1read 100read
2011年11月2期レシピ53: ・・オイルサーディンのレシピ教えてくだされ・・ (193) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ

・・オイルサーディンのレシピ教えてくだされ・・


1 :03/07/08 〜 最終レス :11/11/27
母が実家に帰るたびにオイルサーディンを買って帰って来ますが、
いい調理法を知りません。
サラダに使うくらい…。
美味しい食べ方があったら教えて下さい。

2 :
>>1
過去ログですがとりあえずどぞ
過去ログですが、どうぞ
Bグル板
★オイルサーディン★
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1003/10039/1003952468.html
オイルサーディンの使い方
http://piza2.2ch.net/cook/kako/997/997531698.html
料理板
オイルサーディンのおいしい食べ方
http://piza.2ch.net/cook/kako/979/979197657.html
オイルサーディンを作りたい
http://piza.2ch.net/cook/kako/988/988678037.html

3 :
>2
スイマセン!ありがとうございます!!

4 :
オイルサーディンといえば、作家の森瑤子さんが、
オイルサーディン丼なるものを作ってらしたそうです。
ずーっと以前、テレビで中尾アキラさんも実演されてました。
前者も後者も大変好評だったようです。
ちゃちゃっと作れてしかも美味しいらしい。
気になりつつも、私はまだ作ってません・・・。
丼の作り方は「オイルサーディン丼」で検索かけたら
見つかると思います。

5 :
>>4
森女史、与論島にいったときに他に何も食材がなくて作ったから
「ヨロン丼」というのではなかったっけか。。紅生姜が添えられたかも

6 :
4です。
>5さん
そうですか。正しくはヨロン丼というのですね。
確か森さんの本のあとがきを書かれていた方が
オイルサーディン丼をご馳走になった、と買いてらした記憶が
あったのです。

7 :
>1
簡単パスタソース
1、たまねぎ・にんにくをみじんぎりして炒める
2、市販のトマト水煮缶を入れてグツグツ煮る
3、オイルサーディンを入れて少し煮たら
  オイルサーディントマトソースのできあがり
熱々の茹でたてパスタにからめてドゾー。
オイルサーディンはできれば形を崩さないように煮るのがおすすめ。
店でオイルサーディンの料理頼むとけっこう高いよ。家で作るほうがおとく。
>1がうらやましい。

8 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

9 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

10 :
                       __
                     / ヾ \
                    / ノ\ ヽヽ
         、'、        / / 三 \ ヽヽ
      、'‐.、  !'- 、     |│\  / \ヽヽ
        、-、    '‐ 、_.  │ヽ   〃 | |
 l.         !'、      ''-、|        3
 l      ..    !、     、、  し  / |
 l     ;;о;;    i       ::::|   |  |
  l.      ''     .i        iε  | /
  `:、         .ノ        丿__/
   ''-.       ノ        ノ
     "' − ''"     iー--''"

11 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

12 :
_| ̄|○

13 :
>>10
きのう先生にそんなことされちゃった。

14 :
森瑤子さんのは、
確かフライパンに油を引かずにオイルサーディンを入れてあたため、
醤油をかけて、ご飯の上にうつして、
万能ネギや浅葱を散らすってやつじゃなかったっけ?
本で読んで作った記憶がある。
味が濃かったけど、すごくおいしかったよ。

15 :
ふつうに熱々ごはんに乗せて食えばよいではないか
うまいよ

16 :
1.缶の蓋を開ける。
2.そのまま火にかける。
3.中のオイルがグツグツしはじめたら火を止める。
4.醤油+マヨネーズにつけて食べる。
私の酒の肴です。
やけどに気をつけてね。

17 :
あげてみる

18 :
ひこいわしを買ってくる。頭と内臓を取って塩水できれいに洗う。
水気を切る。
塩、ローリエ、唐辛子(種で辛さ調整)・マスタードシードなど好みのスパイスと
オリーブオイルを入れた耐熱容器に入れる。
できるだけぎっしり並べて、オイルでひたひたになるように。
圧力鍋で加圧。30分くらい。水がなくならないように注意。
骨まで柔かくなって(゜д゜)ウマー
味が足りない場合は醤油でナントカ汁。

19 :
何かと便利なんだけど、聞かれると浮かばないもんだね

20 :
1.缶の蓋を開ける。
2.そのまま火にかける。
3.中のオイルがグツグツしはじめたらレモンの薄切りを散らす。
4.火を止めて食べる。
私の酒の肴です。
やけどに気をつけてね。

21 :
>>16 >>20
グツグツし始めるところまで同じです。
味付けは、レモン汁、醤油、唐辛子。
私の酒の肴です。

22 :
>>20
不味そう

23 :
オイルサーディンは冷たいままレモン絞っただけで喰うのが王道だろ、
と思うのはオレだけ?

24 :
オイルサーディンってスーパーの缶詰コーナーに
あったけど輸入ものしかないし、
他の缶詰より高い気がする。。

25 :
やまやで色々味ついてるやつ\100だった。
なんか錆びてるし。やばそう。トマト味とレモン味を買ってきた。うまいかな

26 :
オイルサーディンは、パスタと丼で決まりだろ。他のレシピはいらねぇよ。

27 :
ガーリックトーストに挟んで食うとまうーだと聞いたよ

28 :
缶詰めあけて
直接コンロにかける
醤油ぴとっとかけて完成
カリッカリのパンにのっけて食えよーマヨネーズはお好みーーーーー

29 :
フライパンにニンニクスライス、
オイルサーディンを投入して焦げ目がつくまで焼く

あつあつごはんの上にのせて
お好みでわけぎ・白髪ネギなどトッピング

しょうゆかけてかっ込む

( ゚д゚)ウマー

30 :
パスタの具

31 :
缶詰を開けて
油を切って(多少残してもOK)
日本酒を注いで
オニオンスライスを散らして
直接コンロにかける
グツグツしだしたら醤油をたらし
レモンスライスを乗せる
一味唐辛子をかけて酒の肴に

32 :
フォークでつぶして白身とニンニクみじんまぜて
バゲットとか切ったやつにのせて焼く
チーズとか、あとは好みで

33 :
(・∀・)age!

34 :
オニオンスライスとまよとコショー。
パンの具、酒のつまみなどにもってこいだ。
なお、オイルサーディンはツナでも良しです。

35 :
もっと安いのないのかなあ
ちと高いような気もするが・・・

36 :
オイルサーディンとアンチョビの区別のつかない人が
紛れ込んでいるヨカーン

37 :
>>35
国産のいわし缶詰でいいじゃん

38 :
>>37
国産のほうが高いだろう禿げ

39 :
国産のてミソ味とかショウユ味とかみかけないんだよな

40 :
竹中缶詰
噂に聞いて食ってみたが、激ウマ
他のオイルサーディン食えないわ

41 :
オイルサーディンの缶詰ってメーカによって
いわしの大きさが違うが小さいほうがうまい気がする
さらにローリエがはいっていないとだめだ

42 :
あげ

43 :
缶詰の蓋をあけて、直火(弱火)に3分。
クツクツ言ってきたら完成。
醤油を少々たらして食う。

44 :
薄切りパンに小さく切ったトマトのせて、オイルサーディンのせてから
細ぎりチーズのせ。チーズ溶けるまでトースターで焼く。

45 :

チーズ
―――――――
バジル、塩コショウ
―――――――
ニンニクの薄切り
―――――――
エリンギとか
―――――――
オイルサーディン
これをオーブンで焼く酒に合って(゚д゚)ウマー

46 :
腹減った・・・

47 :
オイルサーディンとアンチョビってどう違うの?

48 :
オイルサーディンは油づけ、アンチョビは塩漬け、でヨイ?

49 :
>>40
竹中缶詰は輸入物と違って、香辛料やハーブが沢山入ってない。
せいぜい、ローリエぐらい。だからとてもシンプルな味。

50 :
にんにくオイルで焼いて、醤油で蒲焼風にすると美味しいと思う。
熱いご飯にのっけて、たれも絡めながら食べると鰻丼風で、
鰻とはまた違った風味で美味しい。
学生のころはよくお世話になりました。

51 :
レンジで火をとおしたじゃがいもをスライスして
サーディンと一緒にさっと炒める。
パセリなど振ると、ちょっと手のこんだおかずに見えるよ。

52 :
>>49
 竹中缶詰のオイルサーディン、通販で買ってみた。
 昔からある「キングオスカー」っていうやつとは大違い。
http://www.rakuten.co.jp/kawachi/472410/476252/
竹中缶詰のほうが、とても美味しい。全く優れている。

53 :
>>50
>>52
 学生時代とは云わず、今でも美味しく食している。
 コンロに小さな鉄フライパンを乗せ、竹中缶詰オイルサーディンを油ごとあけ、
レモンスライスを2切れ乗せる
http://www.kodawariyasan.com/iw_html/flaypan_kakudai3.htm
グツグツ言い始めたら「タバスコ社のスパイシー醤油」をキャップ1杯注いで
蓋をして2or3分待つ。
http://www.shoda.co.jp/NewFiles/Tabasco-Page.html
 このスパイシー醤油が竹中のあっさりしたオイルサーディンをこれまた持ち
上げてくれる。火を止め鉄フライパンごと(台を敷く)食卓へあげ、ハフハフ
しながら呑む(笑)。
 鉄フライパンのため、いつまでも熱く食せる。

54 :
スーパーで定番の赤い奴ともう一つ別メーカーのが
90円で山積みでした。
賞味期限も余裕。
買いですか?

55 :
90円だったら、「買い」ですね。

56 :
1.缶の蓋を開ける。
2.油をかなり真剣に切ってじかにコンロで加熱。
3.中のオイルがグツグツしはじめたら粗引きコショーと醤油投入。
4.醤油のこげる香ばしい匂いがしたら火を止めて食べる。
私の酒の肴です。
 やけどに気をつけてね。

57 :
オイルサーディン缶の中身全部とにんじん(1本/1センチ厚に切る)、
きゅうり(1本/1センチ厚に切る)を鍋に全部入れて、ひたひたの水
としょうゆ(好みの量)、鷹の爪(好みで。ちょっと効かせたほうがウマー)
を加え、一緒に似る。水分が半分くらいになるまでね。
いい酒のつまみになるだわ。

58 :
オイルサーディンウマ 今食してます

59 :
カリッカリに焼いた食パンの上に
マスタードとタマネギとサーディンを一緒に挟んで喰う
モーニングセット580円の定番だな

60 :
竹中のここ見てお取り寄せした
ほんと今までのとは訳が違うです
常備しておくことに決定

61 :
>>60
竹中缶詰をここで紹介したモンです。
でしょ!、美味しかったでしょ。
今日、1ダース注文する予定です。何度目かな。

62 :
竹中のオイルサーディンをググルと、
青い缶(天橋立の写真)と鰯の絵が描いてある物の
二種類あるのですが、これらは同じものなのでしょうか?
また、皆さんはどこのネットショップで購入しているのでしょうか?
教えてください。お願いします。

63 :
くらしモアのオイルサーディンが安かったので買ってきた。
開ける。美しい銀色の魚体が行儀良く並んでいる。
レモンを絞り、クレイジーソルトをぱらっと振り、いざ口の中へ。
・・・おかしい。ニシンみたいな味がする。
次のも食べてみる。今度はニシンとしか思えない味だ。
缶を持ち上げてシールを読む。
原材料には思いっきり「いわし」と書いてある。
・・・何故、いわしのはずがニシンの味なんだ?

64 :
ニシンがイワシ伝

65 :
油っこい

66 :
うちはこんな感じ。
1.いわしは手でうろこを取り、包丁で三枚おろしにする。
  ペーパータオルなどでいわしの身の水気をよく拭き取り、
  盆ざるに並べて両面に塩をふる。
  塩加減はいわしの表面がうっすらと白くなる程度。
2.そのまま冷蔵庫に入れ、最低2〜3時間、できれば半日、塩でしめる。
  軽く水洗いし、ペーパータオルにはさんで充分に水気を取る。
3.フライパンにいわしの身を並べたときにひたひたにかぶるくらいの油、
  つぶしたにんにく(とあればローズマリー)を入れ、
  弱火にかけて香りを充分に油に移す。
4.油の温度が120℃に上がったら、いわしを入れて油煮する。
  いわしは重ならないようにし、油の温度がけっして上がらないように注意。
5.10〜15分油煮して、いわしの身がしっかりしたら火を止め、そのまま冷ます。

67 :
みんなコンロに直火で掛けてるけど家はオーブントースターでじっくり焼く。
こっちの方がうまいと思う。表面に少し焦げめがはいるくらい。

68 :
うちはIHだから直火は無理
魚焼きグリル使ってる

69 :
ちょいオイル捨てて、そのままオーブンにぶち込んでるな

70 :
熱々どんぶりめしの上に缶ひっくり返して、味噌と刻みネギぶちまけて混ぜてかっこむ。
猫マンマと言われようが、これが最強だ。

71 :
味噌くせーな

72 :
イワシをたくさん買ったから、20尾ほど
自家製オイルサーディン仕込んでみた。
ここは缶詰のを食べてる人の方が多いのかな?

73 :
最近100均に置いてるよage

74 :
>>72
超おそレスですが圧力鍋使用ですか

75 :
こまかいアジが最近安いけど、オイルアジでもいけるだろーか?

76 :
>74
ひと月半ぶりにレスしますぜ。
三枚おろしの冷凍物を買ってきて、普通にまな板の上で荒塩まぶして、
オリーブオイル、イワシ、さらに塩ふり、オリーブオイル…の順番にタッパーに入れただけ。
冷蔵庫で熟成させることただ今2ヶ月目。先はまだ長いようで。
参考にしたのはここ。
ttp://www.mari-na.com/cooking/cooking/anchovy.htm

77 :
済まない、アンチョビだったね…
オイルサーディンだったらこっちだった。
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/oilsardine.htm

78 :
>>77
圧力鍋なしでも出来そうですね。
サンクスです。

79 :
大量に作ってガラス瓶に入れてみたら、いわしに残った塩水が
抜けきらないで底に溜まってた。
底のほう塩辛そうだにゃ( ´・ε・` )
っていうか、塩水に漬けるより、塩をまぶしたほうが良かったのかも  orz

80 :
圧力鍋が無いのでわからないけど、
あると骨まで柔らかくなるのかな?

81 :
塩をまぶしたらやたら塩辛くなった…orz

82 :
うちの母がオイルサーデン丼なるものをよく出してたな。
熱々ごはんに、サーデン、大根おろしたっぷり、大葉刻んだやつたっぷり、で、最後にオイルを少々と醤油をたらす。
久しぶりに食いたい。

83 :
鯖の切り身でつくってみよーかな

84 :
≫1
1)缶を開けれ。
2)ニンニクのスライスと、あればローズマリーをのっけれ。
3)カレーパウダーを振れ。
4)オーブントースターで缶ごと5分くらいチンしれ。
5)冷蔵庫からキンキンに冷えたビールを出せ。




ウマー。

85 :
バターで玉葱炒めて、ォィルサーディン崩して入れて塩こしょぅ☆彡簡単だけど本当でォィシィょ!
ォィルサーディンぉ缶のまま火にかけて食べるのも好きだけど好き嫌ぃが激しぃ↓でものゎ大体みんな◎

86 :
>>84と似てるけどウチの定番つまみ

耐熱皿にサーディンを平らに並べ(余分な油は捨てる)
胡椒を少し振り
刻みあさつき(青ネギでも可)をたっぷり載せ
最後にマヨをかける
オーブントースターで5分くらい焼く。好みで七味追加しても馬

87 :
キングオスカーのって、オリーブオイルじゃないのね。
大豆油って書いてある。
それにしても、自分でつくってもおいしいよ。

88 :
日本語変だね

89 :
気にするな。

90 :
(オニオンスライス+オイルサーディン)を黒パンに挟んで・・・。
森茉莉の小説にあった希ガス↑
薄くスライスした、ちょっとすっぱ味のあるドイツパンに挟むと良いのジャマイカ
この場合はバター系統はいらないと思われ、(塩コショウは適宜に)
フランスパンならオープンサンド形式、
オリーブオイル(もちバージンオイル)を事前に塗っておくと良いのでは?
この場合は、オニオンスライスより赤茄子スライス、若しくは
オニオンスライス少な目+赤茄子スライス・・・かな?

91 :
キングオスカーの買ってきた
余分なオイルを少し捨てて岩塩少々とバジルを大量にふりかける
缶に入れたまま、グリルに入れ表面がこんがりするのを待つ
レモン汁多めに、醤油少々で出来あがり
かなりご飯に合うと感じました

92 :
ふたを開けて、油を半分ほどほかして缶のまま電子レンジへ
レモンをかけてウマー

93 :
缶を電子レンジにかけたら危険なんじゃないか?オーブンか?

94 :
ねぎ3mmくらいの小口ぎりをやまもり
___________________________________
にんにくうすくスライス
_________________
竹中缶詰
これをフライパンで加熱、上のねぎが少ししんなりしたら火をとめて
胡椒がりがり多めにかけ、ナンプラーか醤油を少しかける。
残ったオイル、いわしは少しあまらせてパスタ、チャーハンに

95 :
初オイルサーディンage!!
( ゚д゚)ウマママーーー

96 :
1)そうめんは固めにゆで、水気を切る。
2) フライパンに油、ニンニクとショウガの微塵切り、鷹の爪の輪切りを入れ、弱火でしばらく温める。
3) 香りが出たら適当に崩したオイルサーディンとそうめんを入れ、そうめんがくっつかないようにおちょこ一杯分くらいの水を漸次投入しながら味をなじませる。
4) 全体にぱらっとしたら皿に移す。青物を適当に飾り、レモンの櫛切りを添えて「オイルサーディンのソーミンチャンプルー、ペペロンチーノもどき」と短冊に草書で書いて食卓へ。

97 :
オイルサーディンの油だけの有効活用法ありますか?
油は切るけど、つかえねぇかなぁ。

98 :
↑シーチキンのオイルは酸っぱくなったキムチにまぜると酸味がなくなるってTVでやってた
オイルサーディンは無理か…

99 :
既出の、森瑤子女史の10分で出来るサーディン丼(ヨロン丼)。
(私は慣れたから2〜3分で出来るけど。と著書に書いてあった)
材料(2人前):オイルサーディン1缶、醤油少々、あさつき多め、七味
唐辛子少々、ご飯(丼2つに軽く盛る程度)、好みで柚子、カボス等。
@オイルサーディンを汁ごとフライパンに入れ、沸騰したところに醤油を
ジュッとたらす(沸騰するまでの間に、あさつきをたっぷり刻んでおく。)
A丼にご飯を軽くよそおい、サーディンを汁ごとのせ、うえにあさつきを
沢山のせて。七味唐辛子をかけてアツアアツを一心不乱に食す。
夜の小腹が空く頃に彼氏に、さり気なく「うちで軽く食べていかない?」
と誘って10分足らずで作り、普段料理をせずとも「手早く美味しい物を
作れる女」をアピール&いくら絶賛されても、2度とリクエストには応え
ないのが男心を掴むコツだとかw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ