1read 100read
2011年11月2期アニメ映画4: 宇宙戦艦ヤマト復活篇 第45番惑星 (782) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第45番惑星


1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 16:00:46.11 ID:jvwOtK/v 〜 最終レス :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/23(水) 18:07:23.02 ID:N4gLria1
Blu-ray/DVD/UMDはバンダイビジュアルより発売中
コンプリートボックスはヤマトブックスより数量限定で発売中 
復活篇公式HP      http://www.yamato2009.jp/
コミュニティHP       http://www.yamatocrew.jp/
ヤマトブックス       http://yamato-books.com/
東宝WEB SITE        http://www.toho.co.jp/lineup/yamato_fukkatsu/
前スレ
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第44番惑星
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1309493955/

2 :
>>1
スレ立て乙

3 :
>>1
ありがと!乙!

4 :
前スレ1000
投稿日: 2011/07/16(土) 22:53:17.72 ID:HL7UC+nP
m9(^Д^)プギャー!必死w
の書き込みから数ヶ月・・・
遂に沈黙を破りスレ新たに発進すか。オツー
つか青山にオープンしたヤマトカフェに行ったやついるん?

5 :
地方人なんで・・・(´・ω・`)

6 :
俺も(´・ω・`)人(´・ω・`)

7 :
昨日からだっけ?忘れてたw
チラシ持参でワンドリンクサービスらしいけど、どこに置いてあるんだろう?
5mヤマトって、復活篇のイベントの時のかなぁ?(青塗りのヤツ)

8 :
私もプリキュアに為って地球を救うですよねー。

9 :
>>4-7
やっぱクルーサイトヲチして情報集めてる方が早いかもな。

10 :
例の荒らしは静かだな、逮捕でもされたのかw

11 :
せっかくDVD買ったけど全てに突っ込み所多過ぎて最後まで見れない…
せめて戦闘シーンだけでもそれっぽくに作って欲しかったなあ〜。作った人頭悪いんじゃなかろーか

12 :
私もプリキュアに為って参戦するよねー!?♪。

13 :
DC版完成間近のアナウンスからもう2ケ月だ……
小林さんのブログ見る限り、着実にプロジェクトが進んではいるようだけど。

14 :
なんだか今後の予定がさっかりわからんな。

15 :
>>13
映像は完成してるけど、公開までが大変ってことかも?

16 :
>>15
タイミングの問題じゃないかな?
やるならTVリメイク版と連動させるだろうし。
過去作のBru-ray発売と合わせる、とかもあるかも知れないね。

17 :
僕もプリキュアに為って地球を救うよねー!?♪。

18 :
>>10
スレの存在に気が付いてないんだろ

19 :
カレンダーのラフ画、小さすぎて見えないよ

20 :
メッツラー総督相手にはプリキュアに任せれば良いじゃん!?♪。

21 :
ヤマトクルーモバイルのきせかえ「ECIバージョン」が、
ヤマトあまり関係ないじゃんと思って今までスルーしてたが、
昨日いざ購入してみるとかっこ良さが異常な件

22 :
ついに立ったね。乙!

23 :
DC版はどうなってるんだ?

24 :
僕もプリキュアに為ってメッツラー総督と戦うですよねー!?♪。

25 :
青山のクルーカフェとかk氏の来年のカレンダーとかちょこちょこヤマトの新たな企画が始まってはいるが
肝心のDC版がね。

26 :
つかテレビで一度はこれ地上破でやらんの?
深夜でもいいから、まあ同じ時期のレイトン先生もまだ地上破ってやってないし
視聴率取れないと思われているのはやらないのかなぁ。
一度でも地上破でやればそのときDC版の宣伝ちょこっとつkれば少しは宣伝になるじゃないの?

27 :
SBとアニメの復活編は、関係ないし。
SB製作委員会にはエナジオはまったく出資もしてないから。

28 :
いやいやSBヤマトではなくて復活編をテレビでやれば?と言っている。

29 :
小林さんのブログ読む限りでは、DC版のパッケージの件で動いてるみたいだし
ソフト化はかなり濃い線なのでは?

30 :
湖川ブログではソフト化が濃厚と書かれていたね。
劇場は薄い形と言うことなので、単館系かね。

31 :
単館でも劇場でみたいお
最後にヤマトの歌を4番まで歌おう!

32 :
SBヤマトは、11月にWOWOWで放送されるようだな

33 :
ニュートリノのニュースで御大が担ぎ出されたのは、どう考えても完結編がらみじゃないよな。
世間はニュートリノビームなんて知らないと思う。

34 :
>>33
光を超える、ワープ・タイムトラベルものの一般人の知る大御所。
そう検索していけば、今存命なのは松本零士だけだろうしな。
世間一般じゃ、ヤマト=松本零士だしな、死して尚、西崎Pの戦略は上手くいってるってことだ。
あの世でも本望だろう、

35 :
ヤマトが既存のワープするってことも含めて、西崎のアイディアじゃないよ
未知の科学の超絶エンジンのなし得るワザと言う豊田や松本や藤川のアイデアだと思うし
アインシュタインの相対性理論や、閉じた宇宙論の理屈で点から点へ跳躍するワープの理屈採用も彼らからだし
波動エンジンや波動砲は松本のアイデアだしな。
松本の場合は「相対性的宇宙論」って、その筋の大学教授ら数人で著者を務めた、サイエンス本をP1ヤマト本放送の前に出していたし
その空想エンジンである「波動エンジン」の原理や理屈の設定検証は、実弟の現早稲田大学員教授によるものだっただろ

36 :
私はまあ取り敢えず常識的にプリキュアに為ってメッツラー総督と戦うですよねー。

37 :
>>35
だから、一般的にそういうものを使った作品と言ったらヤマトだしヤマトと言えば松本っていうのを推し進めたのは西崎Pだろ?
それが上手くいってるんだから凄いってことだ、
如何に当人や周辺がが西崎Pが原作者だと言い張ったとしても、一般の感覚は「ヤマトは松本零士」なんだよ。

38 :
松本零士の999やハーロックでは、ヤマトやイデオンとかマクロスとは異なり、
所謂ワープ描写なしに通常航行のまま恒星間航行していた。

39 :
>>38
つうかワープと言いながら、通常空間と変わりないって言うのが正しいよ、

40 :
個人的には、リメイク版のヤマトが、
「空間曲線のゆがみを発生させて、それが重なり合うところ、その一点を目指してワープを実行する」でよかったかな?
あのワープ前のピーコンピーコンの奴ね、最初はたしか直線を歪ませてひっくり返すってのも表現されてたと思うんだ。
あれを、如何に忠実に再現してくれるのかに興味がある。
永遠に以降のハイパードライブ型や復活篇型の他作品でも見られるようなワープではない、
「失敗したら宇宙が消滅するかもしれない」ワープをやってくれることを期待している。

41 :
DC版まだぁ?
もうすぐ10月だよ(;つД`)

42 :
アニメ限定ではないがヤマト以前からも、宇宙船を数千数万光年先までほんの短時間で飛ばそう、とSF作家が色々とやってきていたからねえ。
ただ日本で「ワープ」という言葉が定着したのは、やはり「ヤマト」があったからだよな。

43 :
まあ取り敢えず理想的には僕はプリキュアに為ってメッツラー総督と対決するよねー。

44 :
>>42
「ワープ?新しいスープのことかいな?」
このセリフは、ワープという専門用語をとても身近なものとしてくれた。
佐渡先生の功績の大きさは、計り知れない。

45 :

宇宙戦艦ヤマト復活篇制作側(副監督: 小林 誠 )がヒヨコ戰艦の著作物に依拠して著作権侵害したアクセスログ
http://megalodon.jp/2011-0902-0039-21/up.mugitya.com/img/Lv.1_up13816.jpg
         -─‐──‐-、      このログでバレちゃってヒヨコ戰艦に敗訴するので
      / ι          \    ヤマト復活篇DC版は発売できません。
     / ;  潟Gナジオ    ヽ.           しょぼぃカレンダーで赦ちて。
    l  U                l ̄ `' ー-.、
    |      , 、     ;    |      ヽ、
    !、  _ノ" "ヽ、__  ∪!;f'  ,      ',
     ヽ ((●)  (●) )::  /⌒゛` >>030 ',
      ,' ヽ(_人__)   __ ,ノ   i!       ,  ',
      ,'    ` ⌒ ´‐' ,イ   ,./i l      /   ',
     i  !   iヘ  ̄ヾ レ'"´  l`ー    ト、   i
     !  l    l `ヽ、 ',、    l      l ヾ l
     !  ヽ  /     ̄ヘ\___!      l   l
     ,'   _,./        `>-、_」    l  l   lヽ
    i /  /       ,,. ''´  ヽ!   l  l     i
    !     ',     ,. '´      i!   l  !     l
     ! l    l   /;, .       l     l     l l⌒ヽ.
     l l    !  /;, , . ,      /     i !     l !   l
    l l    !  /;:. ;:.        /     /      /  ノ
    l    l /;,. .        /      /      l ム/´
    ',   l /         ,ィ′ /  /; .;, .    //
     !=-  !|     _ _,.//  /  /; ..; .    //
    /   ヘヾ、   ,. '  /     /;. ,  .    //
    /    、'、`ー─'_,. -'´   /;. , ;;. .    //
    //! i^! !i ト-,.ィ´7     /|       /,ノ′
   U ! l l l ', l  }イ/ / / ,.-'´ ヾヽ    //
     U U U   /ノノ_/     `ー─'

46 :
>>44
何言ってんの?

47 :
>>45http://www.youtube.com/watch?v=qQwY9xH6SLo

48 :
僕はプリキュアに為って地球を救うですよねー。

49 :
>>41
最新の小林誠のブログではパッケージの印刷の打ち合わせとあった。
年内にはなんとか発売という感じでではないのか? 

50 :
>>11
小林

51 :
何で日本人はワープ航法以外の超光速航法のイメージが無いのかなー。

52 :
つどこでもドア〜♪

53 :
ワープが定着≒ワープが刷り込まれている。

54 :
ワープっつっても加速系から異次元突入、ワームホールまで色々と考案されてるじゃん
現代の物理学では反重力系は技術的に全く見通しが立たない≒不可能って事になってるし
オーディーンでは重力遮断からワームホールまでやってた
他のイメージって何かあるかな?テレポーテーション?
関係ないけどウルトラマンってM78から一瞬で現れたけどどうやって来る設定なんだろ?
帰りは航空機並みの速度でのんびり帰ってるみたいだが

55 :
ワープ以外の表現方法を思いついても
時間の概念を越えた移動にしかならないからじゃない
可能性があるとしたらニュートリノブリンクぐらいかw
まあ妄想だから突っ込む無しで

56 :
日本のワープは人以外の時空間移動の手段を全てワープと言うことになってるからなあ。

57 :
初めて観たんだがよくわからんな・・雪はどうなったの?
はだかになってどこか飛ばされちゃって生死不明なの?

58 :
うむ
よくわかったなw

59 :
パワーアッププリキュアオールスターズVSメッツラー総督!?♪。

60 :
日本人はワープしか知らないので駄目何だよ。

61 :
ユニバーサルスタジオは日本でも「ワープ」を商標登録するべきだったな

62 :
>>61
確かバンナムが商標登録済みだったかと

63 :
>>62
いやヤマト以前に商標登録されていたら日本で「ワープ」は一般化せず
別の用語が普及していたかもしれないと思ったんだ
当時スタートレック(宇宙大作戦、宇宙パトロール)は全国区じゃなかったし

64 :
>>63
商標登録しても、アニメでは普通に使えるよ。

65 :
日本人はワープ航法しか知らないので劣ってますし駄目ですよねー。

66 :
>>63
商標登録は利益があるからするもんだ

67 :
どうでもいい話題に必死に書き込みする中年が哀れ過ぎる

68 :
>>64
作品関連の商品化まで見据えると迂闊に使用できなくなる
ユニバーサルスタジオが「ワープ」を商標登録した為に
ユニバーサル作品以外の超高速航法は「ハイパードライブ」や
「スペースジャンプ」等の名称が用いられている
>>66
当然そうだ一般常識をドヤ顔で書き込むと恥ずかしいぞ

69 :
ヤマトクルー談話室
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1313111667/

70 :
>>68
>>63

71 :
煽りはいいから…
その書き込みで判断するなら全国区じゃないスタートレックだけじゃ知名度は上がらないと判断されたんだろ?

72 :
思い出したが、「ヤマト」の後発の「テッカマン」では、「リープ航法」となっていたな。

73 :
>>71
仮定の話をしているのに現実のユニバーサル側の判断を持ち出しても噛み合わないだろ
ヤマトが「ワープ」という名称が使えなったら?という仮定の話なのに
ユニバーサルが日本で「ワープ」を商標にしなかった理由の話になっている
権利厨が無理やり得意分野に話を持って行き論点を湾曲させているのがこのスレらしい(苦笑

74 :
(もしワープと呼ばれなかったら面白いな!登録商標というネタを使えば更にウケるぞ!)

75 :
どうでもいいじゃん
ワープは実際ヤマトが後出汁なのは確定してるんだから
どんな屁理屈こねたってユニバーサルが先に使用していた名称だってことは動かん
世界的にコンテンツ浸透は、スタトレ>ヤマトなんだから話にもならんよ

76 :
ネタのつまらなさもさることながら
ワープ以外の方法を論じていたところをくだらん名前の話にすり替えたのは誰かっていう

77 :
セーラームーン全員&プリキュアオールスターズVSメッツラー総督!?♪。

78 :
宇宙戦艦ヤマト 復活編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15798164
まずはここで資金作りと・・・
ヱヴァ商法ですね

79 :
>>78
三共が回収にかかってるだけじゃないの?

80 :
>>78
何なに復活変のパチ出すの?

81 :
セーラームーン全作品&プリキュアオールスターズ&魔法少女リリカルなのは&魔法少女まどか☆マギカVSメッツラー総督!?♪。

82 :
DVDでsankyo協賛してたからな
やはり出たか。

83 :
ついに本物でガイーンする時がきた
胸熱

84 :
パRかい
復活偏の映像の機種なんて需要あるのかな。
分からないや。

85 :
ようつべPV
http://www.youtube.com/watch?v=rsOwtuVI3Eo

86 :
ディレクターズカット版の宣伝も兼ねて…かな?

87 :
万感の想いとか、999w

88 :
松本御大は今京楽999で相当儲かってるからなw

89 :
儲かってるのならその金で早く中と半端状態の続編作れよとならないのかねぇ。
ヤマトも復活偏で走り出した以上パチやろうが完結させてよ。

90 :
999じゃないけど東映アニメは今ハリウッド方式で、
必要な人材を製作会社の枠組み超える形でブッキングして製作費に大枚はたいて、
全世界公開3DGムービーのハーロック作ってるらしいよ、大人ファミって雑誌に出てた。

91 :
>>85
・・・・・なんか映画よりもヤマトの動きが軽くないか?
>>86
それにしちゃ主砲の音はあの気の抜けたような映画版の音のまんまやで。
DC版では「あの音」に戻るはずだが。

92 :
高齢なら尚更999を早くと思うのは分かるけどな。
さてヤマトのDC版の方、どう宣伝するのかなーというのはある。
上でも言っている人がいるがこのパチは兼ねてる?のかね。

93 :
>>86
>あの気の抜けたような映画版の音のまんまやで。
そりゃDC版って、映倫も通さない感じで、殆どエナジオの都合で出す様なもんだからなぁ。
パチ契約で製作委員会で運用しているタイトルソフトは、
あの劇場公開された物だから、音や音楽なんか改編なんかもとから出来ないだろ。

94 :
>>54
初代ウルトラマンはべムラーを追って隕石みたいになってやってきた。
確かエースかタロウではテレポーテーション設定があったと思う。
かなりうろ覚えだが・・・

95 :
ウルトラマンは地球に来た後に人間(ハヤタ)に乗り移っていてβカプセルで変身するんだよ。
だからM78星雲から一瞬で来た訳ではない。
テレポーテーションは出来るんだけど寿命が縮まるらしいよ。(第16話「科特隊宇宙へ」参照)

96 :
しかしニコ動でBGMを実写版に変えSEをアニメ版に変えた奴があったので
観てみたら恐ろしいほどの神作品でワロタ
この作品は紙一重だったな・・・。 

97 :
>>94
ウルトラマンは超光速飛行が可能(エース第13話参照)
タロウ第24話でもM78星雲へ向かうシーンがあって、やはりヤマトのワープと同じような描写がある。
(「ワープ」という言葉は出てこないが)
ウルトラ銀河伝説では自力でワームホールを作ってその中に飛び込むシーンがある。

98 :
なるほど・・って欲覚えてるなぁ^^
俺まだ幼稚園も挙がってない頃だから記憶がかなりボケボケ。

99 :
>>96
kwsk

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼