2011年11月2期22: 【最長】子供との面会何年続いてる?【最短】 (63) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【最長】子供との面会何年続いてる?【最短】


1 :09/12/05 〜 最終レス :11/11/20
子供との面会何年続いてますか?
面会は子供の権利。親が勝手にそれを止めるものではない。
とはいえ時期がたつと子供への愛情が薄れたり
再婚などで立ち消えになったり。
続いてる人はどのくらい続いてるのかな、
どちらかが再婚したりしても、子供が成人するまで
続けられた人はいるんだろうか、と思って立てました。
面会は何年続いていて年に何回行っているかなど教えてください

2 :
ちなみにうちは、丸2年続いたところ。
遠いので年3・4回ほど。
子は3歳女児です。
元配偶者に合わなければならないのがつらいところだけど
子供が成人するか、子供がいろいろ判断できる年になるまでは
親の都合で止めないつもりです。

3 :
俺は別居〜離婚まで2年半で離婚前1ケ月前と3ケ月前に会わせてもらったのは養育費目当てで離婚成立して2週間で俺が再婚したら会わせてもらえなくなったか露骨だね。

4 :
離婚して2週間で再婚する父親ならあわせないだろうな・・

5 :
別居中から会ってないよ。かれこれ4年経ったかぁ。
いずれ切らなきゃならない縁かもしれないから
自分の事は子供には忘れてもらって構わないと思ってる。
つらい記憶ならなおさら。
そのうち面会をだしに養育費の値上げやら学費の負担を迫られると
考えるだけでぞっとする。
してあげれることは養育費を払えるうちに払ってやれることだけだから。

6 :
↑よっ鏡
養育費払い続けること4年も面会させないのは馬鹿元嫁悪い。
損害賠償した方がよい。

7 :
子0歳だが、月に1回を3ヶ月続いたところ。
子に分別がついていないので、会ってもコミュニケーションは取れてないわな

8 :
もう少し大きくなるとがぜん可愛くなるよ

9 :
先を考えると面会を希望しない方が多分得。
子供の成長を見てたら減額交渉できないだろ。
わざと面接の時に古い服を着せたり、おもちゃや必要なものを
ねだらせたりするからな。
それぐらい女ってのはしたたかな生き物だぞ。

10 :
うちは月1で旦那に会わせてる。有責はあちら側。子供の成長を見て、親としての責任はきちんと果たしてほしい。

11 :
面会させないで金だけ毟り取ってってそんなのドコかの足長おじさんか。子供の成長見ないで養育費だけ振り込むのって馬鹿らしいし、養育費だって何に使われてるんだか。

12 :
新車買うのさ。 大病したときの蓄えにすべきなのにね。
再婚相手とのデートに使うのさ。
育ててやってる子の心の中が父親と遊ぶことで一杯だったら。
母親だって憎らしくなるわな。
だから面会に期待してもダメ。
マイホームパパの姿は幻想。
男は仕事か趣味に生きるしかないのだ。
と自分に言って聞かせています。

13 :
旦那は憎いだろうけど、子供には申し訳ない気持ちになりそうだけどな
私は家購入して建築中に離婚したから、
私が選んだ浴槽に私が一度も入ってないのに
どこのだれかもわからん女が入ってそこでヤってるかと思うと
んもーほんとぶっしたいくらいムカつくけど、
子供がパパに会いたいのは至極当然だと思うし申し訳ない。
テレビや絵本でパパが自分の家に帰ってくるシーンとか見て
そんな風にしたくてうらやましくてたまらないのだと思うし、
だからこそたまの面会で思いっきり遊ばせてやりたいし
その日を楽しみにする子供がいとおしい。
まあ、面会日前は彼女が行かないでとかいろいろ甘えて
盛り上がってやりまくりのその汚い手でうちの娘に触るなけがらわしいとは思う。

14 :
>>12
なるほど。
だから面会2ヶ月に一度でかつ義父監視下戒厳令下で会ってもこちらも楽しくないのは子供だって同じだね。育てて下さいなんて一言も頼んでなくて勝手に連れ去って勝手に育てていてハイ金下さいは余りに都合いいよね。

15 :
河よりも長くゆるやかにって漫画で息子が親父に養育費もらいに行くの嫌がってたな。
息子にしてみりゃ自分達を捨てた親父に会わなきゃいけないのは苦痛だったようで。
まあ、漫画だけど。

16 :
離婚して1年半。
元夫と娘は月に1、2回会ってる。
最初はちゃんと時間と場所を決めて親子3人で会ってたけど、
向こうが復縁できそうと勘違いして、
娘にいろいろ吹き込み出したので
途中から私は待ち合わせの時とお迎えの時しか
元夫と会わないようにした
最近は不況で向こうの仕事が暇らしくて、
通学路の途中にある公園や習い事の教室の近くで
待ち伏せしてたりするので娘も嫌がりだした
養育費も断りなく半分以下の金額しか
振り込まなくなったり、面会しても食事がマックか牛丼
誕生日プレゼントも半年以上
「今度会ったら買ってあげる」
とずるずる待たされて、
娘が
「パパにはもう会いたくない」
と言い出して、父親からのメールに返信しなくなった
養育費も請求しないから、もう関わりたくない

17 :
パパに会いたくないというのは 母親の顔色を観ているんですよ。
パパに会いたいと言うと、母親が不機嫌になったり。
会っても 夫婦で喧嘩したり、悪口言い合ったりすると、
母親が後で腹芸するからね。居心地が悪くなる。

18 :
腹芸って何ですか?

19 :
腹芸=顔、無言、を使ったプレッシャー。周囲の雰囲気を壊す。
頑固親父がいる家庭では家族がそれを恐れて、イエスマンになる。
その娘も真似して たいてい夫を腹芸で苦しめる。
頑固親父の娘は 明るい家庭を知らないから、愚痴ばっかりの家庭を作る。

20 :
>>16
母娘そろってタカリ体質か。
酷い遺伝子だなw

21 :
どこをどう読んだらそうなるの
読解力なさすぎ。。。

22 :
続かないことが判明
結局面接なんて離婚親の自己満足
子どもが振り回される
法律で面接規制した方がいい
面接できる関係なら離婚するな!!

23 :
修学旅行のバスのおねえさん。
教職課程の若いおねえさん。
いずれも別れが辛かったけれど、たまにだから耐えられる。
月一って微妙だなあ。父子双方にとって辛い別れが毎月。
そして余韻が冷めるのに2週間はかかる。
これじゃ、完全に忘れたほうがマシ。 という人も多いだろうなあ。
子もそんな辛い人間関係より、恋人を求めて早熟になるだろうな。

24 :
面会の度に、パパの家に帰りたいと懇願するが、皆さんの子はどう?
そう言ってることを元嫁に言った?

25 :
面会は養育費を毟り取る為の手立てしかないよ
たまに会う可愛い姿と引き換えに父親と云う自覚を永遠に植え付けて
途切れることなく支払ってもらう
離婚した相手になんか大切な子供を合わせたくないのが本音
でも、お金は必要なのさ
子供にパパ、パパと言わせ父親の意識を忘れないようにしている
離婚した相手といえど、あなたの遺産の半分はこの子のものですから
縁は切りたくとも切れないのさ

26 :
9ヶ月。
離婚して9ヶ月だから。10歳と12歳。月に1〜2回。
俺は自己満足ってより、子供の精神的発達を壊さないために会ってる。成人後も会い続けるつもり。
もちろん養育費は具合悪くなるくらいとられてる。
死んだら財産も子供達に行くだろうけど、間接的に結局母親にも行くわな。

27 :
月1回の面会が15年。
当時5歳だった下の娘も今年成人してやっと親権から開放されて自由に会えるようになりました。
俺の方は10年前に×1小梨と再婚したけど 元嫁は未だに独身。
ただ・・養育費月3万×2=6万+学資の半分の振込みは欠かしてない。
離婚してもちゃんとルールを守って子供に愛情を注いでやれば子供の方も理解してくれるみたいです。
ちなみに上の娘は 保育士になり 下の娘は地元の国立大学の教育学部に進学してます。

28 :
こうして読むと、父親と母親の面会に対する意識って相違があるなっと思った。
別れた父親に会うことが子供の為になるのか否か。
逆にそのアンバランスさに精神を崩す子もいるだろうし
養育費を払ってるからには、会いたいと願い父の気持ちも分かる。
母親的には、面会させずに養育費がもらえるなら
会わせたくないのが本音だし。
背に腹は換えられぬ・・・

29 :
>>28
母親がメンヘラだと父親が会う事が子供のためだね。
他に逃げ場が無いじゃない。

30 :
>>29
それは納得。
母親がまともなら任せた方がいい。
そうでないなら、父親が精神面のサポートすべし。

31 :
3年間、母親がトイレに行ってる隙に パパの家に帰りたいと懇願する。
玩具を見てるときに母親が来ると、母親をまこうとする。
俺の家に来たとき、子が食べに行きたいと言った。母親がいっしょに行こうとすると、やっぱり止めるという。
二人で行きたいの?と質問したら、ウン。だって。
怒る母親に告げて二人で食べに行った。
子曰く、ジジババママは一度言えば聞くのに大声で怒るの。だって。
俺や職場の人にそうであるように子にも同じ対応していたんだなあ。
車で待つママを呼ぼうか?というと首を横に振った。
子の気持ちを汲み、面会を増やしてくれと言ったら。
母親は村中に聞こえるくらい大声で、生活が苦しいのにこれ以上増やせない。と怒鳴り続けていた。
子は泣いて逃げていた。
 子よ、いつか二人で生活できる日が来たら、この母親を見捨てようと心に誓った。

32 :
村???

33 :
長い文章読んでも、村 だけしか脳に残らないのか?
変なやつもいるんだな。

34 :
>>22
ホントだわ
面会できる関係なら離婚するな! これ同意
別れた父親に面会する中途半端な関係は子供の為にならないよ
離婚って何もかも捨てる行為だからね
親の役目として養育費は支払うだろうけど、面会を望むなら離婚するなと言いたい
自分勝手なんだよ

35 :
いきなり勝手に元嫁が子供連れて出て行って
理由も知らされずに弁護士〜調停〜離婚の俺も
子供にあってはならんのか?
自分勝手の限りを尽くしたほうがいいのか?
多様なケースが想定できる状況で決め付けるのは
どうかと思うよ
頭は帽子被るためだけに有るんじゃないんだから使おうね

36 :
父子を引裂き、子の将来も気持ちも考えず、独りよがりしてきた母親は
たった20年で子に去られ、一人寂しく孤独死。
そんなが温泉街、町の裏通り、土田舎のストリップ小屋、
にウジャウジャいるわ。40過ぎで肌も汚いから、夜しか仕事できないわけよ。

37 :
>>35
自分では気づかない理由があったんじゃないの?
ないとしたら、そんな女と結婚したあなたにも見る目が無いよね。
それも自己責任のうちじゃないのかなあ。

38 :
だろうね
調べると数ヶ月前から準備してたみたい
それに気付かなかったんだからおいらも悪い
んで子供にはその自己責任とやらで会ってはいけないのか?
答えになってないぞ

39 :
>>38
会いたい気持ちも分かるけど、自分の気持ちより
子供の気持ちを長い目で見た場合どうか考えた方が良いよ。
今は、パパパパって懐いてくるから、面会して両者満足に思うかもしれないけど
その自己責任を感じているなら、お金で謝罪するしかないんじゃないの?
それが子供の為に唯一出来る事だから。
どうせ一緒に暮らす事のない父親。ならば、子供もあなたも割り切って
子供には強く、そして新しい人生を歩んでもらうって割り切った方が、子供の為ともいえるよ。
まだ小さいなら尚の事、環境になれやすい時に中途半端な関係は子供が混乱して
精神衛生上よくないとも思う。

40 :
何を聞きたいのか知らないけど
オイラの場合で言うなら、養育費は一時払いで払い終わった
謝罪って何に対して?それが判っていればそう書く
子供は15歳と12歳なんだが かってに小さいと決め付けるなよ
照れるじゃないか

41 :
>>40
まだ小さいのなら、てのは仮定での話。分かりづらかったらすみません
その年齢なら、少し時間を置いて、面会は子供の意思次第でいいんじゃないの?
母に気を遣って会いたくないと言えばそれまでだし、会いたいなら母に留める権利はないしね。

42 :
父親から得られるのは金より知恵。
おそらく39のオヤジは技術無しのサラリーマンだったんだろう。
父親の価値を知らずそだったにちがいない。

43 :
寧ろ知恵は母親からだろうな
悪知恵じゃないといいんだがwww

44 :
母親が笑顔で、「パパに会いに行こうか↓」といえば子はウンというし。
真顔で「ぱぱに会いたい?」と聞けば「うう↓ん」となる。
結局母親の心が反映されちゃうんだよ。
俺の子みたいに、母親、爺婆の腹芸を恐れている場合はとくに。
だから母親は父親に会って養育費より大切な何かを子の将来のために
学ばせる。という強い意志がないと子を導けない。
 子には母親の気持ちが通じるから将来子に大切にされる。
 39みたいな女は子と向き合わず、己の価値観、感情、読んだ本の操り人形だから
将来は 孤独だな。

45 :
>>44
養育費より大事な事を学ばせられる器量があれば離婚なんてしない
離婚するような相手と結婚しない
離婚においては片方が悪いと言うことは稀
なにかしら両者に問題点があったはず
まあ、母親にとっちゃ面会なんて養育費の引換券なようなもの
嫌いで別れた旦那になんか会わせたくないのが本音
でも金は欲しいからね 仕方ない

46 :
離婚を考える時点で女は精神錯乱おこしてるから
ボッシーのほとんどが頭の病にかかってるよ。
離婚って逃避衝動だろw
現実から逃避するつもりで離婚したら今以上に大変な現実を突きつけられてる。
そんなパターンだろ。

47 :
毎日ボッシーは自己肯定するための材料探しに必死だ。
夫を悪者にいくらしても、どこにでもあるトラブルに過ぎないと言われるだけ。
結局自らヒステリを起こして、「ああ、あなたにとっては耐えられなかったのね」
と同情を買って理解してもらうしかなくなる。
いまさら、謝罪して復縁を願い出たら、後で責められるという疑心暗鬼にとりつかれているし。
フェミニストの仲間入りするしかなくなるか。
母子手当てで車買ったりして、現状を肯定したり。心はさまようばかり。

48 :
子3歳で先月離婚成立しました。
面接交渉で月1と決まり、先月離婚後初めての面会を済ませました。
ですが、今月の面会を待たずに向こうから今後の面会をやめにしたいと申し出がありました。
離婚話が出た時から、面会ありきで話をしてましたし、相手もあれほど面会を望んでいたのにも関わらず、子供の記憶から父親を消す事が子供のためになると思うから、私が再婚した時に会えなくなる可能性があるならもう子供と会わない方がいいと思ってると言われました。
ちなみに再婚の予定はないですし、考えてもいないです。
子供は女の子でパパ大好きです。
私としては子供の親として良い関係を保っていけたら…と思っていただけに、元旦那の気持ちがわかりません。
このまま面会なしでいいのか、再度元旦那と話しをした方がいいのか迷っていますが、そもそもこちらから面会を望むのも可笑しな話なのかなぁと考えてしまいます。

49 :
結局続かない?

50 :
>>26
体壊れるくらいって手取り給料の何%くらい養育費として払ってるの?

51 :
>>47
> 母子手当てで車買ったりして、現状を肯定したり。心はさまようばかり。
母子手当てで車w
無知にもほどがある

52 :
http://www.youtube.com/watch?v=VF98nRHyUDc

53 :

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/
>247-251
247 :(市民の党献金問題) 超限戦、日本政界を侵食する北朝鮮シンパ
248 :〃
249 :〃
250 :(水島総) ジャーナリズムはあるのか?時事通信問題徹底特集!
251 :(快刀乱麻) 日本を脱出する企業に告ぐ!
>257-262
257 :(原発事故) ロシア科学アカデミー・ラファエル副所長記者会見
258 :(政治とカネと報道) 石川知裕衆議院議員記者会見
259 :(菅直人) 世論の不信任を無視、遅れる震災復興
260 :(草莽崛起) 7.10 民主党糾弾!菅内閣打倒!吉祥寺デモ行進
261 :(断舌一歩手前) 子羊の菅直人批判の変遷
262 :(撫子日和) 今改めて「平和」という言葉の意味を考える
>268-281
268 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第14回
269 :(さくらじSATURDAY) 第14回 日本音楽業界の病理を斬る!!
270 :(家村和幸) 尖閣防衛〜ただちに「国境警備隊」創設を!
271 :(国賊総理) 草志会経由北朝鮮行き?政党交付金の流れ
272 :〃
273 :〃
274 :(ニュースの読み方) 教科書採択、真夏の言論弾圧を許すのか?
275 :〃
276 :(ニュース Pick Up) 迷走の国会、核武装の効用と中国の原発
278 :〃
279 :(お知らせ) sayaライブ、自治基本条例反対集会、プレゼント

54 :

>283-293
283 :(頑張れ日本) 時事通信への対応、デモ・集会のご案内
284 :〃
285 :(日本解体工作) 菅首相の脱原発構想と「市民の党」との関係
286 :〃
287 :〃
288 :〃
289 :(坂東忠信) 中国・謎の感染病レポートPart2
290 :〃
291 :(高清水有子) 神社本庁総長・田中恆清氏インタビュー
>299-310
299 :(竹島問題) 在米韓国人の宣伝工作と外務省のささやかな制裁
300 :〃
301 :(菅直人) 脱原発宣言不発、内閣支持率最低を更新
302 :〃
303 :〃
304 :(言いたい放談) 女子サッカーと反日組織の暴露、撫子達の活躍
305 :(感々学々) 新たな戦争・第5の空間
306 :(青山繁晴) 敗戦で失った危機管理意識と人としての誇り
307 :(日いづる国より) 萩生田光一、教科書の中の領土問題
308 :(草莽崛起) 7.23 頑張れ日本!関西統一大行動

55 :

315 :(桜戦線) 平成23年夏の陣:2011/07/16(土) 23:34:52.36 ID:oVOSk8lM0
(貼れず)
※今日は、夏のスペシャルといたしまして「桜戦線〜夏の陣〜」ということで、
 言論界をリードする中心の皆さんをお招きしまして、その意見をお聞きしようということで、
 まず一時間目、西尾幹二先生にお話を伺います。
 ・先生は「脱原発を目指そう」というご意見。私は「原発の維持・推進」。
※「桜戦線〜夏の陣〜」ということで、この時間は私の尊敬します西部邁先生をお迎えしまして、
 今日はざっくばらんに言いたいことを言ってもらおうということで1時間、先生お願いします。
※対談スペシャル「桜戦線〜夏の陣〜」ということで、最後の三時間目のトリをとっていただくのは皆さんご存じの渡部昇一先生です。
 (以上導入部分。三時間目とくに重要です!!)

56 :
母子手当てで車は駄目なの?

57 :
離れて暮らす子供の幸せを祈るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/x1/1313758240
自己都合のクズ親のメルヘン溜まり場
ファンタジーをファイナルにしましょう!

58 :
娘三歳、年数回の面会を予定していましたが
最初の面会終了時に娘がパパとの別れを受け入れられず、
号泣して大暴れになり必死でなだめて抑えました。
娘はパパも大好きなので別れを悲しむのは当然なのですが
当初私は、親との面会は娘の当然の権利であり
会わせる事は娘にとって、精神的に良い事だと考えていたのですが
娘の悲しみ苦しみを見て、揺らいでしまいました。
元旦那は娘に会えるのが嬉しく、
娘も父に会い続けられる方が良いはずだ、
と前向きに面会を希望していますが
私は面会の後の日常や心のケアについて、
元旦那が気楽で無責任に思えてしまい
考え方の相違を感じています。
書き方が拙く、お気に障ったらすみません。
子がパパ(ママ)どちらが好きかという問題ではなく、
養育費についても面会とは直結させて考えていません。
出来るだけ元夫婦間の憎しみも置いて、
娘のためにどうすればよいのか…
途方に暮れている時にスレ見つけたので書いてみました。

59 :
追記で
最初の面会後に元旦那と話し合い、
一度会わせてしまった以上は
面会を続け良い結果を出す努力をするしかないのではと
そのために次の面会は間隔を狭めて設定し、
娘がパパとの別れに強い拒否反応を出さないように
電話なども含め、接触を増やしてみようかと考えている所です。
一緒に暮らしている私の両親は面会に大反対で
理解を得るのは難しく
旦那もやはり離婚する程の相手ですから、
お互い思いやりづらく
↑既出の
会える関係なら離婚するな、という内容の言葉が重いです。

60 :
自分は子供の方だけど、6歳の時に別れた母親が17歳の時に会いに来た。
それから15年、実母は老後を自分に期待している。自分は父親に育てらて実際毎日面倒みてくれたのは継母である。
経済的な面はできる限りは頑張ろうと思うけど、もし、将来親と住むことになったら、継母を優先するのが筋じゃないかと思っている。
全ては再会した時に情に流された自負が悪いのかもしれないけど。

61 :
↑変換ミス、自分が悪い

62 :
58です
娘3歳、離婚後二度目の面会しました
前回、パパとお別れの際に号泣させてしまったので
今回は極力楽しく過ごしてまた会える事を強調し、
事前に準備的な話聞かせや約束をしたり、
娘の生活リズムにも出来る限りの注意を払って予定を組み
無事?今回は元気に「またね」、とお別れが出来ました。
どこまで娘の心を軽く出来たものかはさておき…
パパに抱っこされた瞬間の、幸福そうな笑顔。
それはそれは嬉しそうな笑顔でした。
それを見て、自分は娘を父親に会わせて良かったと思いました。
同時に、次はどうなるのか、その次は…と
いつまであの笑顔につながる面会を維持出来るのか
そんな事も考えました。
次からはチラシの裏へ書きに行きます。
個々に悩める方々の、
個々の幸せを祈ります。

63 :11/11/20
離婚して2年目くらいの時、下の子が『男の子は離婚したら母親と暮らすのが普通
だって、知らなかったから、パパと一緒にいるって言っちゃけど、僕まだ小さかったから
そういうこと知らなかったから間違えちゃった。』って深い溜息をついた。
9年たった今でもそれを思い出すと涙がでてくる。
近くにいても年に2回しか連絡をよこさない母親。それを幸いに思う自分。
でも母親と子供は一生きれない縁でつながってる。子供が社会人になったら
正式に母親に合わせて、どちらと暮らしてもいいと、言おうかな。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼