逆効果な部分もある

65 :
×サマーディが悟りだと勘違いしてるなどはと悟りを結びつけるのだろう
○サマーディが悟りだと勘違いしてる人などはと悟りを結びつけるのだろう

66 :
>>64
いやいや、悟りに関して難解な哲学的知識を理解しようとするならまだマリファナを体験した方がましだという、あくまでの補助的なものという事は理解している。
ただ、マリファナ体験で得られる様な感覚での視点は最終的にはシラフの日常意識としても獲得出来るのではないかと期待はしているし、
ある日、気が付けば自然にそうなってる みたいなのを望んで日々瞑想だけはやってるよ。
まぁ君の言うサマディーがどうのこうのとかの事は言葉としては知っているが、別にそれがどんな意味なのかの理解は、どうでも良いと思ってる。
上でも書いた様に、如何に無駄のない自然に調和した行動ができるのか、また狭義的な意味では、運動神経やバランス感覚が研ぎ澄まされるかとか、
そういう日常生活に有意義に活動するための謂わば行動のテクニックとして悟りを捉えてはいるけどね。
それとマリファナ体験そのものが悟りというより、悟りに至る正確な角度と方向を示してくれるものと理解してるよ。
要するにに、如何にナチュラルにシラフでマリファナ体験を凌駕し満たされるかという感じかな。
因みに今は合法的なマリファナ体験である麻の実も、厳重な煮沸処理の為,効かないみたいだし、全くそんな体験とは無縁のものだがね。

67 :
>>63
日本国籍の人は、海外でも合法ではありません。ばれる事がまず無いだろうです。
大なり小なりルールを守ってこその悟りに価値を置いてください。
レタスの白い液でも集めて噎せてください…‥

68 :
マリファナが悟りに至る正確な角度と方向なんて示さないよ
ご飯を食べるのも歩くのも悩むのもあらゆる体験が皆悟りに至る正確な角度と方向を示してるという意味で
は示してるかもしれないが
マリファナ体験と他の体験と一体何が違うというのだろうね
それらを区別してる自分がいるだけじゃないかな
まああなたはそういう道を選んでいるのだからそういう業なのだろう
ただあなたがあなたの知ったことを語るのはいいが、悟りという言葉を使うならもう少し悟りが何なのかわか
ってからにしたほうがいいかもしれないね
悟りという言葉を使わずあなたはあなたの知っていることのみを話すといいかもしれない

69 :
日々刻々に完全の喜びがあり満たされている
悩んでいても泣いていても、それはそこにある
ボブマリじいさんもそうだったが、それが無いと思って探し始めてしまう
挙句の果てにその先で何かを見つけてしまい、それを大切に抱えてお土産として持ち続けてみたり・・・
だが、そうしているそのときも、その真っ只中にいるのである

70 :
ここまでくると逆でもいい
悟り以外のものなどあるのだろうか
悟ってないときなどあったのだろうか
ひょっとすると努力する方向が間違っていたかもしれないのである
悟るにはどうしたらいいか、ではなく
どうしたら悟りから逃れられるのか、である
そして恐らくその努力は徒労に終わるのである

71 :
>>68
それはあなたの方がが悟りという言葉に拘ってるだけであって、僕としては、それを何と呼ぼうがどうでも良いよ。
悟りと言った方が手っ取り早く伝わって簡単だと思っただけだよ。
それと、とにかく、マリファナ体験を得られたのは、その時はその体験が自分には必要な事だったから、
神から与えられた貴重な体験だったと感謝してるし、
まぁ法を犯してまで他人に無理に奨めるつもりはない。
ただ、その体験は、した者でないと理解出来ない事だから、体験した事の無いものにどうこう言われる事もないし、
かと言って、それを言葉で説明するのも不可能だから、この話はこれで終わっとくよ。
ただ、マリファナに関して、こんな否定的な意見が出るのは、単に非合法だから皆が皆、同じ様に体験する機会が少ないというだけで、
もし解禁にでもなり誰でも自由に体験出来るとなれば、別にそれほど論議を醸す程大層な話ではないよ。
ただ、あの宇宙的な高次とも言える世界は百聞は一見に如かずではないが、「なるほど!これか!」
と、思うだろうけどね。
とりあえず瞑想によって得られた至福意識が日常意識として定着してきてはいるし、
経済的に乏しくても、ギリギリ何とか生きていける状態でも何か満たされて余裕のある気持ちで生きていけてる事には感謝してるし、それで充分だと思ってる。
またそういう最低限の物質的な支援が得られるというのも宇宙の流れと調和してると思ってる。

72 :
>>47
おっしゃるとおり今という瞬間は常に新しいです。
今を新しくすることができるか、ではなく、
自分が、今を新しく生きているだろうか、
あるいは、生きることはできるだろうか、という問いです。

73 :
>>49
> 思考もそうですが、どちらかと言えば「私」という感覚。
その感覚を作っているのはなんだと思われますか?

74 :
皆さんレスありがとうございます!(b^ー°)
ちなみに私の答えは「幸せじゃない」です
でも、実際のところ分からないのですから
amaさんの「分かりません」のほうがより真実かもしれませんね
まあ、分からないけど(笑)

75 :
>>67
そんな事はないでしょ?
国籍がどこであれ、入国した国の法律で裁かれるのが普通でしょ?
例えば日本国籍の人間が国際免許証を所得して海外で運転した場合、その人には日本国内の道路交通法が適用されるのかな?
それとも取締り法だけは例外なんですかい?

76 :
>>53
マリファナでどんな智慧を見つけたの教えなさいよ。
薬中毒が悟りとかw

77 :
>>76
言葉では上手く表現出来ないな。
例えば、宇宙意識という言葉は知ってたけど、それは言葉だけで具体的にどの様な意識は到底理解出来なかったが、
の体験で、なるほどと、自分の口で宇宙意識としか言い様がない意識状態だったな。
一つは時間が「常に今」になるというのかな?
無限に短い小さなレベルの時間も、気が遠くなる様な悠久の大宇宙の時間の流れも、常に今の中にあると表現したら良いのか?何かそんな感じ。
物質レベルでは、素粒子より遥かに小さな無限にミクロな世界と、その逆に無限にマクロな大宇宙というものの両方の存在レベルによって、我々地球生物の日常が成り立ってるという、ある意味当たり前の事を改めて実感したり、
大宇宙が先にあってその中の成り行きでたまたま地球の生物、もしくわ我々人間の人生があるのではなく、
我々地球の生物が活動するが為の構成要素として存在するのがマクロの大宇宙及びミクロの小宇宙とも言えるし、
とにかく宇宙は無限にキメが細かく、全てのレベルに於いて平等に存在するという事も解った。
そういう意味では我々の日常生活が既に宇宙の現象であり、人間にとっての宇宙の進化とは、人間の魂の霊的成長そのものの事だとも理解できた。
何故なら、宇宙を構成する生命体の物質の中で、人間の精神を司る脳細胞やその神経系統のネットワークの絶妙さこそ、物質宇宙の進化の最高峰、最先端であり、それはまた進化する途上にあるのだとか、
当然、他の生物や存在についても各々それなりに存在意義があり、宇宙そのもの、存在そのものが生命体なのであり、
無駄な物は何一つ無いだとか、
人間の意識レベルによって住んでる次元は各々だとか、
とりあえず今まで気が付かなかった事が沢山理解出来て、言い出したら切りが無いな。

78 :
訂正
どのような意識は×
どのような意識かは○

79 :
>>77
それのどこが智慧なの。
天体望遠鏡や顕微鏡でも見えるもんでしょ。

80 :
>>79
であるから言葉では上手く表現出来ないと言ってるだろ。
要はそういう当たり前の事実を、ありありと改めて新鮮に実感できるくらいに感受性が豊かになったとか、意識、視野が広大したという事かな。
まぁ人が体験した事を聞き出しておいて、釣れたと思いきや、いちいち揚げ足を取る様な否定的な物言いしか出来ない嫌みったらしいレベルの人間の集まるこんな所で、何を言っても無駄なだけだとも悟れたけどな。

81 :
>>80
悟ったなどと大仰な喧伝をするくらいだから
智慧の説法でも説いたらどうかね?
その内容如何で揚げ足か否か分かるだけどね。

82 :
他人の言葉を揚げ足とか嫌みったらしいレベルとか、そういう思いが生じるようじゃ、
体験に何の意味があったかわからないね
今まですばらしいものとくだらないものを分けていたのが、よりすばらしいものとくだらないものを分けるよう
になっただけだね
分けている自分が誰なのかわからないようじゃ、宇宙なんてわかってない
ちょっと見えてわかったような気がしただけだね
わかったような自分を作っただけ

83 :
>>81
それはそっちの勝手な拘りなだけだろ。
俺はここのスレタイに合わせて便宜上、適当に悟りという言葉を使ってるが
俺はマリファナ体験をした過去の経験を語り、瞑想を実習して、自分なりに確固たるものを獲得してきて、そのお陰で日常生活を有意義に生きていると言ってるだけで、
あんたみたいに悟りという言葉には拘りはないし、そもそも俺の体験や生活を第三者からとやかく言われる筋合いはない。
あんたの好き嫌い基準で生きてる訳ではないんだよ。
いちいち釣って煽って喧嘩売ってる様な輩に何を言われる事もないわ。
自分のしてる事の足下を見てみろや。アホらしい。

84 :
>>82

85 :
マリファナの悟りとやらが
この程度の人格と内容と開眼ってことのようですね。

86 :
>>82
その言葉はそのまま君自身に返すから、
自分の書き込んだ文章をもお一度読み返しなさいな。

87 :
身代わりの術を駆使して成り済ましの煽りお疲れ様。
精々おきばりやすな。

88 :
>>86
いや、あなたのことをすばらしいともくだらないとも言ってないよ
体験をしたあなたと、そういうことを言っているあなたは別のような気がしてさ
あなたは好きなだけ言いたいことを言えばいいと思うよ
言いたいことを言いたいだけなんでも言うといいんじゃないかな
そうしたいあなたがいるのだろうしね

89 :
便宜上、適当な悟りとは何ぞや。

90 :
>>34 可愛いイ
>>35 たまに寝ていて意識がある時があります
あれは幸せも不幸も無いですが、悪くは無いですね(笑)
>>37 素晴らしい
>>40 それは知りませんでした
>>41 なるほど

91 :
>>90
幸せとは陽炎のようなもの。
陽炎を掴めないように幸せも掴めない。
実体がない陽炎を見た、見ないの違い。
陽炎を追いかけているときは幸せで
陽炎が見えなくなると不幸せ。
追いかけるか、追いかけないかの違いでしかないよ。

92 :
知らない事に正否の判断を下すとき、観念が働いていることを観よ。

93 :
>>75
じゃあ試してみよう(。ゝェ・b)b
オランダで吸って帰ったら、吸いましたと警察に報告してみよう。
経験こそ悟りに近ずける♪
(独り言)
いやー俺も、自慢しちゃおうかなぁ〜。
多幸感味わっ‥‥止めとこ。
止めとこ、グローブ忘れたキャッチャーになっちゃう。
怒っちや〜よ

94 :
>>90
>>34 可愛いイ ←ぞうきん?
(。・_-。)ありがとう。





95 :
>>72
>今を新しくすることができるか、ではなく、
>自分が、今を新しく生きているだろうか、
>あるいは、生きることはできるだろうか、という問いです。
難しい問いですね、どうやら私は答えを持っていないようです。
生きているかどうかすら良く分かりません。
確かに肉体は生きていますが、私は肉体に間借りしてるだけで
肉体ではないからです。
存在はしていますが生きているとは言えそうにありません。

96 :
>>73
意識と同化している自我だと思います。

97 :
お釈迦さま以外に悟りを開いた人なんているのですか。

98 :
>>97
ボブマーリー

99 :
http://www.youtube.com/watch?v=3_coM_KjUi8
昨日初めて座禅したが、マジで自分の心が雑念だらけで自分でも驚いた
最初は30分やる予定だっったが雑念に潰されて10分ももたなかった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼