1read 100read
2011年11月2期17: 【いつかは】服を捨てよう 19着目【来ない】 (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【いつかは】服を捨てよう 19着目【来ない】


1 :11/10/01 〜 最終レス :11/11/20
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。
こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。
・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
前スレ
【いつかは】服を捨てよう 18着目【来ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1313637568/

2 :
だぶっちゃったね 誘導〜
【いつかは】服を捨てよう 19着目【来ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317447800/

3 :

>>1おつ
知り合いの白人の英会話講師に日本の女の子は外国で人気あるねニクベンキねっていわれたんで
ググったらマジ世界ですぐやるヤリマンで有名だった
日本人 女子留学生 

4 :
ホシュ

5 :
まげ

6 :
ここが20着目なのねん

7 :
凄いなこのスレ、一ヶ月で1000いくのか
絶対着ない(着れない)服をゴミ袋4つほど捨てた
迷ってる服が同じく袋4つほどあるので、今冬はそれを全部着てって
残すものと、着て捨てるものと、結局着なかったものを捨てるという作業をする
新作は買わない、ごっそり減らして来年いいやつ買うんだ

8 :
前スレで鞄の相談したものです
 スーパー用全部(カフェ散歩用にエコバッグ入れる)
 ボストン小(中で兼用)大(荷物多い時は国内でもスーツケースにする)
捨てる事にしました。
 スーツケース大(2-3年に1度だけ使用)
 デパート用(何回行ったら気が済むんだ)
この辺はまだ自分に問いかけ中ですが、がんばってみます
皆さんアドバイスありがとう
>>7
背中を押してもらうと捨てる罪悪感が薄れる、すんばらしいスレだと今実感中。

9 :
昨日衣替えのついでに洋服を仕分けして
でっかいショップ袋2つ分の洋服を売り飛ばしてきた
去年3回以上着た服で、今年でも着れそうな物は
ハンガーにかけて現役続投していただく
去年3回も着なかった洋服や鞄はまとめて袋へ。
これで空いた衣装ケースのスペースに
今年着た夏物をしまっておいた。
さらに今まで夏物がかかっていたハンガースペースに
去年の冬物、買い足した洋服をかけてスッキリ。
23着売って1100円にしかならなかったけど
全然着ていなかった服だけあって
どんな服売ったのか忘れてしまったよ

10 :
20着程度で千円越えなら立派なもんよ、100円でもおかしくないからね。

11 :
じゃあまだ着れるいい服は売らずにあげた方が良いかなー
でも友達とかが自分がきてた服きてるのを見るのは何か微妙…
其れなりに値段したものでも自分が着飽きたものをくれるのは少し抵抗あるな。

12 :
だいぶ捨てまくり、冬コートもお気に入りの1着に買い替えしました。
長く着ていこうと思う。ニットとかボトムも今は安物だけど、追々
いいものに買い替えていこうかと。

13 :
引っ越すので押入れ用の大きなカラーボックス10個使ってたのを減らそうと頑張って
45Lのゴミ袋4袋くらい捨てたのに何故かまだ10個のまま・・・せめて9個になると思ったのだが
ハンガーにかけてたのを入れたのもあるけどショックが大きい。
まだまだ捨てなきゃいけないな。

14 :
ティム・ガンのスタイルアップ
イタリアンはお口直しにどぞ
ttp://veohdownload.blog37.fc2.com/?q=%A5%B9%A5%BF%A5%A4%A5%EB%A5%A2%A5%C3%A5%D7

15 :
>>13
がんばれ!

16 :
スーツとコートを売りに行った。
なぜか今日は混んでいて計算に1時間くらい待たされた。
まあ安いだろうと思ったけど美品だからさ。
115円て。
マンション下のゴミステーションに捨てたらよかったよ。
嵩張るのに街まで運んでさんざん待たされて予定が狂ってなんか損したと思ってしまったな。

17 :
このところ、カレンとかこんまりとかシンプルライフとかを参考に、
気持ちを一生懸命シンプル方向にもっていってる
もう数年着ていないスーツやワンピースを7着ほど袋に詰めた
…たったこれだけのことに3年もかかるなんて…と、一旦詰めたら思う不思議
今って本格冬シーズン直前で、冬物買取強化してる店が多いらしく
リサイクルショップは混んでるみたいだね

18 :
ジョブズ氏の大学の卒業式での演説を聞くと、捨てることに躊躇がなくなる。
youtubeで日本語字幕出てるからみてみて。

19 :
ジョブズ演説、5行位にまとめて教えて

20 :
他のスレ進んでなくてもここは必ず進んでるから見に来てしまうw
服がやっとクローゼットにきれいに収納できる量になった
余分なカゴとかケースがなくなったから周辺の掃除が簡単
ロムってやる気が出たんでサッと拭き掃除してきましたよっと

21 :
>>19
黒のタートル
ジーンズ
作り手倒産
デザイナーに直に買いつけ
同じのたくさんわーいわーい
嘘だよごめんね

22 :
スレチだと思うが貼っとくよ
http://youtu.be/OaMT8fZpEXA

23 :
>>14
見たかったものが全部リストにある!のですが
全部途中までしかみれないのは何故でしょうか・・・

24 :
捨てて捨てて捨てまくった
そしてクローゼットはかなり気に入りのものだけになった
それでも、今もまだちょっとした買い物ミスをする
それは全部が「次のシーズンに着よう」と言う買い物だった・・・
「夏に着よう」と春に買ったノースリの花柄のブラウス、
「秋によさそう」と夏の終わりに買ったトップス、
どちらも持て余し気味
いやはっきり言えばブラウスは一度も袖を通してない(ノースリだから変な表現だけど)
自分は「今着たい、明日着れる」シーズンのものを買わないといけないと学んだ
次の季節のものはだめだ
特に今アラサーで服装がどんどん変わる時期だし
迷走中だって言う自覚もある
セールにこだわりがなくなったんだから、そのシーズンそのシーズンで買おう

25 :
あんまり寒くなったので駆け込んでコート買ったら大成功だったよ
つまりそういうことだね?

26 :
ねぇテンプレはどうするの?

27 :
子供アニメの登場人物みたいにいつも同じスタイルっていいな、と思ってだけど、
現実でやるとジョブズなんだよね
「三宅一生のタートルネック」みたいなカリスマならではな逸話は無理だけど、
テーラーメイドのシャツ+とかなら一般人の自分もできそう。
実現すれば、タンスのなかの中途半端なTシャツとかもろもろがっつり捨てられるんだけど、踏み切れない…

28 :
>>27
飽きたりしないのかな
ずっと同じの、見るのも嫌になりそう

29 :
>>23
動画の下にリンク元のパンドラのURLが出てるから、
そこをクリックしてパンドラで見直せばおk

30 :
>>24
おまおれ
オキニの服だけ残して、秋冬物を買い足したけど、失敗して後悔してる。
週末にそういうのも泣きながら捨てる予定。

31 :
>>27
ドラマだけど「ハケンの品格」の篠原涼子が毎日タートルネックだったり
あと蓮舫議員が毎日モノトーンだったりするけど、
芸能人がプロのスタイリストの選んだ服を着てるんだもんなあ。
>>26
「家族の話は家族が捨てられないスレでやれ」とかループしがちな喪服ネタくらいで
厳選された服しか持ってなかったおばあちゃんのレスとかは捨ててもいいんじゃない?
化粧板の使い切りスレみたいに【名言編】として1レスにまとまる分だけ残すとか。

32 :
>>24
私もです。
来シーズン用に安く買えた!ラッキー♪と思って袋のままタンスに収納して
来シーズンになってももったいなくて新しい服を着れず古びた服を着る毎日でした。
最近は安くて買いたくなったら
買ったら家に帰ってすぐ今日から着る服なのか自分自身に問いただしているので服買ってません。
昨日と今日で洋服整理して45Lゴミ袋に4つ分出たけどなかなか減らない。
売りに行くのもオークションも譲渡も億劫で、捨てるのも本当は凄く嫌だけど
このスレ見てからは、襟ぐりがヘロヘロの服と白いのに黄ばんでる服と
毛玉だらけの服と少しだけど目立つところに汚れがある服は捨てる決心がついて
少しずつ減ってきました。
もう少し減ってきたら、綺麗な服の中からお気に入りだけを残して
執着心なく残りを処分できそうな気がするから地道に頑張ります。

33 :
迷い服はとりあえず5回ぐらい着てみる事にした。
 洗濯で痛みやすい布(ケバ立って着古した感じになる)
 洗濯が面倒(洗剤の泡切れが悪いし乾きにくい)
 首まわりが開きすぎ・狭すぎ、丈は長すぎ・短かすぎ、
 手持ち服や体系に合わせにくい
と、どこか不具合がある服ばかりw
服代・収納スペース・防虫剤代が・・・と怒りで捨て加速中w

34 :
>>29
おかげさまでようやく見る事ができました
ありがとうございました

35 :
ツーシーズン累計で着用回数が片手で数えられる程度なら処分。
迷ったら目をつむってハサミでジョキリ。
一緒に迷いも切り離し。

36 :
ティム・ガン、グレタの出てる2の方は全部録画してあるわ。
寒くなったんで脳内ティムとグレタと共に洋服の整理中。

37 :
皆さん捨てる服はゴミ行き?
店だと安そう、オク中古服カテは魔物が居そう
と思う反面
自分基準でちょっと高めの物とか綺麗な物は
ゴミ袋入れるの勇気が倍以上必要で、捨てるか悩み中の物がいくつもある
欧米みたいに、寄付する制度があればいいのに

38 :
>>37
服の処分は面倒な事 ってなるとますますやりにくいから
オクはまず却下 写真とって、サイズ細かくかいて やり取りしてって面倒すぎる。
捨てるのはさすがにもったいないのでリサイクルショップに売る。
別に儲けるために売るわけじゃなくて
むしろ、捨てる心苦しさを引き取ってお金までくれるありがたい場所だと思う。
寄付する制度があればいいと思うくらいなら
安かろうがなんだろうが売ってしまえばいいと思うの

39 :
>>37
マニアがいそうな服ならともかく、ヤフオクで大体売れるのは購入の翌年くらいまでかな。
だから前年のを翌年のシーズン前にチェックして、早めに売る。
それより前のは捨てる。クリーニング出してても、生活のにおいがしみてたり、取りきれなかった汚れが浮いてきてたりでクレームなりやすい。
私がたまにいく○○ハウスは、バーバリーは、部屋着としてもヨレヨレで嫌だな、というボロでも買ってくれたw あの柄がアピールしてるものほど、世代幅広く人気があるみたいね。

40 :
>>37
区の回収に出してる。
ていうか23区だと古布回収やってるところ多いんだね。
ずっと知らなくて交通費かけて売りに行ってたのが馬鹿みたいだわ…

41 :
>>37
高くて、綺麗なのに、なぜ着ないのか、なぜ、リサイクルショップで安いのか考えてみたら?
そういう服を寄付されても困ると思うよ。
うちの近所では、布は廃品回収で持って行ってくれる。
子供会での廃品回収だから、気をつけてないと回収日を見逃しちゃうけど。
ゴミ集積所に、手書きのポスターが貼ってあったりするよ。

42 :
>>36
グレタって小柄で可愛くてセクシーだよね。

43 :
>>37
父がウエスを大量に使うのでウエスになるものは父行き
それ以外はゴミ行き

44 :
>>42
うん、良い感じ。
あのセンスやバランスは参考になる。

45 :
だいぶ捨てたけどまだ途中。
なのに危うく今日シャツを買いそうになった。
もう店には近付かない…っつーか余分なお金持たないようにする!

46 :
>>37
フキンサイズに切って部屋の埃を拭き取ってからポイ。
水を吸う素材は年末の大掃除にお役立ち

47 :
>>37
日本には、どんなくずものでも恥を隠すためには必要ですっていう貧困層が
まだ少ないから寄付制度もなかなか成り立たない。まず貰い手が必要だから。
これから国が貧しくなるに従って、寄付制度も充実してくると思う。
それまでは単純に捨てたほうがいい。

48 :
>>37
私はよくマルイの衣料品下取りチャリティーに持って行くよ。
http://www.0101.co.jp/shitadori/index.html
鞄やマフラーも寄付できるからイイ。
寄付イベントの動画や写真を見ると、50代以上の人が多いみたいなので
そういう年代の人が参加するともっと喜ばれるかなーと思う。
今寄付してるのは20〜30代の女性がメインぽいから。
あと寄付ではないけど、ワールド系列の店舗で時々
エコロモキャンペーンていう引き取りイベントやってる。
トリンプやワコールは、春にブラジャー専門の引き取りイベントやってるよ。

49 :
寄付できないクオリティの服はウェスにして掃除に使って捨てる。
自分の住んでる地区、服や布は全部可燃ゴミなんだよね。
なんか原型のまま捨てると半透明ゴミ袋から見えて微妙なので
切り刻んで汚してからでないと捨てたくないw
捨てるような服を増やさないのが一番なんだけどな orz

50 :
昨日仕分けしたんだけど、ウェスにできない服が多かった。
20kgぐらいだけど、リサイクルに出して、トータル800円。
めちゃ安い。
くやしいのは、高い服だからだけではなく、ほとんど着なかった服だったからと気が付いた。
安くても、着なかった服も同様。
逆に、着倒した服はゴミ箱行きでもぜんぜん平気だった。
これからは、気に入った服じゃなく、よく着る服を買おうと思いました。

51 :
今日はブラとショーツを全部捨てた。
さっき新しいブラ3枚とショーツ4枚を購入。
毎朝シャワーのついでに手洗いすれば、
これだけの枚数でも多いくらいかな。

52 :
燃えるごみに大量に服が捨ててあった
20袋ぐらいあったかな
ここの住人かと思ったわ

53 :
服4着売ってきた。2200円になった!
5年くらい前の服だったけど売れたよ。
ケーキでも食べに行きたい。

54 :
>>52
20袋って凄いな

55 :
>>52
うちかも。埼玉?

56 :
>>53
貯金箱にin

57 :
服捨てようとしても家族(母・父)がすぐ拾ってしまう場合どうすれば…

58 :
>>57
良く出てくる案は、鋏で切る、100均の墨汁をかける、生ゴミと一緒に捨てる、とかかな。

59 :
ハサミで切り刻めば良いとおもう

60 :
切り刻んだら、その切れ端であちこち拭いて掃除して、
そのままゴミ袋にINしちゃえ

61 :
半端な切り込みだともったいない世代は修復してしまうから細切れに

62 :
墨汁かけるのって、黒い服もしくは黒いまだら模様の服だと勘違いされて、捨てられない家族が洗濯機に投入…洗濯機も他の衣類も悲惨。
ってことにはならないのか?w

63 :
たしかにw

64 :
>>57
ゴミ捨て場からもって帰ってくるの?それじゃ仕方ないから古着屋にまとめて
持ち込み、値段がつかないものはただで引き取ってもらう。

65 :
携帯から失礼
可燃ゴミ30袋、不燃ゴミ15袋、その他の大型ゴミ25個くらい処分してやったぜ!
それでもまだまだ汚家だがやっとスタート地点に立てた気がする。

66 :
すまん。汚部屋スレと間違えたorz

67 :
昨日は箪笥の整理をしながら綿Tシャツ等を処分品として抽出し
今日は子供が寝ている隙に全部ウエスにしてやったw
これで明日から大掃除を始めるぞ〜
この季節は掃除のためにウエスを作るから見切りがしやすくていい
足りなくなったらまた選別して服をもっと減らす
一気にやる気がなくなる正月までが勝負だ
服も家もすっきりさせるぞ!

68 :
>>14
見終わった。面白かった。
全部みたいなぁ。

69 :
ワードローブだって断然ミニマムがいいです。
単純に「買わない」のではなく、「必要なものしか手元に置かない」こと。
クローゼットの風通しがよくなれば、手持ちの服を上手に使い回せて、ムダなコーディネートのストレスも激減。
その分メンテナンスをして、最小限のアイテムに愛着をもって接することができる。
かけた愛情は返ってくるはずだし、結局、自分を大切にすることと同じなのだと思います。

70 :
やたらなメンテが必要な服はいらない。洗濯機で洗うかクリーニングに出すか
どっちかだな。愛情かけるなら生きてるもののほうがよくありませんか。
自分の持ち物にべとべと愛情愛着お手入れって、すごく内向きで自慰的だと思うよ。

71 :
そこまで言うほどかw

72 :
ティムとグレタに有無を言わさずクローットの中身を根こそぎ没収されたら、
ウジウジ悩まずにスパッと手放せるような気がする。
それくらいの荒療治が必要かもしれん。

73 :
二人にクローゼット見てもらって、全部捨てられる、までは分かるしお願いしたい。
でも、新しいアイテムを全部買い直すお金がない。
グレタに高級ブティックとか連れてかれても選べない。

74 :
>>70
なんか言い方がキツくない?
>>69さんは丁寧に暮らしているだけだと思う。
生きものに対する愛情と服や小物に対する愛情はベクトルの方向が違うし。
靴はピカピカに磨いて減った踵を修理する必要があるけど、服のメンテって
普通の人はブラシ掛けたり、防虫剤入れたり、ボタン付けしたりする程度
なんじゃないのかな。
自分はシャツのアイロン掛けや、シルクやカシミアの手洗いをするけど
身だしなみの一部としてやっているだけで、そこに自己愛はないよ。

75 :
着ていた服だけど、使いやすくて洗いやすいけど、
チュニックはもう卒業したいんだよ!
と捨てた。
通販とユニクロものは、どうせ売れないので、楽に捨てられるわw

76 :
自分がおしゃれだと思う友達呼んで、服全部見てもらうといいかもね。
もしくは、その人に見られたら軽蔑されそう…と想像しつつ捨てる。
ティムを想像するより身近な友達の方が屈辱感大きそう。

77 :
>>73
これだけはないと困る!ってのだけを残して全部ダンボールに詰めちゃえ。
暖かくなったとき、ダンボールがそのままだったらそのまま捨てる。
引っ張り出したものがあれば、それは引っ張り出す程度には使い道があるんだろうけど、そのままの分はゴミなんだよ。

78 :
>>73
おまおれ
私も間違いなく全捨てに近い
グレタに連れて行かれて選べるけど
ただしお金出してもらえる場合に限る

79 :
>>78
なかーまいた。
ユニクロ指定しても、ティムもグレタも店内に入るの拒否しそう。
自分はショップが苦手で、いつも通販でしか買ってない。
ファッションチェックみると試着の重要さを感じるよね。

80 :
今日、苦手なショップ(デパート)に行ってみた。5年ぶりぐらいw
用事があってスーツだったんだけど、普段自分が思うおしゃれな服より、自信持ってフロアーを歩けた。
そのせいか、ショップに入ったり店員さんと話すのが、思ったほど苦じゃなかった。
きっと、普段はどこか自信のないアイテムかコーディネートがあったんだと思う。
つまり、そういうアイテムは捨てた方がいいってことだな。
いい勉強になりました。

81 :
>>80
ダサい服来ていくとなめられるからね。
彼ら足元からなめるように値踏みしてくるし。
いい人もいるけどさ。
自身ある服が一年したら全くなしになってるんだよねー

82 :
>>79
グレダは分からんが、ティムは案外ノリノリでベストな服を探す気がするw
UNIQLOはたまに運命の(笑)があるから実は嫌いじゃない。

83 :
雑誌SPURに載ってた「ファッションプロが心に刻む金言集」から
このスレ向きなものを抜粋してみた
「服に一生ものはない」
「あることさえ忘れている服は、ないものと同じ」
「コーディネイトが思いつかないアイテムは、ただの飾り」
「“とりあえず”で買った服は、しょせんとりあえずの存在にしかならない」
よくバーゲンで安いととりあえず買っちゃうんだよなあ自分…

84 :
みんな捨てるか悩む場合、ファッションショーやるよね?
ここのところ連日やってるんだけど、やっぱり似合わなくなってるデザイン・色ってあるのよね。
今年の春夏にお気に入りだった服さえも「なんでこんなの着てたんだろう」って思ってしまう。
誰かスタイリストを紹介してくれ

85 :
>>84
出張スタイリストよべばいい
クローゼットを見てもらいコーディネイトに不足しているの買って来てもらったり
ショッピングに同行してもらい選んでもらえます。
お金次第でいくらでも希望どうりにできますよ

86 :
整理整頓、在庫管理がきちんと出来ていれば八割方解決する問題だよね。
整頓出来ていないから在庫管理が出来ないわけで。

87 :
ファッション誌の手持ちアイテムの着まわし特集とか、クローゼット診断特集が好きだ。
黒い服ばかりの奥さんに「アナタは真っ黒くろすけ病です。これは捨ててこのアイテムを
投入しなさい。」とか
フリル好きの人には「アナタはフリフリヒラヒラ症候群です。この辛口服を組み合わせると
良いでしょう。」みたいなやつ。
客観的に物を見るって大切だ。

88 :
量が多すぎたら整理整頓も在庫管理もできんわな。
>>84
似合わなくなってきたもの・着ないものはは常時間引いてるから
ファッションショーするほど残らない。

89 :
蛍光灯の下で似合う色と昼間の太陽の下で似あう色が違うんだけど
そういうのって私だけ?

90 :
わりとふつう
光の色も光量も違うからね
同じ色でも印象がかなり変わるよ

91 :
>>88
いつも着てる服を記憶したりメモって使ってる範囲を把握するとか。
一ヶ月、ワンシーズンで統計をだせば来年以降に役に立つデータになる。
自分には何着あれば十分なのかわかる。
ワンシーズンで一回も着なかったのは全捨て、1、2回程度ならその服にとりわけ魅了を感じるかどうかで
判断、着れるじゃなくて心から着たいから着ているか、とか。
あとは少しでも型崩れしたものは全捨て。
そうやって量を減らしていけば案外1/3くらいしか残らないかも。
減らしたら整頓して黒なら黒、インナーならインナー、アウターならアウターで表につけるとか。
私はそれでとりあえずは無駄買いを止めれてるよ。

92 :
ショップ廻り 試着     購入     家でコーデ合わせ タンスの肥やし
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::::::::::
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::::::::

93 :
>>89
デパートの照明のもと試着して「いける!」と思って買った服を
太陽光の下で見たら「なんで?なんでなん?」ということはよくある。

94 :
よっしゃ、タンスとクローゼットの秋冬服、90%捨ててきた!
何十着も着たり脱いだりコーデしたり・・・で疲れたよ。
自分にフィットする形で、色味が良くて、わくわくする服を厳選したよ。
吊るしてある服が7着だけになり、クローゼットがガラガラでワロスw
自分は地味色が好きなので、スカーフをいろいろ欲しいな。
・シャツ       2枚 (白)
・タックトップ    2枚 (白、灰)
・ジャケット     2枚 (黒、灰)
・無地ワンピース 2枚 (紺、灰)
・水玉ワンピース 2枚 (紺、黒)   ←今年の流行りもの
・ボーダーワンピース 2枚(黒、茶)  ←普段着
・ショート 2枚 (黒、灰)
・トレンカ 1枚 (紺)
・クロップド3枚 (黒、キャメル、カーキ)
・コート1着(黒)
・ショートコート(紺)
・ボアジャケット(黒)
・ストール 3枚(灰、濃灰、ベージュ)
・スカーフ 1枚(まだら模様)
>>85
出張スタイリストなんてあるのね、面白そうだ。
実績のある人に頼んでみたい。。

95 :
そういえば、ティム本によると、背が低い・胴長・短足な人間は、クロップド・クロップドジャケットはNGだそうだ。
わたし3本も持ってる orz

96 :
>>94
これは部屋着は?
普段着が部屋着?

97 :
>>96
普段着は休日に外出するときの服。
部屋着は書いてないや。。オールシーズン着てるから。
Tシャツ3枚、レギンス3枚、パーカー1枚、シャツ2枚、だった。

98 :
>>95
私かなりの胴長短足で、ハンパ丈のビミョーだな
とは思ってたんだけど、
アンクル丈は自分ではしっくりきてると思って愛用してるんだよね
NGだったかなぁアドバイスプリーズ
夏はフルレングスはきたくないよ


99 :
>>98
ティム本読んでたがちょっと勘違い。胴長短足というより、
背が低い、腹が出てる場合だった。自分は全部当てはまるので混同してたわ!
ティムさんからこんなアドバイスがあったよ↓
胴長短足の場合:
・目標はウエストの位置を目立たなくして、足を長く見せることです。ハイウエストの服が似合います。
・ウエストから下は単色でまとめましょう(、ベルト、靴、ヒールがあるとなおよい)。ひとつながりに見えて脚が長くみえます。
・についてはあまりゆったりとしていない、装飾のないデザインがおすすめ。
背が低い人の場合:
・ハイウエストの、スカート、ドレスを単色で選ぶとよい。
・クロップドデザインはトップスでもボトムスでも避ける。
腹が出てる場合:
・カーデやチュニックの丈長トップス、お腹にギャザーの入ってないやスカート。
・クロップドデザインはトップスでもボトムスすべてワードローブから排除すること。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼