2011年11月2期21: 観世流ってどうよ?〜その伍〜 (49) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

観世流ってどうよ?〜その伍〜


1 :11/08/09 〜 最終レス :11/11/17
【観世流ってどうよ?】
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1029/10294/1029463451.html
【観世流ってどうよ?〜その弐〜】
http://hobby5.2ch.net/rakugo/kako/1063/10632/1063279588.html
【観世流ってどうよ?〜その参〜】
http://hobby8.2ch.net/rakugo/kako/1120/11203/1120395241.html
観世流ってどうよ?〜その四〜
http://hobby10.2ch.net/read.cgi/rakugo/1201219574/

2 :
無かったので立てました

3 :
スレ立て乙

4 :
>>1
前スレのURL間違ってると思うよ
観世流ってどうよ?〜その四〜
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1201219574/

5 :
観世スレあったのね

6 :
【市況のクズ】◆pc1JVPuYSE【キチガイ朝鮮人】

7 :
最大流派の観世が伸びないね
良い事か悪い事かわからんけどw
定期公演のチケ代もう少し安くしてくれないかねぇ・・・
ハッピーなんたらはいらないからさ

8 :
片山伸吾の花筐は女の情念が感じられなかった。
親父を越えられるように練習しろよ。

9 :
薬師寺・花会式での観世喜之の「野守」。
装束が恐ろしく褪色しておりみすぼらしかった。昭和22年から奉納してるらしいが、こんな汚い装束で舞うくらいなら舞わないほうがマシである。
この人は声が高いな。謡に味わいがない。

10 :
玄祥さん、雑誌に松浦佐用姫の前シテと後シテの扮装して写真に載ってるけど太りすぎだな。
なんかマツコデラックスが捨てられた男に執念深く追っかけしてる感じ。

11 :
>>10
どの雑誌?
体格に関しては...あまり気にしないようにしてるけど...
やっぱり立派になり過ぎてるよねwいい人なんだろうけど

12 :
>>11
婦人画報じゃないか?

13 :
thx
見てみるわ
しかし婦人画報かw

14 :
清和と三郎太の関寺小町があったんだね。
三郎太の装束、ド派手というかチグハグというかヘンテコリンだねw

15 :
月刊・観世は白黒ページしかないからな。
歌舞伎の演劇界みたいにカラー刷りにしたらいいのに。

16 :
カラーなんぞにしたら、いくらぼったくられる事か
最近観世能楽堂行くとお商売臭がプンプンしててなぁ

17 :
そりゃ歌舞伎に比べたら観客やファンも少ないから月刊誌も小さいモノクロでないと採算が合わないのだろう。
能なんか好きな奴少ないし。

18 :
歌舞伎や文楽も観るが、あちらさんのファンの多さやチケットの取りにくさにビビるw
あっちみたいに能も20日連続昼夜公演したらガラガラだろうよw
スター能楽師集めてやっと一日くらい歌舞伎座満員に出来るレベルだろうな

19 :
チケット取りにくいのは御贔屓筋に先にチケットを渡してしまうからじゃないか?
能楽は御贔屓筋の大名や将軍が消えてしまったからね。
五番立をずっと見るだけでも疲れそう。

20 :
能は「御贔屓筋」がいないのか
早めにチケ取りゃイイ席余裕で取れるもんな、普通の会は
パトロンとはいかなくても、純粋に能を面白がってくれるファンが多ければな・・・
>>14
サンロータ君の扱いが最近どうなのよ?って思えてきた
やたらと舞台上げてない?
次世代の勉強のためと思えばいいんだろうけど・・・
子供時代からチヤホヤし過ぎると変な方向に行っちゃいそう

21 :
いやもっと持ち上げよう!
マンセー!

22 :
>21 冗談なんだろうが、信者(?)が本気で言いそうなセリフ

23 :
もっと持ち上げて海老蔵みたいなバカ息子になってくれたら観世が弱体するのを狙ってる輩が。

24 :
馬鹿息子が五流筆頭宗家なんて能楽界全体が傾くぞw
宗家なんて芸は型通り凡庸でいいのにね。
人柄よく真面目に看板背負ってくれりゃいいと言うか。
キタなんて宗家が表に出てこないがなんとかなってるし。

25 :
松竹のサイトでもチケ売ってるよね
なんで?

26 :
能は退屈でつまらない。
あんな変な声出して謡って楽しいのか?

27 :
なかなか

28 :
今日のNHK教育テレビの日曜美術館でサッカーの中田英寿が片山さんに能面を見せてもらっていたな。
中田英寿は能面に興味を持ったのだろうか?
持ってくれたらいいな。

29 :
結構前に見た気がする<中田&能面
再放送か?

30 :
しかし中田は自分探しの旅にまた出るんだろw

31 :
自分を探していたら能面に

32 :
能面自体は余り興味を持たなかったのか1分も放送されなかったな。
へんてこりんな鍋を作っていた。
中田が装束を着て能を舞ったら面白かったのに。

33 :
どんな鍋だよww
どんな面見せてもらったんだろ。
直々に見せてもらったんなら相当良いやつなんだろうな。

34 :
10月9日は大阪市平野区で「ろうそく能」があるな。
平野を作った坂上広野麿の父・坂上田村麿を主人公とした「田村」が上演される。

35 :
10月も能狂言のテレビ放送予定ないな。
寂しいな…。

36 :
サブを関寺に出したのは忠雄にせがまれたからだと力説するんだなw

37 :
>36
なんだ?
宗家がなんか力説してんの?
詳しくヨロ

38 :
>>37
月刊くわんぜを参照してください。

39 :
京大の能は『はじとみ』か。
小学生の時に先代左近の能を見たときに「はじとみ」と読めなかったんだよな。

40 :
ソーケがソープで遊ぶ夢を見た

41 :
観世とは関係ないけど、黒川能は素朴でいいな。

42 :
まったく関係ないなw
黒川能って五流関係なく黒川流(?)の独特なものなの?

43 :
いよいよ明日、河村能楽堂で紅葉会。

44 :
観世新九郎って最近どうですか?

45 :
>>44
誰も知らないみたいだなw

46 :
11月3日に京都観世会館で、味方玄師の素人会を観た。
片山幽雪・九朗衛門のお仕舞が目当てだったが、天鼓の能を
舞った人には驚いた。
下手な玄人よりよっぽど上手かった。
弄鼓之舞だったが、久しぶりにいい天鼓を観た。

47 :
ボディビル部に入るのと能楽部に入るのとではどちらが世間から奇妙な目で見られるだろう?

48 :
>>46
そういうプロより上手い素人さんが増えるといいね
プロも気が抜けなくなって精進するっしょ
>>44
このまえどっかの舞台で見たよ
あんまり印象に残ってないけど...

49 :11/11/17
宗家は来年、鸚鵡小町やるんだって。
五老女物を制覇するらしい。
何か一つやり残して不完全にするのが奥ゆかしさなのによくやるね。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼