2011年11月2期サントラ50: リズ・オルトラーニ&ニーノ・オリビエロ (44) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

リズ・オルトラーニ&ニーノ・オリビエロ


1 :名無しのテーマ:2008/12/10(水) 15:23:12 ID:c6PHo0Uf 〜 最終レス :名無しのテーマ:2011/10/26(水) 14:20:55.89 ID:roAh/i4P
モンド映画の名手であるこの方達を語りましょう。
特に『モア』は名曲ですね。
オスカーの候補にもなりましたし。

2 :
モア・オリジナル版
http://jp.youtube.com/watch?v=doE_lNRyMlA&feature=related
モア・イージーリスニング版。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ssbk_tswCic&feature=related

3 :
世界残酷物語だね。

4 :
他に語る作品があるのか?>ニーノ・オリビエロ

5 :
「女と女と女たち」「黄色いロールスロイス」「続シンジケート」
「大泥棒」・・・ 隠れた名曲がくさるほどある

6 :
ニーノ・オリヴィエロ。
ミルバの初期の代表作『世界を愛して』があるじゃないか。
今や幻の名曲と言われる位入手困難だが…。
しかも単独作品だ。

7 :
5→4 すまんリズと勘違いした おれもニーノなんて知らん でも「モア」はリズの作曲だろ
5→6 WIKI丸写し 本当に知ってるの?

8 :
俺は「世界を愛して」ってタイトルだったのは知らなかったが
メロディだけは知ってると言うか聴いた事あるだけ。
オールディーズ経由で知ったが、原曲がカンツォーネで
しかも映画音楽だったのは最近だな。

9 :
誰かリミックス版出せ!

10 :
「ジーニアスオブリズオルトラーニ」を買え
「世界女族物語」「思い出よ今晩は」が抜けてるし「第七の暁」『女と女と・・・」のアレンジに不満があるが
 ほぼ全作網羅

11 :
世界を愛して。
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=286373586&s=143462

12 :
ヤコペッティの映画をあそこまで格調高く見せた
両者は凄い。
ちなみにニーノさんはジャズも出してるのね。

13 :
ミルバのレコード『世界を愛して』
http://www.urabanchou.com/images/2008/08/25/img533.jpg

14 :
ミルバって結構ゴツゴツしたイメージだな。

15 :
ググって拾った とてもいい曲だ ニーノの「世界を・・」
 それにしても作品が少ないなー おれ映画音楽にそこそこ詳しいんだが今まで知らなんだ

16 :
アマゾンやナップスターにもなかったですよ。

17 :
ミルバの世界を愛してってCD再発してくれないかな?

18 :
>>16 17 見つけた?
俺はここからよく分からんで取ったけど 後で何がおきても知らんよ
 ttp://qtalos.blogspot.com/2008/05/milva-career-retrospective.html

19 :
↑ついでに リズが好きなら聞き逃せない名曲「追い越し野郎」を 
   ttp://jp.youtube.com/watch?v=xSe0uVY0nh8

20 :
あげませう。

21 :
ニーノさんといえばマカロニ「ネブラスカの一匹狼」。
主題歌はしびれるよ。

22 :
ググってニーノの「続世界・・」聞いた スタンダード曲「BlueStar」のパクリばっか
この人には「モア」は作曲出来ん   ただけっこう楽しめるアルバムだけど
 

23 :
http://imepita.jp/20090218/828620

24 :
(・ω・)つhttp://imepita.jp/20090218/832470
(*・ω・*)つhttp://imepita.jp/20090218/833310
(ノω・*)つhttp://imepita.jp/20090218/833630

25 :
http://imepita.jp/20090218/838410

26 :
http://imepita.jp/20090218/831170

27 :
http://imepita.jp/20090218/825630
http://imepita.jp/20090218/821200
http://imepita.jp/20090218/816680
http://imepita.jp/20090218/813390
http://imepita.jp/20090247/002900
http://imepita.jp/20090217/002380
http://imepita.jp/20090217/003251
http://imepita.jp/20090217/002900
http://imepita.jp/20090217/020150
http://imepita.jp/20090217/418370

28 :
http://imepita.jp/20090217/428450
http://imepita.jp/20090218/666140
http://imepita.jp/20090218/671100
http://imepita.jp/20090218/674350
http://imepita.jp/20090218/679290
http://imepita.jp/20090218/801360
http://imepita.jp/20090218/808620

29 :
http://imepita.jp/20090218/847660
http://imepita.jp/20090218/848090

30 :
http://imepita.jp/20090218/855980

31 :
↑ こんなしょーもない写真に興奮するほど 純じゃないよーだ

32 :
リズ・オルトラーニていうと
先日亡くなったS・サンペリが監督したエロティック系の
『スキャンダル』って映画の音楽もやってたね。
リザ・ガストーニって(似た名前の)おばさん女優が主演でした。
フランコ・ネロがドSの召使役です。オモロイ。

33 :
リズのファンなんで 出た曲かたっぱしから集めたけど 「スキャンダル」はがっかりだった
 というか 前レスからもう半年 どこかで 閑古鳥の鳴き声が・・・

34 :
リズ・オルトラーニといえば、「バラキ」か「続シンジケート」が
好きだったな。どっちも似たような曲だが。
LPは出てたけど、なぜかCDは出てなかったよね?
しかし、誰も寄ってこない板だな。映画関係から独立して存在する意味が
あるのだろうか・・・・・・。

35 :
もちろん両方とも所持「但しEP」 似てるね 監督から「バラキ」風っての注文があったんだろー
「ヤコペッティの大残酷」など似た曲がこのあと続くけど  

36 :
なんだコレ?

37 :
ahyd

38 :


39 :
ジーニアスオブリズオルトラーニ欲しいなあ

40 :
プラズマクラスター効果なしwwwwwww
http://twitter.com/igaos/statuses/7603794745495552

41 :
[sage]

42 :
テストさせてください(_ _

43 :
良スレ

44 :名無しのテーマ:2011/10/26(水) 14:20:55.89 ID:roAh/i4P

 私は、1967年 〜 1970年までの
C.A.M レーベルLP&CDコレクターです。
C.A.M のサントラLPを手に入れていつも
不思議に思う事がございます。それは、LPの
ジャケットがどれも新品・完品だらけなのです。
60年代後半にプレスされたLP作品のはずなのにです。
という事は、C.A.M のLPシリーズは現在でも
注文すれば実は購入できる、今でもプレスされ続けている
レコードなのではないだろうか?という疑問です。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼