2011年11月2期サントラ9: 【時期尚早】ステルヴィオ・チプリアーニ (61) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【時期尚早】ステルヴィオ・チプリアーニ


1 :名無しのテーマ:2005/07/14(木) 02:08:49 ID:c7Akor8M 〜 最終レス :名無しのテーマ :2011/11/23(水) 05:56:50.29 ID:v7dVnZiR
『ラスト・コンサート』『テンタクルズ』『ヴェニスの愛』...
いまいち地味なマエストロについて。

2 :
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーにで潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"

3 :
さっそく上映厨とアニメファンの洗礼です。
やはり時期尚早であったかね。

4 :
      ( ( (
       ) )  ) ホカホカ
     ,・''・'''・';'';'・,
     ;  ; ; ;; ;;;;:::ミ
     ''・,.,;;.;.;;;.:.,,.'’
カキフライ、難しいよ・・・
            
さて、「ラスト・コンサート」のアナログレコード版ってのは、
もう聴く事ができないんですかねぇ。セリフ入り。後に出たCD版は
セリフなくなってかなりタイトなアルバムになっちゃってたけど。

5 :
「ベニスの愛」の主題曲がフランシス・レイに訴えられたんだよな確か。
「ある愛の詩」のパクリだと。
ちょうど「ある愛の詩」をメジャーからマイナーにしたような曲で、
確かに似てるっちゃ似てるんだが…
俺は「ベニスの愛」のが好きだw

6 :
>>5
逆だよ

7 :
『ベニスの愛』も『ラスト・コンサート』も好きだけど、
美メロと変さ加減が同居した『テンタクルス』がサイコーだと思うのですが。
『フライング・キラー』はCD買って初めて聴いてみたけど、
評判ほどではなかったなあ。

8 :
エアポート80は?

9 :
>>8
ラロ・シフリン

10 :
「コンコルド」だな。
「エアポート80 コンコルド」と混同しやすい。

11 :
「ペニスの愛」

12 :
>>11
言うと思った!

13 :
「コンコルド」って映画の存在は知っているけど、
見たこともなければ、それについての文献も読んだことないです。
やっぱり一連のパニックものですか?
ついでに音はどんな感じでしょう。

14 :
>>13
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD3390/index.html
この映画、見た事ないなぁ。「コンコ〜ル〜ドォ〜」って歌をCMで
流してた記憶があるけど、アレは当時流行りだった、日本で勝手に付けた
歌っぽいし。

15 :
>>14
ありがとうございます。
パニックものではなく、利権陰謀物のようですね。
ロッキード汚職なんかもふまえた企画だったのでしょうか。
そうなるとますます音が聴いてみたい!
機体製造業者の社長と大物政治家がロスの高級クラブで密談シーン!(想像)
マエストロはどんな音をつけているか!(妄想)
「コンコ〜ルドォ〜」は...うーん記憶にない。

16 :
2get

17 :
だれやねんそれ。

18 :
test

19 :
ちょっとちょっと!
「盲ガンマン」CDリリースだってよ!

20 :
「盲ガンマン」CD買うた〜♪

21 :
間違えた!「盲目ガンマン」だった!
とにかくあのフレーズをついに聴けたで!
ダッダッダッダダ ダッダッダッダダ ダッダッダッダダ♪
カッコいい〜♪

22 :
>>6
そうだった

23 :
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/9970.mp3

24 :
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/10037.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/10034.mp3
http://www.fileup.org/fup86832.mp3.html

25 :
>>15
遅レスですが、完全なるパニックものです。しかも、カリブの
島が舞台のトロピカル系です。
私は当時、NHKFMで何度もサントラを聞いて入ったので
恋愛も軸となった重厚な作品を勝手にイメージしとりました。
ヒロインがピカイチの小悪魔系フランス女優だったのでなお
のこと期待は膨らみました。
が、いざ映画見たら、完璧な軽薄系三流映画でしたね。
が、サントラの中の愛のテーマは当時はリクエストも多く、
ロマンチックで最高です。シングル盤も販売されとりました。

26 :
>>25
その愛のテーマには日本語の歌詞まで付けられたものがありました。

27 :
ヒロシのテーマ『ガラスの部屋』の
編曲・指揮がチプリアーニだった・・・!

28 :
ガン・クレージー(・∀・)イイネ!!
荒野の無頼漢も中々です。

29 :
自己 123
自己 ...23

30 :
?

31 :
.

32 :
(^o^)ノ<最下層だぞくずどもー

33 :
相談スレで相談しているレスに対して有効なアドバイスしないで
えらそうにしたり顔で説教だけする奴ってどんだけ姑体質なんだか

34 :
http://bgm.maxs.jp/BGM-7001/M-TV-M54.mp3

35 :
( ´・ω・)∧∧l||l    元気だせよ
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___(  __)  

36 :
digitmoviesから出た「Un 'Ombra Nell' Ombra」のCDダブっちゃった。

37 :
「血みどろの入江」の予告篇の音楽が良かった、サントラ買うわ。

38 :
http://www.borujoa.org/upload.php

39 :
test

40 :
テスト

41 :
ttp://www12.muzie.co.jp/download/288005/songs450/akaimi_hajiketa.mp3

42 :
test

43 :
age

44 :
age

45 :
昔、FM放送の映画音楽番組をモノラルラジカセでエアチェックした
「黒い警察」のテーマ
ソニーのBHFカセットが擦り切れるほど聴いたもんだ。

46 :
↑EP持ってたけど50円で売っぱらった 
メロディの着想はいいけど 軽すぎるんだよなー

47 :
test

48 :
『ラストコンサート 完全盤』(9月21日発売)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005FDKQQK

49 :
>>7
出だしが似てるだけで盗作とは到底いえないよなあ。

50 :
真似たのはレイのほうなのだそうだ。

51 :
盗作ではないかと言われたけど、同じ年の映画でも「ベニス」の方が半年先で、
だからチプリアーニが疑惑を晴らすためレイを訴えると言い出し、
するとレイはチプリアーニに謝って、他の自作の印税などを和解金として支払う
ということで決着したらしい。

52 :
それが「栗色のマッドレー」が再発されにくい理由なのは有名な話。
つまり、レイがチプリアーニに詫びとして権利を譲り渡した作品が
「栗色のマッドレー」だということ。

53 :
そうそう、「栗色のマッドレー」でしたね。

54 :
レイは盗作でアカデミー賞か。
それならその年は「パットン大戦車軍団」が候補だったから、こちらが受賞すべきだった。
ジェリー=ゴールドスミスの最高傑作と言われてきたわけだし。

55 :
チプリアーニといえば、サイレントストレンジャーが最高にかっこいい曲だな。
CD出ないかな?

56 :
「テンタクルズ」と「コンコルド」って、曲の雰囲気が似ている。

57 :
ピアノ協奏曲ふうのセミクラシック音楽コンサートの場面と回想場面を織り交ぜて
最後に盛り上げるというのは「砂の器」と「ラストコンサート」は同じだが、
「ラストコンサート」のほうが映像と音楽ともにはるかに勝っている。

58 :
ステラちゃん、幸せそうでそれがまた可哀想・・泣

59 :
日本と縁のあるヨーロッパ映画に音楽つけてますね。
「ラストコンサート」と「エデンの園」

60 :
「テンタクルズ」のクライマックス
荒ましイところへ「オー」っという男声が入る。
まるでマカロニウエスタンの音楽。

61 :名無しのテーマ :2011/11/23(水) 05:56:50.29 ID:v7dVnZiR
タイムリーなことに「テンタクルズ」が長時間収録でCD発売される。
DIGITMOVIESから。同時発売が「アラン・ドロンのゾロ」「デアボリカ」
買ってない奴は最後のチャンスかもよ。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼