1read 100read
2011年11月2期宝塚・四季54: 【宝塚】マニアックな質問にマニアがお答え 17問目 (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ

【宝塚】マニアックな質問にマニアがお答え 17問目


1 :11/10/27 〜 最終レス :11/12/07
ヅカの世界は奥深い。
初心者ではないが教えてほしいことがある方、ドゾー
前スレ
【宝塚】マニアックな質問にマニアがお答え 16問目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1304685654/

2 :
次からテンプレ追加
・次スレは980を踏んだ人が立ててください

3 :
質問スレは用のある時にだけ来る一見さんが多いから、
普通はスレ立て担当は明記しないもんだよ
何を勝手に相談もなく決めてるの?

4 :
普通に980あたりで立てないと落ちちゃうから。

5 :
だから終わりそうになったら常駐してる者が様子見て立てるんだってば
980って決めちゃって、初めて来た質問者が980踏んだら困るでしょ
>1さん乙(忘れてごめん)

6 :
>>1おつです
テンプレ追加はあったほうがいいのかな。
はっきり980としないで、980前後で立てましょう、ってのはどうだろう。

7 :
>>6
それでいいと思います
980前後で立てられそうなら立てましょう、とか

8 :
次たてる人が必要だと思えば入れればいい
スレたてもしないで文句だけつけるのもなんだかね

9 :
質問のため、あげます。
早替わりと早着替えはどう違いますか?
贔屓が両方使うのですが、何か使い分けをしてるのでしょうか。

10 :
>>9
つぶやきスレと同じ人?回答出てたよ

11 :
>>10
ごめん、つぶやき見てきたら、違う人が確認のための質問だったのね。失礼しました。あげます

12 :
ものすごいスレで回答が得られなかったので
こちらで質問いいでしょうか?
今のトップさんがショーでダルマになったことはありますか?
あれば何のショーだったか教えてください。
よろしくお願いします。

13 :
>>12
マルチは禁止なのでもう誰も貴方の質問には答えてくれないよ
数日は待ちなさい

14 :
チエ=ソウル オブ シバ

15 :
>>13
ものすごいスレで半日回答がなかったのでこちらに書き込んでしまいました。
焦りすぎでしたね…。何日か待ってみます。
このようにお断りを入れてもマルチになってしまうのですね。
すみませんでした,以後気をつけます。
>>14
お答え頂きありがとうございました!

16 :
こんな過疎スレどんどんマルチしてもいいよ!

17 :
NOW ONてどのタイミングでムラ→東京に切り替わるんだっけ?
既出な質問だと思うけどよろしく

18 :
>>15
断りをいれればマルチじゃないから大丈夫だよ
13はいつも絡んだり嘘の回答するやつだから取り合わないでよし

19 :
村上信夫先生と吉崎憲治先生の歳を教えてください。Wikiで出ませんでした。

20 :
>>18
フォローありがとうございます!!
よかったです!!

21 :
シニョール・ドンファンの衣装デザインがコシノヒロコさんとなっていましたがどの程度コシノさんがデザインなさったんでしょうか?
また、他に有名デザイナーの方が衣装をデザインした作品はありますか?

22 :
>>21
大劇場?落としの星組パルファンドバリが高田賢三氏だったかと。
髪の色、メイクにも注文が入りあの黒髪の不思議光景が…

23 :
ってパルファン・ド・パリだよばか…
wikiのKENZO、異業種とのコラボとかみてもどこにもふれられてなくてちょっと切なくなった

24 :
>21
SPEAKEASYとプラハの春 がゴルチェ

25 :
>>23
こちらとしても忘れたい黒歴史なので、別にいいよ…

26 :
>>21
たしか、国境のない地図も衣装提供アルマーニ。
んで、パッション・ブルーが、真珠提供田崎真珠。
シニョールはフィナーレ以外は、コシノ先生だったという触れ込みだが。オープニングのファッションショーは全て先生のコレクションで実際に発表したもの。
それ以外は、先生がデザインして、宝塚で製作かな。

27 :
>>22、24、26
ありがとうございました
要所だけがコシノさんデザインかと思ってました。
シニョール・ドンファンが素敵だったので他にもあったのかと思いましたが……
有名デザイナーの起用が成功するとは限らないんですね

28 :
失敗のほうが多いと思う。宝塚の衣装はまだ別物だし。
メイクのことも考慮出来るのはお抱えデザイナイーだと思う。
それと、デザイナー物は早替えや、すっと着れる為の細工も少ないので
そういう意味でも全体をデザイナー物でまとめるのは宝塚のショーには不向きかと。

29 :
以前はよく主演経験者の星取り表(新公何回、東上バウ、バウ何回)みたいな
一覧表を落としてくれた方がいらしたと思うのですが
どなたか最新版をお持ちの方いらっしゃっいませんでしょうか

30 :
ショニドンはメインの幾つかの役だけコシノメイドでしょ。
あとは手持ち衣装。
ホテルマンたちもサエコ含め制服は劇団だったような。
星は森真珠が以前は提供してたよね。
会社が無くなったので消えたが。

31 :
>>30
ジーザスディアマンテだっけ?
なんかマントに大量の真珠付けたのなかったっけ?

32 :
コーナンの貸し切り公演って、当選してたら、いつくらいに通知届く?

33 :
>>26
国境のない地図はヴェルサーチだったかと。

34 :
そう、ヴェルサーチだね。

35 :
レビューオルキスで組長が掛け合い歌ってる時にオレンジの衣装で踊ってるちえちゃんの相手役娘役さんを教えてください。

36 :
>>35
当時のトップ娘役、遠野あすかさんです。

37 :
今年のノバ ボサ ノバ東京公演で、銀橋を渡っている紫の蝶の生徒さん全員教えてください。

38 :
>32
10日位前。
遅いから予定立たないけど、転売防止のためでは。

39 :
>>38
ありがとう。

40 :
退団者のいる千秋楽では公演が終わると
組長があいさつと退団者の紹介をしますが、
退団者の紹介は東西とも内容は同じですか?本人の手紙の内容はどうですか?

41 :
オーシャンズ11の制作発表のナレーションはマヤさんですか?じゅんこさんですか?

42 :
>>41
自己解決しましたすみません。sageます

43 :
>>41
マヤさんです。

44 :
いま地震があって思ったんですが、311の時は宝塚劇場など(ムラ、東宝)は舞台中だったんでしょうか?

45 :
>>44
ムラは月初日の3時公演だったから、地震は開演15分前。
幕間休憩時に「○時○分に宮城県沖震源の震度7の地震がありました」というようなアナウンスがあり、客席が騒然となった。

46 :
「だから何?」
「とーいしwこっち全然ゆれてないしw」
的な騒然?

47 :
>>44
ちなみに東京は雪組がロミオとジュリエットを公演中
運良く幕間だったからKちゃんたちは全員ぶじ!
まさにラッキーイケメンKちゃんだけの事はある
交通機関が麻痺したため、お客さんはその夜は劇場に宿泊しましたとさ。

48 :
地震を呼ぶ女、音月桂

49 :
リンゴさんってコメディエンヌだったんですか?曾根邦子とか酷すぎる。

50 :
キムは災難ばかり呼び込むよね

51 :
>>46
全国から客が来るんだから関係なくない
>>44
東宝は幕間に地震。その後、上演中止で払い戻し。
そして47による、Kちゃん助けてなどとみっともなく泣き喚いて連続荒らし投稿で見苦しいことこの上なかった

52 :
あと、東宝では電車が総ストップしたため、
東宝は客に一晩ロビーを開放していたことを
一応追記しておく。

53 :
>>46
いやいや、関西も場所によっては少し揺れたし、
とりあえずさっぱり状況がわからないので、家族や親戚と連絡とったりしていた。

54 :
>>45>>47>>51
ありがとうございました
宝塚を好きになって日が浅いので、そういえば大丈夫だったのかなと思いまして…
公演中じゃなくてよかったですね
もしそうなったらジェンヌさんたちはどう対応するのかとか311のあと話し合ったんですかね
安全の為にもすぐひっこんじゃうのが一番かな

55 :
もし上演中だとしても、生徒さんは演技を続けてたと思いますよ
1000days劇場で音楽が止まっても踊り続けてたことあったし
上演中止とかは舞台進行が決めます

56 :
あとまとぶんDS真っ最中だったね。
あっちは歌ってる最中で途中で中止になった。

57 :
先の話ですが、2013年1月公演は月組になりますか?
2月3月は何組公演だと予想されますか?

58 :
前半のローテーションは、基本的に、前年度後半のローテーションと一緒になると思われる。ここ2年はそう。あんまり動かしようがないんだよね・・・

59 :
>>58
ありがとうございます。

60 :
>>55
音楽が止まるのと大地震がくるのは結構違うんじゃないんですかね?
そういう流れで思ったけど、銀橋から落ちたりしたジェンヌさんがいたり、生ならではのハプニングで有名なのってありますか?

61 :
>>49
リンゴさんはコメディエンヌ兼脇役ですね。
若いころには一路の相手役でバウヒロもしてます。
ベルばらジャンヌとか、ブルボンのミレディとかの敵役が多い印象ですが、
なぜか、ギャツビーでは二番手一路の相手役をしてたり、謎の存在。
お母さん(小乙女すみれ、と記憶)もジェンヌの2世さんで、
本公演の恋さわぎでも曽根邦子系の怪演でした。
忠臣蔵の大石の妻役は、すごい良かったと思います。
今の方のポジションでいうと、憧花ゆりのさんがコメディエンヌを兼ねた感じでしょうか。

62 :
大階段から落ちたり、銀橋から落ちたりは、何度かあるようですよ。
銀橋ではオケボックスに落ちることが多いようです。

63 :
ロイヤルストレートフラッシュで歌コンテストの場面のミミちゃんが着てる赤い服の柄は何柄ですか?

64 :
>60 ま、揺れてる最中は芝居も止まるかもしれないけど、
揺れがおさまったら演技続行するのでは?
実際、まとぶ@DSはオケが止まっても歌い続けてたらしいし

65 :
ル・ボレロルージュの東京公演の階段降りを教えてください。
通常のと、リカさん休演時と。

66 :
質問があります。
ベルサイユのばら大全 昭和-平成・全10公演総集編というDVDを買いました。
(このDVDは2006年版ベルばら公演以前につくられたものなので、現時点ではもう総集編ではないのですが)
これを見ていると、古い時代の映像では、「フィナーレ後の緞帳降ろし」にて緞帳が半分程度
降りてきたところで、映像、音楽ともカットしているところが多々あります。
見ている側には余韻が残らず、演出として行ったとは到底思えません。
「映してはならないものがあるからカットした」としか思えないブチ切り方です。
これはなぜそのような編集を施したのでしょうか?
考えられることとしては「緞帳に入っているスポンサー名を映すとマズイから」というのがありますが、
後年の映像では緞帳を全部降ろしたところまできっちり収録している映像もありますので
これは違うと思います。またスポンサー名は緞帳の下部に縫ってある場合が多いので、緞帳が降りはじめたら
もう見えてしまいます。
また、もし本当に緞帳のスポンサー名が映ったらマズイ場合、緞帳が降りる直前の映像で画にはストップモーションをかけ、
音声だけ流し続ければ違和感のある編集にはならないはずです。
緞帳降ろしの途中でカットしている理由は、他に何かあるのでしょうか?
誰か教えてください。

67 :
回答ではないけど、
TCAの出す総集編系ってファンの見たいものを全く分かっていない系が多い。
自分が持っているのはエリザ、レビューだけだけどね。
この2つだけでも全く分かってねーなーと思ったので、
ベルばら総集編は欲しいけどガッカリしたくないから買ってない。
アラカルト総集編も、微妙にセレクトが違う。

68 :
古い映像は劇団保存ではなく、NHKや関テレが収録、
放送したものをソフト化してる関係上、当時放送された
時のままな映像が殆どです。
当時のNHKの中継の場合、大抵は時間の都合で内容をカットしたり、
始まりや終わりにNHKのアナウンサーが出てきて、
劇の解説(特にカットした部分)や出演者インタビューとかをしてる事があるので、
緞帳降りる寸前に画面が切り変わり、スタジオ収録のNHKアナウンサーや
出演者が番組〆の会話のため出てきたりしてました。
多分そのスタジオ部分をカットした為かと思います。

69 :
月組組長越乃リュウさんは下級生時代どんな方でしたか?(人気など

70 :
>>68
ありがとうございました。
いくら放送時間上の都合とはいえ、フィナーレを最後まで見せないなんて、センスが悪いですね。

71 :
東京が通年公演になるまでムラでしか上演されない本公演がありましたが、その最後だった作品は何ですか?

72 :
>>69
あの色気と包容力で、同じ年代の路線外としては人気あった方だと思います。
お茶会でもファンサービスが良く、いつだったかは忘れましたが
スタート前に大きな箱が運ばれてきて、ゲームコーナーで使うのかと思っていたら
リュウさん入場です!(音楽が流れる)→入口スポットに誰も居ない→箱から登場、
という生徒さんとは思えない荒技?をしていたのが個人的に印象深いです。

73 :
>>71
純粋に1000daysができる前なら
97年の雪「真夜中のゴースト/レ・シェルバン」がラスト
ただし新東宝開場直前、通年公演化は
してたが柿落しの関係もあって
00年の月「ゼンダ城の虜/ジャズマニア」も
東上はしてない
あと2本立てのうちの1本なら
01年の星ショー「夢は世界を翔けめぐる」も東上なし
間に東西同時上演のベルばらが挟まって
それでトップコンビの稔・星奈が退団
後継の香寿・渚で芝居の「花の業平」は
持っていったがショーは「サザンクロス・レビューII」に
演目変更
そんな感じかと

74 :
>>72
超素敵!その場に居合わせたかった・・
他にもサプライズなことをされた方がいたら教えてください!

75 :
きりやんが『うーまい♪うーまい♪』と合いの手を入れながら歌うお芝居のタイトルを教えてください
舞台の下に二人でおりているお芝居です
アルジェしか見てないのですが、実際に食べながらお芝居をしているんですか?

76 :
>75
アーネスト イン ラブ
劇中で本当にキュウリサンドを食べてます。
実際は飽きないようにアボガドサンドとか替わってたそうですが

77 :
『アーネスト・イン・ラブ』
ちなみにその曲名は「マフィン・ソング」
きりやんは食べながらお芝居は大得意、多分この公演が初めてじゃないかな。
全組見るけど月贔屓じゃないから違ってたらフォローよろ。
花組も同じ公演があるから(東西続演だったんだよ)、もしDVD購入やスカステオンエア分GETの際は要注意。
おんなじ公演かと思うくらい違ってて、見比べも楽しいよ。

78 :
ダブった ごめん

79 :
すみません、瀬奈じゅんさんの、月組組み替え最初の作品と、
トップお披露目作品を教えていただけますか?

80 :
>79
月組組み替え最初の作品:エリザベート
トップお披露目作品:ジャジーな妖精たち/Review of Dreams

81 :
プレお披露目が奇しくも上記の「アーネスト・イン・ラブ」だ。

82 :
うわ!素早くありがとうございます!

83 :
>>76-77
さっそくありがとうございます!
短い動画を見て、覚えやすくて可愛い歌だなと思いました
あと舞台降りたり可愛いとか言いながら指差しとかいいなーと思って生で見てみたかったです
お話的にはどうですか?
きりやんはアルジェの時もスープは日替りときいた気がしますが、食べながらお芝居ってすごいですよね
あと違う組が同じ芝居を続けてやることなんてあったのですね

84 :
>83
話的にはコメディでも出来がよく、かなりおすすめ。幸せな気持ちになるよ。
月組で梅田芸術劇場で上演した後、日生で花組がやりました。

85 :
じゅりん時って食べなかったの?それともキュウリなしで食べてたの?
千秋楽にキュウリ入りを食べてたのは見たことあるけど、あの反応だと楽で初めて食べたんだよね?
(らんとむに「と、止めないの?」って言ってたから、楽以外は食べてなかった?)

86 :
新人公演で気になったのですが、
研3の娘役で役が付かないってことは今の宝塚ではリストラ候補
と考えて良いんでしょうか。

87 :
>>84
ありがとうございます
チェックしようと思います!

88 :
>85
じゅりぴょん時も食べてた。でもじゅりぴょんはキュウリ嫌いだから
キュウリ以外のものを挟んできていたそうだ。
千秋楽に初めてキュウリサンドが出てきたとか何とか。

89 :
樹里ちゃんはジャック役だから基本的にはらんとむがきゅうりサンド食べるんであって樹里ちゃんは食べないよね。あれは千秋楽仕様というか・・・

90 :
>>72 組長の色気や包容力は下級生時代からあったんですね!とても面白い話を有り難う御座いました!

91 :
きりやんはジプシーの時も、ラムネ食べてたね!

92 :
>>88-89
ありがとう!
ジャックは食べないのか、失礼。
でもヅカファン的にはじゅりの目の前にキュウリが出てきたらニヤニヤしちゃうよな(?)

93 :
アルジェで、ぶーっとお酒を吹くのはさすがにふりですよね?
ジュリアンのだけ実際つがれてますけど、ただの水??

94 :
>93
ただの水です。
きりやんはよく水を飲みます。スカピンでも飲んでますから
気づいてないなら探してみてください。

95 :
きゅうりサンドは飲み込みづらいので、飲み込みやすい具になってたと
お茶会で言ってた
キウイかアボカドかハッキリ覚えてなくてごめん

96 :
>>73
ありがとうございました。

97 :
演出家だった村上信夫さんは何故プロデューサーに変わったのですか?

98 :
蘭寿とむさんがトップになる前に相手娘役さんにペアリングを送ったなどのエピソードを聞いたことが無かったのですが、ペア物を送った相手役さん・エピソードを教えて頂けますか

99 :
夫婦役を演じるときに、相手役さんとのペアリング贈る男役さん
多いですよ。退団した贔屓も必ず贈っていて、お茶会などで披露
してくれたりしました。「男のマナー」だそうですw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ