1read 100read
2011年11月2期9: パスタのおいしい作り方〜11皿目〜 (794) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

パスタのおいしい作り方〜11皿目〜


1 :11/06/11 〜 最終レス :11/11/18
前スレ
パスタのおいしい作り方〜10皿目〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1286225978/
美味しいレシピを紹介して下さい

2 :
◆◆過去ログ
1  http://food2.2ch.net/recipe/kako/1011/10114/1011454132.html
2  http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1037157956/
3  http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1062119548/
4  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1082596963/
5  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1108992862/
6  http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1146666501/
7  http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1178834122/
8  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1199038567/l50
9  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1244917822/

3 :
前スレの終わり頃の話題は、ロングパスタの嵩増しで、
細切りのアスパラを炒めて投入する話題。
減量中なのに懐が寂しいなら、もやしでも代用できそう。

4 :
もやしだと食感がパスタに合わなさそう

5 :
>>1
乙です

6 :
■韓国の小中学校で行われている反日教育の事実
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
■パR違法化デモに北朝鮮系が襲撃
http://www.youtube.com/watch?v=zL0jgbzOtUM
■街角インタビュー反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
■韓国人気アイドル反日ソング
http://www.youtube.com/watch?v=F7odyx-5JEk
■世界から日本海を抹する運動 韓国CM
http://www.youtube.com/watch?v=dioVu0hBoO0&feature=related
■韓国の映画館で流れる反日CM
http://www.youtube.com/watch?v=_5Mjo_gJkjU&feature=related
■韓国の反日授業 日本人役をやらせて韓国人をさせる授業
http://www.youtube.com/watch?v=dyiLFzZ27js&feature=related
■韓国政府が日本侮蔑? サイトURLに「jap」の文字
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110201/kor11020107500003-n1.htm
■韓国バラエティー日本は韓国の領土
http://www.youtube.com/watch?v=DJsRaD7qzeA&feature=related
■韓国バラエティー海外で悪いことをしたら日本人に成り済まそう
http://www.youtube.com/watch?v=QYQXqV3r9mo
■韓国、アメリカに日本を仮想敵国と表現するように要請
http://www.chosunonline.com/news/20061018000048
■イビョンホンら主演日本軍をしまくって韓国で大ヒットした映画
http://www.youtube.com/watch?v=BHHLlw0nJtw&feature=related
■フランスで韓流を捏造する韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=1vi_Q0sqUkk

7 :
>>4
もやしを使ったパスタレシピ
ttp://matome.naver.jp/odai/2009040818343998606

8 :

1) トマト+オリーブオイル+梅干し(種を取って)
2) ミキサーで軽く混ぜてパスタソースに。
他に調味料を使わなくても、意外に美味しいです。

9 :
卵白を沢山消費出来るレシピありませんか?
卵白が沢山余って使い道に困っています…

10 :
卵白のお菓子
あわゆきかん
http://wagashi.aipowerstone.com/005/post_8.html
エンジェルフードケーキ
http://www6.plala.or.jp/alice_e/sweets/angel.html

11 :
このスレで聞いてるならお菓子より
http://cookpad.com/recipe/226288
を参考に卵白パスタを作ってソースは卵黄を使わない
別の味のソースでいかが

12 :
>>9
卵白は中華に使うといいよ
エビチリとか

13 :
>>9
余ってるならコンソメとかアクの多く出るスープのアク取りに入れるのもアリ
結局捨てるからもったいないかもしれないがきれいに澄んだスープができるよ

14 :
スレチだけど、卵白は中華で卵白メレンゲソースがけがあるよ
具が蟹の場合は「芙蓉炒蟹粉」でググると出てくる。
蟹じゃ無くてブロッコリーとかでもオケ。

15 :
すみません、規制?で書き込めなくなっててお礼が送れました!!
カルボナーラを色々な方法で作り出してから余りだして
終いには卵黄好きになりラーメンやうどんにも卵黄ばかり使い出してしまったので
凄いペースで冷凍卵黄が出来たしたので困っていました。
卵黄のみ使うメニューって沢山あるんですね!
卵白のみのカルボナーラやあく取りにも使えるなど考えてもいませんでした。
お菓子には結構使えるだろうなとは思ってたけど結構美味しそうなのに使えるんですね。
取り合えず今日はエビチリと芙蓉炒蟹粉で大量消費をはかってみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

16 :
アホ

17 :
お断りします

18 :
うん

19 :
新スレ過疎ったね

20 :
このスレって、
パスタ自体を作ろうってスレなの?
それとも既製品のパスタを使って
パスタ料理を作ろうってスレなの?

21 :
パスタ料理スレだよ
ま、手打ちの話題でも構わないとは思うけど

22 :
甘いわ(´ω`)ぷ

23 :
>>20
サルデーニャ島のロリギッタスと
リグーリア地方のトロッフィエの作り方。
動画 http://www.youtube.com/watch?v=ojKhL_svNOE
作ってみると、意外に易しいかも。

24 :
>>20
パスタ自体の話題が書き込まれた>>23からレスが止まってしまったぞw

25 :
えー。俺のせいなの?

26 :
暑いから冷製パスタとか食べたいね

27 :
>>26
冷製なら、蕎麦でも冷やし中華でもいいじゃない。

28 :
パスタでもいいじゃない。

29 :
>>28
伝統的なロングパスタは喉越しが良くないから冷製パスタに不向き。
ブロンズダイス(銅製口金)で抜いて成形した段階で
パスタの表面がざらざらだから、清涼感を得られるような食感にならない。
冷製パスタ用途として使えるロングパスタが欲しい場合は、
テフロンダイスで抜いたつるつるの安物を買わなければならないので、
そんな面倒なことをするなら、他の麺類でいいじゃない。

30 :
カッペリーニうまいよな。生ハムとトマトとバジルの冷製パスタをカペリーニで作るとたまんね。

31 :
>>30
× カッペリーニ
○ カペッリーニ
「Capperini」(カッペリーニ)とは、「小さいケッパー」のことです。
「cappero」に縮小辞「-ino」が付いた複数形です。
細いロングパスタの「Capellini」はカペッリーニと言いましょう。
輸入元まで間違えている場合があるので、勘違いして覚えていても仕方ないかと思うけど。

32 :
>>31
カッペリーニでいいのよ
カペッリーニなんて日本人には発音出来ないから

33 :
>>32
日本人ですが、「Capellini」をカペッリーニと発音出来ます。

34 :
一般人のこと言ってるの
変人さんじゃなくってw

35 :
くだらねw
レストラン表記だとどちらもあるけどな
偉そうにw

36 :
>>31はカッペに違いない

37 :
>>29 の理屈によると、
表面がざらざらの手打ちで包丁切り蕎麦やうどん、
手延べの素麺などは、絶対に冷製には合わない。
そういうことだ。

38 :
話題もなく過疎ってたのに屁理屈には食いつきいいなw

39 :
>>37
包丁で切った蕎麦の断面は滑らかだと思うぞ。

40 :
>>37
手延べ素麺は食用植物油を塗布しながら細く延ばすから、小麦の粉っぽさは表面にでないのではないか?

41 :
確かに屁理屈だけは一人前な連中が集まっているようだ。

42 :
僕の店にきて下さいね!

43 :
誰?あんた

44 :
自称イケメンおっさんシェフでしょ

45 :
スパゲティーナポリタン

46 :
>>45
イタリアにスパゲティミートソースは存在しない。

47 :
ペコリーノ うめー

48 :
>>46
そんなの知ってるけどどうでもいい
いちいちイタリアどうこうと、うっぜーーーーーーーーーーーーーー

49 :
スパゲティミー トソース

50 :
ここはいちいちおせっかいがいるな。
正式には イタリアではとかw

51 :
スパゲッティをゆでる時は強火は絶対ダメ!沸騰するくらいだと麺の外側が溶けちゃう!
スパゲッティをゆでる時はふきこぼれないなら基本強火でおk!麺が揺れるくらい!
っていう人がいるけどどっちが正しい?イタリア人が麺茹でてる動画とかないの?

52 :
>>51
イタリア人はぼこぼこに沸かしてるよ。
まぁ沸かさない奴もいるかも知れないけどね。
後、水の量だが、異常に少ないよ。
湯にとろみが付くくらいね。
まぁ大量の茹で湯がく奴もいるかも知れないけどね。

53 :
イタリア人も茹でる時に大量に塩を入れるの?

54 :
>>53
大量に入れてるのを見たこともあるし、
そんだけ?ってのも見たことがある。
そのときの匙加減は経験なんだろうと思う。

55 :
だからイタリア料理ってのは家庭料理が基本なんだって。
つまり、誰かが何処かで定義した「これが正当」というレシピなんか存在しないの。
皆、口承で、あるいは見よう見まねで、祖母から母へ、母から娘へと伝えられてるものなの。
だから当然「同じ料理(厳密に言うと似たような料理)」でも人によっていろんなレシピがある。
当然地域によっても違う。もちろん誰それさんのラグーは格別に美味いということは当然ある。
シェフというのはそういう人達。
そういうわけで、お前らの大好きな「イタリアでは〜」というのも、
何処かの誰かはそうかもしれんが、別にそういう「標準」が存在するというワケではないし、
全イタリア的にどうこうというようなこともない。
このことと、「常識」が存在していることをゴッチャにするからワケ解らんくなるんだ。
金科玉条みたいにマニュアル通りにしか考えられない人間には、だからイタリア料理は向かんよ。
自分なりのやり方というものを探求する人間にはいいと思う。

56 :
>>55
君はまず料理でもして落ち着きたまえ

57 :
要するにさ、イタリア人は適当ってことだろ?

58 :
ところで、
アボカド、ツナ、めんつゆ、マヨ、オリーブオイル、にんにくを混ぜたやつと冷やしたパスタと絡めて、鰹節と刻みのり振りかけて冷製パスタこしらえたんだが、
なにか他に工夫できることあるかね?
今回のだと、少しアボカドの青臭さが目立ったようだが

59 :
>>58
調理行程が書いてないのでアレだけど
まずマヨを抜きます、代わりにレモンorビネガーを加えます、良い塩も使います
ニンニクは火を通します、もちろんアボカドは完熟で

60 :
>>58
熟し切ってるようでも熟し切ってないアボカドだったんだよ。

61 :
NONNA LUISAルイサおばさんのパスタがどうしても食べたい
手に入らない
東京でどこに売っているかな?
通販も取り扱ってないし

62 :
>>60
そうだね
皮の方は柔らかかったけど、種周辺はまだ少し硬かったからな
難しい

63 :
>>61
幻の流通乾麺に無駄な幻想抱くより究極の生パスタ追求した方がいい

64 :
ナポリタンってどんなんだろう、と思って
試しにケチャップだけで混ぜてみたら、ゲロまずかったよ
このマズさじゃ野菜とか入れてもマシにはならんだろうに、お前らよく正気でナポリタンが食えるよな

65 :
>>64
親を恨め。

66 :
おう、ナポリタンを出せやこの糞親!
もぐもぐ、ぺっ、>>65お前よく正気でナポリタンが食えるよな

67 :
>>66
おいしくなるように作ればいいだけじゃん。

68 :
ケチャップの替わりにトマトソースを入れればおk

69 :
>>68
それトマトソースパスタな
ナポリタンはケチャップと決まってる

70 :
塩コショウしたら負けとかなのか?

71 :
顆粒コンソメを投入汁

72 :
味付けがケチャップだけのナポリタンを食べた事がない
どこのレシピを引用したの?

73 :
ナポリタンっぽくなる最低限の材料って、試した事ないから何も言えないけど
ケチャップだけじゃさすがにナポリタンは無理だろ

74 :
ピーマン 玉葱 ソーセージ?喫茶店だと

75 :
どこのって、給食や世間一般で語られるナポリタンの味付けはケチャップでしょ
焼きそばのスパゲッティ版

76 :
ネットに繋がる環境があるなら 少しはレシピをぐぐってみたら

77 :
ナポリタンは100円ショップに売ってる味の素のルーミックナポリタン用っての使ってるな。
簡単だし我が家では結構人気だよ。
うちは5人家族なんで麺1kgにこのナポリタンの素を3箱とピーマン1袋とソーセージ1袋とマイタケ2パック使ってる。

78 :
所詮はトマトソースが買えなかった昔の貧乏人が食べるための料理なんてどうでもいいわ
イタリア人に怒られて、ケチャップ大好きなアメリカ人でさえしかめっ面

79 :
ケチャップよりレトルトソースの方が安いこの時代にそんな話をされても
あっそ くらいにしか思わないよ

80 :
>>78
>>79
おいしく作れない事への鬱憤が溜まってるんだね。

81 :
>>80
レス番間違ってるよ
>>64に言いたいんだろ

82 :
料理好きと車好きの
コーマンさは
天井知らずだからね

83 :
コーマン...ですか?

84 :
なん…だと…

85 :
ニュー速にイタリア人は硬水で茹でてるから硬水で 茹でるとうまいと書いて あった!
ほんとか?
水によってかなり差がある?

86 :
>>82
なんでいきなり自己紹介

87 :
>>81
意味不明

88 :
卑猥な業界用語使うな

89 :
ケチャップだけのナポリタンはメインで食いたいとは思わんが
あの弁当の端に入ってるヤツは無性に食べたくなる

90 :
>>78-79はナポリタン否定派だろ
>>80の返しがイミフ

91 :
カゴメのバタークリーミーケチャップがあれば茹でたパスタに混ぜるだけ
それだけだと寂しいので具を入れるけど

92 :
>>90
ナポリタンをおいしく作れないから否定してるんじゃないの?

93 :
>>92
どうみてもケチャップ否定派だろw
作って否定してるのは>>64だよ

94 :
>>93
だから、同じ否定派じゃん。

95 :
>>94
作れないのと作らないのは別

96 :
>>95
当然じゃん。

97 :
>>96
だから>>80がおかしいと言ってるわけで・・・アスペなの?

98 :
>>97
批判するには食べたことがないと、
批判なんて出来ないんだけど。
他人を装ってこれだけ食いつくところを見ると、
あんた>>78-79でしょ。

99 :
>>98
自分は>>75でそんな深夜に起きてないよw
>>78か79のどちらかまたは両方が>>81でしょ
ただナポリタン信者が痛かったからさ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼