1read 100read
2011年11月2期アニメ映画20: とある飛空士への追憶 Part3 (617) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

とある飛空士への追憶 Part3


1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/15(土) 13:22:48.17 ID:A9ns9WPf 〜 最終レス :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/23(水) 18:13:29.82 ID:eTigdFDC
わたしを変えた、12000kmの恋
ここは劇場版 とある飛空士への追憶 を語るスレです。
2011年 10月1日 全国ロードショー
原作 犬村小六 (小学館・ガガガ文庫刊)
監督 宍戸敦
脚本 奥寺佐渡子
キャラクターデザイン 松原秀典
映画公式 
http://hikuushi-tsuioku.com/
前スレ
とある飛空士への追憶 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1317565047/

2 :
映画とある飛空士への追憶が酷すぎる件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1316523407/
立ったか、乙! 一応↑これも。

3 :
>>1
よくある質問に対するQ&Aとか作るべきなのかね

4 :
>>1

市川TOHOで「BTTF」を見るついでにグッズ買おうと思ってたら、
なんにもなくなってやんの。もう上映が終わってたのね……。
流山TOHOで買いました。文字通り売るほど余ってる

5 :
いちおつ。砂金をやろうw
part1スレ↓
とある飛空士への追憶
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1303196457/

6 :
>>4
2週で上映終了かよ。こっちはまだ上映してるけど1日1回になった。
出来はともかく、興行的には大コケですね。
原作の売り上げ増で宣伝費としてペイできてるってワケでもなさそうだし、
この映画で一番儲けたのはブックオフじゃね?

7 :
BDでどれくらい回収できるかだな

8 :
シャルルの機体がここで話題になってるよー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/

9 :
>>6
興行はションボリだろうが広告屋と制作は利益出てると思う
つーか興収1億超えると良いね

10 :
いま興行はどれくらい行ってんの?
初動は2千万だっけ

11 :
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/b/a/r/barukanlog/org2140239.jpg
この映画作った奴全員に聞かせたい言葉だ

12 :
>>11その画像の言葉は、この映画の場合、的外れだよな〜
「この原作は駄目だ、俺が面白くしてやる」ってな意識を持ったスタッフなんていないんじゃない? 特にそんな発言聞こえてこない。
聞こえてくるのは、「最初のシナリオ・コンテの通りならもっと長かった、削られてこの時間になった」という声とか、
「ヒロイン役はプロデューサーにゴリ押しされた」とかばかりだけどな。

13 :
>>9
ロッテリアも泣いただろうなあ。
きのう照り焼きバーガー交換ついでにまだポスター在庫あるか聞いたら、
なかった@御茶の水店
こういうのってどういう絡みでタイアップ話もっていくんだろう。
代理店が「御社はヱヴァの時にはお世話になりまして云々」とかってか?

14 :
前スレの主な質問をまとめた間違っているFAQ(みんなで修正してくれ)
Q.主人公とヒロインの演技力が A.声優ではない
Q.すぐ打ち切られているけど A.客の入りは厳しいようだ
Q.アニオタですが楽しめますか?A.声以外はまあまあのようです。
Q.ミリオタですが楽しめますか? A.いろいろ突っ込みどころがあります。
Q.なぜ姫を届けるのか?
A.姫と主人公がいる所の制空権は、ほとんど敵に取られている。
そこのぎりぎりを抜けて、姫を本国に届ける仕事を請け負ったのが主人公。
敵が後ろから来るように見えるのもそれ。
Q.世界観は?
欧米VSアジア。ハーフの主人公はいやがらせなどをうけている。
Q.軽くしたいなら機銃降ろせよw A.命を守るのに関係ない服飾品とは違う。
Q.偵察機が来るのに最初から岩場で寝ろよ
A.岩場は岩場で見つかる可能性があるようです。
Q.誘導ミサイル弾?
A.そういう技術力の世界だ。ミサイルは重さがあるので飛行機には搭載できない。
Q.怪我をしているのに避けられるの?
A.空間把握能力がすごいということになっている。
Q.砂金じゃなくて金貨じゃね?しかも砂金バラマキ?アホじゃね?
A.いろいろな想いがあるようです。
Q.原作読め?
A.読みましょう。
新装版のほうはストーリーの順番が微妙に異なったり、挿絵がほとんど削除されていたりします。
とある飛空士への追憶、とある飛空士への恋歌、とある飛空士への夜想曲の三部作です。
劇場版は重要なシーンが削られたり改変されていたり?ただしアニメは時間制限があり厳しい?

15 :
>>6
今週月曜に見てきたが全然人いなかったな…20人くらいか
まああの出来じゃあな

16 :
>>14
Q.世界観は?
A.レヴァーム(欧州)VS天ッ上(日本)の全面戦争
レヴァームは国策として天ッ人を差別していて、ハーフの主人公も不当な扱いを受けている
Q.誘導ミサイル弾?
A.空雷といいます。魚雷の空中版のようなもので、重いので雷・爆撃機でないと搭載できない
誘導性能は・・・そういうものだと思ってください
Q.原作読め?
A.読んだ方がいいです
新装版のほうはストーリーの順番が微妙に異なったり、挿絵がほとんど削除されていたりします。
とある飛空士への追憶、とある飛空士への恋歌、とある飛空士への夜想曲の三部作です。
劇場版は尺が短いということもありますが、結構な量のシーンが削られています
修正こんなんでどうだろう。異論は認める

17 :
あの姫様がいたところは植民地か何か?
要するにオーストラリアなのか??

18 :
Q.面白い?
A.スレを読んで空気をよみましょう。

19 :
なんで姫様は本国以外にいたの?
そのあたりがもうわからん。

20 :
>>17
ちょっと違う
日本で例えると、ロシアに朝鮮取られてるようなもん
つまり喉元にナイフ突き付けてる状態

21 :
>>19
姫様は元々サン・マルティリアの田舎貴族のご令嬢。それに皇子が惚れたせいでこんなめんどくさいことに

22 :
>>16
欧州じゃなくて米国だとおもうの
>>20
常日野が満州てことでいいよね

23 :
原作知らんが観てきた。
お姫様を届けるミッションは30分くらいで終わって
その後は世界中を巻き込んだマクロスばりの艦隊戦を期待していたんだが…
まさかお姫様を届けるミッションがメインだったとは…
途中からナディアの島編と割り切って見れば楽しかったな
砂金バラまいたのは理解できんがな…

24 :
うはwwまだ見てないからいつやってるか見たら6時とかワロタwwwwwwwww

25 :
>>22
夜想曲だと完全に米国だけど、追憶だとあそこまで露骨な国力差が描かれてないうえに、情熱的な恋愛を好む国民性の様なので
常日野は日本で言うならロシアに北海道取られたようなもんじゃないのか?

26 :
>>25
そういえばそうだったなwwwwww
満州だろ・・・
http://uproda.2ch-library.com/441115shB/lib441115.jpg

27 :
天なんたらって国は日本ですか?
幾らなんでも強すぎだろwwwwwww
欧米vs.日本ではアカンやろ。
せめて中国あたりならよかったのに。
あと、ヒロインの一族が納める国と皇国との関係はどうなんですか? 属国なの?

28 :
シャルルがハーフだから差別されてたという設定だが、
あの国に居た純粋なジャップは差別されてなかったんか?

29 :
>>26
これだと地政的に瞬く間に天ツ上に占領されちゃうでしょ
なんせ夜間でも正確に爆撃を行えるんだぜ、天ツ上は

30 :
>>28
天っ人は「猿」と蔑まれています
続編の夜想曲だと、皆しにしたがっている司令官とかも登場する

31 :
>>26
満州かなぁ・・・。中国(天ッ上)VS日本(レヴァーム)だったら確実に満州だけど。うーむ
>>27
それっぽい国ってだけで国力差があれほど酷いかは不明
ただし夜想曲だとかなりの国力差があるって書いてある
サン・マルティリアはれっきとしたレヴァーム領です
>>28
ハーフが差別されてる時点で純血はお察しください
>>29
瞬く間に占領されちゃうからあんな無茶な作戦で姫様を逃がすんだよ

32 :
具体的な数値だと、天ッ上の生産力はレヴァームの10分の1以下という記述はあるね

33 :
>>30>>31
そこまで迫害されてても留まってるのは、
やはり日系移民みたいに、本国で食い詰めて移民したからですかね。

34 :
>>33
そこまで迫害が酷いなら天ツ上側に逃げるよね
普通
アメリカの黒人奴隷が北部に逃げたように

35 :
>>33
レヴァーム人に取り入って貿易をしてる人も居るらしいし、そういうのの小間使いとかもいるんだろうな
それにレヴァーム人がバカばっかとはいえ、家畜を逃げないようにしっかり囲うくらいはしてるんじゃないかな

36 :
>>33
サン・マルティリアはもとは常日野といって天ツ上の領土。
60年前の戦争でレヴァームが占領した。

37 :
なるほど。了解した。

38 :
あと、ヒロインはレヴァームが占領したサン・マルティリアを治める田舎貴族の娘。
その娘に王子が惚れた。
今回の戦争(中央海戦争)は天ツ上が優勢だから、サン・マルティリアが陥落目前。
だからあそこを脱出して本国へ。
映画は心理描写や重要なシーン、説明をかなりカットしてるから原作を読んでくれ

39 :
>>38
田舎貴族つっても、公爵だから凄い偉いんだよな?

40 :
そうだな
公爵といえば、普通は王家の血を引く人間、それも王子クラスがもらうもんだからな

41 :
いやはや、貴族×下民の恋は以前から萌え対象だったが、
公爵令嬢×最下層民とは大きくでたもんだ。
これだけでー3回はできる

42 :
棒読み映画の興行成績ってでた?

43 :
原作読んで、ラストシーンとか映像にしたら映えるだろうなと思ってたら映画化したので期待して見に行った。
…作画はよかったよ。風景きれいだった。
主役二人の大根っぷりにゲロ吐きそうになったけど、まあいい。
だが脚本と演出がいただけん!
千々石との一騎討ちの前の、編隊からの攻撃をかわすところをまるごと削ってしまうから、せっかくのクライマックスが盛り上がらなかった。
最後の「ファナ…!」と呼ぶところも、駆逐艦(だっけ?)にミサイルぶつけた音無しスローモーションの演出をここでやってくれたらよかったのに。
そうしたらあんな叫び声じゃなくて、押しした演技になるだろうに。
上映開始からさんざん言われてるだろうけど、やっと観に行けたんだ。
愚痴らせてくれい…!

44 :
今日観てきた原作ファン。
ミリオタは突っ込みどころ満載で不満なのかも知れんが、空戦シーンは良かったと思う。演技を除けばね。
ひたすらかわし続けるだけの空戦が退屈にならないか心配だったけど、全くの杞憂だった。
>>43には激しく同意で、削られたシーンには不満もあるけど、まあ尺の関係で仕方ないかとも思う。
しかし、空戦以外が酷すぎる。とりあえず脚本と監督はあと10回は原作を読めと。
キャラの描き方が駄目、心理描写が駄目に関してはほんと挙げだしたらキリがないし、さんざん語られてるんだろう。
その他で個人的にかなり残念だったのは、
空の『青』と黄色い花や砂金の『黄色』をバックにした『白く輝く』ファナの絵画的な美しさが描かれてなかったこと。
絵的に映えると思うんだけど、幼少期のひまわりは何故かカットだし、島の花は赤とか色とりどりだし……。
尺とか声優の演技とか無関係なだけにさ。せっかくの映像化なんだから、いい画をなくさないで欲しかったよ。
心理描写で小説に分があるのは仕方ないんだけど、画で映像作品が小説に負けたら駄目じゃないか。

45 :
空戦も相当酷い…

46 :
空戦そのものはあまり文句ないけど、捻り込みのところはおもいきり引いて遠くから描いて欲しかったな。
飛空機の軌跡がどんななのかサッパリだった。

47 :
>>46
イスマエル・ターンは原作読んでてもさっぱり分からんところを巧く誤魔化してるのかな。
あのさっぱり分からん感じがかえって良い気さえする。

48 :
前に戦闘機読本みたいなのちょっと読んだことあるけど空戦技術の図式があって、へ〜こんな軌跡なんだと思った。
アニメで見られるのを期待したんだけどな。
まあ、それよりも空戦シーンが削られて緊迫感がなくなってしまった方がよりアレだったが。

49 :
>>47
普通に捻り込みの機動でいいと思うんだが。現実世界の
大体小説とか漫画じゃわからないような動きを表現してこそのアニメだろうに、さっぱりわからん感じを表現してどうする

50 :
やってる映画館どこもスクリーン小さいとこだったんだけどどっかでかいスクリーンでやってるとこあった?

51 :
公開初日は鋼の錬金術師みたいに一番でかいスクリーンで上映やっているとこが
多かったよ

52 :
ストーリーに捻り込みがないので、まずはそっちだろ

53 :
前スレで原作をアニメイトにて購入した者です。
興行収入スレを見たら先週が500万円未満とか悲惨なことになってるなぁ。
原作は読みはじめたばかりだけど劇場版で説明されなかった設定は面白いね。
文章も読みやすいし、所々の皮肉調も中々面白い。
棒声優のカップルが目立つけど脚本家や同士討ちフォーメーションの演出も酷いと再認識した。
1クールアニメくらいでゲスト3人以外の役不足だった声優さんを配役すれば良作になりえたのにね。
映画館で宣伝見て新規読者になったから宣伝効果はあったので犬村さんとファンの方はドンマイな。
新規読者を獲得する意味はあった。
原作は面白いから追憶読み終えたら新刊で買い揃えるわ。

54 :
>>52
捻り込みっぽいシーンあったと思うけど。
ぜんぜんそうは見えなかったけど。

55 :
脚本家さんごめんなさい。
肝心な心境が説明不足なだけで、うん、同士討ちフォーメーションは本編はそのまんまだね。
でも原作のほうが面白いな。
読み終えてから劇場版の失敗を探すのは面白そうだな。
棒声優かなぁ。

56 :
>興行収入スレを見たら先週が500万円未満とか悲惨なことになってるなぁ
これから盛り返せる道理もなく、大惨敗・大赤字に終わるな
作画は頑張っていたと思うが、他が酷すぎた

57 :
>>56
【興行】劇場公開アニメを語ろう65回目【収入】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1318027248/7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1318027248/50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1318027248/266

58 :
ん?
2000万円か?

59 :
2000万でも死亡だよなぁ。
制作費用は2000万と思えないし、リピーターも増えそうにないし・・・

60 :
円盤も売れないだろうなぁ
ガチャまであったけど全然減ってなかったぞw

61 :
どんな特典が付こうがこのままBD化されても買えんな。
出来レースオーディションで決まったPゴリ押し棒声優とか、制作費ケチって尺短くしたり、
宣伝費ケチってゴールデンタイムにCM打たなかったり、、大人の事情の結晶でしょ。

62 :
だな。
神木使ったら、女性層もアニヲタも受けるとでも思ったんだろ。
神木なんて棒読み作品壊しで有名と知らないんだな。
神木を主役級の声に当てる監督は、それだけで作品に対する思い入れが無いと判断されると思え。

63 :
嘆きのあまりコクピットシリーズの成層圏気流を久しぶりに見直した。
心の機微が伝わってくる演出で、追憶にこの半分でもあればな名作になったかもしれんのに。

64 :
>>60
ガチャっていったいどんな…
キャラマスコットとか?
ある意味将来レア品になりそうだ

65 :
サンドイッチマンは大目に見るが、あの二人をチェンジして
あとシーンを少し付け加えるだけで済むのに無理だろうな。
円盤で買ってもなぁ。

66 :
いや、メカニックデザインも空戦シーンも根本的に作りなおさないとダメだろ

67 :
メカデザインよく書いてる人にしろよ・・・

68 :
松本御大監督・演出でもっかい作り直せ。あとCG禁止

69 :
みんな厳しいなあ。
オレは、面白いと思ったよ。某クロラよりいい。
ストーリー性がある所がね。
本編の作戦自体無理があるんだから、戦闘も無理矢理でも
いいじゃんwって思うんだけど。

70 :
監督と脚本とキャラデザとメカデザと声優変えればいいんじゃね

71 :
『追憶』
『恋歌』
『夜想曲』
『追憶 改訂版』の順番で読むがよろし

72 :
>>53へのレスね

73 :
追憶読んだけど、もういいや

74 :
>>68
流石にCG禁止は無理だろw
>>69
スカイ・クロラのことなら、ストーリー面でもこっちのが劣ってると思うんだが。
確かにかなりわかりにくいけど、あれは原作の雰囲気をかなりうまく表現した結果であって、追憶みたいに場面の取捨選択で優柔不断になって訳わからないのとはまるで違う
それと作戦そのものと戦闘を同列で語るのもどうかと・・・・・・

75 :
主人公は巨根だと思う

76 :
それはない

77 :
>>75
シャルルみたいなおっとりタイプは、意外に侮れん
モンスターな股間だったりする

78 :
フィナは伝説の女性飛ばし屋になるかと思ったのに…

79 :
>>74
俺もスカイクロの方が上だな。
原作じゃなく映画比較の話な。
まとめ方、構成、全てでスカイクロが上。
人を選ぶストーリーだから、好みじゃないからつまらないと思ったんだろ。

80 :
ストパンに期待だな

81 :
「スカイクロラ」の戦闘シーン、
主人公機が敵機とクロスしてストップモーション……のところしか、記憶に残ってない。
他、何か描かれたものあったっけ? いや、マジで。
「飛空士」は、敵戦艦数隻に囲まれて同士討ちさせるところ、
撃たれて朦朧となりながらも後ろからの銃撃を躱していくところ、プラス大瀑布、
千々石との対決、別れの飛行機ダンスw、だいたい記憶に残っているなぁ。
もちろん見たばかりだというのもあろうが、多分「スカイ〜」よりは記憶に残り続けると思う。
個人的にはこの差はでかいと思うな。
念の為、劇場版「飛空士」を称賛しているわけではないよ。

82 :
敵戦艦の機動が飛行機よりもいいとか、ハサミ撃ちやってんのに同士討ちに
ならないとか、ちょっとしたミリヲタだと萎えるレベル

83 :
なんかミリオタっぽい視点の批判多いよね
メカデザとか
別にそんなんいいじゃんっておもうのはあまちゃんなだけなのかな

84 :
自分の知識(専門的な分野での常識)と食い違う部分があると、ツッコミ入れたくなるのは分かるけど、リアル世界を舞台にしているわけじゃないのに
リアルでは無理だから、という風に話を展開してくるのはアレだな

85 :
こだわらない人はそこら辺どうでもいいんだろうけどね
ただ少しでも機械や軍事に知識やこだわりがあるとがん萎えする
例えば艦艇の主砲とか逆さに吊るすとそのまま抜けて落ちるのに、平然と逆さに装備してるのとかありえねーってなる
メカデザインやった人は機械の構造とかまるで考えず適当に描いたんだろうなってのがよくわる
>>81
俺は逆に追憶の方が印象が薄い。スカイ・クロラの総攻撃のシーンとか胸熱だろうに
千々石との一騎打ちとかは悪い意味で印象に残ってるし
感性の違いなのかなぁ

86 :
下手にリアル世界からレシプロ機とか、そんまんま持ってくるから突っ込まれる
駿みたいに物理的に飛びそうじゃないけど、何か飛びそうみたいなデザインで作るべきなんだよ

87 :
>>86
流石にそこまで行くと原作の世界観がどっか行くからどうかと思うけど・・・・・・
こんな半端もの作られるよりはましか

88 :
>>78
>フィナ
だれ?

89 :
レシプロ機に少しはまって「大空のサムライ」とかも読んだけど、オタク知識にはほど遠いのでリアルな細かさとか元ネタとかはまったく気にならなかった。
削られた空戦シーンのせいで決死の中央海越えの感じがなくなってしまったのが残念だったな。

90 :
だいたいモーターでプロペラ回すんだからレシプロじゃないしな

91 :
大筋は王子大勝利のNTRモノという解釈でいいのか

92 :
皇子ファナとやれたかも怪しいのに・・・・・・

93 :
昔の大英帝国みたいにいちいち膜検査とかしないから、実は一発やってんだろ

94 :
大佐が肉体における特定部位を尼僧が検査するって言ってた

95 :
そーいえば、とかオシッコとかの話、映画ではあったの?

96 :
原作読んでから見直そうとしたけど寒いし眠いから止める(´・ω・`)

97 :
シャルルの声は、もう少し低いイメージ

98 :
近くの映画館は21日までになってた。
これってかなり早く終了だよね…
3週間ぐらいで終了か。
初週は1日5回上演、次の週は真昼間に1回だけw
今週は夕方の4時から1回だけ上映だった。
2,3週目は完全に捨ててる上映時間だよな。
初日は1日だったから映画1000円の日だったのにこの散々な結果…
ジブリで作りなおせ!!

99 :
それなりに売れてれば、ジブリで作り直しや
後発シリーズの映像化に期待がもてたのに…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼