1read 100read
2011年11月2期R&B・SOUL9: 【Funk】 ファンク総合7 【ドス黒】 (899) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【Funk】 ファンク総合7 【ドス黒】


1 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/05/02(日) 05:20:44 ID:z3Sk9/23 〜 最終レス :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/24(木) 04:27:22.32 ID:3Bpow+3e
このスレはドス黒ファンクonlyじゃありません。ファンク総合です。
(音楽全般からの)ファンクor(ファンクから多少逸脱した)ドス黒い音楽を扱ってください。
勢いがないときなんかは10曲選んだりして活性化。
前スレ
【Funk】 ファンク総合6 【ドス黒】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1241941375/

2 :
過去スレ
【Funk】ファンク総合【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/music8.2ch.net/randb/1192933080/
【Funk】 ファンク総合2 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/music8.2ch.net/randb/1205794502/
【Funk】 ファンク総合3 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/randb/1211163450/
【Funk】 ファンク総合4 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/randb/1221088309/
【Funk】 ファンク総合5 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/randb/1225286369/

3 :
【Funk】 ファンク総合6 【ドス黒】
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/randb/1241941375/

4 :
変化球/ ~ ゚
ttp://www.youtube.com/watch?v=j7Hs3-GJMFs

5 :
ダンスのネームにもなったのにあまり出ないなスパンク
http://www.youtube.com/watch?v=yI6YjtGxVPQ

6 :
>>4
何度聴いても気持ち悪いなこいつ

7 :
D'angelo
http://www.youtube.com/watch?v=faUOCBdhXXM
http://www.youtube.com/watch?v=JCbq8sob5Ag

8 :
ドス黒ファンクの新人がどんどん出てくるならいざ知らず、ほとんど
70年代〜80年代のアーティストについてだろうが、もう出尽くしてるん
ジャマイカ。これ以上、何を望む訳?

9 :
亀雄のシェイクユア好きかな。これでいいの?

10 :
スライ、パーラ、ファンカ、ウォーを聴きました
次はなにを聴けばいいか、おすすめを教えて下さい

11 :
>>8
そう思いながらなんでわざわざスレを覗いてるんだ?

12 :
硬い事言うなよ。

13 :
民主が国会から無理やり法の番人追い出して、 違憲なヤバイ法案全部通そうとしている。
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/
国会法改正案に盛り込まれるもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催
例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」
その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります

14 :
バーケイズのヒットエンドラン
パーラメンツのギブアップザファンク

15 :
>>10
各々のアーティストでどの曲が気に入った?
それによってオススメも違ってくるよ
ファンカなんか初期と80年代じゃぜんぜん音違うし
ウォーも一般的な「ファンク」とは微妙に違う音だよね

16 :
>>15
特にパーラメントのStar Childみたいな曲が好きですね

17 :
スター・チャイルド?ああマザーシップ・コネクションのことね
P-ファンク系は周辺アーティスト以外は似たような音は難しいからなあ
フレッド・ウェズリー&ザ・ホーニー・ホーンズの2枚か
スウェット・バンドあたりか
後はDr.ドレ"Let Me Ride"かなw

18 :
Let Me Rideはあなどれんぞ
ロングバージョンの後半のギターソロはかっこいい

19 :
Slyのeveryday peopleが好きな私にお勧めを挙げて下さい。

20 :
slyのsomebody's watching you

21 :
zappの良さがわからない。

22 :
わからないなら聴かなければよろし
時間が経って聴き直すと良く聴こえたりもする
無理するこたぁない

23 :
ファンクと一口にいってもいろいろあるからな
レアグルーブなファンクもあれば、ディスコに感化されたのもあれば、エレクトロなファンクもある
何も全部好きになる必要もない

24 :
>>23
「ファンク」という単語を「ソウル」化してほしくないが、どうしようもない
流れなのか。
ここに貼ってあるようつべなんか見るとどう考えてもファンクじゃないのも
結構あるけど、それをファンクだと思ってる奴もいるって事も現実なんだな。

25 :
今イチ言っている意味がわからんが
ファンクはソウルとは全く別の音楽だ
という考えでいらっしゃる方ですか
俺もここに貼ってあるやつは
ぜんぜんファンクだとは思わんが
ファンクはソウルから派生した音楽だとは思うよ

26 :
>>24-25
ちなみにどんなものをファンクだと思ってるの?

27 :
>>24
ソウルっていまや範囲が広くなりすぎて死語に近いだろ?
どす黒いソウルをファンクと呼ぶようになったような道をたどるとすれば
ファンクも死語になる危険性があるってことよ。
>>26
JBのセイムビート、ペイバック、ドィーイングイットツーディス〜〜Pファンク定番
初期クール&ギャングの何点か、オハイオのいくつか 等かな
もちろん、JBの曲だってファンクじゃないのも多々あるように、他の奴が
ファンクを歌っている場合もあるがね。
リックジェームスあたりになるとかなりポップになるのでファンクと呼ぶか
微妙だな。ただギャップとかバーケーズの曲ってファンクじゃないとすれば
呼び方ないようなきがする、いまさらソウルではくくれないだろ。

28 :
>>27
殆ど言葉遊びに近い感じになってるように
思えるのでコメントは控えます
>>26
基本はJB〜スライ〜Pファンクでしょう
音も貼っとくならこんな感じ
Showman Inc. "The Tramp"
ttp://www.youtube.com/watch?v=A9PCZes5ygo
Little Sister "Stanga"
ttp://www.youtube.com/watch?v=53ANaBgAxio
P-Funk Allstars "Pumpin' It Up"
ttp://www.youtube.com/watch?v=fRLfMEv2xyc

29 :
>>28
自分がファンクだと思うならかまわないが、
貼ってもらった3つのうち
上の2つはファンクじゃないよ。R&Bかそれこそソウルじゃね?

30 :
>>29
あっそう JB/スライ/Pファンクと書いたので
各々の典型的な音を表す曲として順に挙げた
つもりだけどわかってもらえなかったようですな
自分の中だけのファンク解釈で勝手に
怒っててください おやすみ

31 :
http://www.youtube.com/watch?v=T10xJj4sqH0
http://www.youtube.com/watch?v=JyKmBX6PCzA
http://www.youtube.com/watch?v=pcSYZWZnb_g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HhSAv2ukNco
http://www.youtube.com/watch?v=PIpMGMKG3yg
定番中の定番だが

32 :
とりあえず、初心者が聞いておくべきファンク名盤50枚、
みたいなリストを作ってくれ

33 :
面倒臭いけどガイド本等を見つつ50枚選んでみた
1アーティスト1枚、という枠を設けてあるので
「ファンカは初期でしょ!」とかのツッコミはなしね
でも「定番」という考えでいくとファンクで50タイトルは多すぎるよ
順不同だけどなるべく時代や流行の流れに沿って並べたつもり
ジェイムズ・ブラウン"Sex Machine"
フレッド・ウェズリー&ザ・J.B.'s"Damn Right I Am Somebody"
ザ・テンプテイションズ"Psychedelic Shack"
キング・カーティス"Live At Fillmore West"
スライ&ザ・ファミリー・ストーン"There's A Riot Goin' On"
カーティス・メイフィールド"Superfly"
ビギニング・オブ・ジ・エンド"Funky Nassau"
クール&ザ・ギャング"Live At The Sex Machine"
ジミー・キャスター・バンチ"It's Just Begun"
ファンク・Inc."Chicken Lickin'"
ザ・ファットバック・バンド"Keep On Steppin'"
ザ・ミーターズ"Rejuvenation"
ジ・アイズリー・ブラザーズ"The Heat Is On"
ハービー・ハンコック"Headhunters"
ロイ・エアーズ・ユビキティ"He's Coming"
チャールズ・ライト&ザ・ワッツ・103rd・ストリート・バンド"Express Yourself"
リップル"Ripple"
サー・ジョー・クォーターマン&フリー・ソウル"Sir Joe Quarterman & Free Soul"
グラハム・セントラル・ステイション"Ain't No 'Bout-A-Doubt It"
チョコレイト・ミルク"Action Speaks Louder Than Words"
ウォー"The World Is A Ghetto"
サイマンデ"Second Time Round"
マンドリル"Composite Truth"
ブリック"Good High"
タワー・オブ・パワー"Back To Oakland"

34 :
つづき
ロニー・リストン・スミス&ザ・コズミック・エコーズ"Expansions"
オハイオ・プレイヤーズ"Fire"
パーラメント"Mothership Connection"
ブーツィ・コリンズ"Ultra Wave"
ファンカデリック"One Nation Under A Groove"
バー・ケイズ"Money Talks"
アース,ウィンド&ファイア"Spirit"
ブラス・コンストラクション"Brass Construction"
リック・ジェイムズ"Bustin' Out Of L Seven"
コン・ファンク・シャン"Spirit Of Love"
ダズ・バンド"Keep It Live"
ザップ"Zapp II"
スレイヴ"Stone Jam"
サン"Wanna Make Love"
レイクサイド"Fantastic Voyage"
エムトゥーメ"Juicy Fruit"
ミッドナイト・スター"No Parking On The Dance Floor"
キャメオ"Cameosis"
ザ・ギャップ・バンド"The Gap Band IV"
ワン・ウェイ"Who's Foolin Who"
シック"Risque"
プリンス"Controversy"
トラブル・ファンク"In Times Of Trouble"
アフリカ・バンバータ&ソウルソニック・フォース"Planet Rock:The Album"
V/A"What It Is! Funky Soul And Rare Grooves (1967-1977) "

35 :
>>30
貼り付け乙
俺が怒ってるように感じたか?そんなっこたーねえぞ。
だんだんファンクがソウルと同じように死語になりつつあるのは
地代の流れか、と書いてるだろ。君がシックまでをもファンクとして
紹介してるのを見ても俺なんかより何倍もファンクというジャンルを
広く捉えてるのがわかるしな。

36 :
>>33 >>34
乙。参考にするわ

37 :
ジョージクリントンのウィーワントザファンクと
パーラメントのギブアップザファンクって同じ曲
なんだけどどういうこと?
それから、ファンクってファンキーな曲ってことじゃないの?
そもそも、JB=ファンクという考え方からして間違っている。
ファンクをリズムという観点から説明して下さいよ。

38 :
>>37
>ジョージクリントンのウィーワントザファンクと
>パーラメントのギブアップザファンクって同じ曲
>なんだけどどういうこと?
同じ曲だから同じ曲です
>それから、ファンクってファンキーな曲ってことじゃないの?
>そもそも、JB=ファンクという考え方からして間違っている。
>ファンクをリズムという観点から説明して下さいよ。
何が言いたいのかわからんがファンクとファンキーの区別に
関してはこのスレで既に何度も議論されてます
ファンキーというのはもともと「汚い」とかの意味の俗語で
ファンクより以前からあったもの。音楽界ではアート・ブレイキー等が
演った「ファンキー・ジャズ」という音楽の方がファンクより古い。
「ファンキーな曲」=「ファンク」ではない。
すごく大雑把に言えばファンキー・ソウルをファンクに昇華したのがJB、
ファンクのリズムを細分化して一般化させたのがスライ。

39 :
一般化というより白人受けだろ。
アーティストというより曲目で。
ファンクアーティストという言い方もできるが、そいつが演奏する16ビートは
すべてファンクだと思ってしまう奴がいるから気をつけること。

40 :
おばあさんが子供2人をのせてるよ
なんか楽しそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=1CoxNzOOoQU

41 :
スイカは行政上は野菜に分類される。
甘ければすべて果物だと思ってしまう奴がいるから気をつけること。

42 :
うちのお客でJBそっくりのオバサンいるよ。としさんていうんだけど。

43 :

このスレはドス黒ファンクonlyじゃありません。ファンク総合です。
(音楽全般からの)ファンクor(ファンクから多少逸脱した)ドス黒い音楽を扱ってください。
分かった?

44 :
じゃ自分から何か話題振れば?

45 :
>>43
スレ主さんがそういう意向であっても、このスレの住人はファンク至上
主義みたいな人が多いことは紛れもない事実です。そして、始末が悪いこと
に人によってファンクのとらえ方が様々であるということです。
だから、このスレはちょっと違和感を覚えます。

46 :
気に入らないなら読まなきゃいいだけ
自分の好みにしたいならそういうカキコをすべし
受け身だけじゃ得られないものも多い
>このスレの住人はファンク至上
>主義みたいな人が多いことは紛れもない事実です。
ファンクのスレで何故ファンクの話題で盛り上がってはイカンのか
さっばりわからんね
違和感を覚えるなら別スレでも作って勝手に
盛り上がって下さいませ

47 :
"説明して下さいよ。 "とか、
"ちょっと違和感を覚えます。 "とか、
なんか市民活動家みたいな口調の人が
ファンクスレ覗いていることに、ちょっと違和感を覚えます。

48 :
タワー・オブ・パワー来日公演中なんだから
その話でもせぃよ
クプカ、ロッコ、ガリバルディも見れるでよ

49 :
タワー・オブ・パワーはヒップホップで言えば誰ぐらいの地位なの?

50 :
その例えは難しいな。
TOPは西海岸ファンクの代表でありつつ、
もっと楽器奏者に大きな尊敬を受けている面が大きいね。ジャズ、フュージョン系含め。
特にリズムセクションのロッコ・プレスティアbとガリバルディdsは
ブラックミュージック寄りbやdsのハイテクプレーヤーなら
ほぼ100%通過するんじゃないかってくらいの影響力がある。
あとホーンセクションのキレも抜群でとても上手い。

51 :
タワーオブパワーはファンクの巨人です

52 :
"Down To The Night Club"を
コンピで初めて聴いた時
「このドラマーは誰だっ!?」と
思ったな そう言えば

53 :
ウチに 「 Funk CD Collection 」 という、店頭用サンプルCD(非売品)というのがある
01. More Bounce To The Ounce        Zapp
02. Play Some Blues               Zapp
03. Midnight Hour (Featuring The Mighty Clouds Of Joy)   Roger
04. I Want To Be Your Man           Roger
05. Down To The Nightclub           Tower Of Power
06. What Is Hip?                  Tower Of Power
07. Stretchin' Out (In A Rubber Band)     Bootsy's Rubber Band
08. The Pinocchio Theory            Bootsy's Rubber Band
09. Bootzilla                    Bootsy's Rubber Band
10. Shine-O-Myte (Rag Popping)        William "Bootsy" Collins
11. Can You Handle It?              Graham Central Station
12. Release Yourself               Graham Central Station
13. Baby I Love You               Cold Blood

54 :
ジャズ・フュージョン系プレーヤーもTOP大好き、の例
エレベ界を代表するプレイヤの一人、マーカス・ミラーのカバー
この曲はベースにインパクトがあるのでエレベでもかなりおなじみ
http://www.youtube.com/watch?v=p-helNWQQps
現在最強ドラマーの一角デニス・チェンバースが
ガリバルディの代打でTOPで叩いている動画
http://www.youtube.com/watch?v=0MTs5EDRoS8

55 :
>>53
その中でファンクは1、7.8.9である。

56 :
グラステでファンクといえば
http://www.youtube.com/watch?v=Z1IuD6F3R5I

57 :
>>55
音楽ってそんなきっぱりと分けられるものじゃないよ
頭で考えるより腰を振れ
release yourself.
free your mind, and your ass will follow.
don't think, feel.

58 :
>>56
ttp://www.youtube.com/watch?v=eErMZQjEbVc
ttp://www.youtube.com/watch?v=6HkIUCwvGOQ
オマケ 
ttp://www.youtube.com/watch?v=H882ogVpqVc
オッサンまだまだ元気ですw

59 :
>>57
前スレで腰と脳幹で感じろと言ったのは俺だよ。
ToPやグラハムは境界ギリギリでファンクといえない曲のが多い。
単調な繰り返しリズムと重さを満たしてない曲が多い=腰にこない

60 :
>>59
>前スレで腰と脳幹で感じろと言ったのは俺だよ。
しらね〜よバカ

61 :
ついで
http://www.youtube.com/watch?v=JBx_ZGGLZmw
ttp://www.youtube.com/watch?v=_wpnvc7ZN3A
ttp://www.youtube.com/watch?v=nxcC_Nuc8IU

62 :
「腰と脳幹で感じろ」は分かるが「単調な繰り返しリズム」は違うと思う

63 :
ラリーのオッサンばっかりではなんなんで別のを
ttp://www.youtube.com/watch?v=pdyy_kyeLkg

64 :
ブルースに寄ったついでに和ものを
ttp://www.youtube.com/watch?v=DfTwjTF6bSs

65 :
そろそろファンク史上最大の名盤を決めるか

66 :
ディープなファンクだけがファンクなわけじゃねーよ
タワーオブパワーは西海岸の文化の中でこそ生まれたファンクだし
ディスコファンクみたいなノリのものもファンク
お前の言ってることは例えば
サザンソウルだけがソウルで、フィリーとかはソウルじゃない
とか言ってるようなもんでただの見識不足、
当のメリケン黒人もちっともそんなこと思ってないだろうさw

67 :
あと「腰と脳幹で感じろ」一辺倒みたいなバカ発言やめてほしいw
感性ってのはお前の中にもともと不動で備わってるわけじゃなく
(否応なく)現実とコミニケートする中で育っていくもの
頭使わない(と思い込めば)それがイコール「個人の感性」になんてならない
ファンクは「文化」だ
多様に広がった文化に埋まった、たくさんの先人の知恵に感謝し、
お前というちっぽけな人間の薄っぺらい感性を鍛えなおせ
そしてそれから腰を振れ

68 :
>66
くだらん自分理屈こねてんじゃねえよ。
感性だ?どこに感性の話でてくるんだよ。
生物として、育った環境により感性が変わるなんて当たり前だ。
ファンクというジャンルの境界のこといってんだよ。
>>62
ファンクは「単調な繰り返しリズム」とは関係ないと君が思うなら
俺のファンクの概念と君のファンクの概念は違うということ。

69 :
        ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   その中でファンクは1、7.8.9である。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

70 :
ジャンルの定義でケンカしている方は
レコード屋さんで迷子になったトラウマ
でもお持ちなんでしょうか?

71 :
おまえのとこのレコ屋はPowとRelease Yourselfが別ジャンルの棚においてあるのか?

72 :
なんか知らんが(荒れたようで)スマン
流れ変える
毛ダム
ttp://www.youtube.com/watch?v=3-WQpVggzEo

73 :
間違ったw
毛ダム
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Lid4mMad8o

74 :
53前ファンクで桶とおも。

75 :
74は53に挙げられた曲はみんなファンクといってもいいのでは、
といいたいのか?
俺もそう思うけど、日本語でたのむよ。

76 :
エディ・ヘイゼルのwiki見てて思ったんだけど、
Funkadelicの最初からLet's Take〜(75年)まで参加した(これ以降参加してない)ってなってるけど、これって嘘やんね?

77 :
なぜDam-Funkのスレが無いの?新しい音に疎いの?
http://www.stonesthrow.com/damfunk

78 :
ごめん、煽るつもりではない

79 :
>>56
グラステって。。。

80 :
>>53のCDだけど、念のために解説
盤に1990の刻印がある
このCDは「Funkの代表的なな曲集めましたよ」ではなくて、
これらのアーティストの「LPをCD化しました。こんな曲がそれぞれ入ってます。買ってね!」
っていうためのCD (店頭用じゃなくて、ラジオ局や音楽雑誌社に配る物だったかも)
確かこの頃の音楽雑誌に広告(「CD化したお!」っての)が載ってた記憶がある。
で、モレが何でこのCDを持ってるかというと、罠ージャポンの中の人にその頃貰ったから

81 :
文章だけ↑ではなんなんで比較的最近のを
ttp://www.youtube.com/watch?v=MbxMyY8wazs
ブーチィたんの弟子(後継者)w
このスレに浦和ファンが居たら布教しるw

82 :
共(狂)演
ttp://www.youtube.com/watch?v=aP1ysKiOEPI

83 :
ファンクが一番のウリのアーティストでも
スローやミディアム系のヒット曲もあるし
そういう曲も入ってるのは別に問題無いでしょ
レコード会社がリイシューを企画する時は
一度に出すものはバラバラな内容のものでなく
一定のテーマを定めて出すことが多い
そのほうがレコ屋側でも売りやすい(棚を
作りやすい)からね
ワーナー音源で「ファンク」をテーマにするなら
あの人選は妥当だと思うよ
しかしブーツィの「シャイン-O-マイト」や
GCSの「リリース・ユアセルフ」が
ファンクではないってのはかなり変わった
方だと思うが

84 :
>>81
♪あぃあぃあぃや〜
で思い出した ! ピコーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=YGZhnKkp4E4
ついで
ttp://www.youtube.com/watch?v=AK6SvmEAYRo
ttp://www.youtube.com/watch?v=1dCCVhRtY4I
     ↓ムフフw
ttp://www.youtube.com/watch?v=6Bh0fz8BrQg

85 :
>>76
ファンカでは少なくとも"Electric Spanking of〜"までは
参加してるはずですね
>>77
だったら自分でスレ立てるべし
俺はリリース直後にストーンズ・スロウの
サイトで直に買ったよ ボーナスEPが付くので
でもスレ立てるほどは気に入らなかったなぁ

86 :
Dam-Funk の音って、アフリカ・バンバータの2000年代バージョンって感じ
2枚組とかになると飽きる

87 :
>>85
結局ほぼ最後まで居たって事ですね。
ありがとうございました!

88 :
ID:PhSjLzm8
ウザ

89 :
シャイン-O-マイトはヒップホップ

90 :
>>89
つまり「"シャイン-O-マイト"はヒップホップの曲なのでファンクではない」
「GCSの"リリース・ユアセルフ"はファンクだが自分は見落としていた」
とおっしゃりたいと
はいはい すばらしいご高説ありがとうございました

91 :
ついにブーツィーたんがHipHopに分類されるようになったかwww・・・・・orz
ttp://www.youtube.com/watch?v=C4D1HSL7P98

92 :
>>89
リリース・ユアセルフもパウもファンクギリギリだな。
グラハムのファンキーさやtopのホーンは大好きだがね。
アースのアフリカーノはファンクだと思うか?微妙な線だろ。
それと同じ。

93 :
>>91
おまえはJBのトライミーをファンクではない、と言われたら
JBをバラードに分類されたと叫ぶわけだ。

94 :
Pファンクがなければ今のヒップホップはどうなっていたか

95 :
>>92
きくときに、そんなめんどくさいことこと考えないなぁ

96 :
これの丸々一曲ってどこかないのかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8QI3qaVY9RM
蚤たんオムツ穿いてる?w

97 :
>>96
懐かしい!これ当時すげーテンション上がった。
映像なしでオッケーなら、その日のライブ全曲入ったブート音源が海外サイトにあるハズ。
スヌープも混ざってSuper StupidとかSex Machineやってるやつ。
ちょっと探してみる。

98 :
ごめん探したけど見つからんかった…
昔はよく見かけたんだけどなー。

99 :
なんかスレ止まって寂しいので投下
ttp://www.youtube.com/watch?v=0zGRi9N6AMM

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼