1read 100read
2011年11月2期31: アナゴ!!! (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

アナゴ!!!


1 :02/11/12 〜 最終レス :11/11/16
マスオさんの会社の同僚で恐妻家・・・じゃなくて、もちろん魚の方。
おいしい食べ方を教えて下さいな。

2 :
http://www.successlove.net/i/index.cgi?id=WxfXBgtejp

3 :
白蒸しにしてお吸い物。

4 :
アナゴの蒲焼

5 :
なんか、3と4で終わったような気がする。

6 :
>>5
「あなきゅう」が残ってますよ♪

7 :
穴子、塩焼きで食ってみたい…。

8 :
「天ぷら」モナー

9 :

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄● ̄ヽ
      | |   /  \|    
    .| |    ´ ` |  磯野くん、呼んだかい?           
     (6    つ /    
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

10 :
>>9
マスオさんの名字はフグタだぜ

11 :
おねえさんの事ですか?

12 :
母親が近所の焼きアナゴの工場でパートしてるんだけど、
検品のとき金属探知器使うんだって。釣り針イパーイ残ってる。

13 :
煮アナゴを軽くあぶって山葵醤油で、
刺身はどうよ?

14 :
(^^)

15 :
(^^;

16 :
初夏になると、夫と一緒にあなご釣りにいきます。
私のお気に入りは、押し寿司と頭の佃煮です。
あなごは、船頭さんが船上でさばいてくれるので安心です。このとき、あなごの
頭も忘れずにもらいます。(どうせゴミになるので他の釣り人の分ももらいます。)
塩でよく揉んでぬめりをとります。(釣り針に注意)
あなご本体は、軽くあぶってから薄味で10分ほど煮て、冷ましながら煮汁をふくませます。
頭も軽く焦げ目がつくくらい焼き、三温糖、みりん、酒、醤油で弱火でゆっくり煮ます。き
煮汁が、どろりとしてきたら完成。ツメになります。頭も佃煮としてたべます。
我が家の季節料理です。

17 :
(^^)

18 :
(^^)

19 :
>>14-15>>16-17へ      
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     < きゃ〜っ!!!                            >
     < 先生〜っ!!また山崎渉が逃げて、2ch中に迷惑かけてます!
     <                                       >
       ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
      | ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 2ch精神病院.口口.  |
| 口口   ___   口口. |
| 口口口 |  |  | ..口口口..|

20 :
東京湾でつれる巨大アナゴは固くてマズいらしい。

21 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

22 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

23 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

24 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

25 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

26 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

27 :
韓国では刺身で食べる。
わさび醤油ではなく、カラシ酢味噌。
けっこう、うまかった。

28 :
すし屋でしか食ったことない・・・・・・・

29 :
やっぱり煮穴子が一番好きだな

30 :
お色気たっぷりなんですがどこか可愛らしさが漂う綺麗なです。
スレンダーなボディーが更に色気を倍増させている気がします。
じっくり見つめながらをし、小さめのオに男根を導いていきます。
こういう年の取り方をしたいですね。
無料ムービーからどうぞ
http://www.excitehole.com/

31 :
アナゴ丸のまま買ってきて捌いてみた。中骨がうまく取れなかった。
煮アナゴにしたがぬめりを取り忘れて生臭くて食えず。
結局猫のエサになった。部屋に生臭さが染みついている。

32 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

33 :
a

34 :
aa

35 :
てst

36 :


37 :
新・スレッドスターター (☆_☆)キュピーン

38 :
あなごのぬめり取りよい方法おしえてちょ

39 :
たっぷりの塩を付けて手でしごけ。

40 :
穴子って一匹いくら?
売ってないよ。

41 :
好きとか嫌いとかはいい
トマトを食べるんだ

42 :
今日、魚屋で見たのは活〆もの60センチくらいのヤツ\1000だった
釣ったのしか食ったこと無いのでいままで値段わからなかったけど、
けっこうするんだな
アナゴは夕暮れ時にマコガレイ狙ってると良くかかる
夏場は専門に狙うけど、それ以外の季節はカレイの外道で釣れる
自分は普通に開いて白焼きか天ぷらだな
ヌメリは大量の塩でゴシゴシ

43 :
>>42
高っ!俺も釣りやるけど結構するもんですね。
白焼きにするとなんかすげぇ身が縮んじゃう。
あれって串刺して焼けば縮まないのかなぁ?

44 :
>>それはやっぱり国産のかな?
うちの近所は韓国産が大きさなんかによるけど¥450.-くらいかな

45 :
30cmくらいの細い近海モノが普通のスーパーで一匹80円@名産地

46 :
>>45
そのくらいだと天ぷらサイズだね

47 :
わたしの好きな食べ方は焼きアナゴを小さく刻んで
ご飯の上に乗せて醤油かけて溶き卵を入れてラップを
かけてレンジでチンするの。
アナゴの香りが食欲そそるんです♪

48 :
>>47
うわー、それ好き! 美味しいよね。
あと、焼き穴子を細かく刻んで、茶碗蒸しに入れるのが好き〜
それとちらし寿司に穴子は絶対入れたい具です。
穴子Love

49 :
脂ののった穴子を網で焼いて、熱いうちにわさびたっぷりのわさび醤油でいただく。ウママー

50 :
>>49
う、美味そう。考えただけでよだれが…

51 :
うむうむ

52 :
吉祥寺のおもひで横丁の魚屋で370円で一匹うってたなあ
江戸前だってさ
白焼きにしたのも売ってるお店があった
値段忘れたけど

53 :
ほしゅ

54 :
2004年あなごの世界

55 :
アナゴの知らない世界
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

56 :
ふぉしゅ

57 :

やっぱ七厘で焼くのが最高だね。
タレ焼きにして丼にして食うもよし
巻き寿司にするもよし。

58 :
それはうまそうだね

59 :
自するヤツもあなご焼いて食って考え直せっての

60 :
七輪つかって自するヤツのことな

61 :
あなごって鉄分ありますか?

62 :
そおりゃあるさ
うなぎほどはないけど

63 :
夫婦あなご弁当うまかった

64 :
sage

65 :
ほす

66 :
解党あげ

67 :
元気ねーなー

68 :
炎となったガンバスターは無敵だ!

69 :


70 :
旬じゃねーからなー

71 :
ボシュ

72 :
ひな祭り用の刻みアナゴとかが結構よく売ってるね
ペルー産のあなごだと「ウミヘビ科」のマルアナゴだから止めたほうがいいよ

73 :
昨日テレ朝でやってた江戸前あなご寿司うまそうだったなあ

74 :
近所の魚屋に煮穴子売ってるんだよね
今度かってきてちょっとあぶってどんぶりにのせてみようかしら

75 :
ていき

76 :
ほしゅ

77 :
あなごってカワイイ顔してるよね。
円らな瞳にパペットみたいなお口、オコジョに似てる。
捌くとき目打ち刺すのが可哀想になる…結局やっちゃうけどさ。

78 :
捌けるあなたがうらやますぃ

79 :
あなごは骨が三角形なので、うなぎより遥かに捌きにくいよ

80 :
あなごの天ぷらが好きです。
皮が香ばしい。

81 :
煮穴子、穴子寿司、穴子の天ぷら..時々むしょーに食べたくなるもの。

82 :
江戸前あなご1枚¥220でうってた
色もよくておいしそうだけど高いね
江戸前じゃそんなもんかな

83 :
あ、捌いただけのやつね

84 :
煮穴子を作りました!
ちょっと醤油が濃かったかな!?酒と砂糖と酒と味醂だけで良かったのかな?!御飯に乗せるのには程良い感じでした。冷めたら辛くなりそう…f^_^;

85 :
ふっくら口に入れるととろける?

86 :
とろける感じはしないです。煮付けぽいかも…。どんな感じで作ればフアァ〜となるのですか?教えて下さい。m(__)m

87 :
やっぱり一回焼くのかな??
ウナギは蒸してから焼いたりするよね

88 :
旬だね

89 :
>>84
私は元寿司屋ですが、醤油は普通の煮物なんかに比べたらかなり少なめです
塩分が多いと身が締まってしまいますからね
その分砂糖と酒は結構つかいます。できれば大目の煮汁で似て、穴子はそのまま煮汁の中に入れて冷まします
ちなみに、穴子を取り出した後の煮汁に更に砂糖を加えて煮詰めるとツメになります

90 :
焼いたりしなくてもいいですかね?
好みの問題ですか?

91 :
須磨海岸に釣りに行ってきました。釣果はキスとアナゴ50cm前後3匹。これからアナゴ丼とキス天でいただきます。

92 :
旬ですな

93 :
この間、兵庫県?の炭焼きアナゴを知り合いからもらったけど旨かった。
播磨灘とかいう店ですが、かなりいいですよ。
何でも竹炭で焼いているとか・・・らしいです。

94 :
ウナギの血液には毒素があるらしいけど、アナゴにもあるのかな?

95 :
毒は無いハズ。
ウナギは活かして措いてサバかないと毒素の問題でヤバイらしいが
アナゴは絞めたりしなくても食べられる。

96 :
むう

97 :
穴子の天丼くいて〜

98 :
あなごタン

99 :
アナゴが20匹以上つれたときは
大きめのやつは一夜干しにして、一枚ずつラップして
冷凍すると半年くらい楽しめます。
天ぷらは小さいやつね。
50cm以上のアナゴはほとんどウナギだよね。
刺身にすると石鯛並みのゴリゴリ感です。
今年は東京湾のアナゴが悲惨だったなー
どうしちゃったんでしょ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼