1read 100read
2011年11月2期9: 汚部屋から脱出したい!!in掃除全般 42 (506) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般 42


1 :11/11/03 〜 最終レス :11/11/19
捨てろ。
話はそれからだ。
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1318277260/
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html
【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/
【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html
【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
関連スレ
【15分で】キッ^イマー掃除法 8コマ【終わり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/l50
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 6歩目【一歩】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315352245/l50
●●捨て報告●● 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1313498322/l50
中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317988827/l50
元汚部屋の人達〜5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1287964543/

2 :
いちょおおつ

3 :
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

4 :
俺ご褒美
一階の掃除が終わったらテナーサックス買っていい。

5 :
いきなりAA貼るとか不躾な奴

6 :
衣替えがなかなか終わらず困っています。
靴下やレッグウォーマーの類の片方が見つからずそれを
見つけたり、サイズが合わない、もう着ないっていう服を
仕分けたしするのに時間がかかっています。
なかなかやる気が上がらず困っています。

7 :
>>1乙しに来ました
見つからない靴下やレッグウォーマーの類は専用の袋にでも入れて、引き出しの片隅にしまっておけば?
出てきたらそこから相方を探すといいんじゃないだろうか
仕分けはしょうがないw
がんばれ

8 :
>>7
そうですね
少しがんばって作業をしたいと思います

9 :
ごめん
前スレぎりぎり終わりかけだったからこっちにも書きます
携帯でうpする方法教えてくだされ
できれば簡単なのがいいです  
あと雑誌の切り抜き系や為になる情報やメモした紙がかなりあるのですがみなさんどうしてますか?

10 :
>>9
うp!
http://imepic.jp/

11 :
>>9
うpまってるお

12 :
>>9
貯めても見ないことに気付いて捨てた

13 :
明日は土曜日だし絶対に掃除する
思い切ってモノ捨てれない性格だからか
中途半端に掃除してもまた汚くなるんだよね

14 :
>>1
今日の朝もゴミ袋一つ分捨てた
明日は本を売ろうと整頓中
近くに高めに買取してくれる所があるけど
店員さんによって値段かわるんだよなー
10円20円の差だけど
本も最高3千冊以上あったけど今は150冊くらい
前はこんなに本持ってる自分に酔ってただけだと痛感した
それから趣味も変わって面白いと思ってた本が見られなくなった…
でもさすがにレア本の処分は悩む

15 :
>>6
持っている服を毎日順番に着てみるというのが、どっかのスレにあった。

16 :
てす
http://imepic.jp/20111104/772370

17 :
この2日で親にお願いして汚部屋から脱出中…
親が帰った後、残ったのは大量の服(それでも捨てた)
仕分けがめんどい…
しかし業者にごみ捨て頼んだら五万取られたよ…
もう絶対ごみ屋敷になんてしない!

18 :
服を捨てすぎて冬のメインがなくなった。
捨て過ぎも考え物だなー。
スッキリして喜んでいた3月ごろ。

19 :
私も冬服ほぼないけど別に不自由してないお
そんなに寒くない地方だからヒートテックのタートルに
秋物のカットソーとかニットとか重ね着する。
それでもどうしても寒いときは背中に貼るカイロ。

20 :
ゴミの日なので ゴミをまとめよう
台所にたまった洗い物も…

21 :
服は捨てずにお直ししてる
捨てようとしたら涙が出て止まらなくなってしまった
やっぱり愛着ってあるからな

22 :
今から10分で掃除終わらすぞー!

23 :
前スレでゴミ袋大20袋出た者です
パンパンには詰めてませんが更にゴミと服類16袋出ました
自分の部屋にあった物だけじゃないけど
ほんとに捨てた
もっともっと捨てたい
楽な部屋着ばかりになっちゃった
それなのに洗ってしまおうと思うタオルや衣類が、
ゴミ袋大6袋分もあり気が遠くなってます
新しかったり洗ってあった物でも汚部屋にあって、
埃とかかぶってそうだから洗ってしまいたいって思って
更に絞らないと
終わりが見えてこないです

24 :
>>23
確実に掃除の神様が降りてきてるね!

25 :
>>23
6袋分ぐらいの洗濯物なんてすぐ終わるじゃん

26 :
>>23
6回洗濯すると気が遠くなるの?

27 :
少なくともうちには6袋分干すようなスペースはないわ
乾燥機って便利?

28 :
さあて年に2回の防災点検が月曜日に来ます。
全部の部屋、押し入れ、ベランダ全て点検器具があるから鬱です。。。

29 :
>>23
大型のコインランドリーに行けば一回か二回で済むと思うよ
乾燥機もあるし
少しお金かかるけど全部で2kもしないでしょう

30 :
>>27
1度にやるわけじゃないでしょ?袋に詰めてるんなら今日これから着るもの
ではない。

31 :
>>24
一度手を付けると徹底的にしないと気がすまない性格で、
極端過ぎて疲れちゃいます
年末までと言わず今月中に家中不要な物を捨てて、
すっきりしたいです

32 :
>>25
一袋一回では洗えそうにないんです
>>26
倍くらいかかりそうです
そんなに干す場所も無いし何日かに分けて洗おうと思います

33 :
>>29
いい考えですね!
アドバイスありがとうございます
大物を洗いに行こうかな
ちょっと楽しみになってきました

34 :
>>31
自分の気が済むことを重要視してないかな。
大事なのは気が済むことじゃなくて清潔、整頓状態の維持管理だよね。
気が済むすまないじゃなくて部屋が綺麗か、一日の仕事をその日に済ますか、
すまなかったら翌日に挽回するかどうかだ。

35 :
今のID:cE+GcmoUにとっては
何の役にも立たないアドバイスだな

36 :
ま、それがわかってて出来ないんだからなw

37 :
>>33
大量の洗濯物をいっぺんに洗って乾かした後のことを考えると
また汚くなって洗いなおしになるだけな気が…
1週間、朝夕二回ぐらいに分けて洗ってもいいと思う。
嘆くほどそんなに苦にならない。
ジャンル分けして洗うと片付ける時に楽。

38 :
他人が入っても精神が持つ程度の部屋になった瞬間に、
完全乾燥付きの洗濯機に買い替えるべき。
洗濯の仕上がりを気にする方でもないだろうし。

39 :
>>33
一気に片付くのは気持ちいいよね。
すいてたら1人で大型2つ使ったりすると早い。
他の人のアドバイスのように
乾燥機付きのを置く余裕があればそれも手。
乾燥機付きのもいまはまあまあ安いんじゃないかな。

40 :
お直しに時間がかかっていてなかなか片づけが終わりません。
衣替えで手間取ってます。
ハンテンは腕のところがずり落ちて来るのでゴムを入れてるんですが
塗ったりするだけで片方1時間余裕でかかってしまいます。

41 :
>>40
「直す物」でとりあえずひとまとめにしてよけておいて
一通り衣替えしてからとりかかっちゃダメなのか

42 :
汚部屋住人は仕事の要領が悪いってのはあると思う。
だけど現実を認めず、
理想や自己評価が高いという印象。

43 :
>>41
そうですね、散らかってるものを見てるだけでもストレスですから・・・
そうしますわ。それでまとめてゆっくり直せばいいですし

44 :
乾燥機能付きの洗濯機持ってるけど時間が掛かることと、物に寄っては縮むことを除けば
結構便利に使ってる
溜めこんじゃった時も第一弾を干して、第二弾を乾燥機使うことでリカバーできる

45 :
>>34
ちょっと痛いです
そうですね感情に走ってる
いつも整理整頓を心掛けられればいいんだけど

46 :
>>37
そうなんです
これだけの物をしまうのがまた大変で
今までどれだけ乱雑になってたんだろう
かなり捨てたのになぜかスペースがない
今日はインナー類と靴下とか小物を洗濯しました
それだけでプラの収納ケースにいっぱいになっちゃいました
一日一ケース入る分ずつやろうと思いってます

47 :
このスレの住人ってどのくらいの期間で卒業してるんだろう
何年も読み続けてそれでも汚部屋のままの人っているのかな
脱出が目的じゃない人はいそうだけど。もう方法はさすがに出尽くしたよね

48 :
>>39
シーツとかタオルケットとか乾かすのが大変なのを洗いに行ってみます
洗濯機見たら乾燥ってボタンがありました
今まで一度も使った事ありませんでした
ちゃんと使えるのだろうか

49 :
>>48
>洗濯機見たら乾燥ってボタンがありました
良かったなあ!

50 :
簡易乾燥機能じゃないよな

51 :
>>47
自分は、脱出→リバウンド繰り返してる。
流石に床の可視率が0%になることはなくなったが、それでも散らかるので
モチベーション維持&片付けを習慣化させるために、ここに居る。

52 :
昔の、いまわしい歌を、
嫌な、悪い夢を、
それらを今こそ葬ろう、
大きなごみ袋を持ってこい。
その中に私は本当にたくさんのものを入れる、
だがそれが何かはまだ言わない。
袋は実況板の容量より
もっと大きくなくてはならない。
袋を載せる台車を持ってこい、
それと丈夫で厚いダンボール箱を。
それらはニコニコの回線より
もっと強くなくてはならない。
それから12人のちゃねらーを連れてこい、
彼らはお台場のガンダムよりも
もっと力持ちでなければならない。
彼らに袋を担いでもらい、
海へと沈めよう。
これほど大量のごみ袋には
大きな墓が相応しいのだから。
わかるかい?どうしてこのごみ袋が
こんなに大きくて重いのか。
私はこの中に 一緒に沈めたんだ
私の青春と 心の痛みを。

53 :
>>23
そもそも貴方は何人家族で暮らしてるの?
一人の人間が着る服や使うタオルの枚数はたかがしれてるでしょう?
洗ってしまうのもいいけどある程度は数減らしたら?

54 :
>>23
たくさんの人からレスをもらったときはいちいち全部返す必要ないよ
まとめて「こうしました」の報告だけすればいい
どうしてもレスしたいなら一つのレスにまとめるようにして
そうしないと読む人はあなたの発言ばっかり読むことになっちゃう

55 :
片付けのモチベあげる為に、保管してたananのインテリア特集号読んだら、こんな記事があった。
このページだけスキャンして、本は捨てることにしたwので、よかったらどうぞー
(サイズちょっと大きめです)
http://www.uproda.net/down/uproda391771.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda391772.jpg

56 :
>>55
著作権って知ってる?

57 :
紙が捨てられない。レシートとか電気料金とか。
広告以外の封筒できたやつ。
何か妙案ないかなー。
スキャンしてクラウド保存てのはコストと労力がきつい。

58 :
>>57
公共料金の領収書みたいのって
どのくらい保管したらいいんだろ
2年くらい?

59 :
それ保存しといて何の役に立つの??
取っておく心理が理解できない…
ちなみに自分は口座引き落としされたの確認したら即捨て
どうしても記録として残しておきたいのなら
お小遣い帳を付けるとか

60 :
>>58
普通半年って言うね

61 :
こないだやっとカードの明細処分したわ。
数年前からの分を一気に。
それでも一応3年前までのは残してある。
自分もいつ棄てたらいいかの基準がわからない…。

62 :
>>57
電気水道ガスなんかは、引き落としがされたら、通帳のその部分をマーカーで消してる。引き落とし間違いもチェックできるし(いままで間違いはないけど)、通知書は安心して捨てられるし、お金も労力もかからない。オススメ。

63 :
http://www.uproda.net/down/uproda391866.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda391873.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda391877.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda391878.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda391867.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda391864.jpg

64 :
皆さんのレスから色々ヒントを得ました
ありがとう!
コレなら捨てられそうだよ

65 :
汚部屋に戻りたくなくて別の部屋に避難してる
戻らなきゃな・・・
衣替えが終わらず錯乱状態になってて嫌だ

66 :
今日も片付ける(´σ`)
寝る前にもゴミ袋一つ作った
部屋の模様替えまでするよ、絶対
そんで部屋の中心でお茶飲む

67 :
>>65
今年の夏に着なかった夏服を捨てれば衣替え早く終わるよ

68 :
私もきょうからここの住人になります。
昨日からゴミ袋何個もできた。
夢の一戸建てですが、建てて4年目ですべての部屋が汚部屋に。がんばるぞ〜!

69 :
衣類9袋処分するの作った。これで普段着てる服しまえる。はず。

70 :
ものの住所決めるの難しい!

71 :
>>70
まだモノ量が多いからかもよ。もっと処分してから、収納するべきなのかもだ!

72 :
>>55
7番の×側、まんま自分で笑ってしまったw

73 :
>>70
使うところにしまう。歯ブラシとハミガキは洗面所に置いてあるし、
玄関用のつっかけは玄関に置く、なんでもそれと同じ。
しまえないなら多すぎるから捨てる。
自分の片付け能力に見合うだけしか持てない。
要するに人様の半分から4分の1くらいしか持てない。

74 :
>>55>>63ありがとん!

75 :
あれだな、脱出作業中に仮住所を決めるのが難しければ、
あるいは捨てていいのかどうか判断がつかないものとかは
とりあえずどっかにまとめて避難させて、明らかにいらないゴミ類を先にどんどん捨てるといいな
ゴミを先に捨てた後だとさっき捨てるのを保留したはずのものも
やっぱこんなのいらないや、って思えてくるし
空き場所も出来て来るので本住所も決めやすくなる

76 :
>やっぱこんなのいらないや、って思えてくるし
捨て神が降臨すると凄いよね。
心持が全然違ってくる。

77 :
どうでもいいものを捨てないことで必要なものを手に入れることが出来なくなる状態が
いわゆる貧乏神に憑かれた状態なんだろうなと最近思う

78 :
>>76
少々勢い余って捨て過ぎても殆どはまた要る時に買えば済むものだったりする
元々何年も死蔵してたものなんだから無いのも同然だし
少量でも良いから捨て始めると捨て神がひょっこり降臨してガンガン捨てられるな
連カキコすまん
捨て作業に戻るよ
床可視率90%は超えた、あとは押し入れとか棚とかだ、ガンバル!

79 :
洗濯が面倒なので衣類が増える
食器洗いが面倒なので食器が増える
一ヶ月に一度とか三ヶ月に一度しか掃除・洗濯をしないとなると
着るものも食器も、その他もろもろの品物をたくさん抱え込まなければならなくなってしまう
毎日・・・というか、せめて一週間に一度くらいのペースできちんとしていれば物をたくさん持たずに済む
でも、そうはできないからこそ、汚部屋になってるわけで
このへんはちょっと考えてみたほうが良いのではないかと思います
部屋が未洗濯の衣類その他で一杯になってしまうと
屋内で自分が移動するのも困難な状態に陥り
すると掃除洗濯片付けごとなどが更に面倒ないし不可能に近くなる
掃除洗濯片付け整理整頓がしづらくなると事態は悪化の一途を辿りますわな
そうなったらもう、要る要らないの判断は放棄してどんどん捨てる以外に手はない
僕自身そんなぐあいで今捨てまくってるところです
衣類や本その他、カサ高くてジャマだけど普通のゴミのとして捨てられるものをどんどん処分するのが最優先ですね
室内にそれなりの作業スペースを確保できれば分別なども捗るようになりますし
あとあれですね
使い捨ては望ましくないとか自炊して生活費を切り詰めようとか考えないほうがいいですね
紙コップ・紙トレイなどを使ったはしから捨てるのは良くないとエコロジー方面の人はいうけれど
食器を洗ったら中性洗剤を含む生活雑排水を環境に出してしまうのを考慮してない人が多い
不勉強なせいか、
ゴミ火力発電の燃料になりうる燃えるゴミを出すのと
食器洗いや洗濯などに伴う生活雑排水を出すのと
どちらがより高い環境負荷になるのかちゃんと計算したレポートを見たことが無い
ひょっとすると使い捨て商品を賢く使うほうが良いのかもしれない・・・なんて自己正当化しつつ、
使い捨て食器やら何やらを安く購入して使ったらバンバン捨てる日々です

80 :
>>77
俺はまったく逆のことを考えてたな。
捨てた物をまた買いなおさなきゃいけない状態におかれて
捨て神こそ貧乏神だと思ってた。
まだ取り込んでないから捨ててない昔好きだったアーティストのCDが満杯で
今好きなアーティストのCDが買えない。
買うときもすごい悩む。
でもそれでいい。捨てるときにすごく痛みを感じるから買わないほうがいい。

81 :
>>79
洗濯が面倒だから週1回で済ます、ではなくて月に1回というなら
人並みに暮らす力がない、障害を抱えているのと同じだから
使い捨て食器しか使えない、できないものは仕方ないよね。

82 :
備蓄で部屋がうまってしまった
綺麗に備蓄するには、どうすればいいですか?
該当スレがあれば誘導頼む

83 :
頑張っては見たものの、居間、寝室、子供部屋。すべてが中途半端にorz
どこから始める?のポイントがあったらおしえてください。
一番楽な場所からかな?

84 :
>>83
狭くて一番物が少ない所がいいんじゃない?
一度綺麗になった感覚を味わえば次も頑張ろうと思うよ
部屋を一度に全部ではなく今日はこのコーナー、みたいに区分けして考えるとか

85 :
台所→捨てるものがわかりやすい
トイレ→狭いので仕上げやすい
リビング→ここを整えると「きれいに片付いたお宅」っぽくて幸せ
寝室→災害時の安全重視、寝るだけだからこそリラックスできる空間に
気が散ると別のところに手をつけたくなるけど
疲労度や作業量のわりに中途半端で達成感得にくいだろう

86 :
1泊旅行から帰ってきたら空き巣に入られてた。
警察の人に来てもらうことになり、慌てて部屋を片付けようとしたら
夫に「片付けたら意味がないだろう!」と怒られた。
仕方ないのでそのまま刑事さんたちを部屋に通したんだけど、
案の定、単に散らかってるだけの一角を見て「ここも荒らされたんですか?」と
尋ねられたよ…。空き巣が憎い。

87 :
流行のセカンドちゅーやつやな

88 :
>>84 >>85
ありがと。
とりあえず寝室があと少しで達成感得られそうなので、あとちょっと頑張ります。
きれいにして、ベッド買うぞ〜!
掃除してきれいになったら、家具買うんだ〜!

89 :
1か月くらい前に徹夜で片付けして以来、また放置してます
その時仕分けした段ボールがベッドの上にあって、その上にが散乱してる・・
まだまだ仕分け終わってないし、もうやだ・・

90 :
>>89
あれ、そのダンボールごとベッドもいらなくね?

91 :
>>88
心が折れそうになったら財布、化粧ポーチ、ハンドバッグ等の
よく使う小さな入れ物で達成感補給するのもオススメ。

92 :
>>90
Σ(゚д゚;)

93 :
>>79
一週間分しか衣類がなければ洗濯せざるを得なくなるし、
そもそも溜まったところで大した量にもならないし、
洗濯もそうまで大変じゃないから面倒さが減るけど?

94 :
>>86
他所でも見たが、コピペなのかマルチポストなのか

95 :
でも散らかってると誰かに部屋に入られて物色されても気付きにくいよね
以前母親に入られたっぽいんだけどでも自分で急いでるときに蹴飛ばしたかなんかしたかで
モノが動いたのかわからないときがあって、ああ片付いてればそんなことないのにーって思った

96 :
凄い散らかってたから先客がいたんだな、と諦めた空き巣の話あったよね

97 :
>>96
落語みたいな話だねw

98 :
妹が住んでいたアパートが数部屋荒らされたことがある。
妹の汚部屋はドアを壊されたものの、気づくほどのものは盗まれなかった。
犯人はすぐ捕まって、「何部屋か侵入したが、一部屋はゴミだらけで
金目の物が探せそうにないから諦めた」そうだ。
でも妹は下着など盗られたかもしれないと心配してすぐ引っ越した。
ゴミも一緒に。

99 :
>>98
無用な心配をする妹w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼