1read 100read
2011年11月2期41: リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6 (498)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
- 1 :11/10/18 〜 最終レス :11/11/21
- 前スレ
リニア新幹線予想(名古屋〜大阪) その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310180390/
★必読&遵守
・ソース重要!
予想スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線のうち名古屋以西ルート(名古屋〜三重県〜奈良市付近〜新大阪)限定です。
これに関して以下の内容は御法度です。
・事業主体たるJR東海の意向を無視する予想
・上記ルートから外れる地域(京都駅付近・滋賀県など)を通るルートおよび駅の予想
・特定政治家等の圧力について言及するレス
- 2 :
- >>1
乙
- 3 :
- >>1
乙
- 4 :
- 前スレ>>980
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310180390/980
井田川駅の東側なら新駅を作りやすそう、駐車場や複数台の観光バスが停まれる駅前広場込みで。
東海側の関西線は本数が多いので増発経費が抑えられるのと、亀山バイパスが近いというメリットもある。
加佐登駅の井田川駅よりでも大丈夫そうだが、亀山バイパスが遠いのが難点。
伊賀上野対策は、西日本の車両を井田川駅(亀山新駅)まで乗入れさせ伊賀上野駅で行ってもらえば、東海の増発経費も抑えられて東海・西日本ともメリットが出る。
- 5 :
- >>4修正
伊賀上野駅で行ってもらえば→伊賀上野駅経由で行ってもらえば
近鉄だって伊賀線に乗り換えるわけだからねぇ。
- 6 :
- >>1
オツ
- 7 :
- 三重県民が納得する素晴らしい解決策を思い付いた。
亀山にリニア駅を作って、近鉄が鈴鹿線を亀山まで延長する。
そうすりゃ近鉄沿線の人間もリニアを使える。
- 8 :
- 447 :名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:57:54 ID:/D0Nz3H9
新大阪の新幹線駅中心と名古屋の新幹線駅中心を直線で結ぶと近鉄新田辺検車区の真ん中を通ります。
近鉄は既に新田辺検車区の機能を全代替可能な施設を近隣に整備済です。
JR東海のリニア運転時分予測で名阪間27分も掛かるのは時代遅れの旧法や沿線対策の影響で
経路が捻じ曲げられる事を見込んでの物で技術的営業的には直線が理想なのは当のJR東海も論を待ちません。
京阪奈線延伸は登美ヶ丘から方向転換してでも〜鹿ノ台〜光台〜高船〜天王〜穂谷〜新田辺
しか有り得ずこれ以外の計画経路は全てバス連絡が妥当です。
163 :名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:57:15 ID:IrguCuwg0
≫162
新田辺なら枚方寝屋川方面からも利用しやすくなるね。
京都も新田辺利用者と名古屋利用者が半々くらいになると思う。
全便停車なら90%以上新田辺が利用されるでしょう。
164 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:56:28 ID:0U8BTYPaO
≫162
三重県内も亀山やら鈴鹿やら大迂回せず、新大阪の方角向いたら出来るだけ直線で進むべきだね。
勾配上り下りが得意で縦曲線も鉄輪より強い?旅客マグレブも横曲線の制限だけは何ともならんだろうし
- 9 :
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:41:48.21 ID:cevcZs/I
中央リニアT期…新大阪(C)=新田辺改め西京都=湯の山温泉改め新鈴鹿=名古屋
近鉄特急網再編…(三宮)─大阪難波─大和西大寺─新田辺改め南京都─
─新田辺改め南京都─大和西大寺─奈良
─新田辺改め南京都─大和西大寺─橿原神宮前─吉野
湯の山温泉改め新鈴鹿─白子─伊勢中川─賢島
湯の山温泉改め新鈴鹿─桑名─近鉄名古屋
真・北陸新幹線本線…新大阪(W)─彩都北─馬堀改め西京都─新小浜─新敦賀─富山─(新潟)(長野)
真・北陸新幹線分岐線T…京都─馬堀改め西京都─
真・北陸新幹線分岐線U…名古屋─新長浜─新敦賀─
九州新幹線長崎ルート直通 ※鳥栖佐賀迂回無し…新大阪(W)─博多─(長崎)
東海道新幹線駅移転…新大阪(C)─京都─新彦根─雪害基地(信号所:旧米原)─名古屋
中央リニアU期 ※東寄は経済動向次第で見送…名古屋=東美濃=飯田=南甲府=相模原=品川
(閑西空港)w
- 10 :
- 本日の直線厨=ID:BBfGzQl80はスルー推奨
- 11 :
- 323 :名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:06:17.51 ID:mK/ZkcgI
新敦賀─富山─(新潟) 飯田=南甲府=相模原=品川
/ \ \ //
新小浜 新長浜 (長野) 東美濃 近鉄名古屋
/ \ // /
馬堀改め西京都 新彦根─名古屋 名古屋 桑名
│ \ / // / \
(長崎) 彩都北 京都 新田辺改め南京都=湯の山温泉改め新鈴鹿 近鉄四日市
\ │ / // \ \ /
博多─新大阪(W)新大阪(C) 大和西大寺─奈良 白子
│ / \ /
(鹿児島中央) (三宮)─大阪難波 吉野 伊勢中川
\
(閑西空港) 賢島
- 12 :
- 直線厨は氏ねよ
- 13 :
- 直線ルートの湯の山温泉も、車やバス利用を前提とすれば悪くない。
数年後にできる新名神が湯の山温付近を通り菰野インターができる。
ここから亀山経由で津や伊勢に行くことができる。
また湯の山温四日市道路も同時に完成し四日市へのアクセスも改善される。
- 14 :
- 直線ルートの湯の山温泉も、車やバス利用を前提とすれば悪くない。
数年後にできる新名神が湯の山温付近を通り菰野インターができる。
ここから亀山経由で津や伊勢に行くことができる。
また湯の山温四日市道路も同時に完成し四日市へのアクセスも改善される。
- 15 :
- >>13-14
必死だな
- 16 :
- あ、ミスった。
ところで亀山の優位性はJR接続にあると思うんだが、JRと乗り換えができる場所にリニアの駅が作れるかな?
地図を見る限り亀山駅周辺は駅を作るスペースも十分ではないし、線路の引き込みは困難に思える。
亀山のような場所で地下駅をつくるのもバカバカしいし、どうなるんだろ?
- 17 :
- >>4
井田川東で関西線と交差は周辺の住宅地回避で一番現実的だと思う。
だが四日市アクセスは名古屋で良いし、亀山快速も走る単線の関西線に足の遅い余計な単行気動車はどうかな?
西がキハ25を導入して常に乗り入れを2両以上にするなら良いだろうけれど。
在来新駅に加えて平田町から近鉄も延伸して総合駅として三重県が整備するのは良いかもしれない。
三重の中央はもう少し南なので、伊勢中央駅か。
- 18 :
- http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201110170568.html
山梨県は高速道路接続をとって、身延線接続を切るそうだぞ
三重県次第で東名阪のスマートインター設置隣接のリニア駅と紀勢線や関西線の縮小廃止もアリだ
- 19 :
- 井田川と加佐登の間に「三重総合駅」を作って、
近鉄の内部線と鈴鹿線を接続するのが良いかもしれません。
四日市へは近鉄内部線と関西本線で、鈴鹿や伊勢志摩へは近鉄鈴鹿線で、
津や尾鷲熊野へは(亀山乗り換えを避けて) 紀伊本線津方面に新しい線路を引いてアクセスします。
車のアクセスについても、亀山から鈴鹿方面に道路を整備すれば解決するでしょう。
- 20 :
- >>18
いままでJR東海が地元の意向を聞いた事無いよ(^o^)
- 21 :
- >>20
いままでJR東海が地元に意向を聞いたこと無いからな
山梨の駅については「丸描いてその中から選べ」だから、聞かないわけにはいかない
スレチだが
- 22 :
- >>20
三重の話で言えば、名松線存続になったやん
在来線との乗換駅を作るつもりで平地を通すか、高速接続だけで済まして鈴鹿山脈沿いに線路を敷くか次第だな
- 23 :
- >>16
亀山駅西の水田地帯で直交交差。
- 24 :
- 山梨県の駅については特殊事情がある。リニア駅はいずれにせよ甲府盆地南部になるが、
県庁や甲府市は、リニアの開通によって甲府を中心とした北部が寂れるのを
非常に恐れている。
県幹部が「リニア駅の周囲は開発制限して、商業施設やオフィスは建てさせない」という
信じられない発言をするくらいだからな。
- 25 :
- >>21
そんな話は聞いた事無い。
- 26 :
- >>17,>>19
亀山付近を東から西に抜けるようにするには、四日市や鈴鹿の市街地の地下を大深度で通過ということになりそう。
四日市を東名阪沿いに迂回させると、井田川駅付近を北北東から南南西に抜けて、川を渡った先の丘(山?)でトンネルに突入して地下で西に曲がるコースにできる。
なんにせよ、鈴鹿川とその支流、四日市や鈴鹿の市街地をどう避けるかがコース取りのポイントになると思う。
また低性能なキハ120対策ですが、リニアが開通する頃には新型にする時期になるので、あまり心配することはないかと。
キハ126系並かやや低出力な気動車にすると競争力はかなり上がる。
新亀山総合駅構想はよいかも。
鈴鹿対策は本田の工場の南側を通ってやってくる近鉄にお任せしてよいでしょう。
鈴鹿サーキット経由はさすがに難しいと思うけど。>近鉄
- 27 :
- 四日市通るなら四日市でいいだろうw
四日市通りそうにないから亀山かなとなってるんだろ
- 28 :
- 新亀山は関西線じゃなく、紀勢線にできると思うのだ。
四日市は速達がどんどん停まる名古屋から30分のJR快速も近鉄もあるわけなので、1時間に1本のリニアに合わせて20分もかけて井田川に行くのは無駄だ。
そこでリニアの三重県駅は四日市より津の利便性を重視することになる。
西日本の乗り入れがあるとして、三重県が補助して新型気動車を導入して津−新亀山−亀山−柘植−伊賀上野の快速を朝昼晩に1本ずつ、その他は普通列車運用で良い。
近鉄がホンダの北側を通って延伸するか、鈴鹿市が単独で新亀山−平田町間に県道の上をモノレールか新交通で結ぶと良いと思う。
たぶん通常の鉄道では採算が合わないので近鉄延伸は無理だったり、高架のモノレールも高価すぎるので、LRTかバスレーンが関の山かもしれないな。
現亀山や関を東西に通るには、セントレア方面から白子海岸に上陸するルートなら地下を少なくできるだろうけれど、員弁桑名から四日市内陸ルートが最有力なので、まず非現実的だろう。
- 29 :
- 鈴鹿と亀山の中間付近に三重総合駅を作るのがベストだと思えてきた。
亀山だと津には行けるが鈴鹿には行けない。鈴鹿の近くなら何とかして近鉄をつなげることができるかもしれない。
折角のリニアだから出来るだけ多くの都市に利益を享受してほしい。
そういう意味では、三重総合駅という名称もぴったり。
ルートの面からも、民家の大い亀山よりも何もない場所の方が楽だろうし。
- 30 :
- 関東中部の中間駅建設費用まで負担することになれば
資金問題で近畿ルート(三重奈良大阪)の建設開始が少し遅れたりしないのか?
- 31 :
- 加佐登でおk
- 32 :
- 山梨長野はともかく、神奈川の地下駅までJRが負担することになれば、大阪延伸はもっと先になる。
ただ、名古屋開業で大深度地下の工事を止めるわけにはいかないので、尾張西部に出てくるところまではその時できているだろう。
三重まではすんなり伸びると思うよ。亀山は地下駅じゃないし。
式年遷宮までには頑張って間に合わせそう。
- 33 :
- リニアって少しずつ伸びてくるものなの?
いくら田園地帯とはいえ、土地の買収はそんなにすぐ出来ないのでは?
確かに遷宮にリニアがあれば盛り上がるが。
- 34 :
- さて
今日も一日
新田辺中間駅と御在所・甲賀経由直線ルートで
盛り上ったな。
- 35 :
- ↑京都滋賀直線厨の大阪府民
って地名表示消えたのか。
- 36 :
- リニアの通過ルートは京都府南部? JR東海社長が示唆
2011.7.7 21:39
JR東海の山田佳臣社長は7日、大阪市内での会見で、平成57(2045)年開業を目指すリニア中央新幹線名古屋−大阪の通過ルートについて、
「整備計画は『奈良市付近』としているが、『奈良県内』とは書いていない」と述べ、奈良市と隣接する京都府南部を通る可能性があることを示唆した。
山田社長は会見で、名古屋以西での環境影響評価の時期について「まだ先のことなので何とも言えない」と述べるにとどめた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110707/biz11070721400041-n1.htm
- 37 :
- >>28
>三重県が補助して新型気動車を導入して津−新亀山−亀山−柘植−伊賀上野の快速を朝昼晩に1本ずつ
なんで無理に不便な鉄道で対応するの?
バス・マイカーの方がずっと便利でしょ?
- 38 :
- >>37
キハ120が導入されてもう20年、将来リニア開通の頃には三重県がお布施しないと関西線は廃止ですよ。
- 39 :
- >>19
内部線の鈴鹿、リニア新駅への延伸は良いアイディアですね。
確かにこの辺りには軽便鉄道くらいの鉄道需要しかありませんし、三重交通のバスは国道1号、23号の渋滞で不確実です。
近鉄鈴鹿線は、本線が海岸沿いを通っていて、四日市〜津にかけては東海地震の津波でほぼ壊滅の予定です。
伊勢鉄道の標高でも、地震と津波の規模によっては危ういと、思われますし。
- 40 :
- 三重駅〜津(紀伊本線接続)→20分
三重駅〜鈴鹿(鈴鹿線延長)→10分
三重駅〜四日市(内部線延長)→30分
ってところかな?
直通を走らせればもっと早いだろうけど。
- 41 :
- 一番乗り気な三重駅〜亀山(紀勢本線接続)→5分、なんだろうけど、亀山駅に行っても何があるわけじゃないんですよね・・・
- 42 :
- 三重駅から紀伊本線へは、亀山乗り換えではなくて近鉄中川駅のような三角形にすればいいのでは?
つまり、
関西本線(亀山→三重駅→名古屋方面)
紀伊本線(亀山→津方面)
というルートの他に
リニア接続線(名古屋方面→三重駅→津方面)
というのを走らせれば良い。
亀山は関西本線と紀伊本線の合流地という点が最大のメリットだけど、
近鉄接続は距離的に無理だし、亀山という街自体に意味があるわけではない。
なので三重駅が関西本線と紀伊本線の合流地という機能を代替できるのであればそっちの方が良い。
加えて、高速道路からのアクセスについても亀山駅は亀山バイパスから距離があり、町中を抜ける必要がある。
それに比べて三重は亀山バイパス(1号線)からの距離が近く、高速道路からダイレクトにアクセスできる。
各交通手段の乗り換えも、ゼロから同時に作れば最善のものが出来て、結果的に移動時間の短縮につながると思う。
これが現実のものになれば、いびつな三重の交通事情や産業の偏りがかなり改善されるかもしれない。
- 43 :
- 山梨の動向が当面の目安になるな。
地元自治体が在来線接続のない所に引くのを良しとして、東海が受け入れるかどうか。
なんだかんだで鈴鹿にあるホンダと八千代は三重県として巨大な税収源だから、ローカル鉄道廃止で自動車産業の振興を計ってくることも予想される。
- 44 :
- >>39
片方だけならともかく、奈良と三重両方で伸ばす金はないだろうね
- 45 :
- 近鉄はリニア奈良へけいはんな線を延ばすので限界だよな。
わざわざ東海のお膝元で喧嘩は売らんだろう。
- 46 :
- >>28
紀勢線接続だと亀山駅と下庄駅の間の中庄町と下庄町の境目付近になると思われるが、高速へのアクセスが悪いのと、そこから奈良に行くルートが難しくなる。
さらに、東海が近鉄しかアクセス鉄道がない場所に駅を作ることを認めるかどうか…。
まぁ、前後のルートを考えると、井田川駅付近が本命で、他は対抗馬にしかならないでしょう。
伊賀市を避けることを考えたら、国道25号沿いに山を越えるか、県道42号〜伊賀街道沿いに山を越えるしかないから。
>>36
県境付近か奈良駅直下のいずれかしかないような…。
>>45
売らないというか、(体力的に)売れないではなかろうか。
- 47 :
- 下庄と亀山の間に新亀山駅か。それなら電化しないままでも津から十分台で行けそうです。
建設中の中勢バイパスから5分程度で、亀山ICと亀山駅程度の距離になり、鈴鹿市にとっても最適な位置ですね。
最寄りの高速道路ICは芸濃で、リニアの路線脇に側道として駅とインターを結ぶアクセス道路が容易にできる距離というのもポイントが高いね。
完璧な位置に思えます。
- 48 :
- >>47
紀勢線側だとすると、南側の丘というか山というか所で地下に潜って大深度地下、と同時に西に急カーブで曲がると思うぞ。
だから、側道は作りようがない。
- 49 :
- 亀山と下庄の間は、駅の向きも考えると無理だと思います。
JRに接続するなら、亀山〜加佐登のどこかですね。
- 50 :
- 亀山より東側はないわ
そこから亀山を通らないと駄目になるし
- 51 :
- >>49
亀山〜下庄は可能だけど速度制限の原因になりそうです。
加佐登付近も以北のルートと川を避けるのが難しいですし。
だから消去法的に井田川付近。
- 52 :
- >>43
>地元自治体が在来線接続のない所に引くのを良しとして、東海が受け入れるかどうか。
東海が受け入れるも何も、途中駅の道路アクセス重視はJR東海の意向。
リニア接続のために関西線や紀勢線のような赤字路線に投資したくないのがJR東海の意向だし、
利用者にとっても役に立たない鉄道よりマイカー・高速バスの方が便利。
高速バスなら10数人乗れば黒字だから、様々な路線を設定できる。しかも快速列車より高速バスの方が居住性もずっとすぐれている。
- 53 :
- さて
今日も一日
新田辺中間駅と御在所・甲賀経由ルートで
盛り上がるか。
- 54 :
- 三重県内は在来線接続は一切考えなくていいと思う。
駅の予定されている内陸部では在来線は全くと言っていいほど役に立ってないし、車のアクセスの方が便利だから。
仮に在来線に接続させても、名鉄羽島線のようになってしまうのは明白。
- 55 :
- >>34=>>53は氏ね
- 56 :
- まだどうなるか分からない山梨より、旧市街地を避けて新駅を飯田線交差地点に作ることになった飯田線が参考になるだろう
・亀山市内だけれど、立ち退きが大規模になる中心市街ではない場所
・自社ローカル線接続
・高速インターにも遠くない(飯田の場合最寄りICまで6km)
そろそろ各駅候補地点で予想地図でも引いて見せてくれ
- 57 :
- 道路アクセスにしてもなかなか難しいですよ。
亀山は少し山寄りすぎて、人口の多い海岸部からは多少遠い。
- 58 :
- >>54
近鉄湯の山線や鈴鹿線だと、岐阜羽島になるだろう
伊賀や奈良京都方面と四日市や伊勢との通過交通のある関西本線や紀勢本線と比べて条件が悪すぎる
- 59 :
- 東海としては、亀山付近に駅を作るとなると、当然自社線に接続するだろう。
少なくとも、津・松坂方面からのリニアへの乗り継ぎ需要は見込める。
在来線に接続不要というトンデモ理論を振りかざしているの、
もしかして近鉄厨? 自社線に接続しないで商売敵の近鉄線に接続なんて
経営者のアタマがおかしくない限りありえんよ。
現亀山駅にリニア駅を併設は十分スペース的に可能だろ。
場合によってはリニアは高架で在来線と2階建てにするとか。
それと、関西線(東海の)・紀勢線のスイッチバックをなくして直通可能にする工事も
同時施工すればよい。
- 60 :
- 適当だけどイメージとしてはこんな感じ?
http://uproda.2ch-library.com/442369Jk5/lib442369.jpg
赤:在来線
ピンク:道路
青:亀山駅併設案
黄色:関西本線接続案
緑:紀伊本線接続案
- 61 :
- 山越えるんだから国道25号に沿うような位置になると思うけど?
- 62 :
- だとすると、>>60を見る限り紀伊本線接続は現実的ではないですね。
亀山駅でもかなりのカーブになってしまいそう。
三重総合駅案か、関駅案が直線に近いですかね。
- 63 :
- 関はJR西の管轄だろう。そこにリニア駅をわざわざ東海が作るのは考えがたい。
もしそうするなら、津や紀勢線方面への直通連絡を可能にするため、
少なくとも、亀山−関駅間の関西線をJR東海に移管する必要があるが、
そんな面倒なことをしてまで、関につくる意味は無い。
- 64 :
- 亀山駅併設だと東側で鈴鹿市街地にかかってしまうよ。
- 65 :
- >>64
それは亀山駅を東西方向に設置する場合ですか?
- 66 :
- >>65
そう。南北だと亀山市街地を貫通しちゃうから、亀山駅併設はムリ。
- 67 :
- >>60
基本的には黄色案に賛成だが、図だと川の中を走ることになる。
川の渡り方を考えると西によせることになるが、そうなると井田川駅の裏を通る。
こうなると、新駅を作る意味はなくなり、井田川駅に併設がベストになる。
ただ、駅前広場を考えたら少し南側にずらすことになるが、北口と南口程度の差にできると思う。
- 68 :
- >>67
なるほど。
しかし、乗り換え需要がほとんどでリニア駅周辺の住民の需要は無視しても良いことを考えれば、逆に既存駅に併設する必要性も低いのでは?
黄色の場所の方がスペースが広く乗り換えを考慮した駅全体の設計も自由にできるし、1号線→駐車場というラインも引きやすそう。
あと少し心配なのが、井田川の南東だと川に近すぎること。災害に巻き込まれるリスクも決して無視できない。
- 69 :
- 東海に移管さえできれば、関って場所的には一番良いんだけどね。
関と亀山両方のICにも近いし。周辺田んぼだし。
というか、地域的にも名古屋の方を向いててJR西であるメリットが全く無い。
リニア関係無くさっさと移管して電化して、名古屋まで直通快速作ってくれよとか思う。
- 70 :
- >>63
そこまで邪推する必要は無いでしょ。
どうせサービス駅なんだからコストが安く運行の障害にならない場所が選定されるでしょ。
- 71 :
- 関西三重奈良大阪は2045年かぁ…俺生きているかな…
- 72 :
- >>68
高架だから関係ない。
それに、盛岡や北上も似たようなものだから気にする必要はない。
- 73 :
- こないだから「道路アクセス重視」って言ってる奴は
明らかに同一人物。
経路の関係上、鉄道アクセスを後退させる
(駅近くを通りたくても通れない場合)
のはありえるが、
道路アクセスを良くするための経路をわざわざ取ることは絶対にありえないよ。
- 74 :
- 普段から道路ばかり使っている地域の人なんだろう。
確かに内陸部には電車が不便な地域が多いが、主要都市は電車でつながなっているからね。
電車を捨てるわけにはいかない。
- 75 :
- >>72補足
井田川駅前のJAのある一画かタクティー亀山物流センター、もしくはその南を買収すれば、国道1号線至近もしくは直結の駅前広場になるのも井田川駅の利点。
>>73-74
中間駅は「道路アクセス優先」でも「道路アクセス無視」ではなく、「道路アクセス重視」派です。
新亀山は亀山の大部分や鈴鹿、津の山側はバスが絶対優位だし、鈴鹿サーキット行きの臨時バスも予想される。
そうなると道路アクセスが悪い&安い駐車場がないと、集客そのものに響いてしまう。
さらに、50年後や100年後を考えると、高速へのアクセスの良さはプラスに働く可能性がある。
最後のはその時社会がどうなっているか解らないので、結果的に意味がなかったということになる可能性もあるけどね。
- 76 :
- 井田川駅と加佐登駅の中間の三重総合駅派たけど、三重総合駅案には次のようなメリットがある。
【電車アクセス】
・JRとの接続と線型を考えれば理想的な位置にある
・四日市や鈴鹿の都市部を避けて田園地帯を通せる
・近鉄鈴鹿線に近く近鉄接続の可能性も残る
【道路アクセス】
・南からは亀山インターから1号線経由でアクセスできる
・北からは鈴鹿インターから市街地に抜ける道路(片側二車線)でアクセスできる
・沿岸部からは1号線経由でアクセスできる
・鈴鹿市街地に近い
【その他】
・広大な土地が残されていて障害物がほとんど無い
逆にデメリットは
・関西本線に乗り換え専用の新しい駅を作る必要がある
・駅周辺の発展は望めない
・紀伊本線の津方面へスムーズに行くための工夫が必要
- 77 :
- 三重県は車社会だから駐車場をたくさん作ればおk
- 78 :
- 普通の三重県民は1人1台車を持っている。
車より利便の良いもの、つまり新幹線しか鉄道なんていらない。名古屋駅まで名四国道を走っていけば四日市から1時間で行ける。
車を持ってないような小汚い貧乏人は近鉄沿線にしがみついている奴だけ。
- 79 :
- ひどい偏見だな。
- 80 :
- >>76
使い勝手を考えたら、二面四線は必要だからなぁ。>新亀山
二線以上ある既存駅じゃないと、費用がバカ高くなりそう…。
ついでに、井田川駅と加佐登駅の中間だと、井田川駅付近より亀山バイパスと亀山駅から遠いのが…。
まぁ、大した距離ではないですけどね。
でも、よくよく見たら、中富田町と西富田町の境目付近しか新駅候補地はなさそう。>井田川駅と加佐登駅の間
ただこのコースの場合、南側の三宅神社付近で住宅地に突っ込みそうだ。
- 81 :
- >>80
誤:使い勝手を考えたら、二面四線は必要だからなぁ。>新亀山
↓
正:使い勝手を考えたら、二面四線は必要だからなぁ。>新亀山の在来線側
- 82 :
- >>58
関西本線や紀勢本線なんて通過交通として役になってないし、仮に新駅から津までJRが快速を走らせても、近鉄又は関西本線等で名古屋に出る方が便利。
- 83 :
- >>60
黄色で紀勢本線との交点の尾根を丸々開発してしまえば良いんじゃない?
津に乗り換えが必要な関西本線接続はどう考えても無駄すぎる。
- 84 :
- JR東海としても、自社のターミナルの名古屋駅で乗り換えてほしいし、「三重新駅(仮)〜津・伊勢・四日市・伊賀上野」といった大赤字確実な列車は走らせない。
というか、加茂〜亀山は平行在来線扱いで三セク化?それならJR西も喜びそう。
やはり三重新駅は伊賀・草津・大津への高速バス・マイカー乗り継ぎ拠点が第一。
三重で人口の多い四日市・津といった沿岸部は名古屋で近鉄or関西線乗り換えが、利用者にとってもJR東海にとってもベスト。
リニアが四日市都心部を通るといった妄想は論外。遠回り過ぎる。
- 85 :
- 特に滋賀は米原しか新幹線の駅がなく、東京との鉄道アクセスが不便。
(第二東名ができたら草津〜東京まで車で4時間少々で、目的地によっては新幹線より車の方が速いかも)
でも、亀山インター付近にリニア駅が出来たら、高速バス接続で草津から東京まで2時間以内。
しかも小回りの利かない鉄道とちがい、バスは草津の大企業工場や大学前に直結。
- 86 :
- http://chizuz.com/map/map101057.html
山通った方が買収楽だろ
- 87 :
- >>84
四日市都心部を通っても遠回りというほどではないよ。
ただ市街地を通すのは困難。大深度地下駅はJR海も県も
拒否でしょう。
- 88 :
- http://chizuz.com/map/map94087.html
このルートがJR海が想定する名古屋-新大阪152kmとほぼ同じ。
桑名付近や奈良付近の地質調査地点も通過。
- 89 :
- >桑名付近や奈良付近の地質調査
JR東海の健康ランド建設調査地点が何か関係あんのか。
- 90 :
- >>87
四日市の都心部は地盤が良いとは言いづらい。
名古屋なら無理してでも掘る価値があるけど、四日市にはない。
- 91 :
- 四日市は、四日市インターより北は東名阪の西側を、インターの南は東を通りそうだな
どこで高速と交差するのかが興味深い
- 92 :
- 前スレまでの奈良粘着が三重厨に一斉変身したような流れ
ていうか本当はおまえら奈良県民でも三重地元でもないだろ図星
どうせ地元情報はwiki、土地勘は地図Zからw
- 93 :
- とりあえず、四日市〜菰野の住宅地を横断するルートは四日市インター付近しか無いですね。
新駅はそこから国道25号につながるルート上。
なので亀山駅に東から突っ込むのは難しそうです。
- 94 :
- 関西線は南北直交しかないよ。
加太でも斜めがせいぜいだろうしさ。
- 95 :
- 伊賀市の北を抜けるか南を抜けるかで亀山の路線予想も大違いになる
- 96 :
- 北の場合;東寄りから亀山に侵入←鈴鹿の市街地を通る←海沿いを南下
南の場合:北寄りから亀山に侵入←亀山の市街地を通る←山沿いを南下
という感じでしょうか?
- 97 :
- どっちのルートを通っても北側か南側かなんて決められないだろ。
どっちみち直線的には進めない
- 98 :
- 北陸新幹線の、富山〜石川県のルートは亀山付近や、そこから奈良市までより
人口・家屋が稠密な地帯だが、それでも用地が確保できたからノープロブレム。
- 99 :
- 奈良の駅がどこにできるかにもよりますね。
個人的には無理をしてでも奈良駅周辺に作ってもらって、
奈良〜三重という観光ルートにしてほしいんですけどね。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲