1read 100read
2011年11月2期42: 航空管制 Part 7 (890) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

航空管制 Part 7


1 :09/07/06 〜 最終レス :11/11/20
【前スレ】
航空管制 Part 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1186964733/l50

2 :
>1乙

3 :
3さま

4 :


5 :
何故か書き込めない「Part6」

6 :
もう落ちてるだろ

7 :
>>892
そんなに暇でもないんだな

8 :
のびなくなったな このスレ
一応あげておく

9 :
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kikikirinnoki/taxpayers/academism/diploma_mill_aiueo.html
学歴詐称をしているヤシらの一覧
CQ誌2002年1月号のJF1DKAの取材記事で鈴木松美がJRL-2000Fと一緒に写ってて、以下の総通晒
ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。
2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はJF1DKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間程前からネットで「4アマ`ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも波が強く、これでオーバーパワーが確定した。
6/12のことで叩かれたことが原因か、その後キー局でDKAが当たることはなくなったが活動中。
4アマ`ワッターが無線局運営委員長&総会実行委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本ロータリーハムクラブはJF1DKAを罰しない上、追放もしない犯罪者をかくまる腐敗したクラブです。
日本音響研究所・日本ロータリーハムクラフは廃局&解散しろ!
鈴木バカセはwikipediaは書き替えられても5分で戻す素早さなのに、出演欄は放映2日前に更新という遅さ。
2週間前に更新だったり2日前に更新だったり一体何がしたいの?
テレビよりwikipediaが重要なら、wikipediaだけで活動しろよバカヲタ詐欺師!
金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場のひとつはアダムスミスなどです。
米国オレゴン州などアダムスミス大などの幽霊大学は非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている。
鈴木松美は私書箱大学の紙くず称号を持っている教授である。違法学位はドーピング同じだ!
警視庁は振り込め詐欺の逮捕にこんな違法野郎をつかってるとは世も末だな。
自称博士が所長の日本音響研究所 ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/ ttp://jrtl.org/
151-0063 渋谷区富ヶ谷1-38-7  TEL:03-3467-3366 FAX:03-3467-3377 ケータイ:090-2405-6474 MAIL:info2009@onkyo-lab.com
日本ロータリーハムクラブ(JF1ZZZ) ttp://www.roar-j.jp/index.html ttp://jf1zzz.com/
247-0056 神奈川県鎌倉市大船6-9-4  TEL:0467-48-5842 FAX:050-3581-3080 MAIL:jf1zzz@roar-j.jp

10 :
7/25 午前12時53分頃
129.7のANAのエンルートで、ANAの地上職員とNH8553便で揉め事になってた。
なぜか、NH8553便のパイロットが切れた口調でANAの地上職員に食って掛かってたよ。
それを穏便に済ませようとANAの地上職員がなだめてた。(笑)

11 :
カンパニーはよくもめてるよね。
穴に限らずだけど。

12 :
 >>10 自分もANAカンパニーでパイロットがぷっつんしているのを聞いたことがある。
納得できる回答が得られなければ、引き返すとか何とか・・・。見事だったのは、地上側の
対応。さわやかに「しばらくお待ち下さい」・・・そのまま回答なし。
パイロット「もういい。ここまで来てしまったからこのまま降りる」。
 パイロットはもっと冷静であって欲しい。こんな機に乗りたくないなあ。

13 :
>>10
今回の件は、身内の中のトラブルじゃなくて、羽田の航空管制官との
トラブルだったらしい。
最初、16Lへのタキシングを命じられたのに、タキシング中にE8まで来て、
急遽、使用滑走路が34Rへ変更になった。
パイロットが怒っていた理由として、その時の管制官の口調と、理由を告げないままの
滑走路変更、滑走路変更によるCDUの操作が必要になったためと思われる。
(めんどいのとタクシーウェイを確実に走行するのが大変なんだ!とか、文句を並べてた・・・。
聞いていて、結構ねちっこい性格の人でしたなあ。(笑))
まあ、深夜貨物便のB767-300Fなんだからもっと気楽に行けばいいのにねえ。

14 :
>>13
それ、前にもあったよね。
工事でランウェイチェンジわかってるんならュバックのときに指示してくれって。

15 :
悪い方が謝れば済む問題なのに、プライドの高い人たちは謝らないから
トラブルになる。

16 :
ランウェイチェンジの手順通りにやってるのに何が悪い?
としか多分思ってないから平行線
NOTAMどおりの変更ならば、PやGHの読み不足という
面もあるんじゃなかろうか
(Pにそんな人はいないと思いたいが、
自分の非を示唆されると怒り出す輩もいるのでな)

17 :
管制官の出す指示は即ち国土交通大臣の出す指示・・・法令上は。
管制官に文句を言う=国土交通大臣に文句を言うw上下関係からすれば
パイロットが一方的に下なんだが。

18 :
東京APPのファンキーなおじさんは、今日も軽快にさばいていますねー。
AllXXXXX XYZ Ola- do you accept 060 ?とか。

19 :
先ほど、某カンパニーにて、機内でした奴がいるという報告が(w
警察沙汰にするしないとか・・・という夢を見た。

20 :
NH8553は貨物便ですな
カニでも運んでいるのだろうか

21 :
>>20
夏にカニはないだろ。

22 :
>>19
漏れも、その夢聞いたよ。

23 :
>>22
夢は見るもんだぞw

24 :
夏のカニはこれまた美味いんだな!

25 :
>>24
まじっすか?
冬しか食ったことないです。

26 :
何をしたんだろう

27 :
>>25
夏のカニ。
冬場よりいいかも。
一度食べたらはまるな!!

28 :
堀井さん素敵だな。

29 :
>>28
定年いつかな?

30 :
先般の番組であと2〜3年って言っていたような希ガス

31 :


32 :
退職後はブログやってほしいな。

33 :
RJTTのAPPはおにいちゃんがてんぱってるのを、横からおねえさまが冷静にかぶせて
さばいてるねぇ。かっこいいー。うわさのラジオにでてたひとかなー。

34 :
うわさのチャンネルに出ていたのはマギーミネンコ

35 :
バードストライク

36 :
>>35
瞬時に鳥の種類を言うPは、きっと鳥好き。
家でもインコかなんか飼ってるはず。
管制塔から上から目線で、芝生に鳩がいますって言う人は自民信者。
use caution

37 :
>>36
この前、離陸中に足長蜂が当たったって報告入れてたんだけど、目視できるもんなのか?
やっぱりパイロットは目がいいんかな?

38 :
>>37
操縦桿の感触で脚長バチや大スズメバチの当たった感じの違いが分かるんちゃうん?

39 :
どんなPだよw

40 :
雪が降った場合の滑走路の滑り具合って4分割されてるんだっけ?
その辺詳しく書いてるサイト教えてくれると嬉しい

41 :
こんな真夏にもう冬の心配かい?

42 :
>>41
>>40は南半球在住なんだよ

43 :
再放送情報
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-08-24&ch=21&eid=2039
24日深夜(25日早朝)午前2時42分から

44 :
ちくそう
見たいのに再放送は近畿を除くって。。。なんてこった

45 :
再放送はもうかれこれ5、6回目になるぜよ

46 :
NHKオンデマンド使えばいいじゃない
再放送でも多分載るでしょ

47 :
堀井さんもいいけど、声の低い人もいいね。
すごく低い人と、テリーサバラスの声優さんみたいな人。

48 :
>>44
近畿は再放送されないんですか?

49 :
されないよ。
再放送スケジュールを見たら近畿を除くって。

50 :
それなら受信料を払ってやらない。

51 :
ドラゴンってU-2か?

52 :
>>51
コスモ
搭乗ならアキツ

53 :
厚木のF-18

54 :
U-4もF/A-18もFL600は飛ばないと思うよ。

55 :
>>54
そんなに高高度だと無線も届かないだろ。

56 :
そんなむちゃくちゃな

57 :
>>46
NHKオンデマンドって有料ではないんですか?

58 :
当然そうだと思いますが…200円かな?
やってない物をどうしても見たいのならしょうがないかと

59 :
漏れが聞いた中での旅客機の一番高い飛行高度は43,000ft.
みんなはどうだ?

60 :
>>59
FL300台しか知らないっす。

61 :
気流の関係でそこまで昇るのかな?
追い風がんがん吹いてたら速いもんねぇ。

62 :
FL420で沖縄から帰ってきましたが?

63 :
>>62
なんでそんな高いところ飛ぶんだ?
燃費かな?

64 :
FL420は存在しないはずだが
旧法規ならVFRなはずだが

65 :
>>64
自ら旧法規って書いてるってことは
RVSMなどの事情をご存じなのでは?

66 :
RVSMで変わったのは410以下じゃなかったっけ?
何かで読んだ気がするけど

67 :
失礼しました。RVSMはFL290-FL410でしたね

68 :
>>59です。
ANA603便 東京-宮崎 先月頃だったかな。
以前は40,000ft.超えると酸素マスクかけて操縦していたと記憶しているけど今もそうなの?

69 :
>>51
亀レスだけど、U-2が横田へローアプローチ。
友好祭のサプライズ。

70 :
へぇ、U-2も来たんだ
F-22も来てたし、それは行きたかったなぁ
アプローチってことは地上展示は無かったのかな?

71 :
土曜日に3回パスして、そのままお帰り。
降りてくれりゃ良かったけど…

72 :
U2だよ
http://www.youtube.com/watch?v=x6cZLfK4Zjk&eurl=http%3A%2F%2Fd%2Ehatena%2Ene%2Ejp%2Fmasayang%2F&feature=player_embedded

73 :
FL700
U2すげー

74 :
ギリギリ空気がある高度か?

75 :
カルロス・・・・
かっこいい!!

76 :
>>68
亀だが。
以前、路線パイロットのサイト?で、FL450でフェリーフライトのときに酸素マスク
着用ってな雑記を見た記憶あり。FL430なら冬場にたまに聞くから、FL430までなら
酸素マスクは義務ではないと思われ。

77 :
具体的な解決には繋がらないんだけど、
>>76と同じサイトの記憶かもしれない
普段巡航している高度は、酸素マスクを要しないが、
トイレ等の事情でコクピット内にパイロットが1人になるときは酸素マスクを付ける
ある高度(4万何千ftか覚えてない)以上になると
酸素マスク着用が義務づけられるから、
あまりそこまで上がることはない
というようなことだったと思う

78 :
ディパーチャ ランウゥイ 04だって?

79 :
SQ11、広東語なまりすごすぎ

80 :
>>78
自分のローカルぐらいかけや
誰もが羽田を気にしてるわけじゃねーぞ

81 :
>78
ああ、いつものようにJACだけ、04降りの22上がりだよ@HIW

82 :
今日の羽田は台風で一時
ディパーチャRwy04
ランディングRwy34L+34R
だったな

83 :
RJTTの新しい管制塔ってもう運用しているのか?

84 :
>>83
人影は見えるから、なんか作業はやってると思う。

85 :
伊丹の空の日フェス
空港内バスツアーのガイドさんは、
女性管制官だったらしいよ。
なかなかのベッピンさんだったそうな。
贅沢なツアーだなぁ。

86 :
RJTT 34Lクローズ?
東京消防庁が警戒で出場してるのと関係ある?

87 :
こんな記事が出てるが
全日空ジャンボ、羽田滑走路で一時立ち往生
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090917-OYT1T00515.htm?from=navlp

88 :
鳩ポッポ飛んじゃった?

89 :
ねずみ先輩

90 :
亀って?高卒のデバガメか?頭の臭い・・・

91 :
JL185 TCAS Reportキター@関東西

92 :
>>91
うp

93 :
3miles 2objcts but unknown altitude reported by JL185
東京西側では「レーダーにそんなものありません」とな。
UFOキター?

94 :
>>93
これか?
                  ノ´⌒ヽ,,
              γ⌒´      ヽ,
             //"⌒⌒ゝ、   )
              i / ⌒  ⌒::::::::ヽ )
              !゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/
           、_|  (_人__) ::::::::|ユ__,,))
         (( ミミ \_`ー' :::::_./ 彡彡
             "" `ヽ、、、  /゛゛゛
                   ゛゛゛

95 :
JALのPってすごい昔に、アンカレッジ上空でUFOにおっかけられたって
レポートして、FAAにInterviewされたのち、CIAに拉致られたり大変だった
らしいから、このJL185のPは、だまってんじゃないかなあー、KIXついたら。
ああ、でもTCASレポートはevidenceとして残るんだっけか。

96 :
どうせゴーストターゲットだろう。
そんなに飛行機同士を近づける管制官はいない。

97 :
レーダーみたいにゴーストってありえるの?

98 :
埼玉県新座市在住です。
たまに、北西から羽田方面へ飛んでる
飛行機を見るのですが、路線は小松から
帰ってくる便ですかね?小松方面に向かう
便は見たことがないのですが。。。
ご教授おねがいします。

99 :
http://www.ana.co.jp/dom/airinfo/viewpoint/hnd-kmq.html
http://www.ana.co.jp/dom/airinfo/viewpoint/kmq-hnd.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼