1read 100read
2011年11月2期アニメ223: 夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love- Part54 (487) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love- Part54


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:52:20.27 ID:o143k7jK0 〜 最終レス :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:29:43.10 ID:z1+roJ9h0
月と地球を結ぶ唯一の窓口がある「満弦ヶ崎中央連絡港市」に住む達哉の元に、
スフィア王国(月王国)のお姫様フィーナ・ファム・アーシュライトがホームステイにやってくることに。
■公式HP
http://www.tbs.co.jp/yoakena/
原作 オーガスト
http://august-soft.com/ (18禁)
PS2版メーカー ARIA
http://aria-soft.com/
■注意
・荒し、煽りは徹底的に放置。
・太田氏やラムネクンが光臨したときは「太田乙」「ラムネ(笑)」と言ってあげてください。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・次スレは>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
■過去スレ
前スレ
夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love- Part53
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1240581590/
過去ログ
http://feena.fam.cx/yoake_a/
※その他関連スレはオーガストスレまとめサイトを参照
http://august.sakuratan.com/
■放送局
全12話
放映終了
BS-i
テレビ愛知
テレ玉
チバテレビ
KBS京都
テレビ神奈川
TOKYO MX.
サンテレビ.
■テーマ曲
OPテーマ
「前奏曲(プレリュード)―We are not alone―」
Vo:大藤 史(おおとうふみ)
発売中
EDテーマ
「Crescent Love 〜月のなみだ〜」
Vo:フィーナ(CV:生天目仁美)
発売中

2 :
■スタッフ
原 作: オーガスト
キャラクター原案: べっかんこう
監 督: 太田雅彦
シリーズ構成: あおしまたかし
脚 本: あおしまたかし、子安秀明
キャラクター・メカニックデザイン: 渡辺義弘
美術監督: 飯島寿治
色彩設計: 馬庭由佳
音楽: 澤野弘之
音響監督: 亀山俊樹
音響制作: オムニバスプロモーション
アニメーション制作: 童夢
■キャスト
朝霧達哉 : 千葉進歩
フィーナ・ファム・アーシュライト : 生天目仁美
ミア・クレメンティス : 野々瀬ミオ
朝霧麻衣 : 後藤麻衣
鷹見沢菜月 : 氷青
穂積さやか : 黒河奈美
リースリット・ノエル : 伊藤静
遠山翠 : 高野直子
カレン・クラヴィウス : 浅川悠
鷹見沢左門 : 根岸朗
鷹見沢仁 : 岸尾大輔
アニメオリジナルキャラ
高野武(カメラマン) : 辻親八
助手 : 近藤隆幸
ユルゲン・フォン・クリューゲル : 近藤隆

3 :
スレ立て乙

4 :
夜明け前より瑠璃色な-Cescent Love- キャベツへの道
06.4.26  G'sにてアニメ化第一報&監督インタビュー掲載。
       設定変更、クライマックスはオリジナル展開等の発言に原作儲は不安の色。
06.5.4   ドリームパーティー東京の無料冊子のスタッフ対談にてアニメ化に言及。
06.5〜6  設定、声優変更で炎上するつよきすやおとボクに比べれば大分マシとの見方が増える。     
06.7.27  放送局決定。男性キャラのキャスト変更発表に落胆。
06.8.11  夏コミでTBSブースにて約1分のPV放映。作画は思ったより良かったとの声も。
       八月はCS版中心の宣伝展開で、冊子のスタッフ対談ではアニメの件はスルー。
       パナソニックセンターの大型プロジェクタでフィーナに目線が引かれ少女Aになる事件が発生。
06.8.19  TBSアニメフェスタにて第一話先行放映。ヒロインの中の人たちは変更なし確定でやや安心するも、
       スカートの中から現れるカメラマンに非難が集まる。
       司会のキャストへの「原作ゲームをプレイされましたか?」との質問に会場沈黙。
06.9〜   過去最多となる同期のエロゲ原作アニメの中ではそこそこマシなほうと思われていた。
       他の作品が、製作会社が、原作が、略称がどうのこうのと言い合いながら平和に放送を待つ。
06.9.30  メガミ11月号に監督インタビュー掲載。自分設定と許婚カメラマンについて語りまくり。
06.10.4  第一話放送。作画も安定し総じて無難な内容だったが、主人公の鼻摘みとカメラマンのセクハラに
       原作スレは非難轟々。以後「アニメの話題はアニメ板へ誘導」の流れに
06.10.11 第二話放送。どどんまい登場。早くも作画崩壊が始まり、原作スレの不評はピークに。
06.10.18 第三話放送。伝説のキャベツ誕生。八百屋のオヤジ、謎の物体で作られたサラダなど数々のネタ画像の
      大半はこの回から生まれる。外部からの大量流入によりスレは祭り状態となり、一時スレを離れる住人も。
      原作スレは完全に黒歴史認定を確定、しばしの後にはアニメの話は基本スルーとなる。
06.10.22 ドリームパーティー東京。冊子のスタッフ対談(10/3収録)ではアニメについては一行だけ。
06.10.25 第四話放送。作画は持ち直すもののSD多用、変わって脚本が大崩壊。ゴキブリ退治に
       マシンガンを乱射しヘリから家にミサイルを撃ち込むフィーナに、もはや原作の面影は微塵も無い。
06.11.2  第五話放送。水着回も作画は通例通り低水準でサービスの価値無し。
06.11.9  第六話放送。唐突にラブコメ開始。センスの古臭さにスタッフ批判が高まり始める。
06.11.10 コンプティーク12月号に原作スタッフ、監督のインタビュー掲載。
      「原作どおりやっても勝てない」等問題発言の数々により戦犯=監督が確定される。
06.11.16 第七話放送。婚約者登場。ベタな嫌味キャラに拒否反応を示す者多数。
06.11.23 第八話放送。監督回に亜乱炭椎が演出にクレジットされ話題の的に。
       いきなり原作通りの展開(ただし上っ面の台詞だけ)になり、批判を受けてのテコ入れの噂も囁かれる。
06.11.30 第九話放送。鼻が伸びたフィーナ、瞬間移動、変な走り方など再び作画は下降線。
       フィアッカ様の設定改変も既に突っ込むほどのことではなくなっている。
       メガミ1月号でバンダイビジュアルが「キャベツ事件」の名前を出してコメント。
      同時に「3話は200カット近いリテイクが入ります」との文があり、またしても話題の的に。
06.11〜  ネタMAD「夜明瑠璃キャベツZZ」がニュースサイトなどで紹介され、Viewsが本家「ベルカじゃない!」の三倍に。
06.12.7   第十話放送。オリキャラがますます出張りだし、見た目の時点で別作品に。
       PS2版発売。ゲーム店ではキャベツ画像を用いたネタ広告も作られた。
06.12.14 第十一話放送。監督オリジナルワールド全開。もう話なんかどうでもいい。
06.12.21 第十二話放送。超設定超脚本超演出の最終回に視聴者一同唖然。
06.12.22 DVD一巻発売。べっかんこう画のパッケージも効果なく売れず。
06.12.29 冬コミ。冊子のスタッフ対談では完全スルー。
07.1〜  MUSASHIに次ぐ2006年度最低アニメとして語り継がれる(予定)。

5 :
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20070922/1190465289
(2)リスペクトのない改編をする
原作物をやる時は原作ファンが買ってくれることをあてこんでいるはずですが、
ファンを無視した改編をやりたがる人がいます。原作ファンは原作の話が好きだから
関連商品を見るのであって、原作をだしに使った他人の自分語りなんぞは欲していません。
改悪された作品を、原作ファンは当然拒絶します。原作ファンから罵られる作品に
新規の客がつくでしょうか? ついたとしてそれは原作ファンを犠牲にするに足るほどの
ものなのでしょうか?
原作ファンが称賛する。そしてそれを聞いた人が買って新たな顧客になる。それが
原作物のあるべき姿です。
.................................................................................................................................
うたわれるものファンブック 監督インタビュー
今回「うたわれ」はあくまで原作がある限り、それが
もってる世界観だけは絶対に崩さないでおこうと思ってました。
それをアニメ側で「こっちのほうが面白いでしょ」と崩すのは
実はほとんど意味がないんですよ。
やるからには、少なくとも原作がもってる魅力をどう面白くするかが
大切だと思ってます。ですので、これは評価がわかれるかもしれませんが
僕の中では、アニメは原作の世界観からはずさないように作ってます。

6 :
リスペクトのある改編例 灼眼のシャナ
公式ブログから抜粋
-----------
原作サイドがアニメ(メディアミックス)に関わるさいのスタンス的なことを
書いておこうと思います。なんか真面目な感じですが…。
『シャナ』の脚本は、シリーズ構成の小林靖子さんが中心となって、
渡部監督、アニメプロデューサーのみなさんがアイディアを出すところからはじまります。
それを、打ち合わせ現場にいらっしゃっている高橋弥七郎さんにぶつけ、
そのアイディアはシャナの世界観に合っているか、存在することは可能か、
「IF」アイディア、もしシャナの世界に入るとキャラはどう動き、どういう展開になるのか……
そういった流れをシミュレーションしてもらいます。
まさに「監修」をしていただくのです。
原作小説は、不変の教典というよりは、ifのアイディアを違うメディアで
表現するためのもっとも大切なルとして存在しています。
原作と異なる展開にするさいは、キャラの言動や設定に齟齬が無いか、
何回も打ち合わせを重ねて進めていきます。もっとも避けるべきは、目先の面白さにとらわれて
『シャナ』の世界に似合わない安易な改ざんをしてしまうことですので、
それだけは避けることを念頭に脚本をつくっております。
これも一重に高橋さんの許諾あってこそで、そこは非常に感謝しています。
アニメプロデューサー、ジェネオン川瀬氏曰く、
「アニメ化で最も大切にすべきは、その原作の「空気」「雰囲気」を如何に表現するかである。キャラの作画が似ていることや、ストーリーを原作通り進めることは、その一要素でしかない」
このコンセプトを基にして、アニメ『灼眼のシャナ』は制作されています。

7 :
■DVD売り上げ推移
VOL.1:3,248
VOL.2:3,494
VOL.3:3,080
VOL.4:2,845
VOL.5:2,957
VOL.6:2,817
      アニメDVD1巻  原作エロゲ   アニメ/エロゲ
      累計販売本数  累計販売本数  比率
あけるり   *3,248       68,599     *4.7% new!!
うたわれ.  *7,524      58,498     12.9%
シャッホー    *7,467      54,483     13.7%
君望    10,028      46,119     21.7%
D.C.     11,366      38,525     29.5%
☆☆☆ DVD1巻初動枚数 ☆☆☆
33,017 涼宮ハルヒの憂鬱 限定版
25,917 らき☆すた
20,536 Fate/stay night 〈初回限定版〉
20,174 AIR
18,665 魔法少女リリカルなのはStrikerS
15,638 Kanon
*9,112 DCSS〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜
*9,090 灼眼のシャナ
*8,945 ハヤテのごとく!
*8,823 君が望む永遠
*8,620 ローゼンメイデン トロイメント
*8,051 乙女はお姉さまに恋してる
*6,273 うたわれるもの
*5,755 SHUFFLE!
*5,220 ゼロの使い魔
*4,231 ひぐらしのなく頃に 〈初回限定版〉
■■■■■■ 黒歴史の壁 ■■■■■■
*3,274 夜明け前より瑠璃色な Crescent Love
*3,195 アイドルマスター XENOGLOSSIA
*2,643 ギャラクシーエンジェる〜ん
*2,500 神曲奏界ポリフォニカ
*1,991 はぴねす!
*1,587 つよきす Cool×Sweet
**,*** ラムネ
**,*** この青空に約束を
03年以降のエロゲ原作1巻初動ランキング(抜粋)
<初動/累計/タイトル>
*3,680 *4,856 魔法少女リリカルなのは
*3,479 *3,479 ヤミと帽子と本の旅人
*3,248 *3,248 夜明け前より瑠璃色な Crescent Love
*2,749 *2,749 機神咆吼デモンベイン
*2,434 *2,434 月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜 ※DVD-BOX

8 :
Amazon カスタマーレビュー
(p)ttp://www.amazon.co.jp/ で「夜明け前より瑠璃色な」検索
●何よりいただけないのはアニメの質のひどさです。第1話からしてひどい のに、第2話になってからさらにひどい・・・
●PC版をやった原作ファンには怒りを買いそうな内容・・・
●アニメとゲームとでは物語に天と地ほどの差がある
●原作ファンなら見ておきたい作品… …だったのは見る前まで…
●テレビ放送は最悪な絵でした。特に第3話は。顔は汚いし、キャベツはシワ1つ無い綺麗な丸だし
●メーカーさんもほら、全然触れないし
●さすがTBS、”カノン”をよりよく見える様にこの様なトラップを用意しておくとは
●このアニメご自慢のキャベツが修正っ!?
●何度この作品を見ていますが良いところがありません
●MUSASHI-GUN道-に比べれば天地の差なのでご安心を。ちゃんと絵は動いています
●アニメからは監督の自己満足ぐらいしか伝わってこず、観ていて不愉快です
●素晴らしすぎるっ!! 肩に埋没した首、状況に合わない表情、謎の緑の球体!
●原作キャラを気に入ってる方はおすすめしません
●「キャベツアニメ」・・・ここに極まる(pД`q)
●アニメスタッフ(ここでは監督)の趣向に沿っただけの作品の私物化
●いったい誰がこんな出来の悪いアニメを買うのか?
●2006年度の最低だったアニメを決めやうスレにおける・・・グランドファイナル決勝進出超人
■アキバblog
オーガストのエロゲ『夜明け前より瑠璃色な』を移植した、PS2版夜明け前より瑠璃色な【AA】が、
7日に発売になった。ソフマップ本店では夜明瑠璃キャベツZZでも知られるアニメをネタにしたのか、
『どどんまいだけが夜明けなじゃない!!』や、
『もちろんこれはゲームなので、アニメじゃない!アニメじゃない!ホントのk』があった。
■オタロードblog
かなり前からデモを流しているソフマップザウルス1では「あなたと一緒なら、きっと大丈夫。
私には、あなたがいるわ。」とモニター上に書かれていたほか、
「←これはちがいますw」とキャベツシーンにバッテン。
312 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/12/08(金) 23:25:23 /Aryljv9
大抵の販売店で、「PS2版はアニメと無関係」という旨の但し書きがあるな。
アニメDVDのパッケージと酷似しているから無理もないが。
363 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 本日のレス 投稿日:2006/12/09(土) 02:23:56 FgBGFvm9
地元の田舎のラオックスでも
「悪いのはキャベツなんです。原作に罪はないんです」
とかいうポスターが貼ってあって吹いた
このようなアキバblog・オタロードblogの記事や、各地の報告を見ても明らかなように、
各店舗は「PS2版はアニメと無関係」を主張している。
PS2版の宣伝どころか、むしろ営業妨害にしかなっていない。

9 :
■FAQ
Q:キャラの顔が皆同じです。どうやって見分けるのですか?
A:考えるな。感じろ。
Q:キャストの名前がPC版と違う。
A:お察し下さい。
Q:略称は何?
A:前作の「はにはに」のような公式な略称は無い。
 「あけるり(明け瑠璃)」「けよりな」「よあけな(夜明けな)」等が主に使われている。
Q:アニメは原作と同じストーリー?
A:監督曰く「フィーナのアナザールートだと思って下さい」
 原作との変更点(一部)
 ・3話以降オリジナルストーリー(1話、2話もかなりのアレンジ)
 ・新キャラ フィーナの許婚、セクハラカメラマンの追加
 ・達哉に「相手の鼻をつまむ癖」という設定の追加
 ・男性キャラの声優が変更
 ・冬服の追加
 ・キャラの設定が変更
  ・さやかの職業が博物館館長代理から大統領秘書に変更
  ・リースの設定が大幅に変更。
  ・フィーナにドジっ子属性追加
  ・麻衣に妄想癖設定の追加
 その他多数

10 :
オーガストオフィシャル小冊子 ドリームパーティー春配布分 スタッフ対談より
べっかんこう(以下べ):こんばんは、べっかんこうです。
榊原拓(以下榊):こんばんは、榊原です。今回の対談は、PS2版と、
 ついに発表された『夜明け前より瑠璃色な』のアニメ化についてです。
べ:今回のアニメは30分なんですよね。
榊:そうです。はにはにの倍の長さになりました!
べ:すごいなぁ。放送はいつからですか?
榊:それは続報をお待ちください、とのことです。
べ:いち視聴者として、とても楽しみにしています。
榊:僕も楽しみです。今回は、アニメの制作スタッフの皆様には、
  かなり自由に作って頂いていますので。
べ:フィーナのあのドレスを動かさなくてはいけないアニメのスタッフさんには、
  本当に申し訳ないやらありがたいやら。
榊:あと、アニメ制作のスタッフの方で、アニメ化の話がある前から
  ゲームをプレイして頂いた方が何人かいらっしゃってとても嬉しかったです。
  本当にありがとうございます。
べ:そうですねー。原作をちゃんと理解していただいてる方に作ってもらえると、
  嬉しいですよね。
榊:……さてPS2版ですが、(略

11 :
コンプ12月号 八月スタッフ(るね氏?)インタビュー
Q アニメのスタッフに伝えたことは?
A アニメとしておもしろいものをつくってほしいということ、
 中心となるスタッフの方々にゲームをプレイしてほしいということ。
 この2点をお伝えしました。
Q アニメ化の際に制約は設けた?
A たとえば小説であれば文字を、ドラマCDであれば音を生かして、
 その表現ならではのおもしろい作品がつくれると思います。
 同様に、アニメにはアニメならではの表現があり、それを生かすことで、
 アニメの「あけるり」がおもしろくなのではないかと考えました。
 そのため、「あればダメ、これもダメ」と幅を狭める方向でお願いはせず、
 基本的に自由に制作していただいています。
Q アニメ第1話を見た感想は?
A 冒頭の艦隊先は、想像していたよりもずっと力が入っていて、
 思わず見入ってしまいました。尺の限られるアニメでは舞台設定を第1話で
 どう説明するかが難しいと思います。しかしあの艦隊戦で画面に引きつけられながら
 背景説明を聞くことができたのではないかと思います。
 各キャラクターも、コミカルなシーンを含めて生き生きと動いており、楽しく拝見しました。
 また、落ち着いたオープニング曲は、「あけるり」の世界にととても合っていると思います。
Q アニメで期待するシーンはある?
A 海に行く回でカレンが水着を着て登場するのですが、原作ではカレンは水着を着ないので、
 どんな水着なのかが楽しみです
 (*取材時は第1話放送直前で、ヒロインたちの水着姿が登場する第5話は未完成)。

12 :
コンプ12月号の監督インタビューまとめ
・最後まで見てください。最後までみれば納得できます。
・全てのキャラクターを大切にしたかったが、原作どおりに分岐を網羅できないので
キャラを立てるにはどうしたらいいか逆算して、さやかやリースの設定を変更した。
・フィーナはゲームでは真面目だが、スキがあったり照れた顔をするとかわいいし、
普段見られない表情を描いたほうがホームステイの設定に意味がある。
そのほうが視聴者もフィーナを好きになる。
・ギャグはほとんど自分で考えてる。せっかくギャグを入れるなら突き抜けたほうがいい。
・ARIAからの意向は「うる星やつらのようなドタバタラブコメみたいなものにしてほしい」
「ゲームといっしょでなくてもいい」
・ゲームといっしょでなくていいと最初にキッパリ言われた。
そのままやっても原作に勝てないしギャグはアニメの得意とするところ なので。
そのへんもARIAさんはわかってくれてると思う。
・そしてお約束の『カメラマン高野は終盤かなり重要な役割を担う』
『高野はじめオリジナルキャラクターは本当に無駄が無い形で用意している』

13 :
電撃G'sフェスティバル「あおしまたかし」のインタビューの抜粋
・プロデューサーから依頼のあった時、PC版はプレイ済みだった。
・それをプロデューサーに話してしまい、すぐ採用が決まった。
・フィーナは今までに無い、凛々しく格好の良いヒロイン。
・この作品は、フィーナの物語だと思った。
・監督からフィーナルートだと聞かされ納得し、自分もそのつもりだった。
・アニメならではの味付けは、自分も出したが監督が出した部分も多い。
・麻衣は出番が少なかったのが、申し訳なかった。
・ミアは最後は正しい家臣としてフィーナの背中を押す、一番書きたかったものを書けた。
・リース役の声優さんから、「リースはこうはしゃべらない」と逆に指導を受けた。
・アニメのオリジナルでは助手が好きで、声優さんのお陰で良いキャラになった。
・個人としては翠が好き。
・もう少し学園生活の話を膨らませたかった。
・アニメの最後は、ゲーム版での別の選択肢を選んだ場合の、あり得たかもしれないもう一つの結末。
・フィーナはゲーム版のような完璧では無いということで、どれ位弱音を吐かせるかが難しかった。
・10話以降でフィーナらしい完璧さが無くて、原作ファンにどう受け止めてもらえるか不安。
・「私には、あなたがいるわ」は気に入っているので、良い所で使いたい。
■メガミ1月号掲載バンダイビジュアル広告
キャベツ事件が巷に反乱している『夜明けな』ですが、
まず今回オンエアに関してはユーザーの皆様には、
ご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。
さて、『夜明けな』DVD第1巻が12月22日に発売されますが、
当然リテイクを追加した完全版として発売いたします。
初回限定版のべっかんこう氏描きおろしイラストは必見ですよ。 [U]
夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love- AA保管庫
ttp://yy46.60.kg/akeruri/
8話演出:亜乱炭椎(アラン・スミシー)について
ttp://addb.fan-site.net/index.php?Diary%2F2006-11-24
監督−太田雅彦氏プロフィール
広島県出身、1月4日生まれのO型。趣味はB級映画鑑賞。
「なるたる」でキャラデザと総作画監督、「舞−乙HiME」「苺ましまろ」
他で演出を務め、「よあけな」で初監督を任される。好きなヒロインは
さやかで、癒し系お姉さんが好みのタイプとのこと。

14 :
>・最後まで見てください。最後までみれば納得できます。
                :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                :(;゚∀゚)゚∀゚;):  できないよ!
                :(´`つ⊂´):..
                :と_ ))(_ つ:
>・アニメの最後は、ゲーム版での別の選択肢を選んだ場合の、
  あり得たかもしれないもう一つの結末。
あり得ねぇ…
■結論
太田監督は、最初からまともなものを作る気が無かったんだ…酷いのも仕方ないな
と納得。
原作をして首締めて四肢切断した上に首を干物にして首飾りにしたのがこのアニメ。
__________本筋
       |
       |_____アナザー
 |
 |
 |__     / ̄論
     \_| ̄     :
              :
              :
              :
              :
              太田
原作作品として有名。
太田は稀代のレイパー。童夢はその集団幇助。
          ___/ ̄) _ ∧_∧ ◎
 ∧_∧  _ __ (_    / (_(´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    ( ̄__)
 (  ⊃/ //  ∧_∧      ̄)  .)
  \__//    ( ´∀`)    ._///
       ̄     ∪ ̄∪     (__(__)
   「レ」       「イ」       「プ」

15 :
童夢 (アニメ会社)
2006年秋に製作された「夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜」ではファンの期待が高かったが
実際に放映されたものはストーリーの大幅改変、原作の設定無視、ネットやアキバ店舗、Blogで
ネタにされる程の作画破綻を起こした作品となってしまった。
第8話では演出担当者(公式サイトでは監督の太田雅彦となっている)が、アメリカ映画で作品に対して
責任を負わないときに使われる「アラン・スミシー」を漢字表記した「亜乱炭椎」という偽名を使用した。
アラン・スミシー
アラン・スミシー (Alan Smithee) とは、アメリカ映画で1968年から1999年にかけて使われていた架空の
映画監督の名前である。
アメリカで、映画制作中に映画監督が何らかの理由で降板してポストが空席になったり、何らかの問題で
自らの監督作品として責任を負いたくない場合にクレジットされる偽名である。
Mary Sue
二次創作用語の一種。
原作ファンによる二次創作の中に登場する、物語の中で原作の主要キャラクターよりも
格段に優秀な、作者の分身であるオリジナルキャラクターを総称した言葉。
デウス・エクス・マキナ
演出技法の一つ。古代ギリシアの演劇において、劇の内容が錯綜してもつれた糸のように解決困難な局面に
陥った時、いきなり絶対的な力を持つ神が現れ、混乱した状況に解決を下して物語を収束させるという手法を
指した。
転じて、演劇に限らず、十分な伏線や世界観との整合無しに、いきなり都合のいいものを持ち出して安易に
解決するという御都合主義や、大風呂敷を広げて収拾がつかなくなった挙句、問題の解決を放棄した無理な
結末などを意味するようになった。

16 :
バンダイビジュアル株式会社 第24期定時株主総会
http://uis4uchi.cocolog-nifty.com/farewell_my_lovely_days_/2007/05/post_b605.html
> 次第に会場は温まってきて、DVDの商品価値を高める努力が足りない、との指摘
> に役員が「何より映像のクオリティの高さが商品価値になると信じている」と返すと、
> 次の質問。
> 「そうは言うが、『夜明け前より瑠璃色な』や『ギャラクシーエンジェる〜ん』のクオリ
> ティは低かった。特に前者ではキャベツ問題で笑いものになってるじゃないか」。
> これには、壇上の役員の中からも思わず苦笑が漏れていた。

17 :
                                                          /
無難なTVアニメ化    キャベツの場合                       / ̄ ̄ ̄ ̄\/
  │              │                          宇宙人
  │           オリキャラ投入    _                  /
  │               \       /  \                /
  │                キャベツ ̄    \              /
  │                        オリキャラ超活躍       /
  │                             \_  婚約者登場 ̄
  │                               \_|
  │
  │
  │
  │
  │
  ↓
原作通りに終了         ・←本来目指すべき地点

18 :
灼眼のシャナの監督、渡辺高志インタビューより抜粋(G'sフェスティバル!Vol.8より)
こちらで考えた、オリジナルのアイディアを盛り込みたいと思ったことはなかったです。
お題だけ借りて好き勝手やるのは、原作にも失礼なので、あくまで原作を補完して、
なおかつブーストアップすることを、作り方の基本としておいていました。
また、難解な設定の開示だけで終わらせても意味がないので、作品をよりわかりやすく見せることで、
ファンの間口を広げることも重要な役割の1つだと思っていましたね。

19 :
ttp://www.style.fm/as/05_column/itagaki100.shtml
え? 先に話がきた“ラノベ原作の1クールもの”はどーしたって? 
そりゃ、現時点で他の監督の手により無事アニメ化され放映も終了し、
ソフトもそこそこ売れすでに第2期を作るらしいです。
よってここでその作品のタイトルや監督名を挙げるわけにも当然いきませんし、挙げたくもありません。
そりゃ失礼だし、どちらかというと自分は先方から逆に断られた……というのが正確なとこなんですから。
ただ、その断られた時のプロデューサー様の言葉は今でも突き刺さってて忘れる事ができません。
つまり、その原作のラノベが俺にとってはかなり“ユル〜い”ものだったので、
「このイラストの絵は使いたくない!」をはじめとする
“かなり面白くするための板垣的・かなりの改変案”を提示した時のプロデューサー様の一言です。
「この原作はこの“ユルさ”のおかげで6〜7万部売れてるんです。
つまりこの絵でこの原作に忠実にアニメ化すればDVDは5〜6千本は堅いんです。
僕たちはもうそーゆー商売をするしかないんですよ。もし、
それが分からないようなら板垣さんは古い人間だとご自身で思った方がイイですよ」
……ま、そんな感じで『バスカッシュ!』の方を監督する事になったのでした。

20 :
「粗製乱造の安直な作品は淘汰されてきています。
 DVDが落ち込んでいる今だからこそ、実写映画に遜色ないほどのコストをかけて、
 熱心につくったクオリティは購入の動機になる。
 逆に、お金を払うほどの魅力がないというのは作品としてちょっと問題のような気がします」
「”バスカッシュ”のCGクオリティはマクロスをはるかに凌駕しています。
 外国人スタッフたちの感性がそのまま反映された背景には一瞬で目を奪われますよ。
 恐らく視聴者にとってもこれだけのクオリティというのは初めて接するものでしょう。
 それなりにコストもかかっていますから、DVDで回収できたら嬉しいですね」(竹P)
毎日放送(MBS)、東京放送(TBS)、中部日本放送(CBC)、RKB毎日放送 (RKB)、 、北海道放送(HBC)、
東北放送(TBC)、静岡放送(SBS)、山陽放送(RSK)、中国放送(RCC)、熊本放送(RKK)の全国10局ネットで放送中!
バスカッシュ! shoot.1 [Blu-ray]
Amazon.co.jp ランキング: DVD - 2,625位
バスカッシュ! shoot.1 [DVD]
Amazon.co.jp ランキング: DVD - 9,301位

21 :
今西隆志=監修、山口宏=著
機動戦士ガンダム0083(下) (角川スニーカー文庫)著者後書きより抜粋
(前略)
何より僕は、『0083』というアニメ作品にスタッフとして関わってません。
そのような人間が、安易に内容を改変することは、許されないと考えたからです。
そこで小説としての特長を最大限に生かし、各種設定、メカニズム、心理背景の描写に全力を注ぎ、
映像本編との相互補完が可能なようにまとめあげた……という訳です。
(後略)

22 :
wikipedia 「太田雅彦」より
『夜明け前より瑠璃色な ?Crescent Love?』第8話の『お姫様と瑠璃色の空の下で…』で
は、公式サイトに「演出担当:太田雅彦」と掲載されているものの、テレビ放送時にはアメリ
カ映画で作品に対して責任を負いたくない時などに使われる「アラン・スミシー」を漢字表記
した「亜乱炭椎」とクレジットされている。
これが太田本人の偽名なのか、急遽代役を務めた他の演出家が名乗ったのかは不明だが、
当時すでに作画やストーリー面で非難を浴びていた同作の評価を更に低下させる一因となった。
ふぁんぶっくの太田監督のインタビュー
「下手に動かしてしまうと原作の持ち味が損なわれてしまう。
 けれどそのままアニメにした場合、それはそれでアニメにする意味があるのかなと。
 そして悩んだ末に出た答えが、僕らはアニメ屋なんだということでした。
 アニメですから、見せ方なり演出なり、動いてなんぼだと思うんですよね。
 そういう方向に持ち込まない限り面白いものを作れる自信が自分自身保てないなと。
 これで原作のファンに嫌われてしまったら、しょうがないという覚悟で臨みました。」
■評価まとめ
原作ファンから総スカン
アニメファンからも総スカン
放映年の糞アニメランキング上位
バンビジュがアニメ雑誌のコメントで謝罪
バンビジュ株主総会で株主から粗悪な製品の例として挙げられて謝罪
業界人座談会で日本アニメの危機の一例として紹介

23 :
テンプレ、ここまで。

24 :
次すれが立ったかw
さっきはもう一度「お姫さま無人島漂流記」を見ていた
気楽に見れるのがいいな

25 :
いいな
俺も菜月ちゃんみたいな幼なじみが欲しいな

26 :
原作の達哉はすぐ逃げるヘタレだが
アニメの達哉はなかなか好青年だよな

27 :
俺はアニメの方が好きだな

28 :
・「極低レベルの二次創作」かつ「極低レベルの作り手」の証明である”Mary Sue”こと高野・コルゲン
・面白いと思ってやったのかも知れんが、超えちゃいけない一線を超えた責任放棄”亜乱炭椎”
・最悪のストーリーの代名詞”デウス・エクス・マキナ”を具現化したような宇宙人。そして蘇生。
・作画崩壊アニメの新たな代名詞”キャベツ”
このアニメは、作り手がやっちゃいけないことだらけで出来ています。

29 :
思い出したw
原作の達哉って、サンドイッチをなぎ払って逃げ出したり
姉さんをレ○○したり、幼なじみに八つ当たりしたり、
父親のことに触れられるだけで苛立ったりする
最低野郎だったっけw
そりゃアニメの方が良いわな。

30 :
青臭い達哉に対して…
若いプレイヤー
 →モロ感情移入。
青臭さ脱却中のプレイヤー
 →達哉の行動にブチ切れて怒っている>>29はココ。
青臭さかった時期もありましたプレイヤー
 →青臭い達哉を見ても、むしろ微笑ましく思ってしまう。

31 :
一般のプレイヤー
 →いいからさっさと押し倒せ

32 :
ぶち切れて怒ってるのは>>30
普通は「なんだこの下手なシナリオwww」だろw

33 :
アニメのシナリオより、1億倍はマシだろw
いや、マテ、アニメのシナリオはマイナス評価なんだから、それの一億倍だと、さらにマイナス・・・・
やっぱ無理。
次元が違うと云うか、やはり存在しないわ。アニメ。

34 :
キャベツアニメが最低最悪だったのは厳然たる事実

35 :
今や監督はゆるゆりで今期の覇権を取ってるもんな・・・
太田のキャベツは長井のゼノグラレベルの黒歴史になった

36 :
ずっとコンビ組んでるから戦犯が太田なのか青島なのか分かり辛いな。

37 :
>>35
あの原作ならまともにやれば誰だってあれ位の作品になるだろう
監督が誰とかはそんなに関係ない

38 :
>>37
それでも凶兄なら・・・凶兄ならきっと何とかしてくれる」

39 :
>>37
監督が今千秋とかだったら爆死してた気がするwww

40 :
というか
まだ今期のDVDが出てないウチに覇権がどうとかってアホですか

41 :
今の太田は関係ない。
当時の太田はS級戦犯。
それだけだ。

42 :
はぁ…

43 :
>>42
突然喘いでどうしたんだ?

44 :
ゆるゆりでキャベツと聞いて
http://livedoor.2.blogimg.jp/touhoupuyo/imgs/2/1/21ca2e6f.jpg

45 :
>>43
ばか?

46 :
>>45
なにその気のきかないつまらんレスは

47 :
>>46
あほ?

48 :
>>47
ばかであほな反応だなw

49 :
>>48
バカでアホでボケの反応だなw

50 :
いつまでやってんだ、カス共

51 :
おまえもな

52 :
>>45-51
「ばか」っていうと
「ばか」っていう
「アホ」っていうと
「アホ」っていう
こだまでしょうか、
いいえ、>>45です。

53 :
>>52 ID:JaFZ5dy30←こいつアホや

54 :
アホちゃいまんねん、パーでんねん

55 :
はぁ、そうですか

56 :
>>52
なんだ構ってちゃんの>>45の自演だったのかツマラン。

57 :
ツマランゲームが原作だから、そんなのも湧いて来るんだろ

58 :
>>57
お前の人生がツマランのは、わかってるから

59 :
原作のゲームは別として、
このアニメがアニメ史に残る糞アニメだったのは事実。

60 :
アニメが糞なのは馬鹿馬鹿しいゲームが原因なのも事実。

61 :
評判はどうでもいいけど、アニメを見てからゲーム買った俺
がっかりしたのは事実。

62 :
はい、そうですか

63 :
アニメ見たんだけど、これは駄目作なの?
キャラは可愛いと思うんだけど

64 :
出来を判断するのは各個人だと言うことを忘れてはいけない
 
まあ、とりあえずアニメよりは良いと思うぞ

65 :
> まあ、とりあえずアニメよりは良いと思うぞ
おまえ個人の出来の判断だと言うことを付け加えておく

66 :
ゲームの内容は???ともかく
静止画で枚数が少ないゲームの方がアニメよりは良い罠

67 :
最終回は、よかったと思う

68 :
は?

69 :
最終回の一番最後を、差してるんじゃね?
俺の許容範囲を跳び越えて、別次元にイッちゃってるけどw

70 :
>>69
ちっちゃいやっちゃなショボ

71 :
>>69はエロゲのやりすぎで脳みそまで海綿体になってんだろ

72 :
相変わらず変なのわいてんなぁ

73 :
ずっと粘着してる原作原理主義者じゃないの
糞ゲースレが過疎ってるから荒しにわいてきたんじゃね

74 :
ゲームは評価も高く、オーガストの出世作となった
アニメは
>>8 DVDを売ってる小売店に馬鹿にされ
>>16 バンダイビジュアルの株主総会で株主・役員に馬鹿にされ
「キャベツ」は糞アニメの代名詞となっている

75 :
>>74粘着キモッ

76 :
>>71
ワロタww

77 :
>>73
お前このスレの流れ知ってんのか?新参が

78 :
↑アホやこいつ↑

79 :
>>77
> 知ってんのか?新参が
だってぇぇぇ〜 偉そうに主のつもりか?馬鹿じゃない
自ら粘着認めてら

80 :
ここ迄単発w

81 :
このスレは太田カントクに偉業を後世に語り次ぐスレです
カントクの作家性が如何に発揮されたかを理解する為にも原作の知識が必須なのは言うまでもないでしょう
ストーリー物でその才能が本領発揮されるのに量産型ばかり担当させられる弊害がこれか
今期、ガンダムageやハンター×2、fateあたりで期待してたのに

82 :
たしかに偉業だ、あのスゲェーつまらん原作をよくアニメにしたもんだ
そもそも月の王女なんて糞設定の駄作ゲームのアニメ化を企画した奴がアフォだな

83 :
アニメ化するのは監督じゃあるめえ

84 :
>>82
涙ふけよ太田

85 :
>>81
日本語になってないぞ
お前もしかして太田か?

86 :
太田、大量発生し杉www

87 :
>>78
すげえアホww
>>79
すげえ粘着ww
>>81
すげえ誉めしww
>>82
すげえアフォww
変なのが居ついたもんだな。
気違いは巣に帰れよw

88 :
>>87
お前が巣に帰れよw
俺が強制送還してやるよ

89 :
>>88
精神病院なんて嫌なこったww

90 :
伝説のあにめ!

91 :
伝説の糞あにめ!

92 :
>>91
違う!!こうだ!!
伝説の糞駄ニメ!

93 :
ここ迄単発w

94 :
「キャベツ」「ヤシガニ」は作画崩壊の二大巨頭

95 :
作画のせいか、問答無用で駄作認定されて悲しい
そりゃ作画は超重要だけど、割とストーリー自体は(この手のアニメにしては)良かったと思う
フィーナの葛藤とか達哉の前に立ち塞がる国家・身分の差辺りは上手く描けてた
つか…途中から出てきたユルゲンって原作には出てこないのか!?
こういう国家間の仲を〜、ってテーマの作品だと毎回原理主義者的な奴は
登場すると思ってたから驚いた 原作版だとそこら辺はどう進めてるんだ?

96 :
>>94
ついにMusashiは忘れ去られたかww

97 :
他にもバラノワールとかアリスinわんだーらんどとか秋葉原電脳組とかもあるんだぜ

98 :
初めて見たけどフィーナ姫とリースリットがかわいかった。
リースちゃんは、あまり喋らないキャラだけど最終話のさやかに抱き締められてる所の“やぁめろ〜”“はぁなせ〜”の台詞がかわいすぎる☆

99 :
「キャベツ」でぐぐると未だにこのアニメの影像があるww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼