1read 100read
2011年11月2期サントラ13: 菅野よう子盗作疑惑検証スレ 5 (803) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

菅野よう子盗作疑惑検証スレ 5


1 :名無しのテーマ:2010/07/07(水) 18:40:12 ID:+3V/QiUY 〜 最終レス :名無しのテーマ:2011/11/21(月) 19:40:54.17 ID:cevHp4OF
作曲家・菅野よう子の盗作疑惑についての話題・検証を扱うスレです。
盗作か否かは検証過程を見て各自で判断してください。
比較に際しては出来る限り音源を用意してください。
まとめ
http://yokokanno.ojaru.jp/
【菅野よう子】インスパイア?類似曲比較動画2※インスト中心・全5曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1314149
短縮版【菅野よう子】インスパイア?類似曲比較動画1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1255834
youtube版
comparing similar songs part2(Yoko Kanno)
http://jp.youtube.com/watch?v=yupIJUbFNFg
comparing similar songs part1(Yoko Kanno)
http://jp.youtube.com/watch?v=eOy3AuB5PtI
comparing similar songs part3(Yoko Kanno)
http://jp.youtube.com/watch?v=c9cwF7lSuMo
前スレ
菅野よう子盗作疑惑検証スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1192891900/
菅野よう子盗作疑惑総合スレ 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1204642973/
菅野よう子盗作疑惑総合スレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1219239152/l50
菅野よう子盗作疑惑総合スレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1253520336/

2 :
菅野よう子インタビュー
http://www.cyzo.com/2010/07/post_4911.html
出ました「降りてくる」発言

3 :
次スレたてんの遅っw

4 :
やっぱダメダメこの人は

5 :
菅野よう子  Scooters - ハチミツとクローバーO.S.T - 
http://www.youtube.com/watch?v=DZCZaf93w_Q&feature=related
Electric Light Orchestra - Mr. Blue Sky
http://www.youtube.com/watch?v=lVIxDpvjJr0
あ、スレたったんだ。乙。
じゃあこっちにも貼っときますね。

6 :
>>2
やっぱいろいろ言われてる事は知ってるみたいと推測。
遠巻きに自己弁護気味になっとるな。
文章読んでると、「パクッたって別にいいじゃん。
降ってきたんだからしょうがない。」って聞こえるし
そう思えてくる。

7 :
Sora's Folktale -坂本真綾(2000) 天空のエスカフローネ劇場版
http://www.youtube.com/watch?v=yTODZyZ7JOc&playnext_from=TL&videos=wFoTN4r0fQs
Bjork - All Is Full Of Love (Single Version) (1998)
http://www.youtube.com/watch?v=SQU0VUYqO04&playnext_from=TL&videos=AJ9g7d_PM-Q

8 :
>>7
これはたいして似てないかも、、。

9 :
パクリというか参考にしたかな?っての
Aerosmith - Walk This Way
http://www.youtube.com/watch?v=bKttENbsoyk&playnext_from=TL&videos=b-lXY0B0S2s
Ghost In The Shell GET9
http://www.youtube.com/watch?v=v7ijJT8GU58

10 :
これは似てるかも・・

11 :
坂本真綾のI.D.のヘイジュード感は異常
いつ聴いても笑えるwww

12 :
>>9
AVERAGE WHITE BAND PICK UP THE PIECES
http://www.youtube.com/watch?v=6x_bKuRSle0
こっちじゃない?
Limbomaniacs - Maniac - Stinky Grooves
http://www.youtube.com/watch?v=UWPWegM5QO0
Limbomaniacs - Shake It
http://www.youtube.com/watch?v=KyFrn1ZlnaQ
それをこういうミクスチャーバンドみたいにして

13 :
>>12
あーホントだ。そっちかも。聴いた瞬間、エアロかと思った
ピック・アップ・ザ・ピーセズは、全米1位の大ヒットを記録した曲だしね。
あと、日本だとビクターから出してる。ビクターのCD棚から拝借したかw

14 :
セッションでもやったりする曲だから当然知っていると思うよ。
基本構成はアベレージ・ホワイト・バンドだよね。
歌い出しが布袋寅泰のギタリズムと同じだけど元ネタが一緒なんだろうw
結構崩壊しているメロの曲だね)GET9
グルーブのかけらもないし・・・。
二回し終わって落ちたところでジャネット・ジャクソンのリズムネイションのメロが入るね。
ブレイクでボーカルだけのところはアース。
最後はレッチリのSuck my kiss っぽい。

15 :
>>14
確かにジャネットののリズムネイションだ
こういう詳しい人の話は聞くと面白いな

16 :
チョイ似
MAAYA SAKAMOTO (坂本真綾) - アルカロイド (Alkaloid)
ttp://www.youtube.com/watch?v=nijOPQjg98A
Sheena Easton - Morning Train (Nine To Five)
http://www.youtube.com/watch?v=huNejF17gzg

17 :
>>2
この人の子供の頃の自慢話がかなり鼻につく。
成功者なんだから、今の自分を自慢した方がまだマシ。

18 :
子供も頃は本当に天才少女だったんだろ
で、いまは盗作疑惑、アニオタ相手に商売
転落の人生です

19 :
【インタビュー】『マクロスF』など1000曲以上を作曲 -音楽家 菅野よう子が語る作曲作法 (1)
小栗旬本人からのリクエストで『シュアリー・サムデイ』の映画音楽を担当 | クリエイティブ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/29/kannoyouko/index.html
オグリッシュは知ってるんだろうか。天から降ってきたと称する曲が他人の作品であることを…

20 :
ちょwwこのおばさんww鎖骨ww

21 :
何なんだこいつ
ありえないくらい菅野を持ち上げてるよ
盗作疑惑知らないわけないよな
906 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 11:52:26 ID:???0
田中公平がblogでよう子をべた褒めしてる
ttp://ameblo.jp/kenokun/entry-10604947563.html

22 :
う〜ん別にいいんじゃない誉めるのなんてタダなんだし
ぼく地球の曲はパクリじゃないし、田中は盗作に関して肯定してるわけじゃない
菅野って業界関係者に評判いいって信者が言うけどそのわりには仕事がショッボイよね〜
本当に素晴らしい人材ならそれ相応の良い仕事してると思うし
国際的にもっと活躍してる人みたいになってると思うんだが…
まあオタ業界の菅野の持ち上げっぷりは今に始まったことじゃないしね

23 :
昔はこの人の曲好きだったけど、なんか押しつけがましいというか鬱陶しくなって離れた
劇伴なのに曲芸見せられてるみたいでもういいよって気分

24 :
>>19
今回もアレンジ曲がちらほらあるな ホントにアレンジなのかもしれんが 

25 :
田中公平の言ってることは、正しいと思う。
これが言えないし認められない人間の方がはるかに多い。
でも本当は田中公平は、自分の言ってる事を否定してくれる
人を自分のブログに召致したいだけ。
自分でも答えがでないし、わからないんだろう。

26 :
>>25
どういうこと?

27 :
認めることは認めて、議論を進めたいんじゃないかな?
その一方で菅野の魔法にはからくりがあるはず、、
それをどれだけのリスナーが認識しているか?
とか、いろいろ気になるんだろう。
みんな暇だったら書き込んでやろうぜ。

28 :
> しかも驚くべき事に、最初に彼女の頭に浮かんだ時点で、すべてが完成しているのです。
田中という人のことをよく知らないので上記の文章を本気で言っているのか、
それとも「完成品を持ってきたんだよね」といいたいのかよくわからん。
文章読んだ限りでは、皮肉でもそんなことを言う人ではないようには見えるけど、
何か問題提起したいようにも見えるし。

29 :
トルコ行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=kpOl4kxgD1c&playnext=1&videos=1p-neo5iJjw
Ask The Owl 菅野よう子
http://www.youtube.com/watch?v=HLk98vf3pMU
パクリじゃないけど雰囲気が少しだけ
何かもっと似たようなの聴いたことあるんだけどなあ…見つからなかった

30 :
>>28
養護だと思うよ
別に菅野さんも今までのアニメの劇伴の人と同じで盗作がほとんどだってことぐらい知ってるだろう。

31 :
でも田中公平の曲は、たとえ何かを参考にしてたとしても
パクリ曲っていう感じはしない。はっきりした田中公平の曲
だと思う。だけど、菅野が天災過ぎて困ってるように
感じられる。

32 :
コピーの天才か

33 :
>>22
近年の仕事がショッボイのは同意だけど、
>本当に素晴らしい人材ならそれ相応の良い仕事してると思うし
>国際的にもっと活躍してる人みたいになってると思うんだが…
これはちょっとひっかかるなあ

34 :
>>29
これはパクリというよりスタイルの借用だろうな〜
トルコ行進曲の模倣ならいろいろな作曲家がやってるし
けど生まれてこの方、トルコの軍楽隊やそれに類する、または派生した音楽を
一度も聴いたこと無いのにも関わらず、この曲が
いきなり頭にバンと降って来たというのならスゴイわ・・・

35 :
>>30
でも、今までのアニメの劇伴の人でパクリが酷かったのって、
そんなにないと思うけど、、。
例えば、初代マクロスやヤマト、999、みんな、何かの
パクリっていう風な気持ちで聞いたことはなかった。
菅野曲の場合だけは露骨に、
「ん?すごいイイ曲だけど、どっかのなにかっぽい?」
ってまず思ってしまう。
でもマクFとかアクエリオンの歌物とかは、
そういう気がしなかったな。

36 :
Wolf's Rain OST 2 - Heaven's Not Enough 菅野よう子
http://www.youtube.com/watch?v=peLlO1UCy6A
Craig Armstrong feat. Evan Dando - Wake Up in New York
http://www.youtube.com/watch?v=lqKaZCaAykM
>>35
さすがにアクエリオン、マクFあたりは壮絶なパクリはしないんじゃ
攻殻で怒涛のパクリをして一気に菅野のパクリが世間に広まったし
それ以前の作品だったら露骨なのは探せばまだ出てきそうな感じ
菅野はクレイグ・アームストロングにお世話になり過ぎw
こういうのって引き出しが広いとはあんまり思えないんだけど

37 :
>>21
田中公平は菅野よう子へのコンプレックスがあるのでは?
と、以前から思っていたが、正解だったようだ。

38 :
田中公平にコンプレックスって概念はないだろw

39 :
つーか盗作検証結構たまってきたし、そろそろ検証動画更新しといてくれよなww
このスレの最終目標って菅野全作品の元ネタ探しだとおもってんだけど
まだ達成率10%ぐらいか

40 :
>>28
かつて矢代秋雄が三善晃を論じた際に、
「音楽的構築性を本能的に供えている」と評していたけど、
田中公平はそういう意味のことを言いたいんじゃないのかな?
発想が楽曲構造に直結してる、というか。
(菅野の「降りてくる」発言ってそういう意味なのかもねw)

41 :
>>40
田中が言いたいことの意味はわかるんだけどさ、
それを「アレンジまで丸コピー」に向かって言うことに
どういう意図があるんだろうね、と。

42 :
シュアリーサムデイの予告編の音楽がどっかで聴いたことある
と思いここに来ましたが話題にもなってませんでしたか

43 :
>>40
正直、三善晃にはそういう天性のセンスっていうものが
むき出しで聞こえてきてたと思う。
菅野よう子はその部分が「どこかで聞いたような」状態
になってるんだと思う。
でも、そもそも、そういう部分がパクれるって言うのは、
そういうセンスがあってそれが直感的に理解できている
ということだからセンス自体はあるんだと思うが、
その根本が自分の中にないというのが三善との違いかも。

44 :
aphex twin 好きなんだけど
acrid てあれパクリかといわれるとそうでもないのでは・・・と思った

45 :
田中公平が菅野をヨイショすることよりも
菅野が小栗旬を誉めまくってる事のほうが気になってしょうがない
クソ脚本→面白かったです
駄作を作ってしまうセンス→監督はエンターテイメント精神の持ち主
何故ここまでして小栗を誉め、駄作の音楽を引き受けるのか
小栗と仲良くなると何かメリットあるんすか?

46 :
>>45
そういうことは本スレに書いてくれ

47 :
>>46
すまんね
菅野のファンじゃないんで本スレはキモそうで見てないんだ
何かこのおばさんアニメ&ゲーム、CM関係でおとなしくやってればいいのに
あとオタ関係はヒットメーカーかもしれんが実写ではコケメーカーだと思った
アニメ以外での集客力なさ過ぎw

48 :
>>45
>>47
メリットだの集客力だの
君もなかなか気持ち悪いな

49 :

菅野よう子以外に、こんなにまで盗作疑惑をかけられた人っているのか?
それともこれは人気の裏返しか何かなのか
彼女の全てを否定する気もないし、そもそも全曲知ってるわけじゃない
でもYoutubeで原曲とされるものと比較されているのを聞いて驚いたのは正直なところ

50 :
>>49
もしかしているかもしれないけど、
ここまで話題になるのは、彼女の性格も大きいと思う。

51 :
>>50
ネタにされやすい性格なのよね

52 :
口は災いのもと
出る杭は打たれるって信者は言うけど菅野の場合は出しゃばる杭だと思う
職人なのにアーティストみたいに売り出すのはいかがなものか?
そこら辺は、本人よりも関係者にも問題がありそう

53 :
他人の曲なのに
作曲/菅野よう子
これが一番酷い

54 :
>>52
ぶっちゃけカウボーイビバップって、
菅野のサントラCDを売るために作ったアニメでしょ?
(ガンダムがガンプラを売るために作ったアニメであるように)
彼女がアーティストみたいに売り出されたのは、
サントラを売るための制作者側のマーケティング戦略に因る所が大きいと思う。

55 :
この人の作る曲よりこの人の発言や行動の方がよっぽど面白い

56 :
逆に考えるんだ
ターンAサントラ未収録曲を保管するには
似てると呼ばれる曲を探すしかない。

57 :
これの前半の曲サントラ未収録なんですが
もし原曲(?)がありましたら情報お願いします。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_rYc_9e7Jig&NR=1
もはやDVDBOXの特典という希望も絶たれ、どこかに収録される見込みがありません。

58 :
映画「BECK」の予告編見たら音楽がモロに
レイジアゲインストザマシーンのゲリララジオだったw
音楽誰だよと思い調べたら製作はグランドファンク
これ菅野も関わってんの?      

59 :
BECKは多分音楽好きな人も見に行くだろうから、元ネタ報告が結構あがるんじゃないかな。
もしかしたら後で言われたら嫌だからと先に元ネタぶっちゃけちゃうかもしれないね。

60 :
>>58
ちょっと似てるけど菅野ほどではないな

61 :
ふと思ったが
"THE REAL FOLK BLUES"って
ジュリーの"時の過ぎゆくままに"を下敷きにしてるのかな?
(いわゆるモロパクの部類では無いけど)

62 :
>>61
なるほど
U2のWhere The Streets Have No Name 説が以前出てたよね?
そっちの方がまだ似てるかなーと。テンポ落としてゴスペルつけたって感じで
あと攻殻にもU2に似たのあったよーな

63 :
菅野って近年、名前だけが先行してないか?
今期、NHK朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」は人気番組になり
音楽担当の窪田ミナは来週スタジオパーク出演だし
同じくNHK大河「龍馬伝」担当の佐藤直紀はCD結構売れてるみたいだし
今、後輩たちの方が勢いを感じるんだが
菅野が音楽担当のシュアリーサムデイは大コケだし仕事はきちんと選べよw
劇伴作家なんて優秀なクリエイターと組んだもの勝ちな部分もあるし

64 :
多少マンネリになっても、結局は自分の作風がある人の方が強いな

65 :
最近アニメであまり名前を見ないのは良いことだ
このまま糞邦画のお仕事を続けてくださいw

66 :
>>63
窪田ミナ好きだけど
「NHKの劇伴担当=偉い」
っていう風潮は何か違和感を感じる

67 :
>>66
NHK=凄い
ってんじゃなく一部のアニオタだけでなく
いろいろな人間が(老若男女)見てる作品を担当してる意味だと思う
菅野の仕事は、アニメだけの仕事が突出してるように感じる
まあCM関係は普通にたくさんやってるけどさ、あんま名前が表に出ないよね

68 :
>あんま名前が表に出ないよね
職業作曲家って本来そういうもんでしょうて

69 :
職業作家だから、名前が表に出ないから、
それを良いことにパクリまくってせっせと金儲けですね分かります

70 :
菅野は、良質なパクリじゃなくて悪質w

71 :
菅野って物凄い仕事量の割に代表曲があまりないんだけど
全然知らない人にどんな曲書いてる人?って聞かれたときに説明できない
しいて言えばコスモ石油のCMのってくらいしか
でも、あれもジュラシックパークっぽいし…
アクエリオンなんてアニオタとパJス好きには浸透してるけど
一般的に大ヒットとは思えないんだが
打率が低いなーと感じる。と言うか質より量の人

72 :
良作と言われるビバップも攻殻も元ネタを色々感じるしな。
>>64のとおり。

73 :
質は結構高いと思うけど元ネタによって質がバラバラ
一人の人間が作ってる感じがしないが味付けの癖はあるから個性はあるようなないような。

74 :
一曲ごとに別人が作っているような音楽

75 :
パクリ疑惑だけじゃなくゴースト疑惑もあるから(しかも十数年前からずっと)
よけいに叩かれるんだろうね

76 :
ゴーストというより今堀が作って菅野名義って結構ありそう。

77 :
ヤキトリとかほとんど今堀の仕事なんじゃないかと思うわ

78 :
ターンエーのギター曲がアンディ・パートリッジとドゥルッティ・コラム足したみたいと思ってたが
今掘という人の仕事かね

79 :
>>73
あれだ。何か菅野って、
打率は高いけど打点が低いバッターみたいな印象がある。
どんな悪球でもちゃんとバットに当てられるだけの技術を持ってるし、
普通だったら確実にファーストゴロになるような状況でも、
キッチリ内野安打に仕留められるだけの敏捷性もある。
でも、そればっかりやられると何かゲンナリするんだよな。
(しかもごく稀に特大ホームランを打ってくる時があるから尚更タチが悪いw)
アレ?これってもしかしてイチr…おやこんな時間に来客が

80 :
レス間違った
>>73>>71

81 :
脱税と盗作なら脱税の方がましかな

82 :
>>79
確かに絶対バットに当てて出塁はするけどイチローみたく凄いと感じない
バットに当てれないときは、デットボールで自ら当たりに行って
無理やり出塁するという反則技を使ってる印象
審判の見えないところでこっそり反則技繰り出す亀田みたなタイプかな?
あと、ネームバリューだけ凄いけど実際はそこまで凄い?みたいなとこが
近年の菅野のイメージなんだよなあ
菅野はシングル曲でチャートに入るのは丸パクしないけど
サントラの中では盛大にやらかすよな
買った人しかわからないようにしてるし、そこら辺が姑息だなーと思ってしまう

83 :
田中公平がアクエリオン以降の菅野の作風を
「洗練された下世話」とか評してるけど、
俺あの路線がどうも受け付けないんだよな。
無理してイカついサウンドを作ろうとしてる感が凄くある。
アンタの美質はそこじゃないんだよ!と言ってやりたい。

84 :
菅野らしさって、良くも悪くも名曲を作れないところだと思う。

85 :
てか、ここ単なる菅野スレになってるし

86 :
最近の曲、わざわざ聴いてまで検証する気ないし
熱心な信者でもアンチでもないもんで
自分で気が付いた範囲でパクリ?と感じた曲は全部
検証動画やまとめサイトやここで言われてたw

87 :
ティポグラフィカの人と一緒に仕事してるのか
知らんかった

88 :
今堀恒雄は、菅野よう子とは関係のないところでも
アニメやゲームのサントラを作ったりもしてるから。

89 :
菅野と今堀の馴れ初めっていつ?
エスカフローネ辺りから?

90 :
元旦那の溝口肇とは随分前から一緒に仕事してるがね>今堀
あと渡辺等なんかも

91 :
ここ最近菅野作品聴き直してるけど、やっぱり昭和のミュージシャンかな うまく言えんが新鮮味感じなくなった

92 :
売れたのは平成以降なんだし、昭和扱いはあんまりだろw

93 :
>>91
てつ100%時代の菅野アレンジは
バリバリのバカラック調だったから
その指摘はあながち間違ってないかもしれん

94 :
でも、最近思うのは、菅野がいないとサントラ界さっぱりつまらん。
せいぜい、「あ、いいかも?」ぐらいのサントラがぽつぽつ、
ぐらいな時代に逆戻り。

95 :
「日本のアニメサントラ界」のことかい。パクラーよりは面白いと思うぜ

96 :
>>94
元ネタ探しごっこができないという意味ではつまらないかもしれない
どうぞこのままフェイドアウトしていただきたい

97 :
>>95 96
こんばんわw 相変わらずだね。

98 :
940 名無しのテーマ [sage] 2010/05/23(日) 17:09:14 ID:tc9Q7iEh Be:
でも日本のサントラ界ってやっぱり菅野よう子いないと
ヤバイ気がする。最近どのアニメ見ても今一ぱっとしない
ような。
菅野の無神経な劣化コピーよりも、それらをはるかに
下回るものばかりのような?
>>94
ごぶさた〜

99 :
他人下げで菅野上げは信者の基本
元ネタもクソ呼ばわり
そりゃ菅野叩かれて当然ですわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼