1read 100read
2011年11月2期50: 西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】 (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】


1 :11/10/26 〜 最終レス :11/11/21
西武池袋線のダイヤ・種別・停車駅に関する話題を中心にどうぞ。
・練馬駅急行停車
・練馬駅通勤準急通過
・直通急行/直通特急新設
これらを柱にダイヤ関連の話題なら特に禁止事項は設けません。
ただダンゴの貼り付けだけでなく具体的な本数・待避パターンを明記してください。
前スレ
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ Part2【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305628930/
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ Part1【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292111984/

2 :
前スレの小竹向原千川短絡線による増発決定はウソだと言うことが分かりました。
「増発も可能」とは案内してたけどこれは増発を約束したものではない
しかも副都心線東横線開通時はB線(下り線)部分が完成してないからな
http://denpavillage.blog115.fc2.com/blog-entry-479.html

3 :
説明会のビデオです
副都心線と有楽町線の平面交差解消工事その1
http://www.youtube.com/watch?v=r1a-_CLeRAU&feature=player_embedded
6:20頃にはっきりと言ってるし
計画の目的として
「平成24年度に予定している副都心線と東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線との
 相互直通運転後の副都心線の列車本数増加への対応や・・・」

4 :
とりあえず石神井公園2面4線化かな

5 :
★必読&遵守
あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
また、あまりにも非現実的な妄想、偏った意見、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので禁止とさせていただきます。

(悪い例)
・電気の無駄遣いだから夜でも車内は消灯汁!エレベータも止めろ!(極論)
・所沢以遠のダサイタマ区間は分離汁!都民or東横線民が汚れるよ〜ん。(差別、偏見)
・西武線全線を複々線に汁!ついでに、東西線と直通運転汁!(非現実的)

6 :
とりあえず石神井公園整備完了時点で
1.特急・快急・急行は現行通り
2.快速は地下鉄直通のみ+新桜台・千川・要町を通過とし、副都心線では急行、東横・MMでは特急とする#
3.通急は清瀬・秋津停車。(千鳥停車の原則と両駅利用者の配慮で)
4.準急の地下鉄直通は新桜台・千川・要町を通過#
5.通準を練馬通過に戻し、区準完全復活を含め西武池袋〜練馬の最速を準急・区準とする
6.快急・急行は西武池袋〜石神井公園を9分以内で走る
7.新桜台の配線改修要?だが、非常時には地下鉄〜新桜台運用に限定した新桜台折り返しとする(快速・準急も)
#は地下鉄側との絡みで難しいが
それぞれどうだろうか?

7 :
>>6
またそれか。
もう飽きたよ。

8 :
新宿線ネタだが、この年末に、拝島特急を1週間試験運行するそうだ。
マジな話。
まずは、忘年会シーズンに試験運行して、それを足がかりにして、
来年度以降の改正から拝島特急新設への布石だろうと思う。
それ自体は新宿線スレで議論するとして、拝島特急を今後
小江戸と同等の頻度にしていくのなら、10000系が+2〜+4本必要になる。
(毎時1本なら+2本、最大30分間隔なら+4本)
そしたら、池袋線から10000系を新宿線に転属させて、その分の編成を
噂の地下直特急の新型として新製する。
こんなシナリオを考えているんじゃないか。西武は。

9 :
拝島線特急、実際に走るとしたら多摩線ホームウェイみたいに夕ラッシュ限定?

10 :
中国人が税金を払わないので豊島区の財政は火の車。
移民政策とかアホだろ。

11 :
>>8-9
精々、青梅ライナーと同じ程度じゃない?

12 :
>>8-9>>11
↓新宿線はこっちでやってくれ。
西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319598420/
>>10
板違い。アホだろ。

13 :
過疎スレを池線新線とに分けてどうするのよ?故意にあげなきゃ間違いなく落ちるぞ!
荒れる要素満載の隔離スレって役目があるからどちらかが落ちたら残った方に統合ってことでOK?

14 :
分けなきゃ新宿線ユーザーが使えねえだろ!
たたでさえ優等練馬停車基地外や停車駅変更厨が多くてスレの消費ばかりで話が進まねえんだよ!
新宿線ユーザーが話ぶった切っても進行できてないの分かれよ!

15 :
進行できないならその程度だったってことだ

16 :
>>14
まあ落ち着いて。
分離した方が話の流れとしては確かに良いけど、あとはどのぐらいレスが
付くかだよね。

17 :
>>14
>>15はフシアナさんだから何言ってもムダだよ。

18 :
でクラシックの実車っていつ頃、出場するんだろ。

19 :
>>13
新宿線の話題ができない

20 :
話題の誘導が下手糞なだけでは

21 :
77 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:16:02 ID:pIViwnmu0
今年の武蔵丘研修場イベントに行った人が社員から聞いたとか言う話だが
どこまで本当かね
602 :名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:15:07 ID:Sl6px4fN0
今日の成果
石神井完成時のダイヤ改正で区準復活
急行小手指行きが快急飯能行に
メトロ8両編成は池線直通無し
メトロ乗り入れ(副線、東急)に急行登場(練馬停車)
メトロ直通特急車両の製作
朝上りの快急を増発

22 :
ちょっと前に東急車輛スレで東急が表示できる種別に「準急」と「快速急行」が追加されたとか騒いでた。
準急はともかく快速急行は何処で使うんだか。

23 :
>>22
とりあえず入れてあるだけじゃない?
異常時の運転整理で柔軟に対応できるし、将来そういう列車を設定するかもしれないから。
メトロ03系の急行北千住行きなどと同じでしょ。

24 :
>>22
東急が通特と急行の間の種別として新設するとか。
6000が東横急行のダイヤでは性能的に苦しいとか言ってる人もいるから停車駅をもう少し絞って流して運転させるかも。

25 :
>>22
5050のことか?
西武直通時に使うんだろ?西武線内快速急行とか?

26 :
>>24
菊名の10連化対応が困難だから日吉〜元町は8連限定にするって聞いた
だから相互乗り入れ後も8連の東急車も残るし、メトロ7000の8連が直通優等のメインになるそうだ

27 :
>>26
誰から聞いた?
東急が「相互直通運転開始と同時に特急・通勤特急・急行列車の10両編成運転を開始」と明言しているし
菊名を含めて着々とホームの延伸工事が進んでいる模様。
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/sby_ykhm.html#keikaku
ttp://okiraku-goraku.com/2011/06/20116174.html
みなとみらい線の新高島はホームの延伸が困難だから、8両の各停しか停車しないけどね(今もそうだが)。
>>24
急行は多少タイトなダイヤだけど、特急は少し余裕がある。
今でも西武車は副都心線では急行運用(=東横特急)だから、問題ない。

28 :
練馬は優等列車全通過でいいよ。
地下鉄直通客が不便になろうと知ったこっちゃないw

29 :
直通有料特急の噂が本当なら、東横特急→快速急行にして走らせられるね。

30 :
東横の快速急行。東横の過去スレでも話題になったけど、
東横の現急行の停車駅2駅削減(恐らく学芸大学・田園
調布)後の新種別でしょ。
西武線内で快急になるなら、種別カラーを西武に合わせる
でしょ。色違うらしいし。その辺が状況証拠。
>>24が正解かなと。あと、湘新対策で純粋にスピードアップ
のためにも。
現東横特急を快速急行に名称変更とかはしないでしょ。
あれだけ宣伝してる名称を。
京成などでも、特急と別に有料ライナーがある事例はあるし。

31 :
特急のダイヤを考えてて思ったんだけど、意外と飯能の1面1線の特急ホームがネックになるね。
30分ヘッドでなるべく効率よく運行しようとすると、飯能付近で上下線の特急がすれ違うことになるのね。
>>30
スレ違いだけど...
急行と殆ど停車駅が変わらない新種別と今の急行を併存させる必要あるの?
学芸大学は乗降人員が多いから通過しなくていいでしょ。
田園調布はそれほど多くないし、自由が丘と連続停車で各停が遅くなるからわかるけど。
東横線は基本的に副都心線と一体的に運行されるから、なるべく種別も揃えたほうが良いと思う。
特急→急行(副都心線内でも急行)
急行→準急(田園調布通過、副都心線内では各停で昼間は東新宿で急行待避)
通勤特急→通勤急行(副都心線内でも通勤急行)

32 :
東新宿で急行が特急に抜かれるダイヤは駄目だろ
むしろ特急を新宿三丁目発着にして
急行をそのまま副都心線でも急行で運転すればいい

33 :
>>31
飯能駅の特急ホーム1線では、増発は難しい
もともと、飯能駅は特急むさしのみの扱いで、特急ちちぶは、飯能短絡線経由で飯能駅は通過だったからな
飯能短絡線に単線だけでも敷設してくれれば、特急ちちぶのスピードアップに繋がるけど、貨物がなくなった現状で、特急と休日快急のためだけに設備投資もできないしな

34 :
>>もともと、飯能駅は特急むさしのみの扱いで、特急ちちぶは、飯能短絡線経由で飯能駅は通過だったからな。
そういう訳ではないよ。
西武の計画としては、あったかもしれないが飯能駅が市の玄関口であることや特急利用客の利便性の低下による反発が予想されるのと東飯能駅の用地や設備上の問題があって話すら市に持っていっていないのが現状。

35 :
特急を一部東飯能に流すんなら特急券半券で飯能駅行きのバスにタダで乗れるようにすればいいんじゃね

36 :
メインの経済活動やレジャーでの利用は
商業地の真ん中に突っ込む既存の飯能駅終着のむさしで
合同庁舎や市役所の官公庁ユースは東飯能停車のちちぶで。
そういうのじゃダメ?

37 :
丸広も東飯能に移ったし短絡線の用地もあるから飯能駅はなくしてしまうのも手

38 :
>>34
東飯能は島式1面2線にできるようになっているし
飯能短絡線も北飯能信号所〜東飯能も複線分のスペースを確保済み。
少なくとも用地は問題ないはず。

39 :
>>37
飯能を廃止する場合
・飯能ペペとプリンスへの影響
・西武が開発した美杉台地区の補償
・上下線双方の折り返し機能維持のため、武蔵丘新駅を建設するコスト
・そもそも費用対効果に見合うプロジェクトか?
これらの課題を解決する必要がある。

40 :
飯能短絡線の問題は、
>飯能ペペとプリンスへの影響
>西武が開発した美杉台地区の補償
の2つが大きいでしょ。西武としての収益に大きく影響してしまう。
東飯能がターミナルになってしまったら。
もともと、飯能短絡線は、特急や貨物のスピードアップ・合理化
のためと、武蔵丘の出し入れや高麗あたりまでのニュータウン化・
増発を見越してのことだったんだろう。
当時は、飯能は、東飯能・笠縫(元加治)双方の側から単線が
延びてくる支線的位置付けにするつもりだったようだし。
バブルがはじけてなければ、飯能と東飯能の双方を活かすことが
でき、高麗のニュータウンももっと造成分譲でき、武蔵丘にも
新駅作れたんだろうけど、今の情勢ではちょっと辛いな。

41 :
>>38
ちなみに、実は、それだけじゃなくて、武蔵丘〜高麗間も
複線化用地が確保されてるよ。
つまり、バブル絶頂期の計画では、短絡線経由で高麗までを
池袋線扱いするつもりだったんだろう。
今はもう未成線的になったけど。
あと、短絡線の問題。意外と無視できないのが、踏切の問題。
短絡線予定地上に、小さい道路が2箇所横切っている。
線路を敷いたら、まんま踏切になりそうな感じ。
本線上からもちらっと見えるよ。
今は原則踏切の新設は認められてないから、西武はどう
するつもりだったんだろうと前から思ってた。
用地取得と路盤整備まではできてるから、高架化するの
でもなさそうだし。
地元と協議して妥結できれば、無理矢理に横切る道を
廃止して、短絡線単独の踏切をゼロにできるんだろうけど。

42 :
飯能短絡線が、今後もし日の目を見るとしたら、特急ちちぶ
のスピードアップくらいしか無いね。名目が。
しかも、西武単独の投資ではなくて、秩父市や埼玉県などの
自治体・国からの補助金もらって、特急の高速化事業とかが
実現すれば、の話だろう。
JR在来線特急を高速化したように、単線駅を1線スル―化して
通過速度上げたり、振り子車両入れたり。
西武池袋・秩父線でも、あんなことができれば、ざっくり計算
で、池袋〜秩父間を最速ジャスト1時間で結べる。
でも、その分、金はそれ相応にかかるけどね。
秩父にも高速道路や有料道路が徐々に伸びてきてるから、
将来的に、マイカー対抗策で、特急スピードアップの意義
も無いわけではない。が、単独投資では厳しいかな。

43 :
>・飯能ペペとプリンスへの影響
ペペとプリンスって、今の西武鉄道との親密度ってどれくらいなんだろう。
西武鉄道の判断で勝手に拠点を東飯能に移してもいいんじゃないの?

44 :
>>43
飯能市的には、飯能駅が拠点で東飯能はサブ。
元々の中心街は飯能駅で、バス路線も飯能駅が始発。
しかもあれだけ大きい駅ビルを西武が建ててプリンスまで作っちゃったからね。
飯能駅を捨てて東飯能に全てを移すというのは無理だと思う。
ところでその飯能プリンスだが、レストラン関係はヘリテージに移管したけど、
あの界隈で大きなパーティー開こうとするとそこしかないんだよね。
所沢市内の団体でも飯能プリンスを使ってたくらいだし。

45 :
>>42
>特急ちちぶのスピードアップくらいしか無いね。名目が。
スピードアップだけでなく、方向転換がなくなることによる快適性向上もある。
現状では上りのちちぶ号は飯能以東では座席が逆向きになる。
自分だけ勝手に座席を回すわけにもいかないので、居心地が悪い。
>単線駅を1線スル―化して通過速度上げたり
ほとんどの駅が1線スル―構造だけど、前後に急曲線があってスピードが出せない。
やるとすれば、ダイヤの見直し。
飯能以西では交換待ちを最小にしたり、飯能の停車時分を削ったり(3分→1〜2分)
飯能以東では石神井の複々線完成に合わせて運転曲線や全体のダイヤ編成を見直して、特急のスジを立てる。
それだけで、4〜5分は短縮できる(とくに上り)。
>秩父にも高速道路や有料道路が徐々に伸びてきてるから、 将来的に、マイカー対抗
観光客の利用を増やすなら、乗車時間の短縮よりも乗車中の過ごし方が重要だと思う。
SLや寝台特急のように乗ること自体が目的になれば理想的。
>>43
同じ西武グループだから潰すのも自由だけど、わざわざ儲けが減るようなことはしないでしょ。

46 :
池袋線
飯能ー東飯能
西武秩父ー秩父
秋津ー新秋津
新宿線
本川越ー川越
小平ー新小平
西武新宿ー新宿
まぁ全部西武が、わざと離した駅ではないだろうが、これを見ると、がみついのがわかるよね。

47 :
>>46
飯能駅:1915年開業 JR東飯能駅:1930年開業
秋津駅:1917年開業 新秋津駅:1973年開業
本川越駅:1895年開業 東武川越駅:1915年開業 JR川越駅:1940年開業
小平駅:1927年開業 新小平駅:1973年開業
いかに的外れな指摘かがよく分かる
なお、西武秩父、西武新宿は用地の関係

48 :
飯能短絡線は、貨物列車の廃止、バブル経済の崩壊により高麗、武蔵丘、天覧山北(西武の森)の住宅開発計画が大幅に縮小等により、無期限延期状態
用地取得は済んでいるし、バブル期には、一時的にではあるが、一部においてレールを敷設していた
住宅開発計画が縮小したことにより、短絡線、武蔵丘駅の開設は難しくなっている
バブル前、飯能駅前にボーリング場があったころ、飯能市役所と西武鉄道で、短絡線を敷設した際の飯能駅の扱いについて、プリンスホテルの建設、北口の再開発、駅舎建て替え、南口新設、美杉台の開発計画
特急むさしは池袋〜飯能に残す、特急ちちぶは飯能駅通過、東飯能駅停車等を話し合った
短絡線がないため、入間市駅の3面4線のホームも生かされていない
短絡線があれば、入間市駅で、特急ちちぶ(飯能通過、短絡線経由)と各停飯能行の接続、特急むさしと各停武蔵丘駅行(飯能通過、短絡線経由)の接続が行われたことであろう

49 :
>>47
的外れ?
「全部ではないだろうが」と言っている。
お前日本語理解出来ないバカ在日か?w
当時もいかに西武は嫌われていたかがわかるw

50 :
>>49
西武を叩きたいだけだな、こいつ
叩くなら真っ当な理由で叩けよw

51 :
全部ではない。どころじゃなくて一つも当てはまらないって
言われてることになぜ気がつかねえんだよw
このサルは。

52 :
そもそも「がみつい」ってなんだ
こいつが日本語理解できてない糞チョンだろ

53 :
本川越に至っては、国鉄線開業で名前を奪われた経緯まであるんだけど

54 :
↓ダイヤ以外の話題はこっちでやれ。
西武池袋線 Part74
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1300136029/l50

55 :
>>44-45
確かにその通りだね。
現実問題、西武としても飯能のターミナル機能を一部でも
移すつもりは毛頭ないだろう。飯能まで結局複線化して
しまったし。その時点で、短絡線の活用は事実上諦めたのだろう。
単線区間は、確かに殆どが1線スル―構造にはなってる。
東吾野と芦ヶ久保以外は。
だから、前後の急曲線改良までを含めての1線スル―化だね。
ちなみに、その2駅は、秩父線建設当時、特急の標準交換駅
に考えてたから、スル―にしなかったんだろうと思われる。
芦ヶ久保は97年まで標準停車駅だったし。
今は、余裕時分を持たせるため、東吾野と正丸T信での交換に
なってるけど。
余裕時分の短縮は確かにその通り。5分以上スピードアップできるよ。
個人的には、今の標準所要時間が1時間20分だとして、
  ・余裕時分短縮で7〜8分(最速)、
  ・短絡線建設・スイッチバック解消で5分、
  ・振り子車導入・曲線改良で5分、
  ・複線の最高速度向上・入間市通過で2〜3分、
それぞれ短縮し、最速で池袋〜秩父をジャスト1時間にできる
と考えてる。あくまで最速列車のみね。アリバイ列車的に。
上に書いたように、西武単独投資では無理だろうけど。
車両のアメニティは重要だね。
噂の地下直新型特急にはその意味でも期待したいね。
個人的には、ファミリースペースとか、半個室・コンパートメントみたいのが欲しい。

56 :
個室系は今の時代のメインストリームではない気がする
というか、ラグジュアリー系の特急自体、少なくとも関東ではVSEやE655を最後に出ていない
乗車時間が120分を超えることも、中華街発長瀞行きとかやらない限りないだろうし、
座席サービスで十分といえば十分である

57 :
新型特急はスピードうpも個室もいらない
現状では都内→秩父の道路事情は良くないから、わざわざスピードうp
をしないといけない理由が皆無なような
特急車は通勤ライナーとしての存在も大きいから、シートピッチを少々犠牲にしても
もう1列増やして座席を増やした方がいいと思う

58 :
新しい特急車導入→拝島特急新設みたいな流れになってるけど、
新宿線系統はTJライナーをパクった方式で、新しい通勤車を新造、
池袋線で必要な本数だけを、(将来的に)地下鉄乗り入れ対応の新車に入れ替えるという方針の方が良い気がするな

59 :
>>30
色違いの表示の用意だけなら簡単に出来るからな…
例)表示はあるのに駅がない…武蔵丘

60 :
特急新造は今年度の設備投資計画にもないぞ

61 :
>>57
確かに個室は過剰かもね。我ながら、言ってはみたものの。
ただ、道路事情は、徐々に良くなってるよ。車使った人なら分かるはず。
有料道路が徐々に伸びてきてるから。
来年度か再来年あたり、さらに秩父市内まで伸びる予定だし。
西武も、一応道路は意識してるはずだよ。
2001年頃、有料道路が皆野まで伸びた段階で、対抗策でか、
特急の毎時運転化などを実行したし。
>>59
確かに、今のLEDは表示コマの修正は簡単だよ。
でも、お遊びで全く無意味な表示は入れないでしょ。
入れるからには、何らかの意図があってのこと。
武蔵丘は、当時は(一応今も)駅を作る気だったからね。
#京急の旧1000系にも、「三崎」ってコマが入ってたし。
>>60
来年度に公開では? 東急直通が年度初でなければ、間に合うでしょ。

62 :
>>55-57
個室を設けるとかそういう話ではなくて、ワクワク感とか非日常的な雰囲気が欲しいね。
ロマンスカーらしくないと言われる小田急EXEでさえ、今のレッドアローよりムードがある。
洗面台に花を1本いけるとか、車内放送の内容とか、あまり金をかけなくても工夫の余地がある。
>>61
秩父市内は車だと混むよね。長瀞もバイパス通ってないし。秩父は道路事情も観光も秩父鉄道の施策が鍵を握っていると思う。
新型特急は虚実はともかく、アップルの新製品みたいに直前まで発表せずにサプライズ企画にしたら面白いんだけどね。
たとえば日立の笠戸事業所から新車をこっそり陸送。ギリギリまで車両基地の庫内で隠しておく。
株主総会(マスコミも招待)を西武ドームで開いて、その間に西武球場前の臨時ホームまで回送。
総会が終わった株主たちや報道陣を駅に案内してお披露目....とかね。

63 :
鉄道車両を山口から埼玉までバレずに陸送なんてできるわけがない

64 :
“ダイヤ”流出
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111112/waf11111222490018-n1.htm

65 :
>>62
確かにね、金かけずに工夫の余地は大いにあるね。
車は、夜祭とかGWとかのピークはNGだよ、さすがに。
今はバイパスが皆野までだし、その先は事実上国道の一本道。
飯能側から行けば、ずっと国道299一本道。
裏返せば、今後、秩父中心地までバイパスが伸びれば、相当に
道路事情は改善される。
西武もそれをかなり警戒してると思うよ。
例の飯能短絡線も、その将来の道路Xデーの対抗策のために
完全に捨ててないのでは?
秩父鉄道は、ぶっちゃけ地元でも期待されてない。
対都心アクセスは、事実上西武の独壇場。

66 :
>>65
皆野の有料道路が秩父市内へ伸びても、秩父鉄道はダメージ受けても
西武には影響ないと思うけどな
花園IC経由で関越で東京向かうとしても、若干遠回りだし、
練馬ICから首都高に直接つながってないし

67 :
いやいや、道路空いていれば、都心から秩父まで
花園回りで2時間かからない。結構近いよ。
もちろん、都心のどこを起点にするかで違うけどね。
外環道沿いや所沢あたりからなら、かなり影響する。
寄居〜皆野の有料道路開通で15分以上短縮されたし。
さらに秩父市内まで延びれば、さらに10分程度は
短縮になるでしょ。
秩鉄は、既に一般国道で負けてるからなぁ。
トドメの一撃にはなるだろうけどね。

68 :
そうそう、飯能短絡線。
Wikiにも書いてあるけど、今の西武のスタンスとしては、
短絡線は完全に捨ててないそうで。
武蔵丘車両基地への往来にメリットがあるからとされて
いるようだが、あれは方便かなと思う。
事実上、将来の特急ちちぶの高速化の選択肢の一つとして
残しているんでしょ。

69 :
というのは、仮に武蔵丘入出庫の便宜のために短絡線を
敷くというのなら、既に武蔵丘は拡張もされ完成されて
るから、同時に短絡線も出来てないと名目上おかしい。
それに、4000系含め通勤車の場合、普通は飯能始終着の
列車の入出庫をするはずだから、今の飯能スイッチバックの
ままの方が合理的。
入間市始終着の列車は、現状では航空祭臨以外に無いし、
今後できるとしても、武蔵丘がこれ以上拡張されない
限り、飯能始終着を削らないと、短絡線入出庫の列車
(入間市始終着)は作れない。
別にそこまでして飯能始終着を削る理由も無いし。
むしろ、飯能利用者や飯能市から反発を受けるだろう。
何より、通勤車の編成や運用によって短絡線経由に
したり、飯能スイッチバックにしたりすると、編成の向き
が逆になったり戻ったりしてしまう。
これは、車両管理上よろしくない。場合によっては、
保安装置等の仕様上、逆向きが即NGということもある。

70 :
貨物も止めたし、通勤車の直接入出庫もNG。
となると、理詰めで、消去法で考えて、特急しか通すものが無い。
短絡線には。
特急むさしの入出庫だって通勤車と同じことじゃん、
と言うかもしれないけど、特急10000系の所属は武蔵丘
でなく、100%小手指。
主たる理由は、汚物処理施設がある関係で、だろうけど。
武蔵丘にも特急の昼寝や夜間留置は一部あるが、ごく少数。
昼間に小手指と武蔵丘の横を通ってみれば、10000系の
昼寝の数は圧倒的に小手指だと分かるはず。
だから、特急の入出庫には殆ど影響しない。
よって、結論としては、飯能短絡線を今も完全に捨ててない
とすれば、その理由は、特急ちちぶの将来の高速化のため、
としか考えられないことになる。

71 :
もっとも、あくまで「捨ててない」「一応残している」程度
であって、今の西武として、それほど積極的に短絡線活用
(特急の短絡線経由による高速化)を考えてはいない
んだろうけどね。
現状の乗客の流動と、ダイヤ、10000系の仕様などからして。
今のダイヤのままで、もし短絡線を通すとすれば、
平日朝夕や、土休日朝夕の一部特急だけだろう。
特急が飯能〜池袋で毎時2本以上になる時間帯に、
うち1本を短絡線経由にする程度。
それも、上で書いた編成が逆向きになる問題もある
から、やるなら限定運用とかかけないと厳しいけど。

72 :
もし短絡線特急を毎時運転するなら、池袋〜飯能で特急
そのものを毎時2本運転にしないと無理だね。
現状の輸送量からして、7両固定なら、毎時2本標準は厳しい。
どうしても毎時2本にするなら、編成組み換えして4両化でも
しないと、かな。
池袋の特急ホームの両数制約等があるけど、短編成化&増発
も需要喚起のために意義が無いわけではないだろうから、
決して100%無理とは言わないけどね。
飯能〜横瀬・秩父の特急利用も、平日朝夕や土休日の一部で
少数ながらあるが、そこを外すか、微量として切り捨てる
なら、4両化してむさし・ちちぶを各毎時1本、ちちぶが
短絡線経由で飯能パス、かな。
でもって、短絡線経由なら、東飯能は基本は通過かな。
特急ターミナルが分散すると、駅ビル等の収益面で西武
としてはよろしくないから。
八高線乗換利用も、絶対数が少ないだろうしね。
停めるなら、西武自社ニュータウンのある高麗かなと思う。
パークアンドライドでJR高麗川を取り込めうるし。

73 :
高麗だけ日高市だから、一自治体に一停車駅と考えれば、
政治的配慮の面でもバランスが良いし。
最後に。なぜ車両基地への入出庫のためと方便を使うのか。
推測だが、露骨に特急高速化のためと言ってしまうと、
地元の飯能市に東飯能通過しないでと、余計な政治的圧力
をかけられうるから、ではないかしら。
西武としては、特急停車駅は飯能で揃えたい。駅ビル等
の売上のためにもね。何より、町の中心が飯能駅だから。
腹積もりとしては、将来仮に短絡線を作るなら、上に書
いたような理由で、特急は東飯能は通過で考えている
んじゃないか。
それを咎められたくないから、特急を短絡線に通すとは
決して言わないのではないかしら。
長くなったけど、以上

74 :
将来、埼玉県や飯能市による都市計画・市街化構想が持ち上がったら
そのときに短絡線の整備を盛り込めばいいと考えているのでは?

75 :
>>67
>秩鉄は、既に一般国道で負けてる
そりゃ今の状態じゃ使いにくいからね。
スレチだけど
・パターンダイヤ化(運転間隔をなるべく等間隔に)
・西武秩父と御花畑の統合
・パークアンドライドの推進(駅前に無料駐車場・駐輪場を増やす)
・新駅建設と貨物駅の旅客化(ベルク宮地店裏、武州原谷貨物駅など)
・西武線直通の増発(西武とワンマン運転装置を統一し、西武4000系が秩鉄でもワンマン運転)
・特急レッドアロー乗り入れ(西武が4両+3両に分割可能な新型特急を用意する)
これだけやれば間違いなく利用客は増え、周辺道路の混雑はかなり緩和されるはず。
今の秩父鉄道は踏切など安全対策で手一杯で、利便性向上まで手が回らないのはわかる。
上下分離して、インフラを自治体が保有して運行会社は西武の傘下に(伊豆箱根鉄道や近江鉄道のように)収めるのも一つの手。
自治体は道路を建設するより安く済むし、西武も増収につながる。

76 :
>>69
>保安装置等の仕様上、逆向きが即NG
お召し列車は編成を逆向きにしていたし、それはないと思う。車両管理上よくないという点は同意。
>>70
>主たる理由は、汚物処理施設がある関係
武蔵丘もあるよね。トイレのある4000系は昔は小手指所属だったけど、武蔵丘所属だし。
なぜ特急を小手指所属にしているのかわからないけど、車両運用を考えると武蔵丘の方が合理的だと思う。
>>72
昼間の快速急行を特急で置き換えて、池袋〜飯能間を完全な30分サイクルにする手もある。
芝桜や夜祭、巾着田などの臨時特急は、いちいちスジを引き直さなくても延長運転で対応できる。
その分マイレージ制度なり自由席なり設定して、朝夕は特急料金を高く、昼間は安くした方が増収につながるはず。。

77 :
>>68
飯能短絡線はつくらなくてもいいけど、北飯能信号所〜東飯能間を複線化して欲しいね。
今は交換待ちで北飯能信号所の秩父方にある踏切を塞いだり、武蔵丘で運転停車することがある。
東飯能で交換待ちができれば旅客は便利だし、踏切の遮断時間も減る。
3連投スマソ

78 :
池袋線系定期の乗降人員※乗り換え駅は池袋線単独 小竹向原から西武球場前は支線単独
http://www.train-media.net/report/1110/seibu.pdf
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 超
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 6.5
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 6
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 5.5
■−−−−−−−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 5
■−−−−■−−−■■−−−■■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 4.5
■−−−−■−−−■■−■−■■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 4
■−−−−■−−−■■■■−■■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 3.5
■−−−−■−−−■■■■■■■−−■−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 3
■−−−−■■−−■■■■■■■■−■−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 2.5
■−−■−■■−−■■■■■■■■−■■−−■−−■−−−−−−−−−−■−−−−−−− 2
■−■■−■■■■■■■■■■■■■■■■−■−−■−−−−−−−−−−■−■−−−−− 1.5
■■■■−■■■■■■■■■■■■■■■■−■■−■−−−−−−−−−−■−■−−−−− 1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−−−−−−−−■■■■−■■−− 0.5万
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭藤稲入仏元飯東高武東吾西正芦横秩小新練練豊西下西
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能飯麗横吾野吾丸久瀬父竹桜馬馬島所山球
その他
池袋線⇔西武有楽町線■■■■■■■■■■
池袋線⇔豊島線■
池袋線⇔新宿線■■■■■■■■■■■■■■■■
池袋線⇔狭山線■
■=約0.5万(2500から7500)
前スレ819の訂正東久の■1つ多かった

79 :
池袋線系定期外の乗降人員
※乗り換え駅は池袋線単独 小竹向原から西武球場前は支線単独
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 超
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 5.5
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 5
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 4.5
■−−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 4
■−−−−■−−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 3.5
■−−−−■−−−−■−−−−■■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 3
■−−−−■−−−■■−■−■■■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 2.5
■−−−−■−−−■■■■■■■■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 2
■−−■−■■−−■■■■■■■■−■−−−■−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 1.5
■■■■−■■■■■■■■■■■■■■■■−■−−■−−−−−−−−−−■−■−−−−− 1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−−−−−−−−−■■■■−■−■■ 0.5万
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭藤稲入仏元飯東高武東吾西正芦横秩小新練練豊西下西
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能飯麗横吾野吾丸久瀬父竹桜馬馬島所山球
その他
池袋線⇔西武有楽町線 ■■■■■
池袋線⇔豊島線    ■
池袋線⇔新宿線    ■■■■■■■■
池袋線⇔狭山線    ■■
■=約0.5万(2500から7500)

80 :
池袋線系定期と定期外の合計乗降人員
※乗り換え駅は池袋線単独 小竹向原から西武球場前は支線単独
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 超
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 10
■−−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 9
■−−−−■−−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 8.5
■−−−−■−−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 8
■−−−−■−−−−■−−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 7.5
■−−−−■−−−■■−■−■■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 7
■−−−−■−−−■■−■−■■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 6
■−−−−■−−−■■■■−■■■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 5.5
■−−−−■−−−■■■■■■■■−■−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 5
■−−−−■−−−■■■■■■■■−■−−−−−−−−−−−−−−−−−■−−−−−−− 4
■−−■−■■−−■■■■■■■■−■−−−■−−■−−−−−−−−−−■−−−−−−− 3.5
■−−■−■■−−■■■■■■■■−■−−−■−−■−−−−−−−−−−■−−−−−−− 3
■−■■−■■■■■■■■■■■■■■■■−■−−■−−−−−−−−−−■−−−−−−− 2.5
■■■■−■■■■■■■■■■■■■■■■−■−−■−−−−−−−−−−■−■−−−−− 2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−■■−■−−−−−−−−−−■−■−■−−− 1.5
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−■−−−−−−−−−−■−■−■−■− 1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−−−−−−−■■■■−■−■■ 0.5
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭藤稲入仏元飯東高武東吾西正芦横秩小新練練豊西下西
袋名長古台馬村士高神泉谷ば久瀬津沢所手丘沢荷間子加能飯麗横吾野吾丸久瀬父竹桜馬馬島所山球

81 :
本文が長いと言われたので定期と定期外の合計の続き
定期の5%以上増加
池袋線⇔狭山線、小竹向原、西武有楽町線練馬、豊島線練馬、狭山線西所沢、西武球場前
定期の5%以上減少
高麗から西吾野の各駅、狭山線⇔山口線
定期外の5%以上増加
池袋線⇔西武有楽町線、小竹向原、狭山線西所沢、西武球場前
定期外の5%以上減少
東長崎、江古田、桜台、池袋線⇔豊島線、中村橋、池袋線⇔新宿線、池袋線西所沢、狭山ヶ丘、仏子、
元加治、飯能、高麗から西武秩父までの各駅、豊島線練馬、豊島園、下山口
定期と定期外の合計が5%以上増加
池袋線⇔西武有楽町線、小竹向原、西武有楽町線練馬、池袋線⇔狭山線、狭山線西所沢、西武球場前
定期と定期外の合計が5%以上減少
江古田、桜台、仏子、高麗から西吾野までの各駅、芦ヶ久保、豊島線練馬、狭山線⇔山口線

82 :

>>68
他のスレでもあったが、飯能短絡線の書き込みは定期的にあがるな
古参の西武オタは短絡線のこと書かれても今更だし、長文連投はいらない

83 :
てか、ここはダイヤスレだ!ダイヤ以外のことはイケ線スレでやれ!
ここは避難所じゃねえ!

84 :
>>81
>定期と定期外の合計が5%以上増加 池袋線⇔西武有楽町線、池袋線⇔狭山線
ダイヤ改正で直通運転が増えたから利用客が増加したのか
リアルタイムの流動データから利用客が増えてダイヤ改正で増発したのか、鶏が先か卵が先か気になる。
いずれにしても今後はメトロ直通と狭山線直通(朝ラッシュ時も?)を拡大することになるだろうね。
小手指以遠が減少傾向だけど、単に人口減少や不況だけでなく、夕方の急行小手指行などダイヤにも問題がある気がする。
急行小手指は自治体(飯能市や入間市など)がメトロ直通を要望した結果だとよく言われるけど
池袋発の優等と接続する直通2本/h以外に飯能行の急行4本/hを設定した上で、池袋口での運転間隔を適正にすることは可能なはず。

85 :
飯能の駅ビルが老朽化した時に
建て替えるくらいなら一気に潰して
東飯能に1本化なんてのが
相当乱暴だが考えられなくもない

86 :
実際には将来の老朽化までお預けだろうね。
数十年後、県や市と一緒に東飯能エリア開発&西武が短絡線の建設かな。
八高線直通も含め、それまで夢をパンパンに膨らませておこうじゃないか。

87 :
夕方下りピーク時ダイヤ案(1時間あたり)
特急2本 飯能・西武秩父
急行4本 飯能(石神井公園で後続の地下直に乗り継ぎ可能、ひばりヶ丘で地下直に接続)
急行4本 小手指(石神井公園で後続の地下直に乗り継ぎ可能、ひばりヶ丘で地下直に接続)
練馬通過の準急4本 西武球場前(終点まで先着、西所沢で急行に接続)
各停4本 石神井公園(練馬まで先着、練馬で直通準急に乗り継ぎ可能)
各停4本 豊島園(練馬で地下直の所沢・清瀬行きに接続)
直通準急2本 飯能(ひばりヶ丘で急行小手指行きに接続)
直通準急2本 小手指(ひばりヶ丘で特急を待避した後、急行飯能行きに接続)
直通各停2本 所沢(ひばりヶ丘で急行飯能行きに接続)
直通各停2本 清瀬(ひばりヶ丘で急行小手指行きに接続)
直通各停4本 保谷

88 :
>>84
急行小手指行きは、石神井公園完成までの繋ぎ
急行小手指行きが所沢でメトロからの準急飯能行きに接続して、先発するのも急行小手指行きを快速急行飯能行きにすることを想定しているため
入間市、飯能市のメトロ直通の要望で、快速池袋が削られ、快速新木場や快速渋谷になり、メトロ直通を利用する客が少ない現状では不便に感じている客が多い

89 :
なんで、西武は埼玉の僻地の要望に答えちゃったんだろうね。
メトロ直通は地下鉄の延伸扱いなのに。

90 :
>>74
同意。
ただ、既に用地買収して路盤整備まで準備工事してるから、
踏切の問題が無ければ、線路は敷こうと思えばいつでも敷ける
状態。だから、都市計画それ自体は関係ないかも。
都市計画、再開発が関係するとすれば、飯能と東飯能の統合とか
それに関連した道路・バス路線の再編などだろうね。
でも、道路はもうあれ以上変えようがないけど。
>>75-77
同意。

91 :
ここは道路板じゃねえし、まちBBSでもねえんだよ!
いい加減にしろ!スレ違いだ!

92 :
>>88
自治体だけじゃなくて
東京メトロ・東急の意向もあるだろう

93 :
ってかレッドアロークラシックで車内販売が復活するんだな
なら通常の秩父行きでも復活すればいいのに

94 :
新型特急は車内販売をするのかな

95 :
>>88
>急行小手指行きは、石神井公園完成までの繋ぎ
急行小手指の快急飯能への変更は石神井の工事とは関係ないじゃん。
何で複々線完成を待たなきゃいけないの?
工事が始まって下りは石神井で緩急接続ができなくなり、その救済として快速の半分を準急に置き換えた。
工事完成後はその部分も含め、大きく変えるんじゃない?
だとすると、今暫定的に急行小手指を設定するのは意味がないと思うけど?
>>88
>快速池袋が削られ、快速新木場や快速渋谷になり
快速池袋行きが地下直に変更されたのは、朝方が中心でそれほど影響はないと思う。
もともと快急や特急に抜かれるダイヤで乗車率が低かったから。
>>89
副都心線直通の飯能行きの設定自体は良いと思う。
自分もよく使うけど、新宿や渋谷から乗り換えなしで楽だし
丸ノ内線や有楽町線からの乗り換えも、西武池袋で並んで待つより小竹向原の方がすぐ座れる。
問題は副都心線開業前のダイヤパターンをそのまま踏襲して、西武池袋発の快速はそのままで
急行の半分を小手指行きに短縮してしまったこと。
快速は練馬と所沢で接続を取り、石神井から各停の後を続行するので、よく遅れるし遅い。
池袋で10分以上並んで急行を待つか、特急料金を払い30分以上待って1本後の特急に乗るか
それとも特急に抜かれ定時に着いた試しがない遅い快速に乗るかの選択になる。
快速飯能行きが急行で、急行4本が今より混雑していなければいいんだけどね。

96 :
>>95
石神井公園完成と東急の乗り入れ時のダイヤ改正時のことが言いたかっただけで、石神井公園が完成したからと言って緩急接続がどうのとかではない
石神井完成で練馬での下り快速と準急の接続は解消されるだろう
小手指以西の快速渋谷の筋は、快速池袋の筋
上りの快速渋谷行き、準急新木場行きが練馬で多くの客が各停池袋に流れるを見れば、現状でどちらに需要があるか分かると思うが

97 :
朝の準急新木場行きは結構混んでるぞ
快速渋谷みたいに練馬で総入れ替えにならない

98 :
>>96
>石神井公園完成と東急の乗り入れ時のダイヤ改正時のことが言いたかった
2008年の副都心線開業以降、2010年と2011年にダイヤ改正しているけど、相変わらず急行小手指のまま。
快急への変更は今すぐできるし、そういう計画があるなら副都心線開業時から実施してもいいはず。
わざわざ石神井の工事完成や東横直通時の改正を待つ理由がわからない。
>小手指以西の快速渋谷の筋は、快速池袋の筋
それは朝方の話でしょ。昼間はもともと新木場行だったし、夕方は関係ないよね。
所沢以東では朝方の快速が地下直に変更された影響で不便になった利用客もいるだろうけど
これは、それこそ来年以降のダイヤ改正で区間準急などで改善される可能性ある。
通勤準急や通勤急行の停車駅設定にも問題があるし。
とはいえ、現行ダイヤでも快速の練馬での平面交差がなくなったことや
絶対数は少ないとはいえ地下直シフトが急増していることを考えると、朝方のダイヤは悪いことばかりでもない。

99 :
スレは流れが速いので次スレは>>250を踏んだ人が立てるなり誰かに依頼して下さい。
次スレはなるべくレスが300行く前に告知してください

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼