1read 100read
2011年11月2期13: 元汚部屋の人達〜5人目 (837) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

元汚部屋の人達〜5人目


1 :10/10/25 〜 最終レス :11/11/20
私は元汚部屋だったけど、今は綺麗です。
昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【過去ログ】
元汚部屋の人達〜4人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
元汚部屋の人達〜2人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1213936396/
元汚部屋の人達〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
過去ログはdat落ち閲覧サイトからどうぞ
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
アッー!ピカピカもとい「ねこそぎとるぞう」の問い合わせはこちら
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/eb2e58c9edf807a312f6f769e5ec4a04/

2 :
>>1
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_

3 :
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.

4 :
今まで散々本とか処分してきたけど
ここに来てブコフの買取査定が阿漕になってきたね。
およそ経験値の読みの大体半分の提示だったよ。140冊(HC文庫半々新しめ)で3千円代。平均\20笑うしかねー。ま、処分できたからいいけどね(出張買取)もうあそこも飽和状態なんじゃね?もう何も買わね。立ち読みしてやる。

5 :
前スレの最後がきれいに纏まっててワロス

6 :
前スレの終わり方ちょっと感動したw

7 :
前スレ1000完璧すぎワロタw

8 :
超グズグズな性格だったけど物を減らしてスッキリしているおかげでストレスなく簡単に掃除が出来て、綺麗になった部屋を眺めて満足感を得られて気分が充実するよ

9 :
>>1
乙です。

10 :
何事かと前スレ見に行ったらなごんだw

11 :
スレ立てした人がされるAAって新鮮だな

12 :
新スレ早々釣りすんなw

13 :
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
                ._____
                |/'''''''''''''''\|
                |    。  .:|
                |    〉  :::|
                |  ○ノ  ..:::|
                |  <ヽ | ...::::|
                |  ./, | .::::::::|
                . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

14 :
汚部屋時代は目に付いたものを適当に買っていた
たいてい安くて見た目だけ気に入ったものだからすぐに壊れる
今は買う量がぐっと減ったけど、買い物は楽しくなった
「欲しいものノート」をつけて、欲しいものの輪郭をハッキリさせてからでないと買わないから
吟味して物を買うのがこんなに楽しいとは知らなかったな

15 :
>>14
家にあるものが全てお気に入りっていいよね。
汚部屋時代はいつの間にかあって、使った記憶すらないものもあったよ。

16 :
>>14
すごいわかる。
綺麗部屋にしてからインテリアにこり始めて、始めるとなったら徹底的にしたくて
スポンジ一つ、シャンプーの容器一つも色合い統一したくなった。
今部屋の色が4色。それに合わないものは収納へ。
もちろん収納はガッチリ捨てて空いたスペース、整理整頓で使いやすく、在庫管理もばっちり。
家が気持ちいい。

17 :
模様替えって
2時間もあれば
終わるんだな…

18 :
元汚宅の超汚部屋でした。
色んな部屋に物が溢れていたし、自室も物で溢れて、家族も入れなかった位。
結婚をきっかけに、実家から引越。
居る物だけ纏めたら、段ボールが数箱で、後、全部ゴミは捨てた。
結婚して半年位してから、地元に戻ったんだが、肌が綺麗になったって言われた。
(母も片付け嫌いで料理もダメな人だったから、自炊しずらい台所→コンビニ通い→結婚してからほぼ自炊も理由の内かも)
綺麗な部屋に出来るだけ物を置きたくないと思っているので、無駄な物を買わなくなった。
すぐ壊れてしまう(壊す)から安くても良いやとか、何回も同じ物をすぐ買ってたのも、高くても良いものを大事にしようと、思うようになった。
コンビニ通いも無くなったし、必要な物だけしか買わなくなったから、当然貯金も出来るようになった。
掃除に何日も掛からないからすぐ掃除機かけられる。
なにより、実家に帰った時、空気がちがかった。
旦那の実家と同じくらいの築年数だし、日当たりも悪くないんだけど、空気がホントに悪かった。
実家にいたときは、常にイライラして、一時期うつになったりもしてたのが、今はそんなことも一切無い。
掃除って大切なんだな、と実感。

19 :
>>18
私も結婚を機に脱出した。
今まではごちゃごちゃのぐちゃぐちゃで、オサレ部屋なんて私には無理無理!状態だったけど、
新居は0からのスタートだから、ゴミ箱からキッチンの布巾・スポンジ・フックにする用の吸盤まで、
それこそありとあらゆる所を全部、多少高くても全て好きなもので揃えた。
正直かなり高くついたけど、招いた方に「インテリア雑誌に載ってそう!」と言われるような部屋になった。
その好きなものだらけの部屋が汚れるのが嫌になり→掃除をこまめにするようになる。
すると、いつ人が来ても恥ずかしくないレベルの部屋を常にキープできるようになった。
食器もカトラリーも気に入ってる物だから使いたくて、一人の時でも料理するようになったし、
髪の毛や小さなゴミが落ちてるのに気付いたら、すぐに拾う(もしくはクイックル)のが苦じゃなくなった。
掃除・料理などの家事をする時間や量は、汚部屋時代よりはもちろん増えたけど、でもなんでだろう。
あの頃より全然疲れにくいし、疲れてもすぐに疲れがとれる。
本当に毎日身体が軽いし、朝起きて窓を開けるのがすごく気持ちいい。
結婚しようって言ってくれた旦那に感謝しなきゃだわw

20 :
引っ越さないと無理、と思ってたけど、
何かのきっかけで掃除板に来て、ある時スイッチが入って汚部屋脱出できた
でも最初は「目の前にあるゴミをとりあえずゴミ箱に入れる」っていう些細なことからだったけどね
ダメなときはその作業だけで終わってしまうけど、
「じゃあついでに何々もしよっかなー、あれもできそうだなー」
って徐々に範囲を拡げることができた
でも無理はしない、目標は低くして、クリアできて気力もあったら次の作業に移る
「やっぱり出来なかった…」って無駄にネガになっても仕方ないしね

21 :
自宅で仕事してるんだけど忙しいを理由に汚部屋状態
実際はすぐやる気なくなってネットしたり横になったりテレビつけたりしてたんだが
臨時収入はいったので欲しい家具があったこと思い出して
今までなら横になってた時に不用品捨て始めてそのまま掃除するようになった
やる気や気力って気持ちの問題じゃなくて体動かすことで沸いてくるもんだってことを知った・・・
仕事机のまわりもスッキリさせた
今まで仕事しながらすぐ他のことに気が移るのって机の周りに気が移りそうなものがあるからだってことも知った
すぐ決断ださないといけないことを後回しにする癖もだいぶマシになった
ずっともうちょい後まで待てばいい考えが浮かぶかもって思ってたんだよね
自分が即出した結論に自信が持てなかった
しかも信じられないことだが新規の仕事3つも営業もしてないのに入った
これは掃除のおかげとは思ってなかったけど今思うと掃除せっせとしてた頃なんだよなぁ
私の場合は臨時収入入ったから汚部屋卒業できた
カツカツだとまだ使えそうなものってなかなか捨てられなかったんだ
けど掃除してピカピカに磨くと思ったよりいいものだったってことに気付いて残したものもある
今は自分が納得してるものだけ部屋においてるから気持ちいい

22 :
部屋を片付けてから、外出しない休日は
使い道がないけど捨てるにしのびない服を着て
髪もメイクもきちんとして部屋で過ごすようになった
ぱっと胸元にあてて見た時はまだいけると思った服も
全身コーデして冷静に見るとやっぱり流行遅れで自分にも似合ってないのがよくわかる
1日着たら、お風呂入る時ゴミ袋に包んでお別れ
これで押し入れを占拠してた20世紀の服が大半処分できたよ

23 :
自分が脱出できたのは猫のおかげだな
部屋が散らかってると掃除がしづらくてホコリが増える
→猫の体にホコリがつく→それを猫がナメちゃう→猫の健康に悪い
ので、必死で綺麗部屋にしたさ
ちなみにこの猫
ゲボは必ずクッションフロアでする
爪とぎは必ず、決められた爪とぎ段ボールでする
(爪とぎ段ボールが古くなってると「取り替えてー」と催促する)
トイレは絶対に粗相をしない
(猫トイレが少しでも汚れてるとトイレを我慢して便秘になるので
 まめにお掃除しないといけない)
という子だ

24 :
ペットがいい方向に働くこともあるよね
うちはウサギだけど、のびのび走り回れるように&危険がないように
床に物を置かなくなり、隙間に入り込んでも大丈夫なように家具の裏まで掃除
抜け毛対策でかえってこまめに掃除機かけやクイックルするようになった
ちなみにうちのウサギもトイレは必ず定位置でするので助かってる いい子だ

25 :
久し振りに粗大ゴミも大方出した。
今日は通販の収納棚の組み立て
(3時間かかった!)と水屋の移動と
洗濯買い物でクタクタだ。
衣類と小引き出しがまだまだだけど
ドリトル見て寝るよ。

26 :
汚部屋脱出したいな…。

27 :
>>26
少しずつ始めれば脱出できるよ!
【25個ルール】今すぐ25個のモノを片付けなさい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271951686/
このスレとか励みになるよ。
頑張って!

28 :
てか>>26はスレ違いだろう
ここは脱出後の人のスレなんだから

29 :
汚部屋脱出したら、近所にあるドラッグストアの散らかり具合が気になるようになった
いつ行っても補充用の商品が棚の前にあり、人気のなさそうな商品にはほこりが
レジ内もダンボールや書類でごちゃごちゃ、サッカー台にも物が載っている
たぶんバックヤードもこんな調子かと
チェーン店だけど、他店はきれいに片付いている
行くたびに湧いてくる片付け欲が止まらないので、スッパリ通うことをやめた
結果無駄遣いが減ったから良かったけど、本部の人は見に来たりしないんだろうか…

30 :
みなさんはどんな掃除道具使ってる?
モフモフ様は装備してるけど床掃除をどうしようか
思い立ったときに掃除がしたいので、掃除機は除外
自在ホウキかクイックルワイパーにしようと思ってるんだけど
根がズボラだからホウキのメンテナンスをちゃんとやれるか心配
自在ホウキは学校での掃除の花形だったから憧れるけど

31 :
思い立ったらすぐできる様に、スティック型掃除機を
部屋の死角に置いてある。普通の掃除機に比べると、
パワーは落ちるけど、手間がかからないのがいい。
小さいクイックルワイパーと半分に切ったウエーブ様を
同じ箱に入れて、これまた死角に置いてある。
掃除機の入りにくいところはコレで掃除。

32 :
1Rのクッションフロアだからクイックルワイパーとウエス
あとはメラミンスポンジと風呂ブラシ、トイレ用の使い捨て用具だけ
潔癖症の友人にもお墨付きをもらったので、こんなもので大丈夫みたい
自在箒みたいなゴミが本体に残るタイプは苦手だなあ

33 :
・クイックル先生
・無印のコロコロ
・無印の小さいホウキ&ちりとりセット
・拭き掃除用使い捨て万能シート
クイックルで掃いた後、取り切れない細かいゴミは
ほうきかコロコロで一網打尽
時間のある時は拭き掃除も追加って感じ
面倒くさがりなんで、ぞうきんを清潔に保つ手間よりも
布きれや使い捨てシート常備した方が、思いついたらすぐ拭けていい!
・・・と、30年掛かって気づいたw
いつのまにか積もるホコリ対策に、モフモフ様も欲しいなあ

34 :
>>31
全くアイテム一緒。
うちはダイソンの大きいのもあるけど、結局ちょこちょこハンディクリーナーで吸い取った方が綺麗が維持出来るね。
めちゃくちゃ買い物するけど、めちゃくちゃ捨てるようにして物は置かないを心掛けてる。
今日はとうとう絨毯とクッション捨ててやりました。
ソファーあれば十分。

35 :
頑張って中間〜キレイ部屋を維持中。
掃除機は重いから、ダンナにかけてもらっています。
しかし、毎日はやってくれないので、昨日「ルンバ」を見に行ってみた。高いんですね、あれ。
しかし、可視床面積が5%の飛び石生活だった時のことを思い出すと、購入を検討しているのが夢みたいだ。

36 :
>>30です。レスくれた人ありがとう
やっぱり使い捨て系の掃除道具がいいよね…元汚部屋住人なら尚更
シートがもったいないかもと思ったけど、アイリスから全面使えるモップが出てるんだね

37 :
うちは軽い掃除機を思い立った時にすぐ掃除できるよう廊下に置いてる
完璧綺麗部屋住民に進化できた人なら掃除機をしまうんだろうが
自分にゃムリぽ
こころと暮らしの便利屋日記の管理人の「掃除達人」も
掃除機出しっぱなしライフスタイルを薦めてるので
これでいいのだ!

38 :
掃除機使わないライフスタイルも考えたが
どうしても掃除機じゃないと上手くとれないゴミがあると思った

39 :
普段はクイックルで週1(ないし2週間に1度とか)掃除機とかでいいんじゃないの

40 :
ルンバお勧め
高いから勿体無い精神が発揮されるし、スケジュール機能で強制稼働
しかも動作が可愛くて愛着が湧く
床置き無し、家具少な目のルンバ仕様の部屋が楽に維持できる

41 :
何度目かの大改造後、代替品n買い物やら下見で
毎週休日は今日も朝から丸一日歩き回って
家の事やる時間が全然ないよ。
いつも思うのだが、捨てすぎて買う物も
数年後のは又捨てる事になるのよね。
ふた周り小さな収納家具なんかはイイとして
今回は寝具一式全取替えと古い電化製品の破棄取替え
こだわる方なので、布団カバー一枚にしても通販で済まさず
都内数箇所足を棒にして捜しますし、不便になって
変なものを新調したり…
(例えば充電器リモコン置き台とか)
確実に物は減ってはきているのだが
代わりに買わずにすますには皆さんどのような
心構えでいらっしゃるのか教えて下さい。
古いのは使えるのも捨てています。
極限スレも覗いているけどネタっぽい気がする。

42 :
充電器置き台はモデムやらなにやらの配線が
トグロを巻いてるのがいやなので
せめて一箇所にまとめてスッキリさせたくて
設置しました。
あと、細長い雑貨を纏めて片付ける為の
スリム傘立てなるものも今日買っちゃいました。
仮のダンボール家具等も視野にはあったのですが

43 :
スレチということはないけど、「持たない暮らし」向けの話題だな。

44 :
試行錯誤を繰り返して好きな物だけを増やす
過程では取捨選択して捨てるしかない
一発で自分の好みなんて分からないよ
新品でもいらない物なら人に譲るか捨てる
泣きながら捨てる
反省できる
衝動買い出来る値段じゃない物
本当に好みで、良い家具を一つだけ買って、そのティストを目指すと良いよ
雑貨屋に行っても「あの家具に合うかな?」と基準に出来る
スレもある

45 :
いつも別の物で代用できるか考えてるよ
一人暮らしだが電気ポットは電子レンジで湯を沸かせるので捨てた
使用頻度の低い物がねらい目

46 :
>41
ちょっと完璧主義者なのかな?
>毎週休日は今日も朝から丸一日歩き回って
>家の事やる時間が全然ないよ。
家の事<買い物・下見って普通じゃないと思う。
家の事をしてから、余裕を持って希望の品を探した方が
いいものに出会えるのでは?
通販は利用しないって言ってるけど、必要な物、欲しい物は
自分は通販でも探すし、自分の足でももちろん探す。
見えない部分は100均(ただし、デザインや色は吟味)を
利用する事もあるし、見える部分にはこだわる事もある。
すべてをベスト状態にしたいという気持ちはわかるけど、
ベターでもいいんじゃないかなぁ。

47 :
正直な話、産業で
とは思ってた>>41
休日に休めないのは予定が整理整頓されてないか
やること多すぎるか
金が少なすぎるんだと思う

48 :
新しくもの買うときは吟味する楽しさ味わわないともったいないな
店でもそうだしネットでもそう
お気に入りにポイポイ入れて眺めながら買うまで楽しむ
今なくても生活できるものなら多少不自由でも捨てるけど
今なくなるとすぐ代替品買わないと生活できないようなものは、手入れしてお気に入りの品見つかるまで使うよ
綺麗に手入れすると捨てなくても良さが見えてくることもあるしさ
一気に全部入れ替えるのは
値段見比べなくても好きなものすぐ買えるほど金がある人か
前々から買うもの全部店まで決めてる人か
目についた安物でしのげる人しかいないと思う
>>41はせっかく汚部屋から脱出できてもモノに振り回されてるね

49 :
うん。布団カバーなんて地味な単色の方が家がスッキリみえるし、
もっと言えば丸洗いできる布団買ってカバーなしの方が元汚部屋にはいいかもしれん
すべて絶対に失敗しないって無理だからね。せめて高額の物は間違えないように吟味して、
安物はそんなに気合いれなくても通販で十分だと思う。
でも、そうやっていろいろめぐって買い物してる時が楽しいんだよね
うちも今年はコタツ布団が気に入るのなくて、
何でもいいやと家族が選んだ5000円くらいのピンクのファンシーなやつにした
和室にあるけど合わねーww

50 :
和室か洋間かは非常に大切なことですな

51 :
>>49
布で覆っとけw

52 :
こたつ布団にカバーを掛ければいい。

53 :
>>41
「寝具一式全取替え」とか、どうしても一気にやらないとだめなの?
私は「そろそろ掛布団と敷布団と枕新調したいなあ」と思ってから、一年とか二年とかかけて
価格と性能と好みが合うのを揃えていったよ。
丸一日歩き回るのは大変なことではあるけど、逆にたった一日二日歩いたくらいで
そんなに理想的なものに出会えるわけないっていうか…。
あと布団カバーとか一部の生活用品はむしろ通販のほうが選択肢が広がったりしない?
自分も服は絶対通販で買わないと決めてるけど(今まで散々失敗したので)、
生活用品はよーく考えて通販で買ったりしてるよ。
理想を持って物を選ぶのはいいことだと思うけど、「本当にそんな理想のものに今すぐ
出会える可能性があるか」も含めて、買い物の仕方を考え直したほうがいいんじゃないかなあ。

54 :
いわゆるブランド物だと通販の方が無店舗の分
安くなるから、送料を考えてそうする場合もあるけど、
ややマイナーな良品を求めようとすると
手触りや発色等、又インスピレーションを得ようとすると
寝具関係だったら、最低日本橋、銀座、伊勢丹、アクタス、
ハンズ、ロフト、池袋東武、他専門店は必ず周る。
勿論何日も下見を含めて要する。
価値観の違いかな

55 :
私の場合、通販とか生協の宅配は、
カタログを見て、窓やら布団やら部屋のあちこちのサイズを
きちんと計りながら検討できるから重宝してる。
おかげで買い物ミスがなくなった。

56 :
>54
>最低日本橋、銀座、伊勢丹、アクタス、
>ハンズ、ロフト、池袋東武、他専門店は必ず周る。
東京在住なら、それも可能だよねー…。
でも、この板住人の全てが東京在住な訳ではないし。
北陸の一地方都市だと、百貨店なら大和くらいだし、
後はニトリ・無印・東京インテリア・イオン・地方にあるインテリア専門店くらい。
選択肢を広げるなら、ネット通販は外せないよ。
実際見て触らないと分からない部分があるのは同意なんだけど、
価値観以前の違いもあると思う。

57 :
とにかく何日もかかるよってことなのでは?

58 :
流行もあるからねー今年は好みのなさそうだなー
ってこともあるな季節物とか

59 :
周りは田んぼなんでニッセンでニヤニヤしてカタログを閉じます
財布にやさしいです
それにしても、この私がカーペットの塵を気にする日が来るなんて…
思ってもいませんでした

60 :
>>54
なんかもう田舎物が通販とかおかしなこと言ってすみませんでした、って感じw
充電器リモコン置き台とか傘立てもそこまでこだわって考え抜いて買ったんでしょう?
だったら他の人がどうしてるかとか代用とか考えずに、自分の価値観で物を選んでいったら
いいんじゃないでしょうか。

61 :
自分はどっちかっというと
「失敗するのが怖い」「後でもっといいものを見つけたら怖い」
って感じで色んな店巡ってたなあ
家具がある程度揃った時、ほっとした

62 :
東京在住だが錦糸町のマルイが精一杯

63 :
>>62江戸川区民ですね

64 :
汚部屋脱出はしたけどまだまだ整理上手とまではいっていない今、服は安物しか買う気がしない。
だって高いの買ったら執着して捨てられないんだもん。
汚部屋脱出最中のあの苦渋の決断と罪悪感は二度と味わいたくないヨー。

65 :
お言葉ですが
安物すら買わなくなってしまった
買うときは高くても妥協しない
しかし金はないので買えない
一冬くらいなら元々持ってたので何とかなりそうだし
破れたりしたら縫ったり修理出してる

66 :
修理費かさまない?
家電もバッグも服も見積もりだしてもらうと大抵怯む

67 :
あ、服な
携帯は一度修理に出したことはある
家電は未だカセットテープやらアナログやらVHSやらなのでそのうち買い換える
鞄はなめがわセミオーダー考えてるけど、高いので保留
しかし、無くてもなかなか生きていけるもんですよ

68 :
なんかズレてんな
意味不明

69 :
わかる
死蔵させず循環させる重要さを知ると、合わなくなったときにあっさり手放せる価格じゃないと買えない
穴が空いたり虫食いがついたらあぼんなように、物のエネルギーをもらいつくしたらあぼんじゃん
「飽きたら捨てる」っていうとすごく罪悪感感じるけど、それも大事な気がする

70 :
戦争映画や小説の読み過ぎのせいか
傷んでない布団カバーとか捨てる時
戦争中だったら、これで何枚の子供服が作れるだろうとか考える。
(作らないけど)
タオルだって貴重品だったろうし
年寄りが捨てられない気持ちも分かる
けど、取っといても使いそうにないものはやっぱり処分しないと駄目だな。
災害や戦争、物資不足になったら
多分困るけど、進学で一人暮らし
始めた頃は段ボール2箱だったのを
思い出し不必要な物は買わないようにします。
ところで年賀タオルってどうしてます?
ただ溜まっていく一方だ。
タオルもシーツも洗い代えなしなので
雑巾にしたって消費できないよ。

71 :
67は、「金がなくて結局あんまり買わない、でも割とやっていける」って話だよね
自分も、買えないなりに何とかなるんだなあって思ったよ
ダメになっても修理や繕い、代用や保留で何とかなったり
「あると便利だけど、なくても大丈夫」な不用品って意外と多い

72 :
>>70
・売る
・誰かにあげる
・もらわない
好きなのどうぞ

73 :
>>70
未使用ならどこか寄付受け付けてくれるところないのかな?
それこそ貧困国向けに

74 :
>>70
それこそ一回使い捨ての雑巾にしたら?
毎日新品の雑巾で拭き掃除できてその都度ポイなんて、想像したらすげーいいなと思う

75 :
タオルをもらったら、同じ枚数(もしくはそれ以上)の使用中タオルを捨てる。
タオルに限らずできるだけストックは持たないようにしている。

76 :
>>70
そこそこきれいな古着とか未使用の布を回収するイベントが
まさに近日うちの区で催される
自分もどうも布製品使い捨てとかできないし
売ってもお金にならないし、寄付が一番いいかなと思う

77 :
布きれにして、使い捨て雑巾にするといいよ
普段用雑巾で拭くのをためらう洗濯機周りやトイレに使ってる

78 :
100均で布用にハサミを買って
手芸と雑巾用に使ってる
切れ味いいと爽快

79 :
最近結婚の準備で忙しすぎて中間部屋に。
気持ちよく嫁に行くためにも、今から水回りを全てピカピカにします!!!
ここに宣言したらやる気出てきた。

80 :
>>79
おめ!!キレイ好きな奥さん、憧れる!
旦那も帰った時に家がキレイだと、家にすぐ帰るよ。外にも行かないし。
末永くキレイ部屋+仲良くね〜

81 :
ちょっとした手術を受けるため、1週間ほど入院していた。
今日退院してきたんだけど、家に帰ってくるとすごくほっとした。
うっすらとホコリは溜まってるものの、ささっとクイックルとウェーブ様するだけで、
いつも通りのきれいな部屋。すごく落ち着く。
2か月ほど安静にしとかなきゃなんだけど、この部屋だから苦にならない。

82 :
>>81
汚部屋だったら安静になんかできなかったね。
部屋が綺麗な分、回復も早いんじゃないかな。
無理せず、ゆっくり休んでね。

83 :
朝出かける前にどれだけ掃除できるか自分のレベルを
上げるために頑張っている。
汚部屋脱出直後ははトイレと風呂を掃除するのがやっとだったけど、
最近は、玄関をはき掃除、玄関ドア拭き、階段拭き、洗面ボウルを磨き
トイレはふち裏まで掃除。先週からお風呂の入口の溝掃除ができるように
なった。
一か所増えるたびにあのドラクエの「ちゃららっちゃっちゃっちゃーん」が
頭の中に鳴り響いて一人ニヤニヤしている。
きれい部屋の人、掃除が苦にならない人、多分世の中で大勢の人が
「それくらい当然にやってるよ」レベルだとは思うが、当人比だからいいのだ。
次はどこを増やそうかな。

84 :
>>81
お大事にね
早くよくなりますように

85 :
>>83
すばらしいよ!
私も頑張ろう。できる範囲から。

86 :
>>81
お大事にね。

87 :
部屋が綺麗な人は、心が綺麗なのか。
みんな優しいな。

88 :
>>81さん、お大事にしてね!
私は超絶・汚部屋状態の時に
新型インフルエンザに罹患。
玄関のドアを全開にできないレベルで、
まさか人を頼るわけにもいかず、
大変だったよ。
綺麗って大事。
時には命に関わるかも(-.-;)
今は綺麗部屋です。
因みに真面目に歯医者に通ったり、
自分のメンテナンスを心がけるようになったよ。

89 :
>>83
ドラクエってのが何か微笑ましい。
自分も真似してみる!テンションあがりそうだ。

90 :
一人暮らしするようになってから
急に部屋がきれいになった。
実家は物が多すぎたのかなあ。
部屋がきれいだときちんと生きてる感じがすごい。

91 :
ミステリなんかで『確信は持てないが何者かに部屋に入られたような気がした、
電話機が若干斜めになっている、ゴミ箱の位置が…』
みたいなのが”フツーの人に分かるはずないじゃない〜”とか思ってたけど
いまの部屋なら自分でも分かりそうな気がするw
>>90
分かるわーきちんと生きてる感
自分はダメ人間だけど多方面に効果が及んできてて
真人間に近づいていっている気分

92 :
前スレ後半で大ブームだった
アッーピカピカ(ねこそぎとるぞう)、買った人ほかにいる?

93 :
まだ小物が散らかる。いちいち片付ける癖ってそう簡単につかないわ

94 :
>>80ありがとう!
行く直前は綺麗部屋になったんだが、お祝いの品や仕事の書類でまたちょい汚部屋になってしまいました。
今から、綺麗部屋にするべく再び頑張ります。
まずは服塚を片す!!!(`・ω・´)

95 :
良かったら応援スレに来ないか

96 :
今年の冬はコタツを捨てて、エアコンで過ごそうと思ったんだけど、
クリーニングの予約が取れなかった…。
なので、今年はコタツを使うことにして、
コタツを出す邪魔になる大きな本棚を処分して、
三回りくらい小さい本棚に買い替えることにした。
エアコンのクリーニングを頼むのと同じくらいお金はかかるけど、
いずれやろうと思ってたことが前倒しになっただけ。
汚部屋時代だったら、こう!と決めた通りに行かないと
すぐに投げ出したり諦めたりすることが多かったけど、
今は「まあ仕方ない」と次善の策を考えられるようになった。

97 :
ようやく綺麗部屋になったのでこれからインテリアを少しづつオシャレなものに変えてゆくつもり
オシャレな雑貨屋巡りが楽しくてたまらん
でも気軽には買わないぞ
小さなものでも可愛いからって飛び付かず吟味してから買う

98 :
コタツ脱皮して早ウン年だけど
汚部屋ならともかく物のない綺麗部屋なら
コタツも有り?かと思えてきたよ。
実際、東京では暖房コタツのみって人も
少なくないし再度考え中だ。
でも実際置いたら部屋が狭くなるし
平日は入ってる暇もない。
せいぜい使うのは休日の午後位かと思うと
毎年買うのを思いとどまって
寒波の折には効かないエアコンで
12畳強(仕切りを取ってワンルームにしてて効率悪い)
でガクブルしてる。
コタツだと100%寝てしまうのは目に見えてるし
今年一杯は耐えます。

99 :
>>98
暖房効かないならピンポイントで暖めるといいよ
自分も段々汚部屋が片付いていって
ちゃんと机に座って仕事できるようになったんだけど
(それまでは全部布団で寝ながらやってた)
机に座ると手足が冷えるし暖房も届かないしで困ったので
足元に電気アンカ置いたり、手にはサンコーwのUSB手袋をはめたりして
なんとか寒さがしのげるようになった
綺麗な机で温かい紅茶なんか飲んでるとオサレ人間になった気分
台所はまだ汚部屋で紅茶入れる時に気分が滅入るんだけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼