1read 100read
2011年11月2期25: ステーキの焼き方教えて (892) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ステーキの焼き方教えて


1 :03/03/21 〜 最終レス :11/11/16
ステーキを買ってきたのですが、赤ワインを買うの忘れた(泣
誰か〜〜赤ワインなくても、おいしい焼き方教えてください。
(o*。_。)oペコッ

2 :
ぶらんで

3 :
塩コショウ

4 :
本当に良い肉なら、酒はいらん。

5 :
>1
で、結局どうしたの?

6 :
塩コショウして焼き おろしポン酢で食べれば?

7 :
日本酒もなかなか

8 :
ってか、今更遅いだろw

9 :
また単発質問スレ?

10 :
ハナマサで牛肉が安かったので衝動買いしたものの・・・どうして食べていいかわからない
於かずはほとんど自炊しないし
焼いて食べるだけでもうまいかなぁ

11 :
 酒なら何でも、無ければ味醂で炒め焼きするとヨロシ

12 :
やいて塩コショウだけでもいけると思うけどなぁ。

13 :
塩コショウだけだと物足りない感じ、あまりいい肉ではないからかなぁ
しょうゆをつけて焼いてみるとなかなかグッド。今、赤ワインにつけて一晩置いています

14 :
塩胡椒で焼いて、マスタードと醤油で食べると美味い
でも、なかなか上手く焼けないんだよな・・・むずかしい

15 :
悪い肉は叩いて柔らかくしてコショーで焼いて、
オイスターソースで味付けて水溶き片栗粉でトロミつけ、
茹で野菜添えて、食う。

16 :
悪い肉は叩いて柔らかくしてコショーで焼いて、
オイスターソースで味付けて水溶き片栗粉でトロミつけ、
茹で野菜を食い、肉は捨てる。

17 :
本気で作るなら、にんじんとたまねぎのみじん切りとサラダ油、
ローリエを何枚かと、あと白ワイン少しと一緒に肉を漬ける。
半日つけたら漬け汁とかはとりのぞいて、バターをたっぷり溶かした
フライパンで焼く。最初は少し強火で、軽く表面が固まったら
弱火で。あとは好きな焼き具合でドゾ
肉はうまくやけるけど付け野菜がベタベタになるなー

18 :
(^^)

19 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

20 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

21 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

22 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

23 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

24 :
>>18>>19>>20>>21>>22>>23
それしか書くことないんかい

25 :
とにかく、ビビらずに強火でガツーンと焼き上げることです。
焼き終えたフライパンにバターを溶かしてレモンを絞ってソース完成。

26 :
もし、すき焼きなべみたいな、厚手の鉄板があったら、それを十分強火で焼いて
それからヘッド(牛脂)をひいて、焼けばいいです。
味が、塩コショウでじゅうぶんだとおもいます。
同じ肉でも、ぺらぺらのフライパンで焼くのと、厚手の鉄板で焼くのとでは、全然
できあがりが違います。
焼きそばや、お好み焼きも、すき焼きなべみたいな厚手の鉄板で焼くといいですよ。

27 :
生のままで食え!

28 :
>>27
面白い。
しかし、それじゃ>>1に準ずるヤシ達が可哀相なので、漏れからアドバイス。
赤ワインが無かったら、ポルトかマディラを使うと良い。それも無かったら、
ブランデーを使うと良いヨ!
でも、グラッパやカルヴァドスで焼くのはやめておけ。

29 :
レアみたいに血が出てるのは好きではない

30 :
!!!
巨すぎる程の美女たち
好き集まれ!!
http://www.exciteroom.com/

31 :
>>28
>赤ワインが無かったら、ポルトかマディラを使うと良い。それも無かったら、
>ブランデーを使うと良いヨ!
赤ワインが無いよりも、もっと無い確率が高い酒である予感。

32 :
・焼く1時間くらい前に冷蔵庫から出して室温に戻しておくこと。
・胡椒は焼く15分前
・塩は焼く直前

33 :
安い肉を柔らかくするには酒じゃなくて
パイナップルか梨につけ込まなきゃ・・

34 :
パート2もやっぱり3人で責めちゃうんですね。
大きくて形のいいを持っているだけあってやはり騎上位が得意なようです。
オに吸い込まれていく`ンもいいですけどの揺れ具合がなんともいえませんな。
http://www.exciteroom.com/

35 :
塩コショウ、ウスターのやすっぽい味がすき〜

36 :
焼いた後の肉汁を利用した絶品ソースを考えよう。
スタンダードは赤ワイン少々とオイスターソースで
マッシュルーム入れるソースかな。

37 :
焼くときは強火の遠火で、
五徳の代わりに煉瓦使うとイイ!
漏れは塩こせうにわさび醤油!

38 :
実はおくが深いな・・・

39 :
現実離れした理屈っぽいレスが付き始めたらそのスレは終わりだね。

40 :
重要なのは、「保温」です。
肉の厚さにもよりますが、表面上はしっかり焼き、中は生の状態のままにします。
その状態で取り出して、アルミ箔に包み5〜10分ぐらい「保温」状態にします。
そうすることによって、生状態だった中にも熱がとおり、写真でみるような「赤身」を残した状態
な焼き加減が実現します。
よほどまずい肉でないかぎり、ジューシーで柔らかさは保証されます。
ただ保温時間は、肉の厚さ加減で調整してください。
肉が薄いと、長く保温すると熱が通り過ぎてしまうことがままあります。

41 :
>>37
網で焼くの?

42 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

43 :
鉄のフライパンで、焼きながらスプーンでオイルをすくっては肉にかけ・・・
跳ねた油が熱いよ〜

44 :
鉄のフライパンを用い強火で一気に焼き色をつける
この褐色の焼き色の香ばしさがポイント。
厚い鉄板で目の前で焼くようなステーキハウスの
スタイルではフライパンでのよううに部分的に
鉄板を高温に出来ないので、あれは見掛け倒し。
表面に焼き色をつけ肉汁を封じこめるわけだが、
ホットプレートで焼くいかにも家庭的な焼肉を
思い出してみ、焼き色もつかず肉汁がジュワ〜と
染み出してただろ、ああなっては最悪。

45 :
ホテルのシェフやってる人のHPに書いてあった。
難しいことは書いてないから、試してみては?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~Chef/cooking.htm
オレはどっちかっていうと、ステーキソースの作り方が知りたい。
ステーキレストラン系のソース再現できないかな・・・

46 :
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047668065/586

47 :
俺のステーキソースは、ニンニクのすりおろしに醤油、酒、砂糖、
熱々の鋳物ステーキ焼きの上にジュ〜ン。(゚д゚)ウマー

48 :
43>ステーキにアロゼする?

49 :
>>47 ありがとう。 ためしてみたいけど、
分量はどれくらいですかね? 

50 :
赤ワインなんか使わんで
そのまま焼きゃー良いんだよ

51 :
焼く前に味塩コショウ(商品名)。にんにく2,3かけと一緒に高温の油の中に肉ぶち込んで
しばらくしたらつぶした雪印ベビーチーズ。とろ火にして焼きあがる寸前に濃縮3倍うどんつゆ
にんにくと肉汁とチーズの濃厚でこれ以上ない最良の組み合わせにかつおだしの気品にあふれた
味わいでまとめ上げる、しかもいかにも一人暮らしという男を感じさせる調理法。

52 :
>>49
醤油 20cc
酒 20cc
砂糖 大さじ2杯
ニンニク 一カケ
じゅ〜んとやってニンニクの
生っぽさを消して、醤油の香ばしさを
引き出すのがポイント

53 :
ありがとう。
やったー、試すぞ

54 :
肉に塩とあらびき胡椒をまぶした後、
オイルと牛脂でにんにくをじっくりいため、
そこへ肉を入れる。
強火で焼き色を両面につけたあと、中までほどよく加熱する。
出来上がり直前に日本酒を大さじ一杯ほど入れ、
フランベしてアルコール分を飛ばす。
そして鍋肌に醤油小さじ1杯を入れ、香りをつける。
これで和風ステーキの出来上がり。
甘い味が好きな人は砂糖醤油を使うといいと思います。

55 :
>>52 うまかった。 久しぶりに、うまいステーキが食えたな

56 :
age

57 :
>>43
おいおい、でてきた脂をもう一回肉にかけるのかよ〜?
だめじゃん!
ジューシーなのと、変に脂っぽいのは違うぞ。
>>48さん、これでヨロシ?w

58 :
作るときに上からバーナー使うんだけど、これやるとやらないとでは
味が全然違う。
白ワインとかかけて、炎を出すのもいいけど
これって別に熱くならないからな。

59 :
>57
もっと料理について学べ( ´・ω・`)
アロゼは厚めの肉でやるな
日本の肉はホルスタインが多いから
どっちかって言うと、香辛料を使ったほうが
うまく食える(舌に合う)ような気がします

60 :
ちなみに補足だけど
肉に出た油をかけながら焼くのは
非常に一般的なやり方
西洋料理は嫌いな方もいるかもしれないけど
一応ということで・・・・・。

61 :
肉は安い海外物のステーキ肉でいい。
肉に包丁で切れ目を入れておく。
熱々にしたフライパンに塩コショウとニンニクチップを入れて焼く。
後にフライドポテトサイズに切った芋を焼き盛り付ける。
男の料理最高!!!

62 :
表7裏3

63 :
>>59
アロゼ(arroser 仏):焼き汁や脂をかける
合ってると思うが・・・
もしくは料理について学べって、>>60
>ちなみに補足だけど
肉に出た油をかけながら焼くのは
非常に一般的なやり方
この発言のことを言ってるの?もしかして>>59=>>60?アロゼも場合によると思うが?

64 :
焼く前に塩コショウする前に
焼いた後に

65 :
>>64
何が言いたいの?

66 :
>>32が超重要。
胡椒など香辛料は早めにふっておく。
塩などは焼く直前。
塩胡椒とまとめてかいてあるレシピはそれだけで信用できん。

67 :
塩はどうしても、肉の繊維を硬くしちゃうよね
やっぱ、直前にやらないと硬くなる。

68 :
海水を入れて焼く うまいぞマジで。

69 :
塩と胡椒より、塩とガーリックがうまい。

70 :
香辛料について議論が起こってるよ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1067414592/l50

71 :
腹減ったステーキ喰いたい

72 :
今 ソースでマリネ中

73 :
腿肉でも美味いソース。焼いた後の肉汁の付いたフライパンで刻みタマネギを半透明になるまで炒め、日本酒、砂糖、醤油を入れてかき混ぜ火を止めて別皿のステーキにかける。

74 :
肉に塩こしょう!フライパンにバターを入れ
とけたら肉投下
強火でガーっと焼く!

75 :
サイコロ状にカットして強火で一気に焼く。
ニンニク+味醂+しょうゆを適当に混ぜたタレをかけて食う。
塩コショウは食べる直前にお好みでね。

76 :
煙出るまで熱したフライパンにバター投入
バターを少し焦がして筋きり&味付けした肉を放り込む
約一分放置(強火)
ひっくり返して弱火で火を通す

77 :
ちょといろいろ書いてみる 既出のもあるけど勘弁
・厚い肉は、あらかじめ冷蔵庫から出して常温に
(逆に薄い肉なら、わざと常温に戻さずレアな状態を保つという手もある)
・フライパンにサラダ油をほんの少しいれて、牛脂を入れる
(ニンニクいれるときは火を付ける前に油に入れておく)
・フライパンから煙りが出たら肉を入れる
(ニンニクはこげるので取り除く)
・焼き色がついたらひっくり返す
・ある程度やいたら塗れ布巾にフライパン乗っけてさます
・ふたしてお好みの状態に。
(ニンニクも戻す)
・焼けたら赤ワインとか日本酒をふるってバターを投入。
↓次はソースとか

78 :
・バター醤油
焼いた後のフライパンにさらにバターをいれて、醤油と塩で味を調える。コクを出すために砂糖を少しいれる。
・大根おろし
焼くときは塩をきつめに。大根は粗めにおろす。
大根+醤油、大根+ポン酢、大根+醤油+わさび、大根+上のバターソース
・タマネギソース
タマネギをしんなりいため後にバター醤油ソースを作る。
・赤ワイン
焼いたフライパンに赤ワインを入れて酒をとばす。醤油、塩、砂糖で味を調え、水溶き片栗でとろみをつける。
赤ワインのかわりにヴェルモットの赤を使うとかなり旨い。ヴェルモットが甘いので砂糖はいれない。
・デミグラス
焼いた後のフライパンにデミグラスソース、ウスターソース、赤ワインを入れて塩で味を調える。
・ホワイトソース
焼いたフライパンにタマネギのスライスをいためて、戻したビーフコンソメを入れる。
そこにホワイトソースを入れて醤油、塩、砂糖で味を調える。

79 :
にんにくソースがうまい。
焼いた後のフライパンに、にんにくのすりおろしを入れ
醤油、みりん、少々の酢で味付け。

80 :
裏技とか
・肉をやわらかくするには
重曹を入れた水に一晩つける、または肉が薄っぺらくなるまで叩く
そのほかでは、タマネギをみじん切りにして、1時間ほど牛肉を付ける。
このタマネギは後でタマネギソースにするとか。
・簡単ソース
醤油、みりん、赤ワインと、すり下ろしたニンニク、ショウガを混ぜる。
焼く前に上のソースに浸してから焼く。ひっくり返すときまたソースに浸す。
焼いた後、上のソースを煮詰めて塩で味を調える。
いろいろ試したけど、タマネギに浸けるのが結構おすすめ。

81 :
私はにんにくのみじん切りで作ってるんだった

82 :
包丁の背でつぶしたにんにくも美味しいよ。

83 :
肉にはあらびき胡椒をすり込んでもみもみしておく。俺は塩は振らない。
ニンニクスライスをじっくり加熱して油に風味を移し、肉を短時間で焼く。
最後に酒、醤油、砂糖、しょうがすりおろし大量をフライパンに入れて
煮詰めてソースにして肉に絡め、ニンニクチップを乗せる。
安い肉でもそこそこ食えるようになるしょうが醤油は偉いと思います。

84 :
ペッパーステーキっていうのかな、
肉の表面に荒引き胡椒がたっぷりついてる奴、
あれをやりたいんだけど、どうしても胡椒が肉からはがれてしまう。
ちゃんと肉の表面に均一につけて焼き上げるコツってある?

85 :
>>84
めちゃくちゃ押しつけて肉に埋め込むらしいよw
最後に小麦粉にまぶしてから焼くところもあるらしいが、
そうすると胡椒が落ちにくいのだろうか。

86 :
ある程度焼き上げてからまぶすとか
こしょうソースみたいの作って
焼きながら塗るとかしたらうまくいくかもです

87 :
>>86
脳内レシピ野郎はカエレ!!

88 :
87
べつに煽るのはいいけど
脳内ってなぜ断定できるかぐらい聞いてみたい。
なんならガチで料理勝負しようか。
一応素人ではないからな。これくらいのプライド持ってもいいだろ。

89 :
>>85
>>86
ありがとうです。
どっちも試してみますね。
どっちもうまくいかなければ、合わせ技でやってみます。
また後日ご報告します。
ステーキ肉高いからちょっと時間かかるけど。
で、これ食べたのはファミレスしかないんですよ。
当然肉はまずい、、、ので自分で作りたかったんです。
でもファミレスなら食用糊つけてる可能性もあるなーと
思ってきた。そういうのはやりたくない。
お礼age

90 :
昔の西部劇で油で揚げてるの見たことある
あれは牛の油なのかなー

91 :
市販のステーキソースのようなソースの作り方おしえてください。
梨、りんご、タマネギなどなど
いろいろ試したけどなかなか上手くいきません

92 :
>>89
最初のフライパンの暖め具合が足りないんじゃないでつかね。

93 :
>>88
「脳内レシピ」と言った理由。
ある程度焼いて表面の固まった肉にペッパーみたいな粒がくっつくとでも?
ソースを塗ってせっかく暖まった肉の温度を急激に下げながら肉に火を通せ?
とても素人じゃない人が人にアドバイスする内容とは思えないけどね
忘れてないか?
最終的な目標は、表面にペッパーつける事じゃなくて
美味しく肉を食べられるような皿を仕上げる事だぞ?

94 :
ソ、ソースのレシピをば。。。

95 :
>>94
市販のステーキソースを使った事がないので、どんな味か解りません。ごめん。
パッケージの原材料を参考に頑張ってみて下さい。
個人的には、牛肉用のソースには醤油を隠し味に使う事をお勧めします。

96 :
>>84
ステーキ焼く時、下ごしらえで肉を包丁の背とかでまんべんなく叩きますよね。
叩くと、焼き上がりが断然柔らかく仕上がりますから。
その、肉を叩く時に、肉の下にまんべんなく荒引き胡椒をひいておきましょう。
で、焼く時は胡椒のついてる面を先に焼いてみて下さい。

97 :
>>95
甘めの何かの果肉入りのソースです。
ググったり、原材料を元に頑張ったりはしたんですが、イマイチで。。。
目標は晩餐館のステーキソースです。
もちろん、醤油は入れてます。あとは煮切り酒や梨の果汁などなど
しっかし、上手くいかん。
ステーキソースと言えば、このスレでもだけど
バターにニンニク、醤油っていう感じでシンプルなものが多いけど
複雑なソースのレシピを知りたい。

98 :
>>92
そんなはずはないんですが・・
>>96
おおーう!
>>85さんのやり方をどうしようかと思ってたんですが
(手でぎゅうぎゅう押さえたら、手の温度でまずくなりそう、、だなーとか)
そうするとできますよね、ありがとうございます。

99 :
>>97
なるほど......。となると、デミグラスソースっぽいのが近いのかも。
デミグラスソースの作り方でぐぐってみてはいかが?
結構量ができてしまうので、まとめてつくって冷凍しておくと言う事で。
御参考までに。私だったら、ですが。
刻んだ玉葱をカレーつくる時のように1時間近く、焦茶色になるまで炒めて基本の甘味だして
トマトピューレで旨味のベースつくって、ビーフコンソメで補って
ペースト状にしたセロリとかで香り付けして
ワインや果汁や醤油で風味付け........かな...。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼