1read 100read
2011年11月2期22: 結局、シンはどうすれば良かったの? (215) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

結局、シンはどうすれば良かったの?


1 :11/08/19 〜 最終レス :11/11/20
土壇場でラクス側に寝返れば裏切り者だし、それ以前には寝返る
きっかけもないし、議長をしても恩知らず。何をやっても最悪だったんじゃないのか?

2 :
キラさんを倒せばよかった

3 :
オーブに移住せず、最初から家族でスカンジナビアに引っ越せば良かった

4 :
ケータイを追わなければよかった

5 :
やめてよね

6 :
ルナマリアと結婚すればよかった
俺の中でもうシンは大勝利です

7 :
凸「いろんな女が言い寄ってくる俺の全面勝利だな」

8 :
>>7
キラ腐

9 :
ジャギの口車に乗らなければよかった

10 :
>>4
ほんとにこれだと思う
あのとき家族と一緒に一瞬で死んでいたほうがむしろ幸せなんじゃないかと

11 :
「花はまた植えればいい」なんてふざけた台詞聞かされた時に、激昂してそのまま相手を殴りしていれば…

12 :
あの世界を創造し、管理する2柱の邪神を抹すべきであった。

13 :
せめて神聖ラクス帝国へのレジスタンスを始める描写くらいあればな・・・

14 :
グフでアスランが逃げた際説得
タリアと協議
レイを緊急入院
キラはシバき倒す
議長をタリアと説得で大団円

15 :
>>14
どう説得するのか気になるw
特にアスランは戻ったらされる可能性が高いし
レイは何とかしてやりたかった

16 :
放送当時の嘘バレで、キラと相打ちになった後でアークエンジェルに保護されたシンが、
故郷に侵攻するプラントを止めるためにキラからフリーダムを預けられる、てなあらすじがあったのだが…
そうしていりゃ、かなりマシになったような気もする。シンがどうすれば、じゃなくてシナリオ展開がこうなれば、
になってしまうのだが。

17 :
最終的にキラたちが勝つという筋書きが崩せ無いのなら、
AA組は当初からオーブ軍所属であるという前提で話を組み立てるべきだったしな。
テロ三昧した挙句、母国に凱旋して現職の首長を国家反逆罪の容疑で拘束(立証されれば最高刑確定)し、
身内人事で軍の要職をイエスマンで固めた上で全世界にプロパガンダを発信し、
どう見ても害悪でしかなくなったロゴス相手には動かず、見ないフリを決め込み、
ザフト憎しだけで連合と同盟して大艦隊を組んで侵攻して最高議長を害し…
といくらなんでもやりたい放題過ぎるのが問題なんだし。
AA側のやり方に筋が通ってればシンが戦に負けても後味はここまで悪くなかったと思う

18 :
どこかのスレで見かけた話だけど、もしアスラン脱走(MS乗る前)のとき
レイじゃなくてシンが追ってきたなら展開は変わってたかもしれない
後は、これはシンがどうすれば〜という話とはちょっと違うけど
レイと同室で無かったら議長から受ける影響も減ったかな

19 :
ザフトに入るところがアウトだったんじゃないか?
もしくはインパに乗ることになった辺り

20 :
>>1
どうにもならない運命だったのさ。
だがその中で精一杯やったのが重要なんじゃないか。

21 :
福田作品に出た時点で奴の運命は決まっていた

22 :
キラに「未来を決めるのは運命じゃないよ」と言わせておきながら、シンの運命は変えようがないと
いうのはどういうわけか

23 :
慰問コンサートでは最前列で熱狂、アスラン夜這いシーンにルナと一緒に居合わせる
などしてミーアとの親密度を上げておく

デスティニー・レジェンドお披露目シーンではノリで否定的な態度をとる

議長「アスラン君とシン君…彼らはもう駄目かな」

ミーアがシンの元にも忠告に来てくれる

次回『アスラン脱走』
次々回『シンも脱走』

24 :

桃髪と対面
シン「・・・…縮みました?」

25 :
>>24
折角逃げたのに死亡フラグがw
種は見てないんだけどキラとフレイのベッドシーンが強烈な印象を残したらしいから、
シンもそれに劣らないくらい強烈な何らかの行動をとっていれば
少なくとも主人公としての存在感はもっと強くなったかもしれない

26 :
>>25
ラッキースケベの発祥として作品外に存在を残しました

27 :
>>25
ツッコミ神と筋肉世界で語られるようになりました

28 :
あーだけどよく考えてみたら家族がされた時点で
シンのまともな人生は終わってたのかも
あとはもう運命というか成り行き

29 :
シンは1軍人として真面目に働いただけだ。
真面目だったけども力及ばず敗れた。で、理想も敗れたので泣いた。
それだけのストーリーだ

30 :
>>29
俺はそういう話もいいと思う
人生ではよくある事じゃないか

31 :
思い返してみると、戦記物みたいな無常感が漂うものだな。
そういう意味でシンの愚直さは嫌いじゃない

32 :
>>29>>30
せめてそう言うことだった、と自分を納得させようとした人々の思いを無残に打ち砕いた
ファイナルプラスと言う蛇足中の蛇足が存在したわけで…
だからこそ、「どうすれば良かったの?」なんて疑問も出てくるのだが。

33 :
>>29
まさしくジェリドだな

34 :
>>33
ジェリドはよけいな一言が原因だからある意味自業自得だけど(それでも理不尽)
シンの場合は本来人さないキラさんに家族されたっていう理不尽極まりない理由で全て奪われてるんだぞ

35 :
>本来人さないキラさん
え?

36 :
シンが毎週次回予告を担当(オッスオラ悟空みたいなやつ)、ついでにOPEDも歌えば良かった
出番的な意味で

37 :
レイの言いなりになるんじゃなくてもっと対等に付き合えばよかったんじゃね
あいつは君は君だーって言えば途端にデレるみたいだから攻略余裕だろ
レイから議長を寝とれ

38 :
レイから議長を寝とれじゃない逆だ

39 :
>>37
3行目で急激に難易度上がったw
レイに対等に意見するのはいいかもしれない
もしDPに反発するなら、ミネルバクルー全員攻略してクーデターとか?
タリアも心中複雑だったようだし

40 :
>>37
しかし対立軸がないだろ

41 :
シンの幸福感重視
ステラと海で遭難したとき、そのまま2人であったかくて優しい世界へ逃避行
主人公らしい活躍重視
途中でなんか理由をつけて議長と離反 最終戦はレイギルとの連戦
インパクト重視
デスティニープランを乗っ取りラスボス化 最後はレイにシンごめんなさいされる
どれも無理あるか

42 :
スパロボZは真ん中に近いな

43 :
王道ストーリー重視
ロゴス打倒のためにラクス派が議長派と和解。
最強の敵が最強の味方となり、あらゆる困難を打ち砕く。
戦後は世界に根付いた争いの芽を摘みとるべく、想いを共に、別々の道を進む。
という展開になっているIFを見た事があんまりない。
まあ、黒くないと議長が空気になるからかもしれんが

44 :
実は種死の話は第1話の爆発で昏睡状態になったシンの夢だった
最終話で奇跡的に回復したシンが目覚めると側には元気な家族の姿が…

45 :
父「ラクスサマサイコー」
母「ラクスサマスバラシイ」
妹「チッパイは正義!」

46 :
>>41
>シンの幸福感重視
・ステラ死亡確定(ミネルバ内で行われた延命等処置も行えない可能性あり)
・戦災孤児+新兵+前線=所持金が極めて低い物と考えられまともな逃亡生活を送るのはかなり厳しい
・脱走兵+エクステンデッド強奪の罪状によりザフト・連合から追われ、捕まれば極刑も
→ステラ自身は最後までシンと居られて良いかもしれないが、生活は苦しく碌な治療もできずに弱っていくステラをただ見ることしかできないシン(死刑確定の逃亡者)といおう本編より悲惨な状況に……
主人公らしい活躍重視
・議長はとくに戦争倫理や国際条約に反するような命令も出してない
・デステニープランは飽く迄政策に過ぎないため軍人が口を出していいような問題ではない
→アニメ本編の議長の行為では反逆するような正当な理由はなく、アニメ以上の残虐な行為等を議長が行わなくては
インパクト重視
・議長以外でデステニ―プランを施行できそうにない
→そんな種死だったら矛盾とか無視して楽しんで笑いながら観てたわ

47 :
ほとんど「まんがで読破、ガンダムSEEDディスティニー」だなw

48 :
スパロボでも議長は本心から平和願ってる人だというフォローはあれど、基本的にはアニメですら実際にはやっていないand確定していない悪事を捏造されて自軍の敵にされるからな

49 :
悪人化じゃないのが特徴だな
種世界なら必要悪といえる行動も種世界以外じゃ意味不明だから
平和を願ってるのにわけのわからんことしてる基地外になってるw

50 :
議長が暴走したのは、ラクスたちが国をほっぽって隠れてしまったのも原因になってるからな。
親友であったクルーゼが世界を破滅させるのを阻止したのに、その後の世界に対する責任からは逃げちまったんだから。
持たぬために苦しんだ者
・クローンとして生を受けた事に苦しみ、ついには世界を呪ったクルーゼ
・愛した女と連れ添うという平凡な幸せすら「制度」に奪われたデュランダル
持つものを活かさぬ者
・建国の英雄の子であり、圧倒的なカリスマと支持を持ちながら、国を脱し隠棲しているラクス
・世界最高の才能を与えられながら、それを開花させずに持て余しているキラ
「才能あるんだからその分働けよ!」と言いたくなるわな。

51 :
議長は単なる「持たざる者」じゃなく
「持てる者にして持たざる者」だよ
だから持てる者の驕りと持たざる者の妬みを両方理解できた

52 :
議長「私はクライン派という事で担がれているが、だったらそのクラインの娘を連れてくればいいではないか!
    あの小娘、異国に隠れて働きもせずに恋人と昼間からいちゃこらいちゃこらと…ええい!リア充爆発しろ!」

53 :
>>51
彼には何も残されていなかった
愛国心などかけらも抱いていない国家から与えられたさまざまな称号と地位
アプリリウスの誰も持ってはいない豪勢なフラット
その他には何もない
妻、息子、誰にでもあって当然のものが何一つなかった
親友の忘れ形見がいるが、その寿命は限られていた

54 :
>>52
リア充爆発しろ噴いたw
ステラって海の時点で死亡確定してたっけ?まあどちらにせよ追っ手に追われるか…
シン「ケータイなら後で最新型のもっといいやつ買ってやるよマユ!」
マユ「ほんと!?お兄ちゃんありがとう大好き!」(会話時間約1秒)
多分メール履歴とかデータも大事なんだろうし無理かな

55 :
>>53
エロゲデブ仕事しろw

56 :
>>54
エクステンデッドは過度の投薬によって深刻な禁断症状が出るという事になっているが、
死ぬレベルって事は「副作用による症状を緩和するための薬」も投薬されてる可能性が高い。
適切な治療が受けられれば生存も可能なはず(現にブーステッドは非戦闘時は症状を抑える薬しか飲んでない)
まあ連合でしか作られていない薬である以上逃げ出す先は連合領内しかありえないし、
大西洋のやり方を嫌っているユーラシアの有力者に匿ってもらうのが一番平穏かなぁ

57 :
>>56
同じ連合内でも対立勢力に薬まわすとは思えん

58 :
>>57
となると、「大西洋は兵士を薬漬けにしている!深刻な人権侵害であり許せない!」としてスキャンダル化してもらって
公的に保護してもらう方がいいわけだな。
それで大人しく大西洋連邦が治療方法を提供するか、連合の内戦を誘発する事になるかは別問題として。

59 :
>>58
「薬漬けにされたナチュラルをZAFTが保護した」より
「捕虜にしたナチュラルをZAFTが薬漬けにして利用した」って方が
傍から見れば自然だよなぁ

60 :
>>47
意味がわからん

61 :
>>60
まんがで読破ってのは古今東西の文学作品などを漫画化するシリーズだけど
三本に一本の割合くらいで漫画家のオリジナル強すぎて原作の趣旨から外れてるのがある
作者は確信犯だろうけど、これでOK出す編集も原典読んでないんだろうなって笑われてる

62 :
むしろ本編が漫画で読破レベルか、それ以下

63 :
アスラン脱走についていけばよかったんじゃね。少なくとも直接キラと向かいあって言いたい事を言えた
ラクスだって洗脳だ教祖ださんざん言われてるが、シンと話せば少しはマシになったんじゃないかと
シンに足りないのは他人との会話だと思うわ、言うも聞くも。負債はほんともったいないキャラつくったもんだ
スパロボとかゲームのシンみてるとほんとはこういうキャラだったんだろうな、と嬉しいような悲しいような複雑な気分になる

64 :
>>63
>アスラン脱走についていけばよかったんじゃね
お前は何を言ってるんだ?

65 :
>>64
本来は、黒幕である議長のやり方に疑問を持って陣営を飛び出す、ってのは主人公の役割だと言いたいんじゃないか?
対立する陣営と直接対話して、考えが徐々に変わっていく、ってのはお約束だし。

66 :
>>65
前にもあるけど
議長・レイとシンに対立軸がない上に
アスランの逃亡に説得力のある理由がない
これでアスランについていったら単なる発狂だよ

67 :
>>65
主人公だろうが手前勝手な理由で軍を抜けるなんて最低じゃないか…

68 :
>>65
アスラン脱走の時点でシンがザフトを裏切らなければならない理由って何?

69 :
>>66>>67>>68
結局、悪の黒幕と袂を分かつ、って積み重ねの描写が何も無いから、
「どの選択肢でもBAD−END」という結論にしかならないのか…シンも不憫だねえ。

70 :
>>69
>悪の黒幕
本当に種死見たのかコイツw

71 :
デステニープランなし
月面戦で終了
キラとラクスの出番ほぼなし
アスランはアレックスのままで退場

72 :
悪夢戦で終了、あとはエピローグでいいんじゃ?

73 :
それはそれで何か物足りないけど
マシといえばマシかw

74 :
>>65
Lがそれに近い感じなんだよな。
放映当時のGジェネではミネルバ隊が議長に切られる展開だったけど、
シン翻意の条件ってレイを除くミネルバ隊全体が裏切るか、Zみたいにミネルバ
隊以外で信頼できる味方部隊がいるかだよな。

75 :
>>70
全話観たよー。もはや最後は苦行に近かったが(w
議長を悪の黒幕として位置づけていたこと自体は間違いないでしょ。
ただ、描写不足もここに極まれりで、説得力皆無だったけど。

76 :
それはユニウス落としに関与してた小説版だな
本編では実際に状況にあわせて行動しただけで黒幕ではない

77 :
シンの面白敬語がもっと聞きたかった

78 :
そもそも陣営変えた主人公、キラ以外にいたっけ?
IF話
・悪夢は相打ちにする。
・最終戦でシンがキラに勝利。
・それをみたデュランダル「遺伝子がすべてじゃねーじゃん。なら、DPやめるか」
・レイ「俺の遺伝子はクルーゼだけど、遺伝子がすべてじゃないんだから、俺は俺だ」
・ラクスの目的はDPの阻止として、結果的に阻止したということで、勝利。
これでどうだ!

79 :
桃髪「ダコスタさん、キラ4号が沈黙しました」
ダコスタ「お代わりですね、了解しました」

80 :
>>78
ヒイロがコロコロ

81 :
>>78
レイすごいポジティブシンキングw
毎週ED後に30秒くらい「今週のシン」を放映すれば良かった
これでなんとかコンスタントな出番を確保

82 :
ディスティニープラン、レクイエムの存在を知った後、最終戦で何気にラクシズに加わる
イザーク&ディアッカみたいにねっ!

83 :
真・アスカ序章

84 :
>>82
ピカルの定理のバレずに潜入ゲームみたいに、本当にさり気無く加わって欲しい
「あれ今の子誰?ノイマンの知り合い?」みたいな感じで

85 :
>>1
世の中にはどうしようもないことはある。
シンは選択の余地なく間違った方向に進んだだけ。

86 :
負債のもとに生まれてこなければよかったのに

87 :
色々な人に拾われて色々なところで幸せになってる現状を考えるとその通りだなw

88 :
>>82
遺作と痔がラスト二話でどれだけ叩かれたかわかってて言ってんのかw

89 :
>>88
記憶にないが

90 :
遺作と痔のアンチスレが物凄く高速回転したのを覚えてないんだ

91 :
種厨は自分の記憶を都合よく改竄する
種厨は自分の知らない、都合の悪い事は嘘と認定する
以上二点でもって
種厨は種を名作と呼ぶ

92 :
>>88>>90
最終的にプラントVSラクシズになっちゃったんだから、シンが最後傍観者にならない為には、
どっちかにつくしかないんじゃね?
ちなみに>>89は俺じゃないよん

93 :
出演しなければヨカッタんじゃなイカ?

94 :
外伝か二次創作専用キャラになっておけば…

95 :
>>90
正確にはアンチスレじゃなくて
新たに見限りスレが立って凄い速度で消費された

96 :
>>92
「あれはザフトの船だ」とか基地外台詞言わされるよりは傍観者になる方がまし

97 :
「だが、決してあのようにいたずらに戦火を拡げるために作られたものではない」とか続けたら評価あげまくりだったのにな

98 :
>>97
あのセリフは、エターナル援護の詭弁として発せられたものじゃなかったっけ?

99 :
種終了後
キラとラクス駆け落ち
種死
シン主人公
キラは戦いに参加せずモブ化
アスランはずっとザフト
デスティニープランにより世界がディストピア化
遺伝子適性で人の意思関係無く全て決められる
犯罪者の適性があれば容赦無く処刑良くて豚箱
ここでようやくアスラン脱走
数年後
幻の三部
キラとアスランがデスティニープランを止める為立ち上がる
ストフリ対デスティニーインパルス(核機体)
種主人公のキラ対種死主人公のダークヒーローシンの燃える構図
みたいなの期待してた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼