1read 100read
2011年11月2期45: FCについて 28 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

FCについて 28


1 :11/10/31 〜 最終レス :11/11/16
FCに関する話題はこちらでどうぞ。
※一般人の個人情報晒しや叩き行為はやめましょう。 代表・スタッフもこれに含みます。
※次スレは970を踏んだ人が立ててください。
※現在、【よくある質問リスト】のまとめwikiを制作中です。
 http://www40.atwiki.jp/sumire-fc
前スレ
FCについて 27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1315636989/
前々スレ
FCについて 26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1313123592/

2 :
音月組♪

3 :
最近よく絡みに来るモグリニート男の一問一答(3)
問「年に数回だけ遠征して(遠くから来てる、年に数回しか来ない、を必ず強調)観劇する会員です。
入り出するのに会服は必要なんでしょうか?1回しか着ない物に何千円も出すのは勿体無いのですが」
答「会服を買うのが勿体無いなら入り出はあきらめましょう。入り出のガードとお手紙渡しは会服を購入した人の特権です。」
問「会員じゃないのに会服を借りてガードに参加できる会なんてあるんですか?それなら会に入らない方が得ですよね?」
答「代表が許可してるなら1回くらいならアリですが、何度も入り出をしたいなら会に入ってください。」
問「会の掛け持ちはどうしていけないんですか?誰に迷惑なんですか?」
答「片方が幽霊会員なら問題なしですが、入り出やチケットの取次ぎを複数の会ですると、
それだけ貢献が減ってしまいます。代表や会員に顔を知られてると”乗り換えた”と解釈され、
生徒同士の関係が悪化するかもしれません。特に上級生と下級生であれば、
下級生にとっては上級生との関係がこじれる面倒が発生する可能性があるので迷惑といえます。」
問「知り合い(友達)に生徒がいますが、●●しても大丈夫でしょうか?」
答「生徒と知り合い(友達)なら生徒に直接聞いてください。
ここは生徒とファンの立場のためのスレなので直接関係がある人の立場での答えはできません。」
(なぜ知り合い(友達)気取りの立場で聞いてくるのか謎。一度でも手紙の返事が来れば友達なのか?)
問「ちょっと質問なのですが、村の入り出で、生徒と一緒に楽屋口近く
まで歩いて良いのは、生徒のお付きが決めるのですか? それとも生徒の意思?
なかには下級生でも一緒にファンと歩かない生徒もいるよね。」
(下級生なら一緒に歩いて当然と言わんばかりの発想が怖い)
「ムラで会のない生徒がファンと音校前あたりまで一緒に歩いていけるのは、その生徒のお付きが決めるのですか? 」
(なぜかお付きの存在にこだわる。自分が生徒と一緒に歩けないのはお付きに妨害されてると思っているのだろうか?)
答「楽屋口まで歩くのは登録、音校で止まるのは未登録です。一緒に歩くか決めるのは生徒本人です。」

4 :
>>1
乙!
>>3
回答、間違っている部分あるよ。

5 :
>>1乙。それと延々会話し続けてごめん。

6 :
>>4
訂正部分書いてください

7 :
4さんじゃないけど
「入り出やチケットの取次ぎを複数の会ですると、
それだけ貢献が減ってしまいます。代表や会員に顔を知られてると”乗り換えた”と解釈され、
生徒同士の関係が悪化するかもしれません。特に上級生と下級生であれば、
下級生にとっては上級生との関係がこじれる面倒が発生する可能性があるので迷惑といえます。」
は違うよね。
ファン1人のことで上級生と下級生の関係がこじれるなんてこと無いよ。
生徒間に起こるかもしれない問題はここの住民の憶測、妄想。
テンプレとして使うなら、会として起こりうる不都合のみを答えるべき。
「入り出やチケットの取次ぎを複数の会ですると、
それだけ貢献が減ってしまいます。代表や会員に顔を知られてると”乗り換えた”と解釈され、」
ここまではOK。
この先は
「代表によっては扱いを下げられる可能性が生じます。また、他の会員から良く思われない可能性も生じます。それが気にならないなら、しても良いでしょう」
くらいで良いのでは。

8 :
ヘビーに入り出してチケットは一切頼まない、
とかありですか?
会には何も期待していなくて、お茶会さえ行ければ(良席でなくてもよし)
いいと思っています。
西のそこそこ人数のいる会です。
もちろん会によって違うのはわかっていますが
参考にさせてもらいたいです。

9 :
>>8
観劇はしないの?
たった一枚でも頼むのと頼まないのとじゃだいぶ違うよ?
だからどうせ観劇するなら一枚くらい会から頼んでやんなさいよ。

10 :
>>8
入り出してたら、周りの空気とかスタッフの空気とかで
頼んでしまう気がする…

11 :
>>8
むしろ、そういう人にききたいけど。
その状態で入り出にいくの、居心地
悪くないの?
タダの入り出だけして、チケットは頼まない
のって、試食コーナーで試食はするけど、
買わないみたいな感じ。
ありはありだけど、私だったらいたたまれない。

12 :
>>8
入り出やお茶会で完全に一匹狼を決め込むなら好きにすればいいけど、
そうじゃないなら私も最低1、2枚は会席頼むことをお勧めする。
ヘビーに入り出するなら、他の会員から情報回してもらったりもできるし
それなりに人付き合いはしといたほうが良い。
一度一匹狼しちゃうと、後から輪に入るのは結構難しいから。特に西では。
例外だと、中高生で「お金ないんでB席でしか見られなくて〜」とか
軽く言えちゃうなら回りもそんなに気にしないかな。

13 :
>8
初日、総見、楽だけ会に申込してあとは当日Bで見ていた人はいたよ
変わり者だと思われてたしあまり評判もよろしくはなかった
その覚悟ができているならよいのではないかしら。人数いる会なら
あの人は入り出だけきてチケット頼まないと生徒に報告されることも
ないでしょうから

14 :
>>8-13
貢献の仕方は人それぞれ。
チケットは一枚も頼まなくても、会費を払い、会服を買い、入り出にたくさん来てくれて、お茶会も来てくれるなら、十分いい会員さんだよ。
そりゃ頼まないより頼んだほうがいいに決まっているけれど、
逆にチケットは頼むけど入り出には全く来てくれない人もいるわけだし、
いろんな人がいて当然だと会側は(生徒も)認識しています。

15 :
>>14
いや、だから人目を気にしないなら好きにすればいいとみんな書いているのでは…
会側がどう思うかは置いといて、会員同士だと大抵の会では
やっぱりちょっと変わり者と思われる。
そういうのが気にならないなら我が道行けばいいと思うよ。

16 :
8です。
みなさま率直なアドバイスありがとうございます。
>14さんも会側のご意見、嬉しかったです。
「よし」とはされないが「なし」ではない
という感じですね。
数枚だけ頼んで、あとは自力、など
周りの空気を見ながら考えたいと思います。

17 :
>>16
うん、総見とか同じファン同士で見るのも楽しいと思うよ。
自力席は全然ありだと思うし。

18 :
入り出の常連同士って、互いに相手が会チケを何枚ぐらい頼んでるか把握してるものなの?

19 :
モーターショーで車に一切注目せず
ひたすらキャンギャルの写真を撮りまくる
カメラ小僧のようなものかな?
お茶会や入り出で、他の会員と全くしゃべらなくてもいい
誰とも仲良くならなくてもいい、コア情報もいらない、
という覚悟ができてればいいんじゃないですか?

20 :
>>16
なぜ他の会員に、チケット頼む枚数がわかるの?
チケット頼む枚数なんて自分から言わないとわからないのに、みんな自己申告しあっているの?
会員の目が気になるなら、言わなければ済む話に思えるけど。

21 :
何枚頼むか分からなくても会席全然頼んでないなっていうのは分かるよ。
総見や観劇会の話が全然通じないわけだし、他にも会活動してたらいろいろある。
そういう話を避けたら避けたでなんか変わってるなと思われる。
別に良い悪いじゃなくて、大多数の入り出常連とは違う考えだから
その輪に入らない前提ならありだと思う。
自力席はコアなファンやスタッフでもよくあるから
>>16くらいのスタンスなら全く問題ない。

22 :
考え方が違ったら輪に入れてあげないんだ…
寂しい考え方だなあ。
うちの会はそれはないわ。

23 :
>>22さんは会側の人みたいだから会員内の人間関係わからないのかな。
入れてあげないとか子供っぽい問題じゃなく、
お互い上手く(または深く)付き合うのは難しいって話だよ。
入り出に毎日通うような会員は大抵それ以外の会への貢献度も高いでしょ?
チケット貢献したくない、会には何も期待しないって決めてる人とは
価値観が違いすぎるし話も合わない。逆の立場からしても同じ。
結果自然と住み分けがなされることになる。それだけ。

24 :
お茶会の席が良かったりするけど、熱心に入り出してるわけではない場合、
チケ申し込みやら花代多いのかな?とは
思うかな?
あたしは贔屓が好きだから、同じ支援を
もう一人、は時間的にも体力的にも金銭的にも
できない。
いーじゃんマイペースで
会活動はじめてみて、合わなければ
更新しなきゃいい。

25 :
二年経ってもいつも同じような座席で悪い時は2階席ばかりがきます
どうやったら前の方の席がもらえるのですか?

26 :
>>25
いい加減生徒や代表に嫌われてる事に気付きましょう。
他の生徒に乗り換えても同じなら宝塚ファン自体を辞めるべきだ。

27 :
代表や生徒に嫌われると、いくら頑張っても絶対に良席はもらえない。
辞めさせるために、ひたすらカス席が回してくる。空気をよんでその会は辞めるべき。

28 :
最初は後ろとか二階だったりしたけど、最近はSS貰えるようになったよー

29 :
会なんて利用されてるだけ。宗教と同じ。席あてにする方がおかしい
冷静に考えてみたら・・・洗脳されるよ

30 :
>>26
え?
あったこともないのに嫌われるの?
代表の顔も知りません。
というか遠方なので入出待ちとかできません

31 :
手紙で気持ち悪い事書いてるんだろうね。
sageもしないし、空気読めないのは歴然。

32 :
>>30
それなら会席は誰から受け取っているの?
登録会なら会わない訳には行かないと思うんだけど。
登録していないなら席は仕方ないだろうし。

33 :
皆そんないじめなくても…。
下級生とか人気公演とか貢献少ないとかじゃない?
20枚頼んで一回も良席来ないなら、諦めたら。

34 :
1公演に1回だけチケット頼んで花代一口、入り出行かないんだったら
席も上がらないし、それで普通だと思う。
別に嫌われてるなんてレベルの話じゃない。

35 :
貢献が低い=席が悪い
分相応ですね

36 :
会活動歴数ヶ月でーす
東がホームでーす
ムラでは不人気公演のチケット
4枚頼んで3枚二階でした
東京は20枚以上頼んで、精力的に
入り出して、数回はきゃっ!って言いたいくらい
いい席きました。
二階はわずかでした。
ちなみに路線下級生でーす
SSなんてくるわけない。
自分でオクでSS買い足してます。
参考にしてください。

37 :
>>25
会に入って二年ちと少しなんだけど、この前初めて二階のS席が回ってきた。
経済的な理由から、チケット頼むのも2〜3枚だし、花代もそんなに入れれないから、A席よりのS席が回ってくる事が多い。
入り出は休みの日にちょこちょこ行ってるレベルだし。
でも、大概真ん中のエリアで観れる事が多いし、二階S席も最初は嫌だったけど、ほぼド真ん中で、パレード等の贔屓の立ち位置の真っ正面とか続いてる。
ただの偶然かもしれないけど、贔屓と舞台が観やすい席が回ってくる率高いから、意外と不満はない。

38 :
SSやS前方席なんて、トップ以外そんなに回ってこないよねー。2・3番手でも余程お客様や貢献が高い会員が居ない日しか回ってこないんじゃないか。
下級生でも、たまに生徒席が回ってくるみたいだが、それも余程の時じゃないとねぇ。

39 :
2階S席は、贔屓の目線がご褒美だなー
毎回座席表渡してくれてるであろう、スタッフさんに感謝です。

40 :
4じゃないけど、7に追記
雑魚会員がどこに行こうと、代表も生徒も気にしない、大所帯ならなおさら、気付かないことさえあり。
ただし、あなたが生徒のお気に入り、もしくはオバサマ並みの場合は、また話がちがいます。
雑魚は自由に泳いで、楽しんでください。
くだらない、憶測で足を引っ張り合うのはやめましょう。宝塚自体のファンが減りつつある今、掛け持ちでもいいから応援してほしいが本音です。

41 :
みんなの言う前方ってどの辺りまで?
生徒席くらい?

42 :
自分は新参なんで7列くらいまでは前方だと思ってるけど、ファン歴長い人の基準は違うのかな?

43 :
>>41
生徒席なんて香盤によって全然違うんだけど。
下級生は生徒席が2階だったりするんだぞ?
>>42
新参とか関係ない。

44 :
研2でも一階S席がくることもあるよ
生徒席のSSは公演によって専科さんがいたりするからその分後ろにずれるけど、
その公演の間はだいたいSS3、4列目あたりまでは同じような場所がその生徒の生徒席になるように思う
前方生徒席にずれがあまりないのは、そのあたりの席を取れる上級生はいつも目一杯申し込みしてるからだと思ってるが、どうでしょう
自分の前方はSSだな
タケノコは前列であっても0番が遠いし見切れたりするし、
前方ってより端に追いやられた感覚

45 :
会席と生徒席の違いがよく分からないんだけど。
上級生だと生徒席でSS持ってるのは知ってるけど、
上手で下級生の生徒席と並んだりする所は生徒席の何周目かなのか
会席なのか。まぁどっちでもいいんだけど、ふと気になった。
今のご時世、平日だったら研3で14,15列だったりするよ。
満席じゃなかったら1階S埋めさせるでしょ。

46 :
>>44
そうだね。
でもたまに取らない人もいるけどね。
専科さんでも取らない日があるのはびっくりした。

47 :
気になる生徒さんにファンクラブに入りたい旨を書いたお手紙を送ったのですが応答がありません。
今度のお茶会に行きたくてできれば早く入りたいのですが、もう一度送ったら失礼ですかね?
この前お稽古中ぎりぎりにムラにおくりました。届いたら普通は読まれますか?
質問多くてすみません。

48 :
公演が始まってすぐにスタッフに直接声かけて、FC入りたい旨を伝えて用紙等もらい
その時に今公演のお茶会も行きたいがまだ受付可能かどうか
お願いしてみたほうが確実で早い気もする。

49 :
気になる生徒さんはいま大劇場?東宝?全ツ?
大劇場じゃなかったら、お手紙が間に合わなかった可能性があります。
大劇場だとしても、公演中はジェンヌ本人もスタッフもバタバタしているので、
会によっては入会案内の送付に1か月程度かかる場合があります。
可能であれば入り出や券出ししているスタッフさんに声をかけて、
会とお茶会の申込用紙を直接もらうのが一番確実だし、早いです。
あとはさしあたり入会動機がお茶会だけなら、とりあえずmixiなどで
お茶会参加募集している人を探してみるとか。
お茶会に行けばスタッフさんから直接入会案内をもらえるので
入会はそれからでも良いのではと思います。

50 :
>>47
私もFCに入りたい、お茶会に行きたいと書いて出したのですが、
半年経っても案内も何も来なくて落ち込んでました。
次公演でスタッフさんに直に声をかけて無事入会できましたが。
でも最近思ったのは、忙しい生徒さんはお手紙を読む時間なんかないんではないかという事。
たとえば入りで30枚、出で30枚だけで60枚。これに郵送分を加えるとものすごい枚数ですよね。
それがたった1日のことなんですから、長いお手紙なんて読んでいられないような気がします。
元贔屓が退団の数年後に(在団中に)いただいたお手紙を読んでます、なんて言ってましたしw

51 :
>40
私は生徒に気にいられてるから!
気にいられてるかどうか、どうして分かるの?

52 :
>>48 地方住みでそれは難しいです…。
>>49 彼女はいま東京大劇場です。お茶会はもう終わったみたいで行くなら次のになります。
スタッフさんに声かけるのが確実なんですよね……。
生徒さんもやっぱり忙しいですよね。もうちょっと待ってみます。
丁寧な回答ありがとうございました。

53 :
雪?
とりあえず公演終わるまで待てば?

54 :
今度のお茶会に参加したいなら、mixyやサイトで取りあえず参加させてもらい、
お茶会で入会案内もらえばいいのでは。

55 :
お稽古ギリギリにムラに送ったんなら、もしかすると生徒にも渡ってないんじゃない?

56 :
大劇は日曜の普通配達が無いので
ギリギリが稽古最終の日曜の事なら、歌劇団に届いてないよ。

57 :
mixyって書く人良く目にするけど
私の知らなかった2ch用語なの?
それとも素で間違えてるの?

58 :
3番手クラスの路線生徒の会に入会しました。
東西各会から入会案内が届いたので、よくわからずに両方に入会しましたが
どちらの会もムラも東宝も公演チケットや茶会は取次あるようです。
この場合、どちらかの会にまとめて頼んだ方がいいのか
ムラは西会、東京は東会と、それぞれ別々に頼んだ方がいいのか
どうしたものか悩んでいます。
地方在住なので、1公演につき4〜5回位しか観れないのですが
1年間様子をみてからどちらか一方にした方がいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

59 :
>>58
どっちでも一緒。
西に東のチケットを頼んでも、東に引き継がれるだけの事。
まあ、どちらにも入っているなら、最初から別々に頼んだらいいと思うよ。
そしたら少しでも会の仕事を減らしてあげれるからね。
で、あなたが、金銭的に一つにしたいというならば、一つにしたらいい。

60 :
>>593さん
それほど悩むことでもないんですね。
ありがとうございました。

61 :
おいおい。
西に住んでるか東に住んでるかで申し込みが違う。
静岡県より西なら西、東なら東に頼む。
お礼状やカードやイベント、会誌があるなら会誌が東西別なはず。
東西入るメリットはそれだけ。
貢献も一本化するほうが上がるし、
チケットやお茶会、グッズなど、同じ物はすべて自分の管轄で頼むこと。

62 :
>>61
一本化の意味はあまり無いよ。
理由は、もし東西代表が同じ場合なら、もちろん意味は無い。
問題は代表が違う場合だけど。
違う代表の管轄に貢献した枚数を、貢献として換算する代表は少ないと思われるから。
つまり、例えば西に一本化したとして。
西会に東のチケットを頼むと、西会は東の会へその情報を引き継ぐ。
東会に頼んだチケット枚数を、西会として貢献に換算するかというと、それはどうかな、という事。
西だけで5枚のファンと、西5枚東5枚のファンがいたとして、後者が有利になるとは考えにくい。
しかも、前者は実は東会にも入っているという情報はもちろん西会も把握しているだろうから、尚更、後者が有利になるということにはならない。
ややこしく書いたけど、つまり、どっちにしたってたいして変わらないよ、ってこと。

63 :
質問です。
非会員なのですが、会のある生徒さんからチケット取次が来ます。
以前何枚かお願いした時にかなり良席を取っていただけました。
また取次が来たのですが、非会員という身分では遠慮した方がいいのでしょうか?
それとも一枚でもお願いして、会に貢献した方がいいのでしょうか?

64 :
紅会の年齢層ってどれくらい?
若い子とかも多い?

65 :
>>63
非会員なのに会に貢献しなければいけない理由って何?

66 :
>>58さんが1公演あたり4、5回観るとして、
そのうち、西を何回東を何回観るのか、
また、西東のどちらかを優先したいか、どちらも同じ程度がいいのかによると思う。
>>61さんは、例えば西メインで観劇するなら、西でグッズ買ったり花代弾んだりして、
西一本に貢献を絞ったほうが西では良席もらえるよって言ってるし、
>>62さんはだからと言って、西会に東宝チケット頼んでも、西の貢献にはならないよって言ってるの。
それと東西の貢献を中庸にしても、東西で同じレベルの席がくるとは限らない。
とりあえず様子見ながらやっていけば、
そのうちなんとなく東西の会のそれぞれのやり方は分かってくると思うよ。

67 :
4、5枚じゃたいして違わないだろうけど、合計10枚なら違ってくるかも。
あと、同じ貢献数なら、東(西)も頼んでる人を優先するだろ。
バラけるより一本化の方が特でしょう。
色々やってみたらいい。

68 :
58です。
東西の会は、それぞれ代表さんがいらっしゃいます。
まだ入ったばかりなので、少し様子を見ながら
いろいろやってみたいと思います。
>>59さん >>61さん  >>62さん >>66さん >>67さん
詳しくお答えいただきまして、ありがとうございました。

69 :
>>65
自分に見返りは無くても、会からしてみれば沢山申し込みがあった方がいいのかなと

70 :
>>69
そういう気持ちならば、頼んであげたらいいと思うよ。
今はどの会も、一枚でもたくさん売りたいから。
というより、取次案内が来ているのに、何を悩んでいるのかちょっと謎だった。
非会員に申込みされて迷惑なら、最初から取次案内なんか送らないわけで。

71 :
でも送付の封筒切手代とかは会費から出るものなんでしょ普通は
それを1年間無料で取り次ぎしてもらってたらその連絡代だけで結構かかる
まあでもチケット1枚の代金と比べれば安いもんだけど

72 :
何で非会員が「会の貢献」なんか気にするの?
関係ないじゃん

73 :
贔屓のためになることに変わりはないんだから良いんじゃない

74 :
それなら普通に入会すればいいんじゃないの?

75 :
だからお花代をつけるんでしょ。良席を回してくれるなら、はずめばいいじゃん。

76 :
入れない事情でもあるのかもしれないし
自分に見返りがなくてもいいから会(生徒さん)の力になりたい、なんて良い人じゃない
>>74は何がそんなに引っ掛かるの??

77 :
会からもジェンヌからも特別扱いされた事のない
非会員なのに良席取り次いでもらってーウキーッ!な完全FC脳な人でしょ。
>>69は気にせず頼めばいいよ。

78 :
会チケットを何枚も買ってあげて
お花代つけて
数千円の年会費より軽く上回るんだったら
わざわざ入会しなくてもいいんじゃないの?
ジェンヌを応援する気持ちはあるんだろうし
自分のスタイルでファンをやったらいいと思うよ
別に何がなんでも皆と一緒が正義ってわけでもないでしょ

79 :
非会員なのにFCスレに来るのがそもそも分からない
FC脳って何?

80 :
>>63です。引っ掻き回してすいません。
花代つけて取次お願いすることにします。
レスくださった皆様ありがとうございます。
>>79もといID:d2YHbstV
別の会には入ってます。
あなたもせいぜい会活動頑張ってください。

81 :
FC脳の説明は無し?

82 :
>>80
>>79は変な欲求不満な奴なんだからあなたが謝る事はないよ。
お花代つけなくても今まで通りで1枚でも頼んであげたら喜ばれると思います。
案内が来てるって事はそういう事だから。

83 :
普通はチケット頼んだら花代つける
その日が人気日だったらチケット探しに苦労してる場合あり。
会によって人気日違うしあまり具合だってちがう。
空席日聞いてそこに入るなら花代なしでも問題ないが・・・
お礼状だっていただく場合があると思ったら花代あっても問題ない。

84 :
祝日頼んだ日に、「S席でご用意出来ました」ってチケット貰ったことがあるのだけど、
チケ難日だったのかなーと思った

85 :
>>79
非会員がFCスレに来ちゃいけない理由の方が分からない

86 :
足の引っ張り合いしなさんな。

87 :
>>85
明らかに変な人なんだから放っておきなよ

88 :
いい加減FCと生徒に嫌われてることに気づけよ

89 :
昔は簡単に出禁に出来たのにねw

90 :
どうするべきでしょう?
今回初めて会にチケットお願いしました。
勿論その際に少しですがお花代入れました。
チケット難の公演らしく、何回か「今回チケット確保が難しい状況です。お断りさせて頂く事もあります。ご了承下さい」と会より連絡がありました。
が、どうやらチケット確保して頂いたみたいなのです。
この場合、お礼として花代を別に入れるものなのでしょうか?
ちょっと宝塚に詳しいおば様は、入れるのは当然!言い
別な会に入ってる友人は、余計な事しない方がいいと言う。
迷っています。ご指導よろしくお願いします

91 :
>>90
既に入れたのなら、いらないと思う。
これから、チケが余りがちな本公演をお花代とともにいっぱい頼めば、それが何よりの恩返し。

92 :
>>90
今でしたら、アリスのバウ楽チケとかでしょうか?
チケット難であるなしにかかわらず初日と楽を取ってもらったら
「初日お祝い」「千秋楽お祝い」として花代をいれています。
あくまで私の場合ですが、ご参考までに。

93 :
>>91サン 92サン
レスありがとうございます。
今後、チケット会にお願いして、観劇回数増やす事が一番なんですね。
初日でも楽でも無い平日の公演なので、しないでおきます。
はっきり言って下さって助かりました。
ありがとうございます

94 :
宝塚を見始めて月日が浅く友の会に入っていなかったのですが、
FCから、友の会チケット入力の協力お願いという連絡がきました。
これはいわゆる貢献に当たるものなのでしょうか?
会員さんはこれを行う努力義務があって、
協力できない場合は、やはり席が良くないなどわかりやすいなにかがあるのでしょうか?

95 :
>>94
そりゃまあ、しないよりはする方が貢献にはなる。
即扱いが悪くなったり良くなったりするかどうかは会による。
でも、そのためだけにわざわざ友会に入会しても、チケットがあたらない場合もあるし、
泣く泣くプラチナチケットを献上wしても、扱いが特によくならなかったりすると腹が立ってくる。
FC活動(貢献)は本当にキリがないので、自分で線を引くことが大事。

96 :
>>94
わかりやすい何かはないと思うよ。
友の会を入力した人も、していない人も
よほど花代をはずむか枚数たのまない限り
同じように席は悪いはずです。

97 :
〉〉95
〉〉96
お二方とも、具体的にありがとうございます。
会にもよるのでしょうが、
それならチケット枚数やお花代の方に力を入れて行こうかな、とか自分なりの貢献の落としどころを見つけて行きたいと思います。

98 :
会からの友会入力依頼日はSSが当たりまくる私・・

99 :
友会入ってないのでチケット協力できなかったのですが
中日も会チケは普通にありますか?
宙なので、ネバー東のように
上から会席がおりてこないこともあるのかな?とか
中日は劇団からのチケットがないから友会協力があったのかと
思ってしまうのですが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼