1read 100read
2011年11月2期32: 【劇団四季】サウンド・オブ・ミュージック Part2 (376) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【劇団四季】サウンド・オブ・ミュージック Part2


1 :11/09/07 〜 最終レス :11/11/17
『サウンド・オブ・ミュージック』
開幕 9月11日(日)
会場 大阪四季劇場
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1257766068/

2 :
スレ建て乙
だけどpart2ってことはないと思うけど…
まあ、気にしないでおきますねw

3 :
>>1
スレ立て乙

4 :
>>2
ごめんなさい
会場ごとにスレわけるものなんですね

5 :
>だけどpart2ってことはないと思うけど…
そう思って前スレ見たら本当にpart2だったよ。w
もう数日で大阪開幕なのにスレも立たなかったくらいだからねぇ。
激しいヲタの付かないのんびりした演目なのかな?

6 :
もうすぐ開幕なのに、
稽古動画とかも出ないね。井上マリアと芝大佐で開幕なのかな。

7 :
>>6
芝さんは思い出かと。
村大佐じゃね?

8 :
オイオイ、part3あっただろ・・・。
本当ならこれpart4。

9 :
はるマリアに村ップ大佐か。
ちえぞー…まさかね…

10 :
一応貼っておく
【劇団四季】サウンド・オブ・ミュージックPart3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1289736440/

11 :
笠松さん痩せた!可愛いすぎる!

12 :
村大佐なら勇んで見に行くよ!
確かにはるちゃんちょっと痩せた気がする
ロルフは飯田弟かな?

13 :
飯田弟はソンダンじゃないの?
ぜひ亀山ロルフで見てもらいたいw

14 :
亀山ロルフは東京遠征で観たので遠慮したいw

15 :
シスターズが初演組じゃないのねorz
あべさんは湯の花村、矢野さんは魔女の山、佐和さんはもしかしたら霊界行き?

16 :
ろるふはようちゃん

17 :
ロルフはいっちぃ

18 :
HPに記事出たメンツが
やっぱり開幕キャストなのかな?

19 :
どうなんだろうね。
マックスだけはてっし−がいいなぁ…。

20 :
勅使さんはそろそろオズ陛下デビューしてもらいたい…

21 :
はるちゃん可愛い可愛い可愛い可愛い!!!!!!

22 :
>>15 作品名で言ったら?すぐに分かるけど、なんか面倒な人ね

23 :
朝日新聞にマリア役インタビューがあったけど、
笠松さんと土居さんが同世代に見える…。
土居さんが若々しいんだよね

24 :
芝さん思い出だから村さんが大佐での開幕だね。

25 :
おけで初日がたくさん出てるので悩み中。
初日って未体験なんですが
関係者が多いとかの書き込み見かけますが
ゆっくり観れず雰囲気もあまりよくないんでしょうか?

26 :
うわぁ、初日放出祭りだね。
>>25
初日は役者も固いし、蜆いて開口バリバリだけど
キャストがヤバくなる前に見たほうがいいような。
石毛が来たら最悪だからw

27 :

>>26たん、ありがとう!
やっぱり初日キャストは固いメンツなんですね。
まだ四季はオペラ座の怪人しか観たことがなくて
こちらは未見なので観にいこうと思っていますが
この人は観ておいたらイイよって方はどなたでしょうか?

28 :
初日マリア おばちゃんを外す四季ってば賢明

29 :
パンフ持った人を梅田で何人か見たけど、プレビューあったのかな。

30 :
今日のキャストうpしてる人発見。感謝。
土居マリア、マックスてっしー、フランツシマシマ、いっちーロルフw
長官だれだろう?
修道院長が秋山さん、シスターズが久居、保城、山本…
昨日も土居マリアだったのかな?
>>27
この中でなら修道院長、マックス、フランツ。
興味あるのはいっちー。

31 :
昨日と今日は一部異なる。
なので今日のキャスト=開幕キャストではない。
公式に昨日の笠松マリア出てんじゃんかよ。

32 :
明日当日券あるんだね
大阪初日で初めてじゃない?

33 :
でも席の空き方が不自然だから団体のキャンセルかな

34 :
>>32
大阪四季劇場が大阪初の劇場だと思ってるの?

35 :
揚げ足取り乙

36 :
>>35
悔しいのう悔しいのう

37 :
初日完売してるよ

38 :

2階S席残ってるよ
あと13席

39 :
土居マリアは一旦東京へ戻るってさ

40 :
>>31
ごめん、公式と土居さんブログ今見てきた。
土居さん、去年と比べて若返っててびっくりした。

41 :
そもそも>>34から意味不明

42 :
今日行ってきましたが、12:15開場の時点で窓口に「当日券S席10枚」
と出ていました。
正直子供向けミュージカルだと思ってナメてかかってましたが
めちゃめちゃ感動しました。やっぱり名作ですね。
笠松さんはとっても生き生きしたマリアでした。
クリスティーヌのちょっと堅い芝居しか見たことがなかったので
いい意味でびっくりでした。

43 :
ちえぞうかと思っていたので
ボードみて笠松さんで驚いた
クリスの時はなんとも思わなかったけどマリアは気に入った
声が伸びやかで、聞いていて気持ちいい!
ポップス調の最近のミュージカルばかり見ていたので
古典的な声楽ちっくなミュージカルは逆に新鮮でした
村さんはいつ聞いてもエエ声じゃ〜
あの低音好きで、集中するために目を瞑って集中しちゃったw
子供達も可愛くて良かった
客先も初日にしては異常に子供が多かったがみんな大人しかった
(1階席前方で少し声してた?)
2階席は大人の咳の方が煩かったわ

44 :
村さんの大佐は、背筋がピンと伸びていて、体格も良くて、
声もいいし歌もいいし、思わず見とれてしまいました。
もうちょっとマリアに対する愛情を演技で表現してほしかったのですが、
軍人なのであえて控えめだったのでしょうか。
でも、7人の子供たちを受け止めるだけの包容力は十分感じました。
名家の家長と、厳しいけれど優しいお父さんのバランスがよかったです。

45 :
レポd!
あと、パンフスレで教えてくれたひとありがとう!
智恵マリア3番手とか、サドコさん修道院長とか色々まさかだ。
そして保城さん…。
大阪のネッサしか見たことないからゴリ押しとしか思えないんだけど…

46 :
見てきました。素直に感動した。子ども達、初日から上手かった。
村さん&笠松さんは、怪人、クリスより絶対こっちのほうがニンだと思う。
しばらくはこのコンビでしょうか?
家から劇場まで自転車で行けるし、リピートするぞ。

47 :
サドコさんは修道院長よりもエルザのほうが合いそう。

48 :
ロルフはどうでしたか??

49 :
初日行ってきました。
はるちゃん以外初めて観る方々ばかりでした。
歌で印象に残ってる方は
はるはのびのび上手いし、秋山修道長がとってもステキでした。
演技では勅使瓦さんが面白かったです。

50 :
勅使瓦さんははまり役だと思う
テレビ俳優の阿南健治さんにちょっと似てる…

51 :
公式見て気づいた。
あの帽子と派手なシャツ、浜村淳だったのか。
芸能人のオーラは感じられなかった。
ただ派手だから目立ってた。

52 :
スーパーアンカーのコメンテーター、國定って人は見たけど、浜村淳には気づかんかった。

53 :
>>52
私もロビーで入場前その方のすぐそば居たんだけど
顔は知っててもお名前が出なかった
必ず虎の裏地だという伝説の上着の裏地見せて欲しかったわーw

54 :
50代でマリアというのは、放浪記とかそういう世界?

55 :
ロルフは雰囲気あってるし、歌もうまいんで良かったよ。見た目本当にナチの少年兵士だった。自分初見だったけど他のロルフはどうなんですか?

56 :
>>55
秋では、飯田くん以外お話にならないレベルだったよ

57 :
>>56
ごめん、書き忘れたけど自分岸ロルフは見てないからわかんないや。
あとはみんなひどかった。

58 :
岸ロルフもよかったよ〜!
それよりシスターズはどうなのか気になる。
佐和さんもあべさんも矢野さんもいないなんてショックだ。
ツェラー長官も高橋さんじゃないのね・・・。
>>54
土居マリア・大橋エルザになったら後方席で見よう。

59 :
シスターズよかったよ。
保城さん、ネッサのときはマジ勘弁してくださいって感じだったけど、
歌も上手だったし演技も自然だった。

60 :

初日シスターズ、コミカルさが良く出ていて皆さん良かった。
自分はロルフ印象薄かったなあ。
緊張してたのか伸ばすとこもちょっとズレてたような。
2階だったから表情の演技までは見えませんでしたけど。
SOMの映画DVD見たことなかったので
後日ファミリー版購入し見てみましたが
四季キャストの上手さ素晴らしさを改めて実感。
四季子役ちゃん達も抜群だわ。

61 :
>>60
私も初日見て、思わずDVDファミリー版買った。
アマゾン690円で安かったよね。

62 :
14日見ましたが、ロルフよかったですよ。
歌うまだったし、表情も1幕は17歳の恋する少年らしいあどけない可愛らしさがあって、
2幕は軍服似合ってたし顔もキリッとしてかっこよかった。

63 :
子供たちが二人ずつしかキャスティングされていないけど、交互に出演しているのかな?
大変だよね。

64 :
映画版を観て、四季のすばらしさを感じる思考回路って…

65 :
まぁまぁ
いろんな感じ方があるさね

66 :

DVDの日本語吹替と比べて
四季の方が良いってことでしょ。

67 :
>>63
東京も開幕当初はそう。
仕上がった順に追加されていく。
そのまま消えていく子も…。

68 :
>>仕上がった
失礼な言い方

69 :
失礼?普通でしょ

70 :
>>68
ゆとり世代は繊細なの。

71 :
人を物のように扱い、それに気がつかない四季

72 :
>>71
ちょw
まさか「仕上がる」の主語が人だと思ってるのかww
「芸が仕上がる」の略だと思うけど、いったい何が失礼なの?

73 :
俳優をしょっちゅう首にし、育てる考えが無い。

74 :
話とんだなぁw
育てる気ないなら研究生に給料出さんわ

75 :
落とされた子役の親が必死だのう

76 :
どうでもいいけど
始まったばっかりなのにリポ少な過ぎ。

77 :
ファイトーーーー

78 :
台詞がちょこちょこ変わったり増えたりしてるね。
特にロルフ、台詞増えちゃ亀や石には無理だわ。
東京じゃひどい時期が長かったロルフとリーズルの場面、一和ロルフと五所リーズルでかなりよかったよ。
シスターベルテは久居さんより倉斗さんの方がよかったな。
東京ではベテラン佐和さんに個性派矢野さんの存在が大きかったけど、
キャスト変わってもシスター三人それぞれの特徴ははっきり出してほしい。

79 :
明日は完売か…行きたいなあ。まあ来週も行くんだが。
あまり自分好みの作品じゃないと思っていたがリピートしそう
シスター達の出てくる場面が好き。心洗われる。
プロローグ、四季であんな客席降りがあるとは知らなかった

80 :
久居さんってキツめのセリフ回しだよね。
好きなんだけど、なんていうか、マリアのこと大嫌いな感じがする。
シスターベルテって、マリアは修道女には向いていないと思っているだけで、
マリア本人のことは好きだと思うんだけど。

81 :
というか笠松はるが嫌いなんじゃね?

82 :
四季がきらいなんでしょ。

83 :
堂島ロール発売は9/21から、明日からにしてくれ!

84 :
またコラボロール発売か。24日に食べよう

85 :
やはり今回はレモンドーナツにすべきだったよ

86 :
オーストラリアとオーストリアって似てね?
紛らわしいから話し合ってどっちかが改名すればいいのに

87 :
ゆとり乙

88 :
>>86
一昨年だったかオーストリアが「紛らわしいんでウチを”オーストリー”って呼んで」
と言ったけど国際的には浸透しなかった
っていうニュースがありましたよ。

89 :
さ、今から、劇場へ出かけます

90 :
似てるのは英語と、そこから取り入れた日本語だけ。

91 :
今のキャストがいいのでしばらくこのままがいい。マリアや大佐は違う人も見たいけど、マックスは勅使瓦さん以外いないし、院長は秋山さんがいい。ロルフは飯田くんかキャスティングされていないので選択肢が他にない。

92 :
はるマリアかわいいなー。実年齢は何歳くらいですか?マリア役にぴったりですよね。

93 :
今日、夕方のニュースで紹介されてたね。稽古場の笠松さんが可愛かった

94 :
>>91
うん、久しぶりに見たけど。笠松マリア柔らかくてよかった。
シスター達がとても良かったです。

95 :

はるは、クリスより
マリアやアンみたいに明るいキャラの方が合うね。

96 :
笠松さん、クリスとかWSSマリアとか
外人風メイクは似合わないけど
SOMマリアとか小夜子みたいなナチュラルな感じだとすごくかわいく見える。

97 :
なんでか
リポが全くない・・・。
観に行った方、感想いっぱい書いて〜。

98 :
>>97=76ですか?
だからリポってなんだよw

99 :
>>75
589、871-07=4971

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼